Search

トレーシングペーパーの正しい使い方

トレーシングペーパーの本来の使い方

物を写し取るために使用されるトレーシングペーパーですが、実際の正しい使い方とはどんなものでしょうか。
トレーシングペーパーの正しい使い方をご紹介していきます。

まずトレーシングペーパーの色は、透け感のある半透明な色が一般的です。
トレーシングペーパーは、文字やイラストを写す際に利用されるものです。

写したいものの上にトレーシングペーパーを乗せ、上からなぞっていく事でそのまま下のデザインを写しとることができます。
また、写したトレーシングペーパーの下に白紙を置き、間にカーボン紙などの転写用紙をはさんだ後に、トレーシングペーパーに書いた線を再度なぞることで複製も可能です。

トレーシングペーパーは主に作家やクリエイターの作品作りや、事務作業などに使われる紙と言えます。

トレーシングペーパーの裏と表の見分け方

トレーシングペーパーの裏表

トレーシングペーパーに裏と表がありますが、極端な違いがないため、非常に判別しにくいことが多いです。
親指と人差し指でトレーシングペーパーをはさみ、優しく触ってみると少し手触りが違うことに気付くと思います。

若干の差ではありますが、ザラつきがある方が裏で、なめらかな指触りの方が表となります。
見た目で判別するよりも、触って確かめたほうが分かりやすいことが多いです。

トレーシングペーパーの使い方とおしゃれな活用法

トレーシングペーパーのアレンジ

トレーシングペーパーは本来トレース、つまり写し取るために使用するものではありますが、トレーシングペーパーの使い方は他にも沢山あります。
おしゃれな活用方法のアイディアを見ていきましょう。

  1. タグ
  2. 封筒
  3. 結婚式の席札
  4. キャンドル装飾
  5. ギフトラッピング
  6. イラスト台紙
  7. ウェルカムボード
  8. コラージュ
  9. ノートカバー
  10. 勉強
  11. 箸袋
  12. メッセージカード

使い方と活用法①:タグ

結婚式などのイベントでのちょっとしたメッセージ、プレゼント包装の際につけるタグなど、一言添えたい時に便利なタグとしての使い方です。
半透明なトレーシングペーパーは下に紙を重ねたり、柄物の紙や布を合わせても可愛く仕上がります。

トレーシングペーパーの上に文字を書く事で、下の紙の色が濃くても影響を受けにくく、文字が読みやすく仕上がります。
もちろん、トレーシングペーパー一枚で仕上げるタグも、シンプルで渡す人を選ばないのでおすすめです。

使い方と活用法②:封筒

トレーシングペーパーの人気の使い方の一つが、封筒に変身させる使い方です。
中の便箋が透けて見える、半透明のデザインがおしゃれな封筒に仕上がります。

トレーシングペーパーに自由に文字を書いたり、絵を描いたりと飾りをつけてオリジナルの封筒を作成しましょう。
水性ペンはインクを弾く場合もあるため、事前に試し書きなどをして確認してくださいね。

シンプルでおしゃれな、特別感ある封筒が完成します。

使い方と活用法③:結婚式の席札

結婚式の席札を手作りで、こだわって作る人は多いはず。
その際にも、トレーシングペーパーが活躍してくれます。

白紙に書くより、文字もずっとおしゃれに見せることができる使い方です。
インクジェットプリンタなどでトレーシングペーパーに文字を印刷したり、手書きで一つ一つ文字を書いても味が出ます。

人生に一度の特別な日に、ひと工夫ある席札を用意してみてはいかがでしょうか。
結婚式に招待された人たちも、心のこもったおしゃれなおもてなしに、喜んでくれること間違いありません。

また、半透明なトレーシングペーパーを使用したシンプルな席札は、テーブル装飾の邪魔をすることなくどんなカラーにも似合うのがおすすめポイントです。

使い方と活用法④:キャンドル装飾

お手持ちのシンプルなキャンドルが、いっきにおしゃれさがアップする、トレーシングペーパーの使い方です。
こちらの画像はLEDキャンドルを使用した例ですが、キャンドル作りの際に使用する型の周りにトレーシングペーパーを巻いたり、キャンドルホルダーに貼り付ける方法もあります。

トレーシングペーパーにはお気に入りの転写シールを貼ったり、文字を書いたりすることで好みのインテリアを作ることができます。

使い方と活用法①:ギフトラッピング

トレーシングペーパーそのものを、お菓子やプレゼントのラッピングとしてアレンジする使い方です。
シンプルなトレーシングペーパーを使用することで、中身がちらりと見えるデザインに仕上がります。

