Search

「スクイーズ」とは?

スクイーズの作り方を研究しているメンバー

意味は、ぷにぷにとした触り心地を楽しむおもちゃのことです。
子供が楽しむだけでなく、大人も握ったり、圧搾したりしてストレス解消を楽しむことが出来ます。

素材に決まりがあるおもちゃではないので、発砲ウレタンやスポンジ、スライムなどを使った作り方があります。

さらに、大きさもそれぞれです。
そのため、オリジナルのスクイーズを作れば、自分の使用用途に合ったサイズ感で楽しむことが出来ます。

手作りスクイーズに必要な材料

作り方が分からず悩みながらスクイーズを作っている女性の手

ここからは、一般的に必要だと思われるアイテムを紹介していきます。
ただ作り方にこだわる人は、握り心地の良い他の材料を使っても問題ありません。

  1. スポンジ
  2. 絵具
  3. スライム
  4. ゴム風船

それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。

材料①:スポンジ

あまり難しいものを作りたくない人は、このアイテムは必須です。
新しく購入しなくても、もう使わない安いパフのスポンジなどを再利用することも可能でしょう。

100均などで新しく購入する場合は、なるべく反発が少ないタイプをチョイスします。
そして、どのようなスクイーズにするのか決めてから買い物にいきます。

具体的には、その色や見た目に近いものを選ぶようにしましょう。
例えば、カステラのようなおもちゃにしたい場合は、黄色のスポンジを選ぶと楽です。

材料②:絵具

絵具は、デコレーションをするために必要です。
自分がイメージするスクイーズの色にぴったりなものを選びましょう。

ただ、ここで大事なことはどのような素材で作るのかということです。
材料によっては、水彩絵の具ではなくアクリルタイプが必要になることもあるでしょう。

どのような作り方をしたいのかを予め決めることをおすすめします。

材料③:スライム

ひんやりした手触りを求める場合は、スライムを用意しましょう。
市販の物を購入すれば、とても簡単な作り方でオリジナルアイテムを作ることが出来ます。

一から作りたいという人は、ホウ砂などの必要な材料を集めてみましょう。
子供と一緒に作る人は、間違って誤飲しないように注意が必要です。

材料④:ゴム風船

より簡単な作り方をしたい人は、ゴム風船を探してみましょう。
他のアイテムのような装飾は出来ませんが、初めてスクイーズを作る人にぴったりです。

選ぶ際には、伸び縮みする力が強いものを選びましょう。
そして、水風船は失敗することが多いの気を付けましょう。

材料別!スクイーズの作り方

パンに見えるスクイーズを作ろうと実物を撮影して作り方を考えている女性

では、ここからは具体的な作り方を紹介していきます。
材料別に紹介するので参考にしてみましょう。

ガラス絵の具と化粧パフ

材料

この作り方で必要なのは、ガラス絵の具と化粧パフです。
この2つを使えば、美味しそうな目玉焼きが乗っているトースト等を作ることが出来ます。

自宅で使っていない化粧パフがあれば、使ってみましょう。
絵具は、黄色や黄土色、白などがあれば完璧なスクイーズが出来ます。

作り方

最初は、パフを普段朝ごはんなどで食べている一般的なパンの形にカットするところからスタートします。
初めてスクイーズを作る人は、切り方が難しいので注意しましょう。

普通のハサミが難しければ、キッチンばさみなどを利用します。
その後は、ガラス絵の具をクッキングシートや汚れてもOKなシートにだして、上の具を作っていきます。

すぐには出来ないので、1晩乾かして目玉焼き風にしていきましょう。

ガラス絵の具とメラミンスポンジ

次は、定番のメラミンスポンジを使った方法を紹介します
100均やホームセンターで販売されているので、購入してみましょう。

材料

材料は、作りたいと考えているアイテムに似た色や形のメラミンスポンジです。
ユニークなスクイーズを作ることが出来ますが、初心者におすすめはザッハトルテ風スクイーズです。

ガラス絵の具は、多めに購入しておくと次の機会でも使うことが出来ます。

作り方

まずは、100均などで購入したスポンジをチオーストリアの名物に見えるようにカットしていきます。
そして、上から茶色のガラス絵具をたっぷりかければ完成です。

スポンジをカットする際には、ごみが飛び散らないように気を付けましょう。
さらに、絵具がしっかり乾いてから握り遊びをすると良いです。

アクリル絵具とボンド

ある程度上級者になってきた人は、まるで市販のアイテムの仕上がりになるようにアクリル絵の具とボンドを使ってみましょう。

どちらも、100均やホームセンターで購入することが出来ます。

材料

出来上がった時にコーティングした本格的なスクイーズを作りたい人は、すぐに乾くボンドを用意しましょう。
そして、固い印象を与えたい時には、アクリル絵の具を使うことをおすすめします。

