Search

「利き目」とは?

利き目がわからない女性

まずは利き目について、どのような状態で利き目を使っているのか調べてみました。

手や足と同じように、よく使う側を利き目といいます。人は、利き目を軸とし、もう片方の目で利き目を補いながら立体的に物を見ています。 利き目は、普段は意識せずに使っていますが、スポーツなどで意識的に使う場合もあるそうです。

引用元:ニデック

とあり左右の目を一緒に使うことにより、見えない部分をカバーしながら、立体的にものを3次元で見ることができます。

左右の目をどちらか勝手に利き目にしていて、普段あまり使わない方の目で見えていない部分を補助しています。

無意識に使っている利き目も、時と場合によっては意識的に使うパターンもあるそうです。

利き目の調べ方

利き目を調べる女性

自分ではわからない無意識に使っている利き目ですが、利き目がどちらなのか調べてみましょう。
調べ方はとても簡単です。

  1. 2〜3メートル離れた対象物を探す。
  2. 片目ずつ閉じてみて対象物を見つめる。
  3. 左右の目でどのくらいズレているか確認する。
  4. どっちもズレてしまう場合は、

①:2〜3メートル離れた対象物を探す。

まずは利き目をチェックするときに必要な対象物を探します。
自分から2〜3メートル離れているものを探してみてください。

室内だったら時計、屋外だったら看板や標識などがわかりやすくておすすめです。
そして対象物が決まったら、両手の人差し指と親指をくっつけて○を作ります。

②:片目ずつ閉じてみて対象物を見つめる。

人差し指と親指で作った○の中に、今決めた対象物を人差し指と親指の○の中に入るように動かしてみてください。

対象物は○の中に入りましたか?
○の中に対象物が入ったらチェック開始ですよ。

③:左右の目でどのくらいずれているか確認する。

ここからどちらの目をメインに使っているかチェックします。
左右の目を片目ずつ目を閉じます。

片目を交互につぶると左右の片目が、人差し指と親指で作った○からはみ出たり、ズレたりするか確認してください。

どちらか左右の片目が大幅にズレるはずです。
このズレ幅が少ない方の片目があなたの利き目になります。

以外と大幅にずれるのでびっくりしますよ。

④:どっちもずれる場合は

もしどっちもずれてしまうという場合は、対象物の距離が近い可能性があります。

利き目チェックは距離でずれが変わる可能性があります。
対象物を自分からもう少し離して再度チェックし直してみて下さい。

利き目×利き手の割合

利き目が左の女性

あなたの利き目がどちらかわかりましたか?
ではあなたの利き目と利き手の割合は、全体で見るとどのくらいの割合でどのような特徴があるでしょうか。

利き目が右×利き手が右

全体の約70%が利き目が右×利き手が右です。
利き手が利き目になることが多く、全体を通してみると右利きが多いことから利き目も右の人が多いと言われます。

利き目が右×利き手が右の人の特徴は、物事を順番に進めていくのがうまいのでまとめ役です。
他の人と比べるとまとめ役のリーダーに向いているタイプです。

利き目が左×利き手が左

全体の約20%が利き目が左×利き手が左です。
この利き目が左×利き手が左は、アーティストや芸術家に多いといわれる利き目です。

このタイプは直感が鋭く、利き目が左×利き手が左の人にはウソが見抜かれてしまいます。

利き目が右×利き手が左

全体の約10%が利き目が右×利き手が左といわれています。

この利き目が右×利き手が左手のタイプは客観的に物事が見れて、細かいことによく気がつくタイプといわれています。

利き目が左×利き手が右

全体の0.2%が利き目が左×利き手が右といわれています。
全体に0.2%しかいない、とても貴重なタイプです。

このタイプは天才タイプといわれ、あることに対しては特質な能力を持っています。
好きではないものや苦手なことに対してはいたって普通の人という性質を持っています。

利き目とスポーツの関係性

利き目が需要なスポーツ

利き手がとスポーツに関係があるのはよく知られていますが、やはりスポーツなど目を使う競技などは関係が大いにありました。

野球

野球ではピッチャーではなく、バッターの場合に関係があります。
右バッターは利き目が左、左バッターは利き目が右だとバットでボールを打ちやすいです。

利き手と利き目が逆になると、バッターは打つボールを利き手とは逆の目で見れるのでボールを打ちやすくなります。

利き目と利き手が同じだとどうしても距離ができてしまい、ボールを見る距離が遠くなってしまいます。

ダーツ

ダーツの場合は、野球とは逆の利き目と利き手が同じだと有利です。
目と手が逆方向だと、ダーツを投げる手と目線がズレてしまい、的に当たりにくくなってしまいます。

目線がずれると的に当たりにくくなってしまい、不利になるそうです。
ダーツのプロは利き目を矯正するプロもいるそう。

もし逆でも利き目じゃない片目を閉じたりして、的に当たりやすくするための工夫をして対応したりします。

ゴルフ

ゴルフの場合も野球と同じく、利き手と利き目が逆がいいといわれています。

ボールを打つときに利き手の利き目が逆だと、スイングするときの体の動きや目線の位置に影響がてできてしまうため、うまくボールを打つのが難しいと言われています。

手と目が逆の場合は、意識して打つ位置などを変更しながらスイングするそうです。

アーチェリー

アーチェリーの場合、ダーツと同じく的を見る利き目と、弓を引く利き手が同じがだとうまく投げやすいです。

ダーツと似ている部分もありますが、目と手が同じなら弓を引く手と的を狙う目線が近くになります。
逆の場合は弓を引く手と目線に距離ができてしまうため、不利になってしまいます。

フィギュアスケート

フィギュアスケートをするときに、どちらの目でやるかはそこまで問題はないということです。
回転をする方向を、利き目側にすると回転しやすいと言われていますが、真偽はわからないと言われています。

日本のフィギュアスケート選手は左回転が多く、右回転をする選手は少ないようです。
諸説ありますが回転を教えるときに左回転で指導を受けたので、そのまま左回転ということもあるそうです。