また、もともとトレーシングペーパーに色や柄が付いているものもあり、そのまま包むだけで飾りいらずなデザインに仕上がります。
トレーシングペーパーのさらっとした表面には、お菓子を入れても袋につきにくく、取り出すときも綺麗でおすすめできる使い方です。

入れ口はシールやテープを使って止めることもでき、飾りつけにも困りません。

使い方と活用法②:イラスト台紙

こちらは、トレーシングペーパーに直接イラストを描いて、作品としてして残す使い方です。
白紙に書くものとは違い、味のあるイラストに仕上げることができます。

鉛筆だけでなく色鉛筆などを使用して、色付けが可能ですのでカラーイラストも描くことができます。
普段とはひと味違ったイラストを描きたい人や、人と差をつけた作品に仕上げたい時にぜひ使って欲しいアイディアです。

使い方と活用法③:ウェルカムボード

写真の上にトレーシングペーパーを重ねて、ウェルカムボードを作る使い方です。
写真に直接文字を書くと読みにくくなりますが、トレーシングペーパーを重ねることで、写真が半透明に加工されたかのような仕上がりになります。

文字も読みやすくなりますし、写真の色味をあまり気にせずに装飾が可能です。
写真に直接装飾をしないので、トレーシングペーパーの上から歓迎の文字を書いていくことで、失敗してもやり直すことができるので安心ですね。

使い方と活用法④:コラージュ

トレーシングペーパーは文字や絵を書くだけでなく、シールやテープを貼ったりと、装飾が可能です。
そのため台紙に直接シール等の装飾をせずとも、コラージュをしたトレーシングペーパーを台紙に乗せることで、簡単に失敗なくコラージュが完成します。

コラージュはアルバム作りや、ノートの装飾等に役立つトレーシングペーパーの使い方です。
また写真立てに入れてインテリアにするなど、お気に入りのコラージュ作品は使い方も広がります。

使い方と活用法⑤:ノートカバー

ノートの表紙が厚紙や紙で出来ている場合、折れてしまったりシワがついてしまい汚くなってしまうデメリットがあります。
それを避けるためにも、半透明なトレーシングペーパーでノートにカバーをかけましょう。

紙一枚が表紙のノートでも、トレーシングペーパーを一枚重ねるだけで、表紙を綺麗に保護することができますよ。
同じように裏表紙にも貼り付けるか、もしくはブックカバーのように覆うデザインにしても、使いやすいです。

使い方と活用法⑥:書写

下に置いた文字が透けるという点を活かして、トレーシングペーパーを書写や勉強に役立てる使い方です。
元の文章に、セロハンテープやマスキングテープを使ってトレーシングペーパーを仮止めし、ずれないように固定してから使いましょう。

文字の練習としてトレーシングペーパーを使う使い方は、手間なく簡単んに用意ができて、大人にも子供にも大変便利ですね。

使い方と活用法⑦:箸袋

トレーシングペーパーを使った、可愛いお手製の箸袋です。
割り箸についている箸袋に飾り気がない、または箸袋のない箸に箸袋を付けたい、そんな場合はトレーシングペーパーを使って手作りしてみましょう。

簡単な折り紙をしている気分で、こじゃれた箸袋が完成します。
トレーシングペーパーはさらりとしていて手触りもよく、箸の出し入れも滑りよくスムーズにできます。

使い方と活用法⑧:メモ用紙

トレーシングペーパーを使った、メモ用紙です。
伝言用紙としてや、自分の手帳などに貼るためのメモとして使用するのも、便利です。

半透明のトレーシングペーパーを使えば下も見えるため、下の文字を見ながらメモをしたい場合などにも、最適と言えます。
また、メモを貼ることで下の文字が見えなくなって隠れてしまうことも、防げます。

職場のオフィスで使用したり、勉強用のノートに貼るなどして、人と差をつけられる実用的なメモ用紙になりますね。

おすすめのトレーシングペーパー5選

null

おすすめ①:コクヨ トレーシングペーパー A4

コクヨ トレーシングペーパー A4
275円

A4サイズの一般的なトレーシングペーパーです。
プリントやノート類に書いた物をトレースしやすい大きさで、使いやすさが抜群です。
お値段もお手頃で50枚入っているため、封筒づくりやラッピングなども量産することができます。

