
友達優先な彼氏の心理9つ!関係を立て直すための対処法&別れを考える瞬間
彼女のことよりも友達ばかり優先させる男性は、何を考えているのでしょうか。 この記事では、友達優先な彼氏の心理を9つにしてご紹介します! 関係を立て直すための対処法に別れを考える瞬間までまとめるので、参考にして友達優先な彼氏と上手に付き合う方法を模索してくださいね。
人気のおすすめ記事
彼氏が友達を優先してばかりで寂しい!
彼氏が友達を優先させるのをみて、辛いと思ったことはありませんか?
実は、付き合って日が長く経つカップルほど、友達を優先する男性は多いとされています。
付き合った当初は何よりも彼女のことを大切にして、最優先させていたのにも関わらず、付き合いが長くなるうち次第にその比率が逆転したという男性は多いのです。
今は彼氏が友達を優先させていて辛いと感じていても、これからどうなるかはまだわかりません。
友達を優先する彼氏の心理
その心理を知ることのない友達を優先する男性ですが、どんな考えをしているのでしょう。
まずはその心理について知るべく、以下に紹介する9つの項目を参考にしてください。
- 恋愛で痛い目に遭ったことがある
- 彼女のことは遊びだから
- 彼女に依存されるのが怖い
- 束縛されるのが嫌
- 友達といた方が楽しい
- 友達も恋人より自分を優先してくれるから
- 彼女とは別れる可能性があるから
- 自分と仲良くしてくれる人を大切にしたい
- 彼女のことがあまり好きではない
心理①:恋愛で痛い目に遭ったことがある
恋愛においてトラウマがある彼氏の場合、友達を優先して心を落ち着かせようとします。
彼女のことを優先したところで、いたましい記憶と同じ結末を辿ることになると思ってしまうからです。
一度人間が体験したトラウマというものは、そう簡単に払拭できるものではありません。
痛い目に遭ったことのある人は、今後も辛い思いをすることを避けようとします。
こればかりは人間の習性であるため、仕方がないことです。
心理②:彼女のことは遊びだから
彼女のことを遊び相手としてみている男性もいます。
なんとも恐ろしいことですが、彼女に大して一途ではない彼氏も当然存在するのです。
付き合っているのにも関わらず、遊び相手として認識している人もいるというのですから、驚きです。
そんな男性からすると、彼女は友達より優先順位の低い相手です。
心理③:彼女に依存されるのが怖い
彼女から依存されることが嫌で、友達より優先順位を下げている人もいます。
わざと優先順位を下げることで、彼女からゾッコンになられるリスクを軽減しようとしているのです。
普通の男性は彼女から好かれると嬉しいと感じるものですが、中には恐怖心を抱くような人もいることを知っておきましょう。
心理④:束縛されるのが嫌
束縛されるのが性に合わないために友達を優先する身勝手な男性も存在します。
「友達より優先させる気は無い」ということを彼女にわかってもらうことによって、束縛を未然に防ごうとしているわけです。
自由気ままに付き合っていたいというタイプの男性ほど、この傾向が顕著にみられます。
心理⑤:友達といた方が楽しい
友達と彼女を天秤にかけて、どちらが楽しいかと考えた時、前者が勝つ男性は、優先順位も友達を先に立たせようとします。
友達とは話が盛り上がって楽しいものの、彼女とは一切話が盛り上がらないという場合はよりこの傾向が強くなります。
相手の容姿のみに惚れ込んで付き合ったような場合は特に、この理由から彼女の優先順位を下げようとするでしょう。
心理⑥:友達も恋人より自分を優先してくれるから
身の回りにいる恋人がいる友達も、その相手より自分を優先させてくれる場合、それに倣って同じようにする男性もいます。
友達より恋人を優先させていた人も、身の回りの友達に感化されるとこのように変化してしまうのです。
