Search

「せからしい」の意味とは?どこの方言?

せからしいという言葉を知っている女性

せからしいという言葉には様々な意味があり、また使われている場所ごとに少しずつ意味が異なります。
聞いたことがないという人はもちろん、普段から使っているという人でも知らない意味があるかもしれません。

ここでは、言葉の意味やどこで使われている方言なのかについてご紹介していきます。

意味

基本的にうるさい、やかましい、忙しいといった基本的な意味の他に、しつこい、騒がしくて落ち着かないといった意味もあります。
また、これらの意味の他にも面倒だといった意味もあり、多くの意味を持っている多義語です。

場所

この言葉が使われているのは主に西日本の方面です。
大阪や博多のあたりで使われていることが有名ですが、他にも山口県や大分県、鹿児島県、宮崎県でも使われています。

そのため、言葉が使われているのは九州地方と大阪という風に覚えておけば間違いはないでしょう。

「せからしい」と「しゃあしい」の違い

せからしいという言葉を使う地方出身の女性

似たような意味や使い方の言葉に、「しゃあしい」という言葉があります。
この「しゃあしい」は「せからしい」を使っている地域全てで使われているわけではなく、主に博多で使われている言葉です。

「しゃあしい」の意味

「しゃあしい」という言葉には、うるさい、騒がしい、面倒くさい、うっとうしいという意味があります。
これだけを見るとほとんど同じように思えますが、実はこの2つの言葉には明確な違いがあるのです。

違い

「せからしい」が主に人に使う言葉なのに対して、「しゃあしい」は人だけではなく物や事柄に使われる言葉です。
そのため、「しゃあしい」との違いは人だけに向けた言葉かどうかというところにあるのですね。

近い意味ではあるのですが、「しゃあしい」という言葉は少し強めの表現なので、人によっては言われるとムッとしてしまう場合もあるので、注意が必要な単語でもあります。

地域によって「せからしい」の意味が変わる

せからしいの意味が異なる女性二人

先ほどご紹介したように、九州を中心に西日本の多くの地域で使われている言葉です。
ですが、それらの地域で全く同じ意味で使われているというわけではなく、それぞれの地域で少しずつ意味が違います。

ここでは、博多、熊本、大分、鹿児島、宮崎、大阪のそれぞれの地域での意味についてご紹介していきます。
それぞれの出身のお友達に意味の違いを聞いてみるのも面白いかもしれませんね。

博多

博多で使われる「せからしい」には、うるさいという意味の他に、うっとうしいという意味もあります。
例えば人がたくさんいる場所などで「せからしい」と言っている人がいたら、それは人がたくさんいてうっとうしいという意味になりますね。

博多の人たちは発音が訛って「せからしか」という風に発音することもあります。
また、先ほどご紹介したように似た意味の言葉で「しゃあしい」という言葉を使うのも博多出身の人です。

こちらも「しゃあしい」が訛って「しゃあしか」という風に発音するので、ぜひ聴き比べてみてくださいね。

熊本県

熊本県では、うるさいという意味以外には意味がなく、単独の意味の言葉になっています。
珍しいパターンに思えますが、実は熊本県では他の県とは違って使い方に違いがあります。

「せからしい」という言葉は人やものなど様々なものに対して使うことができる言葉ですが、熊本県では人に対してのみ使います。
そのため、騒がしくしている人に対して「せからしい!」と注意する時に使うのが主な使い方です。

大分県

大分県の「せからしい」には他の県とは違って様々な意味があり、うるさいという意味の他に、耳障りだ、動き回って落ち着かないといった意味もあります。

その中でも動き回って落ち着かないというのは他の人の行動に対しても使いますが、自分に向けて使うこともあります。

何か楽しみなことがある時や心配事がある時に、そわそわとして座っていられないという経験はありませんか?
それを大分県では「せからしい」で表現していることになりますね。

鹿児島県

鹿児島県での「せからしい」という言葉は、先ほどご紹介した大分県と同じように、うるさいという意味だけがあります。
また、人に対して注意する時に使用するところも同じなので、使い方と意味の両方で大分県と同じですね。

宮崎県

宮崎県での「せからしい」という言葉には、他の県とは違った意味が一つ含まれています。
うるさい、やかましいといった意味の他に、面倒だという意味が加わります。

そのため、宮崎県出身のお友達が「せからしい」と言った場合には、面倒くさいという意味も含まれているのかもしれませんね。

大阪

大阪は他の「せからしい」を使用している県とは少し離れた場所にあるので、意味も少し異なります。
大阪では「急からしい」と漢字で書くこともでき、忙しい、慌ただしい、忙しないという意味があります。

大阪府の「せからしい」という言葉にはうるさい、やかましいといった意味が含まれていないように思えますが、うるさいという意味で使う人もいるようです。

「せからしい」が使われる場面

せからしいという言葉が使われている場面

言葉の意味をここまでご紹介してきましたが、実際に使ってみたい、どのような場面で使えばいいかわからないという場合もありますよね。
ここでは、使われる場面を4つご紹介していきます。

使っている地域のお友達がいるという場合には、実際に使ってみるのも面白いかもしれませんよ。

  1. 誰かが慌ただしくしている時
  2. とても面倒なことを頼まれた時
  3. 人混みで身動きが取りにくい時
  4. 心配事があって落ち着かない時

それでは、これら4つの「せからしい」を使う場面について1つずつ見ていきましょう。

場面①:誰かが慌ただしくしている時

1つ目は、誰かが慌ただしくバタバタとしている時に「せからしいね」などというように使います。
この使い方は大阪の人やその近辺の人にしか通じない場合があるので、九州出身の人にこのように言うと怒られてしまう場合もあるので、気をつけてくださいね。

場面②:とても面倒なことを頼まれた時

例えば遠い店まで買い物を頼まれた時など、面倒な用事をお願いされた時にも「せからしいなあ」と言う風に使うことができます。
この言い方は宮崎県やその周りの地域の人にしか通じない場合があるので、宮崎県出身の人に試してみると良いですね。

場面③:人混みで身動きが取りにくい時

人混みで身動きが取りにくく、イライラしてしまうときなどにも、使うことがあります。
うっとうしい、うるさいといった意味合いで使うので、比較的広い地域の人に通じる使い方ですよ。

場面④:心配事があって落ち着かない時

例えば試験の結果が気になって仕方がないときなどにも、「せからしくて座ってられない」などと使う場合があります。
この使い方では「動き回って落ち着かない」という意味で使われているので、大分県の人に使うと通じやすいです。

「せからしい」を使ってコミュニケーションしてみよう!

せからしいという言葉を使ってコミュニケーションをする人たち

「せからしい」には、うるさい、うっとうしい、落ち着かない、忙しいなどの様々な意味がありました。

通じる地域も九州地方をはじめとした西日本の一部の地域だけだとも言われていますが、使い慣れている言葉を使ったほうが普段からその言葉を使っている地域の人にとってはコミュニケーションを取りやすいのかもしれませんね。

そのような方言を使ってコミュニケーションを取ってみるのも面白いかもしれません。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る