ボンドは、乾くのが遅いものだとぱりぱりとした仕上がりになってしまうことがあるので注意しましょう。

作り方

作り方の基本は、スポンジを使ったものと同じです。
作るときには、くまの形をしたパンなどが作りやすいです。

スポンジの形が完璧に出来たら、アクリル絵の具を使って色を塗っていきます。
その後は、ツヤを出すためにボンドを使いましょう。

ボンドを使うとスクイーズがホワイトになるので、失敗したと思う人もいます。
しかし、乾けば透明無いとになるので安心しても大丈夫です。

エンジェルクレイと100均のボールスポンジ

エンジェルクレイは、良く伸びる粘土として注目を集めています。
100均のボールスポンジと組み合わせれば、可愛いドーナッツなどが完成します。

材料

必要な物は、エンジェルクレイと100均のボールスポンジの他に箸やはさみがあれば便利です。
肉まんなどを作る際には、特に絵具は必要ありません。

着色したい人は、絵具も用意すると良いでしょう。

作り方

ここで紹介するのは、肉まんの形のスクイーズです。
とても簡単に出来るので、初心者にもおすすめです。

まずは、丸いスポンジを肉まんに見えるように半分にカットします。
そして、エンジェルクレイで包んで乾かせれば完成です。

注意点としては、エンジェルクレイはすぐにカチカチになるということです。
固まる前に作業することやなるべく薄く包んでいくことが、スクイーズ完成への近道です。

シリコンコーキングを塗るスクイーズ

本格的な手触りにしたい人は、シリコンコーキングを使いましょう。
ゲームセンターなどでゲット出来るのスクイーズのような仕上がりになるので、夏休みの自由研究などにおすすめです。

材料

まずは、ホームセンターなどでシリコンをゲットしましょう。
500円以下で販売されていることもあるので、お財布に優しいです。

ただ特有の匂いがする可能性があるので、マスクなどを用意しておきましょう。
その他は、スポンジ、飾りを用意します。

作り方

ここでは、スポンジを使ってホールケーキを作る方法を紹介します。
まずは、丸い形のスポンジを用意しましょう。

その後は、シリコンコーキングをまるで生クリームのように塗っていきます。
そして、半日ほど乾かします。

その後は、絞り口金を使った袋でデコレーションしていきましょう。
飾りを上から使えば、簡単にケーキの出来上がりです。

おしゃれで可愛い手作りスクイーズの作品例&作り方

作り方を参考にして手作りしたスイーツタイプのスクイーズ

ここからは、SNS映えするスクイーズの作り方を紹介していきます。
プレゼントにもおすすめなので、参考にしていきましょう。

作品①:ドーナッツ

こちらは、可愛いドーナッツを使ったスクイーズです。
難しそうですが丸い形のスポンジを使えば、簡単な作り方が出来ます。

このスクイーズを作るには、市販されているお買い得な低反発スポンジを使うと良いです。
スポンジを切って塗装すれば、簡単に完成します。

絵具は、アクリルタイプを選ぶと良いでしょう。

作品②:アボガド

人をびっくりさせたいという時におすすめなのが、このスクイーズです。
本物と勘違いしてしまう人もいるので、反応が面白いでしょう。

作り方は、まずはスポンジを使ってアボガドの本体と種の部分を作っていきましょう。
種の部分が本体にしっかりくっくように作ることが出来れば、大成功です。

その後は、絵具などを使って着色していきます。

作品③:デコレーションパン

定番の簡単に作れるスクイーズに飽きてしまったという人は、デコレーションパンに挑戦してみましょう。
スポンジでパンタイプの作り方を経験したことがある人であれば、簡単に仕上がります。