利き目は芸術分野にも関係する

カメラマンも利き目が重要

スポーツだけではなく、アーティストなどの芸術やアートでも利き目は大きな関係があるといえます。

カメラ

カメラのファインダーを覗くときに、利き目で覗く方がいいのかは厳密的に決まりはないそうです。

カメラは右目でファインダーを覗くような構造になっていますが、カメラマンの普段使っている目が左で、左の目でファインダーを見てシャッターを切っても問題ないそうです。

プロのカメラマンやカメラでよく写真を撮る人からは、利き目でファインダーを見たほうが良い写真が撮れる、という人は左でファインダーを見るそうです。

左利き目で写真を撮り辛く困ることといえば、一眼レフカメラのファインダーを覗く時に困ります。

カメラは右手でシャッターを押す構造になっていて、ファインダーも右目で覗くように設計されています。

左目で覗くことも可能ですが、やはり覗きにくくなってしまいます。

デッサン

デッサンの場合、正面画のデッサンで大きくデッサンが歪んでしまうというときは、利き目を意識してデッサンをすると歪みが少なくなると言われています。

ただデッサンの歪みは利き手の癖もある場合があるので、デッサンが大きく歪んでしまう場合は、利き目と手のをすることは少ないです。

利き手が左の場合は、世の中のたくさんのものが右利き用のものであふれているので、不便な部分は多く苦労することもあります。

利き目が左の人の特徴

利き目が左の特徴を持った女性

左利き目の人は右利き目の人と比べて、脳の使い方も違うようです。

利き目が左の人がどのような特徴があって、利き目が右の人とどのような違いがあるかみていきましょう。

  1. 感性が鋭い
  2. 右脳で物事を考える
  3. 発想力が豊か
  4. こだわりが強い
  5. 細かいところまで見える

特徴①:感性が鋭い

利き目が左の人は利き目が右の人に比べて、感性が鋭いと言われています。
感性が豊かなのは右脳を使うのは利き目が左の人だからです。

感性が鋭いということは直感も働くといえます。
利き目が左の人の前で嘘をつくとすぐに見破られてしまうくらい、直感があり勘が鋭いです。

左利き目の人の前ではウソは禁物です。

特徴②:右脳で物事を考える

普段から右脳を使っているといわれる左利き目の人。

右利き目の人は左脳を使って論理的に考えることができますが、右脳をメインに使っている人は言語よりも物をイメージしたり、表現したりすることに長けています。

芸術家に右脳使っている人が多いのは、どちらの脳をメインにつかっているかで、物事の考え方が変わってきます。

特徴③:発想力が豊か

左利き目の人は右脳を使っていることが多いとお伝えしましたが、右脳を使う人は発想力がとても豊かです。

利き目が右の人は、文章や言葉で表現するのが得意なのに対して、頭でイメージしたことを絵や作品などで表現するのも得意です。

どちらの目を利き目にするかによって、右脳と左脳どちらを使っているか知ることができます。

特徴④:こだわりが強い

左利き目の人は、とにかくこだわりも強いのも特徴です。
芸術家やアーティストなどにも多いですが、こだわったものには納得がいくまでやり続けます。

いつも右脳を使っているので、頭でイメージしたものに近づけようとします。
右利き目の人は、左利き目の人のようにこだわり強い人は少ないです。

特徴⑤:細かいところまで見える

感性が鋭くこだわりが強い左利き目の人は、細かいところまでこだわります。

細かいところまで見える反面、デメリットは客観的に物事をみるのが左利き目の人は苦手なのが特徴です。

細かいところまで見れるのでこだわりが強いといわれることが多いのでしょうね。

