面白い座右の銘・ことわざ一覧!印象に残るインパクトのある言葉集
あなたに座右の銘はありますか? ことわざや四字熟語など、堅いイメージをお持ちの方もいらっしゃっるのではないでしょうか。 しかし、中には面白い言葉もあるんですよ。 インパクトのある座右の銘は、自己紹介の時周囲の人たちに強く自分を印象付けることができます。 面白い座右の銘を探してみましょう!
人気のおすすめ記事
面白い座右の銘一覧【ことわざ】
座右の銘と言えばことわざが浮かぶのではないでしょうか?
有名なものからちょっとマイナーで面白いものまで、知っておく事でいざと言う時に自身の座右の銘として役立ってくれる事でしょう。
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い
- 竹を割ったよう
- 我が物と思えば軽し笠の雪
- 理は天より来たらず
- 売り出し三年
- 鷹は飢えても穂をつまず
- 吉凶は人によりて日によらず
- 仇を恩で報ずる
- 君子の交わりは淡きこと水の如し
- 連理の枝
- 朱に交われば赤くなる
- 得を取るより名を取れ
- 舟を焼く
- 春秋に富む
- 明日ありと思う心の仇桜
- 知らずば人に問え
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る
- 学問に王道なし
- 廉にして化あり
- ローマではローマ人のようにせよ
①:山椒は小粒でもぴりりと辛い
面白いこのことわざは、人の性格や気質を表したものです。
体が小さくても、才能や気性、力量に優れていて侮る事ができないという意味。
類義に『山椒は小粒でも実は辛い』という言葉もあります。
山椒は『さんしょ』とも読む事があるんですよ、面白いですよね。
体が小さくても、能力のある人やそれを目指す人にはぴったりの言葉です。
男性でこのことわざに当てはまる人や、このことわざを座右の銘にしている人は、仕事でも成功しそうですよね。
②:竹を割ったよう
竹は刃物を入れると真っすぐに縦に割れる事からできたことわざです。
さっぱりとした裏表のない性格の事を表します。
また、素直な様子や悪さができないといった良い意味でも使われる言葉です。
裏表なくさっぱりとした性格は男性女性問わずに好まれますよね。
同性からも異性からも好まれる、『竹を割ったよう』な性格の人になりたいものです。
そのためにもさっぱりとして面白いこのことわざを座右の銘にしてはいかがでしょうか?
③:我が物と思えば軽し笠の雪
自分のためと思えば苦労も辛くはないという意味のことわざです。
榎本其角という人の句が元になっているこのことわざ。
仕事も毎日の生活の苦労も、このことわざを覚えておくと見方が変わるのではないでしょうか?
また、仕事の面でこのことわざ通りの人が居るならば、その人は後に大成する事ができそうですね。
④:理は天より来たらず
自分に利益になる事は天から降ってくるのではなく、自分自身の努力によって得られるのだ、という意味のことわざです。
待っているだけでは利益を得る事はできないという事。
努力を忘れない人にこそ、良い結果はやって来るのだという事がことわざにもあるんです。
面白いですよね。
このことわざの通り、努力を忘れない人になりたいものです。
⑤:売り出し三年
商売と言うものは、開業当初が経営が最も難しい。
しかし、我慢して三年経てば経営も軌道に乗ってくるという事のたとえ。
類義語に商い三年ということばもあります。
石の上にも三年ということわざもこのことわざの類義語です。
よく仕事などでも「三年は我慢しなさい」と言われたりしますが、このことわざもそれと同じ。
三年我慢すれば、そこから道は開けてくるという事です。
売り出し三年という言葉は何だか面白く軽く聞こえますが、物事を始めたばかりで辛い時には、このことわざを思い出しましょう。
⑥:鷹は飢えても穂をつまず
高潔な人はどれだけ困窮し貧しくなっても、道理に合わない金品には手を伸ばさないという意味です。
鷹がどれだけ飢えていても穀物を食べる事は無い事からできたことわざ。
動物の生態からもことわざができるなんて面白いですね。
このことわざで評される程の信頼を周囲の人にしてもらえるようなおこないを日々心がけたいものです。
⑦:吉凶は人によりて日によらず
縁起の良い悪いは、日の良し悪しではなく人のおこないによって決まるもの、という意味のことわざ。
日の良し悪しなど周りに頼る事無く、自分自身の日頃の行ないで良い運を引き寄せておきたいものです。
また、縁起の良し悪しだけでなく人生の成功不成功も日や時のせいではないという意味でもあります。