その際はセルフカットが必要になりますが、自分の好みの大きさに切りやすいので、使い勝手が非常にいいと言えます。

おすすめ②:Fityle トレーシングペーパー

Fityle 50枚 トレーシングペーパー
560円

半透明ではなく、色セロハンのようなカラフルな色がついたトレーシングペーパーです。
トレーシングペーパー自体に色が欲しい場合は、このように元からカラーがあるものを選びましょう。

上から更に半透明なトレーシングペーパーを重ねて色味を抑えたり、工夫次第で使い方も広がります。

おすすめ③:mita インクジェット トレーシングペーパー

mita インクジェット トレーシングペーパー
2808円

ロール紙タイプの、半透明なトレーシングペーパーです。
インクジェットプリンタ対応なので、パソコンなどでデザインしたものを、トレーシングペーパーに印刷していくことが可能です。

その際は対応できるインクジェットプリンタを、一緒に揃える必要があります。
またロール紙タイプは長さがあるので、それに相応する長さのあるデザインにも最適です。

おすすめ④:トレーシングペーパー 付箋

トレーシングペーパー ふせん
350円

初めから付箋やメモにぴったりな大きさで出来ている、トレーシングペーパーです。
沢山の量を自分でカットするのは大変だと思う人には、おすすめのトレーシングペーパーです。

セルフカットのような、大きさのズレや形のずれが出ることがなく、見た目も綺麗に揃えることができて大変便利です。
一言メモにも最適で、オフィスの机周りやペンケース、手帳などに数枚入れておきたいですね。

おすすめ⑤:トレーシングペーパー 封筒

封筒 トレーシング
1296円

こちらのトレーシングペーパーは、封筒になって売られているものです。
トレーシングペーパーを使って封筒を作りたい人は、切り貼りする手間が省けるため、封筒タイプのトレーシングペーパーが最適です。

ただし、文字やイラストなどを手書きでする場合はいいのですが、印刷することが難しいためデザインを考える際には注意が必要です。

「トレーシングペーパー」と「カーボン紙」の違い

トレーシングペーパーとカーボン紙

カーボン紙トレーシングペーパーは、写しとるという点で似てはいますが、使い方は少し異なります。
トレーシングペーパーは現物をトレーシングペーパーに写しとる、という使い方をします。

ベーシックなトレーシングペーパーは半透明なので、下に敷いた文字やイラスト、写真などをなぞることでトレーシングペーパー自体に写しとることができます。
一方カーボン紙は、紙自体に転写用の黒いカラーが塗られています。

カーボン紙の下に白紙や木材などの土台を置き、カーボン紙に書いたものがそのしたの土台に写るという仕組みになっています。
このように、トレーシングペーパーそれ自体に写しとる使用方法と、カーボン紙に書いたものが別のものに写るという点で、この二つの紙は用途が少し異なることがわかります。

【番外編】トレーシングペーパーを使わずにトレーシングする方法

トレーシングペーパーを使わない

トレーシングペーパーが手元にない場合、紙と鉛筆のみで転写することができますので、ご紹介していきます。
こちらはお手製のカーボン紙を作るようなイメージを持っていただければ、分かりやすいです。

鉛筆は可能であれば芯が柔らかく濃いB以上のものと、芯が固いHB以下の濃さの二本あると、綺麗にできます。
まずは、写し取りたい物の上に紙を乗せて、上から鉛筆でなぞっていきましょう。

厚手の紙は下の物が見えにくいので、薄手の紙を選ぶことをおすすめします。
次に、写し取った紙の裏側を、鉛筆で塗りつぶしていきましょう。

写し取りたいものが、その範囲内に収まる広さで塗っていきます。
その後、鉛筆で塗りつぶした面を下にして、転写したい白紙などの台紙の上に置き固定します。

初めに鉛筆で書いた線を、そのままなぞっていく事で塗りつぶした黒い芯が、下に敷いた台紙にこすりつけられて転写をすることができます。
塗り潰す際の鉛筆はなるべく濃くて芯の柔らかいもの、最後になぞる鉛筆は芯が硬い鉛筆を使うのがおすすめです。

トレーシングペーパーの使い方とおしゃれなアレンジアイディア

トレーシングペーパー使い方

便利なトレーシングペーパーは、物を写す以外にも沢山の使い方があることが分かりましたね。
また、大判のトレーシングペーパーから小さなものまで、用途によって様々な物が販売されています。

トレーシングペーパーはDIYや日々の生活に活用でき、アイディア次第で色々な可能性が見えてきますね。
ご紹介した以外にも是非、とっておきのトレーシングペーパーの使い方を考えてみてください。

いつもの生活が、ちょっとおしゃれになること間違いなしです。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る