作り方は、まずはスポンジで一般的な白いパンのスクイーズを作っていきます。
その後は、自分の好きなデコレーションを別に作って合体させるだけでOKです。

色々試してみて、可愛いと思う飾りを付けていきましょう。

作品④:目玉おやじ

人気キャラクターのスクイーズは、実は簡単に出来ます。
目玉おやじ風のアイテムを作れば、お茶碗と組み合わせてSNS映えする作品に仕上がります。

作り方は、まずは丸いスポンジと絵具で目玉おやじの目の部分を作っていくところからスタートです。

その後体の部分も作って、ボンドなどで合体させると完成です。
握った衝撃で外れないようにしっかりと密着させれば、安心して使えます。

作品⑤:カップケーキ

スポンジなどを使った作り方をすれば、カップケーキも簡単に出来上がります。
カットする部分を計算すれば、半分に割れている感じをスクイーズで演出することが可能です。

作り方は、カップケーキの型などにスポンジを入れてからカットすれば本物に近づきます。
さらに、デコレーションにもこだわると良いでしょう。

リボンなどは、100均でも販売されているので上手に組み合わせることをおすすめします。

作品➅:恵方巻

季節物のスクイーズを作りたい人は、可愛い恵方巻がおすすめです。
低反発スポンジや速乾アクリアを使えば、実は簡単に出来ます。

作り方は、スポンジを上手く恵方巻のような形にして中身の具などを作っていきます。
海苔の部分は、サランラップなどを使えば上手に出来上がるでしょう。

最後は、本物の恵方巻を作るように巻いていけば完成です。

作品⑦:3色ケーキ

難しい作り方は苦手という人は、3色ケーキがおすすめです。
それぞれの色に合うスポンジが見つかれば、色塗りの作業を大幅に短縮することが出来ます。

簡単な作り方は、色の違うスポンジを組み合わせて上にデコレーションをするだけです。

色合いにこだわりたいという人は、自分で絵の具で色を塗っていくことも良いでしょう。

作品⑧:餅

お正月や和室の部屋に飾るスクイーズが欲しいという人は、餅にチャレンジしてみましょう。
白色がベースなので、色塗りが苦手という人にもおすすめです。

作り方は、エンジェルクレイの肉まんの作り方を応用すると良いでしょう。
上のミカンの部分に綺麗な色を塗れば餅らしくなります。

作品⑨:きのこ

季節関係なく遊べるスイーツ以外のスクイーズが良い人は、こちらにチャレンジしてみましょう。

大きさにこだわれば、子供のおもちゃなどにもおすすめです。
大きめの低反発スポンジを使って作っていけば、初心者でも簡単に作れます。

作り方は、スポンジをきのこの傘の部分と柄の部分を作って色を塗っていきます。
乾いたら、ボンドで2つをくっけると完成です。

作品⑩:アイスクリーム

子供と一緒に作りたいという人は、丸目て色を付けるだけで完成するアイスクリームがおすすめです。

エンジェルクレイを使って、粘土感覚で作ることが出来ます。
作り方は、エンジェルクレイを丸めて色を付けて、中にスポンジを入れるだけでOKです。

美味しそうにみせるのはどの色を付ければ良いのかを考えてみましょう。

作品⑪:猫パンケーキ

猫パンケーキは猫が好きという人におすすめのスクイーズです。
ちょっとしたプレゼントに人気なので、定番作りに慣れてきた人はチャレンジしましょう。

作り方は、スポンジで猫とパンケーキの部分を作って組み合わせると簡単に出来ます。
猫の耳の部分が難しいので、何度も作り方を研究してみましょう。

作品⑫:マカロン

同じ作り方で色のバリエーションが出来るのが、マカロンです。
化粧パフがあれば比較的簡単に出来るので、初めて作るという人にもおすすめです。

作り方は、まずは外側の皮の部分を丸くカットしていくところからスタートです。
外側が出来上がれば、今度は中のクリーム部分を作っていきましょう。

形が決まったら、外側の部分にカラフルな色を塗っていきましょう。
好みのタイプの絵の具を使うと良いでしょう。

そして、3つをボンドで接着すれば完成です。
案外簡単に出来るので、色を変えて何度もチャレンジしてみましょう。

作品⑬:あんパン

簡単なのにインパクトの高いものが良い人は、あんパンのスクイーズがおすすめです。
あんぱんのごまをいかに美味しそうに描くことが出来るかが、ポイントになってきます。

作るためには、低反発スポンジを丸くカットする必要があります。
その後アクリル絵の具で、茶色に塗っていき最後にごまを付ければ完成です。

初心者は、まず基本的な作り方からマスターしていきましょう。

作品⑭:お弁当

時間がある人やスクイーズをたくさん作りたいという人は、お弁当がおすすめです。
それぞれ、おにぎりや卵焼きなどをスポンジと絵具、ボンドを使って作っていきます。

実際に販売されているお弁当箱に入れるとさらに雰囲気が出るでしょう。
からあげなどは、細かい色の濃淡を出すとさらに美味しく見えます。

作品⑮:スイカ

こちらは、化粧用のパプを使えばとても簡単に出来ます。
夏休みの課題などで工作が必要な人は、チャレンジしてみると良いでしょう。

作り方は、化粧用パフをスイカのような三角形にカットしていきます。
その後、色を塗れば完成です。

このスクイーズは、種と縞模様が完成度を左右します。
本物を観察しながら、作っていきましょう。

スクイーズの作り方は案外簡単

笑いながらスクイーズの作り方を説明する女子

スクイーズを作ることは、慣れてくればとても簡単です。
繰り返し作るうちに市販のスクイーズのようなアイテムを作ることも出来るでしょう。

今回紹介した作り方を参考に自分のオリジナルを作ってみましょう。
子供と一緒に作っても面白いので、雨で外出出来ない時などは参考にしてみて下さい。

自信作は、つまようじで穴をあけてキーホルダーにすることもおすすめです。
大量に作って、友人などに配れば最高のプレゼントになるでしょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る