Search

お酒を飲んだあと二日酔いになる原因 

お酒を飲んだあと二日酔いになる女性

お酒を飲んだあと二日酔いになってしまうのにはいくつかの原因があり、それによって出る症状も違ってきます。
お酒を飲んだあと二日酔いになる原因には以下のものがあります。

  1. アセトアルデヒド
  2. 胃や食道が荒れるため
  3. アルコール以外の成分によるもの
  4. 低血糖

以上4つのお酒を飲んだあと二日酔いになる原因について、詳しくみていきましょう。

原因①:アセトアルデヒド

お酒を飲んだあと、アルコールは体内に入って肝臓で分解され、アセトアルデヒドという成分になります。
このアセトアルデヒドは毒性がとても高く、肝臓で処理しきれない分が体内に残り、その毒性によって引き起こされるのが二日酔いです。

原因②:胃や食道が荒れるため

アルコールの度数が高いお酒を飲むと、アルコールが胃粘膜を傷つけてそこから胃酸が過剰に分泌され、胃を荒らしてしまいます

また、普段は胃の中のものが食道に逆流しないようになっていますが、そこがアルコールによって緩んで胃液が逆流し、吐き気などを感じます。
食べ過ぎによる消化不良も胃に負担がかかる原因です。

原因③:アルコール以外の成分によるもの

特にバーボンやブランデーなどの色が濃い蒸留酒には、アルコール以外にもメタノールなどの成分が含まれています。
メタノールは、お酒を作る際に生成され、血管や脳の組織を刺激する有害な成分です。

原因④:低血糖

お酒を飲んだあと、肝臓はアルコールを分解することに徹しており、その他の働きが滞ってしまっています。
その結果が低血糖状態を引き起こし、頭が働かない、だるい、筋肉痛、寒気などの症状の原因となるのです。

お酒を飲んだあとの二日酔いの症状

お酒を飲んだあと頭痛がする女性

二日酔いは、お酒を飲んだ直後に起こる急性アルコール中毒とは違い、容体が急変したり死に至ることはありませんが、とにかく辛くてどうにかしたいと思うものです。

二日酔いの症状で多く見られるのは「頭痛」と「吐き気」です。
ズキズキとした頭の痛み、ムカムカとした吐き気や胃の痛みなどです。

他にも、嘔吐・食欲不振・喉の渇き・胸のむかつき・体がだるいなどの症状が表れます。
症状の出方や重さは個人差があり、お酒を飲んだ時の体調にもよります。

お酒を飲んだあとの二日酔いをすぐに治す方法や特効薬はありません。
二日酔いになる前に対策をしたり、二日酔いになってしまったら症状ごとに対処することになります。

お酒を飲んだあとすぐできる二日酔い対策 

お酒を飲んだあと後悔しないために飲み過ぎ注意

「今日は飲みすぎちゃったな」という時、できるだけ次の日にお酒を残したくないと思いますよね。
お酒を飲んだあとの時点で正常な判断ができるのであればそこまで心配はないと思いますが、お酒を飲んだあとでもできる二日酔い対策には以下のものがあります。

  1. とにかく水を飲む
  2. 市販の内服薬や漢方薬を飲む
  3. 糖分を摂る
  4. お酒を飲んだ直後にスポーツドリンクを飲む
  5. 暖かくしてすぐに寝る

以上5つのお酒を飲んだあとすぐできる二日酔い対策について、詳しくみていきましょう。

①:とにかく水を飲む

お酒には利尿作用もあり、お酒を飲んだあとはとにかく水分を補給することが二日酔いにならないためには最も有効な手段です。
お酒を飲んでいる最中に水分を摂ることも大事ですが、寝てしまうと水分は失われたままになってしまいます。

喉が渇いていなくても、お酒を飲んだあとは積極的に水分補給をするようにして、寝る前にはさらに500mlほどの水を飲むようにしましょう。

②:市販の内服薬や漢方薬を飲む

お酒を飲んだあとにもできることは、内服薬や漢方薬を飲んで二日酔いを防ぐ対策をしましょう。
お酒を飲んだあとすぐに服用するなら、肝臓の働きを活発化させてアセトアルデヒドや脂肪の分解を促すようなものがいいでしょう。

ドリンクタイプのものもあるので、飲みやすさや用法に合わせて選んでください。
ドラッグストア以外にも、コンビニなどで手軽に手に入るものもあります。

薬を飲むときは常温の水で飲み、同時にたっぷりと水分補給もするようにしましょう。

③:糖分を摂る

お酒を飲んだあとは低血糖状態になってしまうことがあるので、糖分を積極的に摂ることも二日酔いを防ぐために効果的です。
糖分の中でもお酒を飲んだあとの二日酔いには「果糖」がよく、副腎機能の機能回復に効果があるビタミンCも含まれているかんきつ類の果物または果汁を摂るのがオススメです。