⑧:仇を恩で報ずる
『恩を仇で返す』ということわざを聞いた事がある方も居るでしょう。
このことわざはその反対。
ひどい仕打ちを受けたとしても、恨むのではなく温かい気持ちで接するという意味です。
なかなか実行するのは難しいかもしれませんが、このことわざを知っておくだけで、グッと心の中でブレーキをかけて自分に言い聞かせる事ができますね。
⑨:君子の交わりは淡きこと水の如し
君子とは人格も学識もとても優れた人の事です。
そんな優れた人は、人と接するのに水のように淡泊だけれども友情は永遠に変わらないという意味のこのことわざ。
水のように淡泊という表現がことわざらしくて面白いですね。
人付き合いが淡泊と感じられても、友情に反する事なく、その縁をずっと大切にしている人にぴったりのことわざです。
⑩:連理の枝
一本の木の枝が他の木の枝と繋がり、一つになって木目が続いているという様から、仲の良い夫婦や男女の事を表したことわざです。
仲の良さを枝で表現しているのは面白い部分です。
周囲からこのことわざで表されるようなカップルで居たいものですね。
⑪:朱に交われば赤くなる
交際する人や環境によって人は良くも悪くもなるという意味のことわざです。
せっかくならば、このことわざを悪い意味では無く良い意味で使ってもらえるような人になりたいですよね。
類義語には『善悪は友による』ということわざがあります。
こちらはもっと直接的に聞こえることわざですね。
⑫:得を取るより名を取れ
利益を得る事よりも、名誉を大切にせよという意味のことわざです。
ついつい利益に目が向きがちかもしれませんが、そんな時に自分の名誉についても考えるきっかけをくれることわざ。
対義語には、『名を捨てて実を取る』ということわざがあります。
できる事ならこちらのことわざで評される人間にはなりたくないですね。
⑬:舟を焼く
退路を自ら断ち、決死の覚悟で勝負に挑む事を表す面白いことわざです。
面白い言葉ですが、ジュリアス・シーザーの故事から生まれたことわざなんですよ。
類義語には『背水の陣』ということわざがあります。
舟を焼く覚悟で挑む事は簡単ではないですが、それができる人は格好いいですね。
⑭:春秋に富む
年齢が若い事や、前途が長い事を表すことわざです。
『春秋』とは年齢を指す言葉なんです。
面白いですよね。
このことわざを座右の銘にして、心を若く持ち、何事にもチャレンジしていく精神を忘れないというのも素敵ですね。
⑮:明日ありと思う心の仇桜
明日をアテにしていると、せっかくの機会を逃してしまうという意味のことわざ。
桜の花が明日も美しく咲いているとは限らないというところからできたものです。
面白いですが、確かに桜の花は一晩で散ってしまう事もあります。
せっかくのチャンスならば逃したくはないですよね。
このことわざを座右の銘にして、今を大切にチャンスを逃す事の無い人生を歩んでみませんか?
⑯:知らずば人に問え
知らない事は素直に人に尋ねよ、という意味のことわざです。
ついつい自分の恥を考えてしまって、知らない事もそのままに流してしまう事もあるかもしれません。
そんな時にはこのことわざを座右の銘にしてみるのも良いでしょう。
社会に出ると身に染みる面白いことわざですよね。
⑰:負うた子に教えられて浅瀬を渡る
自分よりも経験の浅い年下の人や未熟な人に教えられる事もある、ということわざです。
どんな人からでも学び取る事のできる素直さを忘れないように、このことわざを座右の銘にするのも良いですね。
⑱:学問に王道なし
王道とは楽な道の事を指します。
学ぶという事に楽な道はないという事の教えです。
何事にも楽な道はないとことわざで言われると深く頷いてしまいそうで面白いですよね。
難しく感じる勉強ほど楽な道を探してしまいがちですが、このことわざを座右の銘にしてコツコツと努力を重ねましょう。
⑲:廉にして化あり
清く正しい人は周りの人にも良い影響を与えるという意味のことわざです。
このことわざで褒められるような人になりたいものですよね。
ぜひ座右の銘として心に刻んでおきましょう。
⑳:ローマではローマ人のようにせよ
面白いことわざですが、つまりは郷に入っては郷に従えという意味。
暮らしている土地の風習などに従う方が良いという事です。
引っ越した先などで新しい生活を始める時には、面白いこのことわざを座右の銘にしておくのも良いかもしれませんね。
座右の銘のランキング一覧(かっこいい・笑顔・努力・面白い・有名人)座右の銘ランキング一覧【かっこいい】 では、かっこいい座右の銘ランキング一覧をみていきましょう...