周りにいる友達は自分を優先させてくれるのに、自分だけ彼女を優先させるのは忍びないという理由からの行動です。
心理⑦:彼女とは別れる可能性があるから
彼女とはいつか別れてしまう可能性があるものの、友達とは一生の付き合いであると考えている男性もいます。
このタイプの男性の場合、彼女のことは基本的に軽視している傾向が見られます。
いつか別れるリスクのある人間より、生涯を通して共に歩んでいくことのできる友達を選ぶのは、彼らにとって合理的な決断なのです。
なんとも冷たい考えを持った恋人であると言えるでしょう。
心理⑧:自分と仲良くしてくれる人を大切にしたい
自分に自信のない男性にとって、仲良くしてくれる人の存在というものは欠かせません。
そのような相手が身の回りにいるというだけで、頑張れるというものです。
そんな友達のことはないがしろにできないのが男心です。
彼らは、友達との予定をキャンセルするくらいなら、付き合っている恋人に我慢してもらう方が良いという見解を示しています。
心理⑨:彼女のことがあまり好きではない
そもそも彼女のことがあまり好きではないという男性もいます。
付き合っている恋人同士が必ずしもお互いのことを愛しているとは限らないということです。
恋人をあまり好きになれない男性は、彼女を大切に思えず、友達を優先します。
それもそのはずで、あまり大切に思えない彼女のことを優先させようとする人の方が珍しいでしょう。
彼氏が友達を優先する=好きじゃないってこと…?
彼氏が友達ばかりを大切にするようだと、愛されていないのではないかと不安になる人もいるでしょう。
しかし実際にはそのようなことはありません。
そもそも彼女に対して恋愛感情を抱いていなければ、付き合っていないでしょう。
恋人関係でいるということは、彼氏があなたに対して好意を持っていることの証明です。
それでも友達を優先させてしまうのは、ただ彼氏の中での優先順位が決まってしまっていただけです。
冷められているというわけではないので、安心してよいでしょう。
ただ、恋愛感情が薄れていることにより友達を優先させる人もいるので、気をつけておいてください。
友達優先の彼氏への対処法
付き合っている人より友情を優先する男性にはどのように対処するのがベストなのでしょうか。
彼女より友達を優先する男性に悩まされないための対処法をまとめます。
- 彼の友達に紹介してもらう
- 自分も同じように友達を優先してみる
- 趣味に没頭する
- デートに関するルールを定める
- 悲しんでいる姿を見せる
- 何故なのか理由を聞いてみる
対処法①:彼の友達に紹介してもらう
友達を優先させる彼氏に不快感を覚えたら、思い切って彼の友達に紹介してもらいましょう。
友達に紹介してもらうことによって、彼氏の友達はあなたにとっての友達にもなります。
今後友達と遊ぶときは、その場に誘ってもらうことができるでしょう。
また、友達に協力してもらうことで、彼氏に変わってもらうことだってできるはずです。
そのためには彼の友達に好印象を持ってもらうことが必要となりますが、しっかりと挨拶をしておけば何の問題もありません。
人として最低限の礼儀ができていれば、彼の友達から嫌われることはないでしょう。
対処法②:自分も同じように友達を優先してみる
一方的に友達を優先されることに憤りを覚えたら、あなた自身も友達のことを優先させてみましょう。
こうすることによって、初めて相手はあなたの気持ちを理解するはずです。
これまで友達を優先してばかりで申し訳なかったと行ってもらうこともできるでしょう。
彼氏から反省を促すには、この方法が最適なのです。
友達を優先させて、これまで自分が味わっていた苦痛を彼に知ってもらいましょう。
対処法③:趣味に没頭する
彼氏が自分よりも友達を優先させて遊んでいる間、何もしていないとただ落ち込んでしまうだけでしょう。
そこでおすすめなのが、趣味を作って没頭することです。