または、お酒を飲んでいる最中はかんきつ類の果汁が入ったもの(レモンサワーやグレープフルーツサワーなど、生搾りなどでしっかり果汁が入っているもの)をセレクトするのもいいでしょう。

④:お酒を飲んだ直後にスポーツドリンクを飲む

水分補給と糖分・塩分などを同時に摂取できるスポーツドリンクをお酒を飲んだあとに飲みましょう
この場合もできれば常温のものがいいです。

お酒を飲んだあと体力や時間に余裕があるなら、スポーツドリンクを飲みながら一駅くらい歩いて酔いを冷ましながら帰宅するのもオススメです。
スポーツドリンクは糖分が多いので、日常的に飲んでいる人は飲みすぎに注意しましょう。

⑤:暖かくしてすぐに寝る

お酒を飲んだあと帰宅したら、暖かくしてすぐに寝てしまいましょう
家でダラダラと起きていると酔っ払っていて欲望をセーブできなくなり、ラーメンなど高カロリーな夜食を食べてしまったり、またお酒を飲み直したりしてしまいます。

飲んだあとは寒さを感じないかもしれませんが、寝ている間に体温がどんどん下がって風邪をひいてしまうので、ソファで寝てしまったりしないようにして下さい。

お酒を飲んだ翌朝の二日酔い対策

お酒を飲んだあとは水を飲む

お酒を飲んだあとに二日酔い対策をして寝たとしても、翌朝起きたら二日酔いの症状が辛いということもあるでしょう。
二日酔いはその日一日を無駄にしてしまいますし、仕事や用事があるならずっと寝ているわけにもいきません。

お酒を飲んだ翌朝の二日酔い対策にはどんなものがあるかみていきましょう。

  1. 水分補給をする
  2. シャワーを浴びる
  3. 朝食を食べる
  4. 解熱鎮痛剤や胃腸薬などの薬を飲む

以上5つのお酒を飲んだ翌朝の二日酔い対策について、詳しくみていきましょう。

①:水分補給をする

朝起きたらとにかく水分補給をすることで、お酒を飲んだあとの二日酔いで辛い頭痛などの症状を軽減させることができます。
基本は水でOKですが、スポーツドリンクや経口補水液などの電解水もお酒を飲んだあとの二日酔いには効果があります。

この時飲むものも、胃への負担を和らげるために常温のものにしましょう。

②:シャワーを浴びる

お酒を飲んだあとの二日酔いが辛い時は、起き上がるのも辛いかもしれませんがシャワーを浴びましょう

熱めのシャワーでずばやく全身を温めることで、肝臓の働きを活発にさせます。
また、目が覚めてシャキッとして、気分もすっきりするでしょう。

しかし、汗をかいて有害物質を体外に排出しようとサウナや湯船に浸かるのはNGです。
心臓に負担がかかったり、余計に脱水症状を引き起こす危険性がある上に、アルコールの減少速度はそこまで早くありません。

③:朝食を食べる

あまりにも気持ち悪くて食べ物を受け付けないようなら無理して食べる必要はありませんが、お酒を飲んだあと二日酔いでも朝食を食べるようにしましょう
特にたんぱく質はアセトアルデヒドの分解を促し、肝臓の働きを助けるので積極的にメニューに取り入れましょう。

卵とハムやベーコンなどのたんぱく質、ご飯などの炭水化物、しじみの味噌汁などをバランスよく食べます。
しっかりしたごはんを食べられなさそうなら、ナッツ類などを食べるのもいいです。

④:解熱鎮痛剤や胃腸薬などの薬を飲む

吐きたくなっても薬を飲んだら吐き気を我慢しなければいけなくなりますが、お酒を飲んだあと二日酔いになってしまったら薬を飲んで症状を和らげましょう

頭が痛いなら解熱鎮痛剤、胃が荒れているようなら胃腸薬など症状に応じて飲む薬を選びます。
薬を飲むときは常温の水で、できれば水も多めにとって同時に水分補給をすることも忘れないようにしてください。

お酒を飲む前にできる二日酔い対策 

お酒を飲んだあとを考えて雰囲気に流されない

お酒を飲む前だったら何をしておくべきか正常な思考で判断することができるでしょう。
「今日はたくさん飲みそうだな」と思ったら、お酒を飲む前に対策をしておくことも有効です。