利き目が左のメリット・デメリット

利き目が左でも気にしない女性

いつも使っている利き目によって得することもあれば、ちょっとマイナスになってしまうことも。
マイナスなデメリットを上手く活かせるように意識してみるといいかもしれませんね。

メリット

まずは左目を普段使っている人のメリットからみていきましょう。

メリット①細かいことが得意

左利き目の人は細かいところにまで気がつく繊細さを持っています。
細かい作業が得意だったり、周りが気づかないところまで気づいてあげられるのです。

細かいことに傷づく半面、客観的に見るのが苦手な一面もあります。

メリット②芸術家やアーティスト気質

左利き目の人はアーティスト気質の人が多いといわれています。
右利き目の人は論理的に考える左脳をよく使います。

それに比べて左利き目は右脳を使います。
そのため感情表現が豊かだったり、イメージしたものを表現するのが得意です。

芸術家やアーティストに左利き目が多いといわれています。

デメリット

次に普段左目を使っている人のデメリットです。

デメリット①物事の順序立てが苦手

右脳を使うことが多い左利き目の人は物事を順番立てるのが苦手。
論理的に考えたり順番に物事を進めていくのは、左脳の働きが大きいからです。

そのためみんなの意見をまとめたり、人を動かしたりするのは苦手になります。

デメリット②没頭しすぎてしまう

物事の順番立てが苦手な左利き目の人は、集中すると周りが見えなくなってしまうデメリットも。
本人は没頭し過ぎているとは思ってないのですが、周りから見れば一目瞭然です。

周りが見えなくなってしまうことはデメリットになってしまいますが、その集中力のおかげで、芸術家やアーティストのような周りが考えないものを生み出す力を持っています。

利き目を変える方法

利き目を変えたい女性

普段意識していない利き目も、スポーツや芸術の妨げになってしまうこともあります。

さらに利き目ではない目の視力が悪くなってしまったり、ひどい時には元々斜視傾向にある人の斜視が悪化してしまうこともあります。

そうならないために利き目を変える矯正の仕方をご紹介します。

方法①:眼帯をして矯正する

1番簡単に利き目を変えるには、利き目に眼帯をつけて生活をすることです。
注意することとして利き目じゃない目は普段あまり使っていないので疲れやすいです。

長い時間眼帯をつけていると目に負担がかかかり、頭痛や肩こりの原因にもなります。
時間を見て少しずつ眼帯をつけて矯正していきましょう。

方法②:利き目じゃない方の目でものを見る

眼帯をしなくても利き目を変えることはできます。
まず見つめる対象となるものを決めます。

そして両目を閉じて利き目じゃない目を片方だけ開けます。
片方の目で対象のものを見つめます。

眼帯で利き目を変えるのと違って時間はかかりますが、利き目を変えることはできます。

気がついたら意識して、利き目じゃない方の目で訓練をしてみてください。

利き目の調べ方と利き目が左の人の特徴のまとめ

利き目が左でメリットを生かしている女性

普段使っている利き目が、左目の人の特徴や矯正の仕方をご紹介してきました。

日本人の大多数が利き目が右であるのに対して、利き目が左の人というのはとても珍しく逆にうらやましがられるなんてこともあります。

ですが手が左利きとは違い、そこまで生活に支障をきたすことはないです。
トレーニングして強制するのは難しいかもしれませんが、もし左利き目が気になるようなら利き目を変えることも可能です。

まずは自分がどちらの利き目か調べてみることから始めてくださいね。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る