何かしらの趣味があるというだけで、あなたにとっての心の支えとなるはずです。
それに没頭すれば、知らない間に時間は過ぎ去ってしまうでしょう。
友達を優先する彼氏にまつわる悩みなど、大したことではないと思えるようにもなるはずです。
対処法④:デートに関するルールを定める
「デートは最低月一回以上」などといったように、あなたと彼氏の間でルールを定めてしまうのも、オススメの対処法です。
こうしてルールを定めておくことで、彼氏に友達を優先させられても心のダメージを過度に受けることはなくなります。
必ずルールを守ってもらうようにすれば、あなたに不満が溜まることもなくなるでしょう。
2人で話し合って決めたルールを守った上で友達を大切にしてもらえば、何の問題もないはずです。
対処法⑤:悲しんでいる姿を見せる
男性は、女性の悲しんでいる姿に弱いものです。
そんな男性の情に訴えかけるというのも、一つの方法でしょう。
悲しんでいるところを見せて、彼氏に傷つく心をアピールしてみてください。
これまで友達優先していたことを反省してもらえるはずです。
ただ、場合によっては嫌われてしまうこともあるので、ほどほどにしておくことが大切です。
悲しんでいるアピールが過剰になることで、面倒な人だと思われないようにしましょう。
対処法⑥:何故なのか理由を聞いてみる
何故自分よりも友達のことを優先させるのかを聞いてみるのも、一つの対処法です。
それで納得できる理由が聞き出せたなら、これまでのモヤモヤは無くなるでしょう。
もし納得できる理由が聞き出せなくても、返答次第でこれからの彼氏との関係を考え直すきっかけになるはずです。
少なくとも、これからも良いように使われる可能性は減るでしょう。
どんな問題を解決するにおいても、まずは相手の考えを聞くことが大切です。
この場合においても、友達優先するには彼氏なりの考えがあるのではないか、とまずは相手の考えを聞く体勢をとることが必要でしょう。
友達優先な彼氏との別れを考える女性も多い!
別れを考える瞬間
①デートをドタキャンされた時
デートをドタキャンされたら、どんな女性でも相手と付き合っていくのが嫌になってしまうはずです。
しかもそれが友達を優先した結果であると知れば、プライドが傷つくことにもなるでしょう。
軽視されているという感覚は否めなくなり、いよいよ別れに向けて動くことになりそうです。
友達と遊ぶ余裕があるのにデートをドタキャンされるなんて、いかなる理由があっても許せる行為ではありませんよね。
②記念日を忘れられた時
自分にとって大切な誕生日や記念日を忘れられた時、女性は彼氏との関係性を絶つことを考えます。
友達の誕生日はきちんとお祝いしているのにも関わらず、自分たちの記念日や誕生日を忘れられると、いよいよ辛くもなるでしょう。
忘れられるということはつまり、その程度の関係性だったのだと絶望しても仕方ありません。
③デート中友達と連絡ばかりとる時
せっかく2人でデートをしているのにも関わらず、その最中もずっと友達と連絡を取り続ける彼氏の姿を見て、別れたくなる女性もいます。
目の前にいるのは自分なのに、携帯電話の向こう側の友達に負けていると思うと情けない気持ちになるからです。
それほどまでに友達が大切なら、別れてやると言いたくなりますよね。
別れるべき?
彼女のことより友達を優先させる男性とは、別れるべきなのでしょうか。
なんだかんだと言って彼氏のことが好きな場合、本当に別れて良いものかと悩んでしまいますよね。
しかし、どんな人でも許せることと許せないことがあるはずです。
多少友達を優先させる分には良いとしても、明らかに彼女の尊厳を踏みにじっているような場合は別れた方が良いでしょう。
彼氏の言動を今一度よく振り返って、他人にジャッジを求めても良いのではないでしょうか。
第三者の目線から見ると、公平な判断を下すことができる場合もあります。
友達<彼女になりたい!彼氏の中での優先度を高めるには?