面白い座右の銘一覧【四字熟語】
四字熟語も簡潔なので、座右の銘にはぴったりですね。
面白い座右の銘であるというだけで、簡単な話題にする事もできますよ。
- 首尾一貫
- 公平無私
- 遠慮会釈
- 機知頓才
- 見縫挿針
- 気宇壮大
- 一視同仁
- 温柔敦厚
- 読書百遍
- 節倹力行
- 見兎放犬
- 百折不撓
- 面壁九年
- 奮励努力
- 衣帯不解
- 兼愛交利
- 一意奮闘
- 落地成根
- 全力投球
- 自主独立
①:首尾一貫(しゅびいっかん)
最初から最後まで態度や方針を変えない事を表す四字熟語です。
面白い感じがせず、硬いイメージを持たれてしまうかもしれませんが、仕事においてはこのような姿勢の方が信頼を得ることができる事もありますよね。
類義語には『初志貫徹』という四字熟語があります。
周りからの信頼を得たいと考えている人の座右の銘にぴったりの四字熟語と言えますね。
②:公平無私(こうへいむし)
行動や判断が公平であり、私利私欲に左右されないという様子を表した四字熟語です。
類義語には『公明正大』や『是々非々』という四字熟語があります。
人を引っ張るリーダーである方、それを目指している方にはぜひ座右の銘にしていただきたい四字熟語です。
③:遠慮会釈(えんりょえしゃく)
周りの人の気持ちを思いやったり、気づかいをして控えめにしているという事を表した四字熟語。
人付き合いをする上では覚えておきたい言葉ですね。
④:機知頓才(きちとんさい)
機転が利く人を表した四字熟語です。
響きは面白いですが、仕事の場でこの言葉で褒められると嬉しいですよね。
『機知頓才の人になる』とこの言葉を座右の銘にして、周りから一目置かれる存在を目指してみてはいかがですか?
⑤:見縫挿針(けんほうそうしん)
ほんの少しの時間や空間を無駄にしないという意味です。
日々時間に追われて忙しくしている人にこそ座右の銘にしていただきたい言葉ですね。
作り出したほんの少しの時間で自分を労わってあげる事ができれば、仕事も家事ももっと頑張る事ができるでしょう。
⑥:気宇壮大(きうそうだい)
度量が大きい人の事を表す四字熟語です。
この言葉に当てはまる男性はきっと魅力的に見えますね。
仕事でも、気宇壮大な上司の元でならのびのびと自分らしさを忘れず面白い仕事ができそうです。
⑦:一視同仁(いっしどうじん)
差別をせずに、全ての人に平等に思いやりを持って行動するという意味の四字熟語です。
どのような場面でも、このような心を持っていたいものですよね。
座右の銘として覚えておくべき四字熟語とも言えます。
⑧:温柔敦厚(おんじゅうとんこう)
穏やかで心遣いが細やかな人を表す四字熟語です。
女性ならば、心遣いが細やかだと思われたいもの。
素敵な女性を目指すならば、この四字熟語を座右の銘にしてみてはいかがでしょうか?
⑨:読書百遍(どくしょひゃっぺん)
読書百遍なんてなんだか面白い四字熟語ですね。
これは、意味の分からない文でも何度も読めば自然と理解できるという意味の言葉です。
百遍というのは何度もおこなう事のたとえ。
意味が理解できない物やつまらなく感じる物でも、何度も熟読する事で自然と意味が分かってくると考えて、コツコツと物事をおこなっていく事の大切さを忘れないように座右の銘にしてみてはいかがでしょう?