  1. 脂肪分・炭水化物を先に食べておく
  2. 栄養ドリンクやサプリメントを飲んでおく
  3. その日の体調を自覚し、飲む量を調整する

以上3つのお酒を飲む前にできる二日酔い対策について、詳しくみていきましょう。

①:脂肪分・炭水化物を先に食べておく

「すきっ腹にお酒」は体内へのアルコールの吸収も早く、胃腸への刺激も強くて二日酔いになりやすくなってしまいます。

お酒を飲む前には脂肪分や炭水化物を先に食べておくようにしましょう
オススメのものは牛乳、チーズ、ヨーグルト、梅干し、おにぎりなどです。

飲む前に食べられなかったら、お通しや注文したらすぐに出てくる枝豆などのおつまみでできるだけ早くお腹に食べ物を入れておきましょう。

②:栄養ドリンクやサプリメントを飲んでおく

ウコンやヘパリーゼなど、アルコールの分解を助けたり、肝機能を高めて二日酔いに効くとされる栄養ドリンクやサプリメントを、お酒を飲む前に飲んでおきましょう
ドリンクタイプは効き目も早く、コンビニでも売られています。

ただ、これらのものは目に見えて効果があるわけではなく、個人差もあります。
これを飲んでおけばお酒をたくさん飲んでも大丈夫ということはないので、効果を過信しすぎてお酒を飲みすぎることのないようにしましょう。

③:その日の体調を自覚し、飲む量を調整する

お酒に強い人やいつもは二日酔いにならないという人でも、その日の体調によっては二日酔いになってしまうこともあります。
自分のお酒の許容量を知っておくこと、その日の体調を考慮しながら飲む量を調整してお酒を楽しむことが、二日酔いにならないためにできることです。

あまり体調がよくないなら、無理はせず、その場の雰囲気に流されて飲みすぎないようにしましょう。
これが、お酒を飲む時に誰にでもできて、二日酔いにならないために一番確実な方法なのです。

それでも二日酔いになった時の対処法 

お酒を飲んだあと起きられない

お酒を飲む前、そして飲んだあとにも二日酔いにならないための対策をしたにも関わらず、翌日起きたら二日酔いの症状が出て辛いこともあるでしょう。
そのようなときはどのような対策をしたらいいのか、その方法には以下のものがあります。

  1. 昼寝をする
  2. 病院で専用の飲み薬を処方してもらう
  3. 楽になるツボを押す
  4. 頭痛緩和には音楽

以上4つのそれでも二日酔いになった時の対処法について、詳しくみていきましょう。

対処法①:昼寝をする

お酒を飲んだあと、アセトアルデヒドを分解するために肝臓はフル活動しています。
そうして疲れた肝臓や体を回復させるためには、ゆっくり体を休めて睡眠をとるようにしましょう

お酒を飲んだあとはすぐに眠たくなってたくさん寝たと思っても、実際は眠りが浅くてしっかり熟睡できていません。
翌朝起きて二日酔いが辛かったら、水分を摂った上で昼寝をして肝臓や体を休めましょう。

対処法②:病院で専用の飲み薬を処方してもらう

どうしても仕事を休めない、大事な用事があるのに二日酔いの症状がどうしても辛いなら、病院で処方してもらった薬を飲むと効き目も早く、回復も早くなります。
朝イチで病院に駆け込んで薬を処方してもらいましょう。

しかし二日酔いが辛すぎて病院に行くことすらままならないこともあると思うので、その場合は無理は禁物です。

対処法③:楽になるツボを押す

お酒を飲んだあとの二日酔いがどうしても辛い時は、二日酔いに効くツボを押してみましょう

まずは手のひらの中央のやや手首寄りの箇所を反対の手の親指で強く揉んでみましょう。
肝臓の働きを活性化させるツボです。

頭痛が辛い時は、首の後ろの髪の生え際あたり、頸椎のわきのくぼみにツボがあります。
吐き気が辛い時は、手首のしわの中央から指3本分ひじ寄りにツボがあります。

ツボを押して痛みがある時は、無理をして強く押さずに優しくなでるだけでも効果があります。

対処法④:頭痛緩和には音楽

色々な対策をやりつくしたにも関わらず二日酔いがよくならないなど、もうどうしようもない状態なら、音楽で痛みから気を逸らすという方法もあります。
頭が痛いのに音楽を聞いたらよけいに頭が痛くなりそうと思うかもしれませんが、ヒーリング効果がありそうな音楽や、自分が好きなアーティストの音楽を聴きましょう。

その場の痛みのサイクルから抜け出す効果があり、音楽で気を紛らわせることで、少しでも二日酔いに効果があるかもしれません。

お酒を飲みすぎても翌日に残さないために

お酒を飲んだあとの二日酔い対策とは

日本人はアルコールの分解が遅く、お酒に弱い体質の人が多いと言われています。
お酒を飲んだあとの二日酔いは辛いですが、風邪や病気とは違って「自業自得」と思われてしまいます。

当然のことですが「飲みすぎない」ことが二日酔いにならないために最も大事なことです。
お酒を飲むときは二日酔いにならないように対策をし、もし二日酔いになってしまったらこれらの対処法を試して、早めに回復するように頑張ってみてください。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る