彼氏に友達より自分のことを優先してもらうには、一体どうすれば良いのでしょうか。
彼氏の中での自分の優先度を高める方法について、以下に紹介します。
- 大切にしてほしいとお願いする
- 彼氏の良き相談相手になる
- 自分磨きをしてイキイキ輝く
方法①:大切にしてほしいとお願いする
自分より友達を優先させられている彼女に共通する特徴として、自己主張ができていないというものが見られます。
自己主張が弱いから、相手に下に見られ、優先順位を下げられてしまうのです。
そんな今の状況から脱したいなら、大切にしてほしいと真っ向から頼んでみましょう。
あなたには、彼女として大切にされる権利があります。
その権利を主張することは、誰にも責められることではありません。
大切にしてほしいとお願いをするのはおこがましいとも感じられるかもしれません。
しかし、今の状況は、誰がどうみてもおかしいのです。
自信を持って、大切にしてほしいという旨を伝えましょう。
方法②:彼氏の良き相談相手になる
彼氏にとって、唯一無二の相談相手になることもオススメの方法です。
友達には取って代わることのできない、良き理解者となりましょう。
これは、彼氏と男女の関係であり最も近しい存在であるあなただからこそできることです。
彼氏にとって掛け替えのない存在になるには、日頃から悩みを親身になって聞いてあげることが最も効果的なのです。
方法③:自分磨きをしてイキイキ輝く
目標に向かって突き進み、イキイキしている女性は輝いて見えるものです。
そんな輝ける女性が隣にいると、彼氏も放ってはおけないでしょう。
あなたのことを失うかもしれないと怖くなって、大切にしようと心に決めるに違いありません。
いつまでも彼氏に軽視されているのは、悔しいと思いませんか?
これを機に、自分磨きをしてイキイキ輝いて見せましょう。
彼氏だって寂しい!友達優先な彼女に対する本音
男性も同じように、友達優先な彼女について思い悩む節があるものです。
ここまで友達優先な彼氏について悩む女性について触れてきましたが、ここで友達優先な彼女のことで悩む男性の本音について紹介したいと思います。
- 自分に自信が持てなくなってしまう
- もう少し相手をしてほしい
- 軽視されているようで不快
本音①:自分に自信が持てなくなってしまう
付き合っている彼女があまりにも友達のことを優先させるようだと、すっかり自分に自信をなくしてしまうと言う男性もいます。
もともと自信がない男性は特にこの傾向が見られるでしょう。
最も近しい存在であるはずの彼女に自分を軽視されることで、自分の存在意義がまるでわからなくなってしまうのです。
彼氏よりも友達を優先させている女性は、その行動によって彼氏が思いの外苦しめられているという実態を知りましょう。
本音②:もう少し相手をしてほしい
自分のことより友達を優先させる彼女に対し、あと少しで良いから自分の相手をしてほしいと思う、謙虚な彼氏もいます。
本当はたくさん相手をしてほしくても、それを言う勇気もない状態にまで精神的に追い詰められているのです。
もしこのような感想を彼氏に抱かせてしまっているなら、大いに反省すべきだと言えるでしょう。
相手をしてほしいと言う彼氏の切なる願いを聞き届けてあげるのも、時には必要なのではないでしょうか。
本音③:軽視されているようで不快
彼氏である自分のことより友達を優先させる彼女の存在は、多くの男性にとって、不快に映ります。
なぜ恋人である自分を大切にしてくれないのかと不満が募るのは、当然のことです。
特に男性にはプライドの高い人が多く見受けられることから、友達を優先させる彼女を見ると嫌な気持ちになるのも致し方のないことでしょう。
友達優先な彼氏とも上手に付き合っていこう!
自分のことよりも友達を優先させる彼氏と付き合っていると、自己肯定感が薄れて時に辛い気持ちにもなるでしょう。
そんな時は、彼氏がどんな心理でいるのかを知ることで、薄れてしまった自己肯定感を再び取り戻してください。
また、友達優先な彼氏と上手に付き合う方法もいくつか存在します。
思い悩みながら付き合うのではなく、この記事を参考にしながら友達優先な彼氏に傷つけられずに付き合う方法を模索してみてください。
友達優先な彼氏と付き合うことが辛いと感じているあなたも、これからは前向きな付き合いができるようになるはずです。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。