⑩:節倹力行(せっけんりこう)
無駄遣いを止めて倹約に励む事を意味する言葉です。
ついついの無駄遣いをしてしまいがちな方には、この四字熟語を座右の銘にする事をおすすめします。
節倹力行が座右の銘だなんて少し変わっていて面白いですよね。
座右の銘にすれば、自己紹介の時などに会話の切り口にもなってくれそうな言葉です。
⑪:見兎放犬(けんとほうけん)
失敗してから行動を改めても遅くはないという意味の四字熟語。
一回の失敗で心が折れて諦めてしまいがちな方の座右の銘としてぴったりな言葉です。
これは、狩りの際に兎を見つけてから犬を放しても間に合うというところからきている言葉なんですよ。
昔の人は狩りのこういった事からも学んで言葉を残していたなんて面白いですよね。
⑫:百折不撓(ひゃくせつふとう)
何度失敗してもめげる事無く挑戦するという意味の言葉です。
百折と言うのは、多くの失敗を指します。
不撓はめげない、くじけないという意味です。
新しい物事にチャレンジする時などに座右の銘にしたい言葉ですね。
⑬:面壁九年(めんぺきくねん)
壁に向かって9年もの長い間座禅を組んで修行をするという事から転じて、一つの物事に対して長い時間をかけて努力する事を指す四字熟語です。
発想は面白いですが、実際に行動するとなるとなかなか難しい事ですよね。
面壁九年の心で物事に取り組んでいると言われる人ならば、周りからの信頼の厚い人とイメージできますね。
そのような人を目指すならば、ぜひこの言葉を座右の銘にしてみましょう。
⑭:奮励努力(ふんれいどりょく)
一つの目標に向かって努力して励むという意味です。
勉強でも仕事でも、この言葉を座右の銘として努力を忘れなければきっと良い結果に繋がる事でしょう。
⑮:衣帯不解(いたいふかい)
衣服を着替える事もせずに仕事に熱中する様子を表した面白い四字熟語です。
一つの事に熱中する事を指します。
この言葉のように仕事に向き合う人は、成長も成功も近いかもしれませんね。
⑯:兼愛交利(けんあいこうり)
広く人を区別する事なく愛して、お互いに利益を得るという意味です。
この言葉を座右の銘にしていれば、豊かな人生を送る事ができるのではないでしょうか?
⑰:一意奮闘(いちいふんとう)
一つの事に心を集中させてめいっぱい努力をするという意味の四字熟語です。
この言葉を座右の銘にしている人には仕事などを任せたくなりますし、困っていたら協力したくなりますね。
⑱:落地成根(らくちせいこん)
地道にコツコツと努力をすればいずれ実り、物事はその繰り返しである、という意味の四字熟語。
物事はその繰り返しであるという部分が面白いですね。
努力を忘れず、コツコツと物事に向き合う事ができる人の座右の銘にはぴったりの言葉です。
⑲:全力投球(ぜんりょくとうきゅう)
この四字熟語は、野球など球技において持ちうる全ての力でボールを投げる事という意味だけでなく、全ての物事に全力で取り組む事も意味しています。
「全力投球で挑みます」と言えば、面白いですし分かりやすく誰にでも伝わります。
物事に全力で取り組むという気持ちも表す事ができるので、座右の銘にしてみてはいかがでしょうか?
⑳:自主独立(じしゅどくりつ)
自分の力や責任で物事に取り組むという意味の四字熟語です。
つい周囲の人に頼ってしまいがちな人には、心を強く持ち自立するという決意を込めて、この言葉を座右の銘にしてみるのも良いかもしれませんね。
面白い座右の銘一覧【偉人の言葉】
偉人の言葉を座右の銘にするのも面白いですよね。
座右の銘におすすめの偉人たちの言葉をご紹介します。
- 無いものを嘆くな、あるものを生かせ。
- 他人のために一生懸命、サービスする人がもっとも利益を得る人間である。
- 私はいつも数字をあげて、目標を掲げます。
- 進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。
- 自分の選んだ道で一番になれ。そうすれば、世界は自分のものになる。
- 険しい丘に登るためには、最初にゆっくり歩くことが必要である。
- 待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである。
- 天才とは努力する凡才のことである。
- つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず報われる。
- 明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。
- 何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない。
- 真実の山では、登って無駄に終わることは決してない。
- 最初から多くのことを成し遂げようとして極端な努力をすると、たちまちのうちに全てを放棄することになる。
- 腰を下ろして休むことは、絶対にすすめられない。
- 能力とは自分自身を信じぬく力である。
①:無いものを嘆くな、あるものを生かせ。
パナソニックを立ち上げた、経営者である松下幸之助の言葉です。
周囲の人と比べて、周りをうらやんでばかりだと感じている人にはとてもおすすめの言葉です。
この言葉を座右の銘にして、自分をもう一度見つめ直し、自分なりに様々な場面で勝負していくという心を忘れないようにしたいものですね。
あるものを生かせという部分が面白くかつ心に響きます。
②:他人のために一生懸命、サービスする人がもっとも利益を得る人間である。
ケンタッキー・フライド・チキンでお馴染みの、カーネル・サンダースの言葉です。
人のために一生懸命働く事ができる人がもっとも利益を得られるというこの言葉は、どんな仕事をしている人でも座右の銘にする事ができますね。
人のために働ける人間になる、という大きな志を持っている人にはぴったりの名言です。
③:私はいつも数字をあげて、目標を掲げます。
日本マクドナルドの創業者である藤田田の言葉です。
目標を掲げる事は大切ですが、ぼんやりとした物ではそれを叶える事は難しいですよね。
目標までの明確なビジョンを持つためにも、この言葉を座右の銘にしてみてはいかがでしょう?
④:進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。
福沢諭吉の言葉です。
信念を曲げずに努力をすれば、必ずその先に繋がる何かを得られるという言葉。
心が折れてしまいそうな時にこそ思い出したい言葉ですね。
何かを目指している方の座右の銘にぴったりです。
⑤: 自分の選んだ道で一番になれ。そうすれば、世界は自分のものになる。
ウォルマートの創業者であるサム・ウォルトンの言葉です。
自分が選んだ進みたい道を極めようとしている人には、その背中を押してくれるとても勇気づけられる言葉ですね。
世界は自分のものになると言うのは壮大でなんだか面白いようにも感じる言葉です。
座右の銘にして、立ち止まりそうになった時に思い出して、自分を鼓舞する言葉にもなってくれそうですね。
⑥:険しい丘に登るためには、最初にゆっくり歩くことが必要である。
劇作家のシェイクスピアの言葉です。
何かをスタートする時、困難な物事に向かっていく時には、まず最初をないがしろにしてはならない、と考えさせてくれる言葉ですね。
つい勇み足になってしまう人は座右の銘としてこの言葉を覚えておくのも良いかもしれません。
山ではなく丘というところが面白いポイントです。
⑦:待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである。
アメリカの16代大統領であるリンカーンの言葉です。
努力するのが苦手だと感じている人や、今から何かに向けて動き出そうとしている人の座右の銘として、ぴったりの言葉ですね。
努力した人達の残り物というのは面白い言い回しですが、目指すならば努力する側の人間になりたいものです。
⑧:天才とは努力する凡才のことである。
理論物理学者のアインシュタインの言葉です。
天才とは特別なものではないという事を表している言葉。
努力を忘れなければいつか天才と呼ばれる時が来る、と自分を励ます時に覚えておきたい言葉ですね。
努力の素晴らしさを忘れないために座右の銘にしてみるのも良いかもしれません。
アインシュタインが言うからこそ、説得力のある言葉として感じられる面白い名言ですね。
⑨:つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず報われる。
ドイツの詩人ゲーテの言葉です。
努力を続ける事ができれば報われるという言葉。
よい目的を見失わずに、というところが面白いポイントですね。
何かに向かって一心に努力をしている人や、努力をしたいと思っている人の座右の銘にぴったりの言葉です。
⑩:明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。
ガンジーの言葉です。
今日という日に悔いを残さないように、何事にも取り組み生きるという事と、学ぶという事に関しては貪欲に取り組んでいかなくてはいけない、という事を示した言葉。
どんな立場の人でも座右の銘にする事のできる言葉ですよね。
この言葉を座右の銘にすれば、日々の過ごし方や勉強への向き合い方が変わりそうです。
⑪:何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない。
ウォルト・ディズニーの言葉です。
行動よりもついつい口の方が先に動いてしまいがちですが、この言葉を座右の銘にすればあらゆる事に対して意識を変えていけそうですよね。
昔の人でも行動よりも口を先に動かしていた人が居たという事が面白いですよね。
⑫:真実の山では、登って無駄に終わることは決してない。
ドイツの哲学者であるニーチェの言葉です。
経験は無駄にならない、と考えさせてくれる言葉ですよね。
真実の山という部分が面白いですが、そこが大きなポイントでもあります。
⑬:最初から多くのことを成し遂げようとして極端な努力をすると、たちまちのうちに全てを放棄することになる。
英国の俳優チャップリンの言葉です。
無理をしても長続きしないというのは誰でも同じ事ですよね。
三日坊主で悩んでいる人にはこの言葉を座右の銘にする事をおすすめします。
コツコツと努力を続けるという事に目を向けるのも大切ですよね。
⑭:腰を下ろして休むことは、絶対にすすめられない。
アップルの創業者、スティーブ・ジョブズの言葉です。
休む事無くあらゆる事にチャレンジするという事の大切さを語っている言葉です。
絶対にすすめられない、という部分が面白く感じますが、スティーブ・ジョブズの本心が現れているような気もします。
⑮:能力とは自分自身を信じぬく力である。
ソニーの創業者の一人である、井深大の言葉です。
能力と言うものは特別な何かではなく、自分自身を信じぬく力である、と言うこの言葉を座右の銘にしていれば、自分自身を信じてあげる強さになる事でしょう。
面白い座右の銘一覧【漫画・アニメのセリフ】
面白い漫画やアニメのセリフにも座右の銘にしたくなるような名言が沢山ありますよね。
- いちばんいけないのは、じぶんなんかだめだと思いこむことだよ。
- 意味のないことをたくさんするのが人生なんじゃよ。
- なんとかなるって。なんでもやってみなきゃはじまんねえだろ。
- 本気の失敗には価値がある。
- 信じよう、人の心を。この世に悪い人なんていやしないよ。
- 努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!
- 二十歳になろうが30になろうが 何かを始めるのに遅すぎるということは絶対にないんだ。
- そうなりたいと思って行動してれば、いつかそれが本物になるかもしれないじゃん。なりたい自分になりたいじゃん。
- 他人(ひと)の世界を、うらやんでいても仕方ない。自分の世界は、自分で変えなければ
- 自分を信じない奴なんかに 努力する価値はない!!!
- あきらめたらそこで試合終了だよ。
- 人間の値うちは、 テストの点数だけできまるものじゃないのよ。
- 一生懸命な時はみんなダサいよ。
- ま、焦っても しょうがないよ。 こつこつ 地道に少しずつ 慣らしていくしかないね。
- 毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ!!
①:いちばんいけないのは、じぶんなんかだめだと思いこむことだよ。
ドラえもんの登場人物であるのび太のセリフです。
つい自分に自信が無くなってしまってマイナス思考になってしまう事もあるでしょう。
そんな時にこの言葉を思い出したいですよね。
のび太に言われていると考えるとなんだか面白いですが、とても勇気を貰えます。
②:意味のないことをたくさんするのが人生なんじゃよ。
ちびまる子ちゃんの登場人物、友蔵のセリフです。
仕事や勉強で「これは意味のある事なんだろうか?」と感じてしまう事ってありますよね。
そんな時には友蔵のこの言葉を思い出してみてください。
愉快で楽しいおじいさんがそっと背中を押してくれるはずです。
③:なんとかなるって。なんでもやってみなきゃはじまんねえだろ。
シャーマンキングの登場人物、麻倉葉のセリフです。
「なんとかなる」という言葉で自分を後押ししてあげる事ができます。
さらに、『やってみなきゃはじまらない』というのはどんな事にも通じる言葉ですよね。
座右の銘として、自分を励まして一歩踏み出させてくれるような面白い勇気をくれる言葉です。
④:本気の失敗には価値がある。
宇宙兄弟の登場人物、南波六太のセリフです。
本気で取り組んでいる事だからこそ失敗が怖く感じてしまいますが、本気で取り組んでいる事だからこそ失敗にも意味があるのだと教えてくれる面白い言葉ですね。
何かにチャレンジする際には座右の銘にしておきたい言葉です。
⑤:信じよう、人の心を。この世に悪い人なんていやしないよ。
ちびまる子ちゃんの登場人物、山田君のセリフです。
普段愉快で面白い事ばかりしている山田君が、こんな事を言っていたなんて驚きですが、人間関係や人付き合いに疲れてしまった時などに思い出したい言葉ですよね。
座右の銘にすれば、人に対しての接し方も少し変わってくるのではないでしょうか?
⑥:努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!
はじめの一歩の登場人物、鴨川源二のセリフです。
全ての努力が報われるわけではないけれども、努力しなければ成功は無い、という言葉は深く刺さるものがありますね。
この言葉はどんな場面でも、思い出して心の中で繰り返して呟きたい言葉です。
優しい言葉だけが座右の銘ではないというところが面白いですよね。
⑦:二十歳になろうが30になろうが 何かを始めるのに遅すぎるということは絶対にないんだ。
ROOKIESの登場人物、川藤 幸一のセリフです。
自身の年齢を言い訳にして諦める事は簡単ですが、チャレンジする人に向けて大きく背中を押してくれる言葉ですね。
座右の銘にして、チャレンジ精神を忘れない大人になりたいものです。
⑧:そうなりたいと思って行動してれば、いつかそれが本物になるかもしれないじゃん。なりたい自分になりたいじゃん。
アオハライドの登場人物、吉岡双葉のセリフです。
夢や理想、なりたい自分になるために行動している人の座右の銘にはぴったりの言葉ですね。
「なりたい自分になりたいじゃん」という部分は、格言のように押し付けてくる事なく自然と沁みていく言葉で面白いですね。
ナチュラルに優しく自分の背中を押してあげたい人に向いている面白い優しい言葉です。
⑨:他人(ひと)の世界を、うらやんでいても仕方ない。自分の世界は、自分で変えなければ
のだめカンタービレの登場人物、千秋真一のセリフです。
ついつい他人を羨ましく思ってしまうのは誰にでもある事。
そんな時にこのセリフを思い出して、向き合うべきは他人ではなく自分なのだと視点を変える事ができれば、自分自身の成長に繋がる事でしょう。
⑩:自分を信じない奴なんかに 努力する価値はない!!!
NARUTO -ナルト-の登場人物、マイト・ガイのセリフです。
ただ努力すれば良いというのではなく、自分を信じてこそ努力にも価値が生まれるのだというこの言葉はハッとさせられるものがありますね。
迷った時にはこの言葉を座右の銘として思い出して、前に進みたいと思わせてくれる面白い言葉です。
⑪:あきらめたらそこで試合終了だよ。
スラムダンクの登場人物、安西先生のセリフです。
有名なセリフで、知っている方も多いのではないでしょうか?
何事も諦めてしまえばそこで終わってしまう、という言葉。
優しく背中を押してくれるような雰囲気もあって、女性でも座右の銘にしやすい面白い言葉でもありますね。
⑫:人間の値うちは、 テストの点数だけできまるものじゃないのよ。
ドラえもんの登場人物、しずかちゃんのセリフです。
テストの点数や仕事の成績で人を判断しがちですが、大切なのはそこではないという事を教えてくれる言葉。
自分の目線を正したい時に思い出したい言葉ですね。
⑬:一生懸命な時はみんなダサいよ。
午前3時の無法地帯の登場人物、真野さんのセリフです。
つい周りの目を気にしてしまう事がありますが、一生懸命に努力している姿はダサいのだと言い切ってくれると、なんだか心が軽くなりますね。
一心に向き合いたい事がある時には座右の銘にしたい面白い言葉です。
⑭:ま、焦ってもしょうがないよ。こつこつ地道に少しずつ慣らしていくしかないね。
銀の匙 Silver Spoonの登場人物、相川進之介のセリフです。
こつこつ地道に努力していけるというのも一つの才能ですよね。
つい焦ってしまいがちな時に自分に言い聞かせたい言葉です。
⑮:毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ!!
ドラえもんの登場人物、ドラえもんのセリフです。
小さくても、無駄だと感じても、努力を積み重ねていく事が大切なんだと教えてくれる言葉ですね。
座右の銘で前向きに!
ことわざや四字熟語、漫画やアニメのセリフから座右の銘になりそうな言葉をご紹介しました。
どれもマイナス思考を打ち砕いて、自分を前向きにさせてくれる言葉ではないでしょうか?
座右の銘を持つ事で、様々な物事に前向きにチャレンジしていく事や、コツコツと努力を続ける事ができるようになるかもしれません。
漫画やアニメは普段面白いと感じて見ているものですよね。
そんな中にも座右の銘になる名言が潜んでいます。
ぜひ、自分に合った面白い座右の銘を見つけて、人生をより良く前向きに生きていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。