Search

「イマジナリーフレンド」とは?

冬のイマジナリーフレンド

イマジナリーフレンドとは、空想上の友人の事を指します。
イマジナリーコンパニオンとも呼ばれ、それぞれIFやICと略されます。

イマジナリーフレンドは、それを持つ本人の頭の中にだけ存在する空想上の友人です。
他の人には見えませんが、本人はイマジナリーフレンドと一緒に遊んだり、会話をしたりしてコミュニケーションをとる事ができます。

主に長子や一人っ子などの子供に見られる現象ですが、大人になってもまれにイマジナリーフレンドを持ち続けている人も居ます。
イマジナリーフレンドは想像力によって生み出した場合と、本人が何かをきっかけに出会った場合の2つのパターンがあります。

イマジナリーフレンドを持つ本人の都合の良いように振る舞ったり、助言をしてくれたりしますが、中には自己嫌悪の対象として存在しているイマジナリーフレンドも居り、そういった場合は本人を傷つける言動をする事もあります。

イマジナリーフレンドの性格や特徴

よく似たイマジナリーフレンド

イマジナリーフレンドにはどのような性格の者が居て、どのような特徴があるのでしょう?
想像上の友人であるイマジナリーフレンドには、以下のようなパターンが多いようです。

  1. 同性の人間
  2. 擬人化された動物
  3. 物語の登場人物
  4. よく似たイマジナリーフレンド
  5. 反対のイマジナリーフレンド

特徴①:同性の人間

一番多いパターンがこの同性の人間の容姿をしているイマジナリーフレンドです。
イマジナリーフレンドはイマジナリーフレンドを持つ本人の良き理解者で、本人を助けてくれる存在でもあります。

良き理解者であるという部分は、イマジナリーフレンドを持つ多くの人の年齢や性別に関係なく共通している事柄です。

特徴②:擬人化された動物

幼い頃にぬいぐるみで遊んだり、ペットの動物と遊んだ経験のある方は多いでしょう。
その一緒に遊んだぬいぐるみやペットなどの身近な動物をイマジナリーフレンドとして想像する子供も居ます。

そのような場合は、擬人化された動物として現れる事が多いようです。

特徴③:物語の登場人物

小説や絵本、漫画やアニメなどの登場人物がイマジナリーフレンドになる事もあります。
親近感を持った場合や、憧れを抱いた場合などに物語の登場人物がイマジナリーフレンドとして現れる事があるようです。

特徴④:よく似たイマジナリーフレンド

多くのイマジナリーフレンドを想像している子供が、自分自身とよく似ているイマジナリーフレンドを友人として想像して持つと言われています。
困っていると助けてくれたり、自分自身を深く理解してくれる存在として、自分自身に近い姿形をしたイマジナリーフレンドを持つんですね。

特徴⑤:反対のイマジナリーフレンド

反対に、性別が違い、年齢も遠く離れたイマジナリーフレンドを持つ人も居ます。
自分自身とは似ても似つかない、真逆の存在。

これは、自分の心の補償をするためだと心理学的には考えられているようです。
自身のコンプレックスを補うために、自分とは反対の存在を生み出しているのだそうですよ。

イマジナリーフレンドを作る人の心理状態【大人】

イマジナリーフレンドと話す女性

大人がイマジナリーフレンドを想像して持つ場合、どのような人がどのような心理状態でイマジナリーフレンドを持つのでしょうか?
一般的に以下のような事柄に当てはまる人に多いようです。

  1. 現実に不満を抱いている人
  2. 妄想と現実の区別がつかない人
  3. 現実に疲れている人
  4. 破綻した家庭で育った
  5. 性的虐待を受けて育った

心理①:現実に不満を抱いている人

現実に不満を抱いている人は、脳内で現実にはない架空の出来事を作り上げる事があるようです。
現実では上手くいかず、解消する事のできない不満を脳内で都合良く解決したりしている事の一環として、イマジナリーフレンドを作るのだそうですよ。

こういった人は現実での自己表現が苦手である事が多く、友達だけでなく恋人も脳内で作ってしまう事があるそうですよ。

心理②:妄想と現実の区別がつかない人

こちらも、内向的で閉鎖的な性格の人に多いパターンです。
しかし、現実に不満を抱いてイマジナリーフレンドを作ってしまう人よりも厄介なのがこちらのパターン。

妄想と現実との区別がつかないので、周りに「自分にはこのような友人が居るんだ」と、イマジナリーフレンドについて自慢したりする事があります。
現実に居る友人と違い、イマジナリーフレンドは自分の感情や意志に都合の良いように動いてくれる事から、現実での人間関係が希薄になり、より自身の内側へと籠ってしまう傾向にあります。

心理③:現実に疲れている人

少しのキッカケでもイマジナリーフレンドは出来てしまう事があります。
仕事や、友人関係などの人間関係が上手くいかないといった事がキッカケでイマジナリーフレンドを作ってしまうのがこのパターン。

しかし、不安定だった精神が安定して現実世界でも上手くやっていけるようになると、イマジナリーフレンドは自然と消えてしまう事が多いようです。

心理④:破綻した家庭で育った

親の躾が厳しかったり、暴力を受けていたり、そんな経験を幼い頃にして育つと、自分の周りには頼れる人が居ないと感じますよね。
実際に、そのような環境では親に頼る事もできないでしょう。

そんな人は、頼りになって自分を守ってくれる存在としてイマジナリーフレンドを作り出します。

心理⑤:性的虐待を受けて育った

家庭環境が破綻しているという所と似ていますが、信頼している親からの性的虐待はそう簡単に消える傷ではありません。
その被害にあっていたのは自分ではなくイマジナリーフレンドである、と思い込み、心の傷を少しでも軽くするために空想でイマジナリーフレンドを作る事があります。

そのような経験から大人に成長してもイマジナリーフレンドが消える事無くずっと残っていたり、新しく作り出したりする事があるようです。

子供がイマジナリーフレンドを持つのは問題ない?

イマジナリーフレンドと女の子

想像力豊かな幼い子供がぬいぐるみや人形などに話しかけていたり、何もない空間に向かって会話をしていたりすると不安になる事もありますよね。
しかし、子供がイマジナリーフレンドを持つ事は子供の成長において特別悪い事ではないんですよ。

イマジナリーフレンドを持っている子供は、持っていない子供と比べて社会性が高いのだそうです。
と言うのも、大人には見えませんが、子供はイマジナリーフレンドとお喋りなどをしてコミュニケーションをとっているんですよ。

イマジナリーフレンドは持ち主を裏切る事の無い相手です。
信頼できる相手と思う存分コミュニケーションをとる事で、自分自身を客観的に見るという事の練習にもなっているんですよ。

イマジナリーフレンドは一定の年齢になると自然と消えてしまいます。
小学校に上がるなどして、現実に友人ができるタイミングで消えてしまう事が多いようですが、子供にイマジナリーフレンドが居るからと言って不安になる事はないですよ。

イマジナリーフレンドの作り方

イマジナリーフレンドを持つ手

気になるイマジナリーフレンド。
具体的に作り方などはあるのでしょうか?

  1. 理想をイメージする
  2. イメージを具体的にする
  3. 手紙を書いてみる
  4. 質問をしてみる
  5. 会話をしてみる

作り方①:理想をイメージする

まず、自分が欲しいイマジナリーフレンドをイメージしてみましょう。
理想の友人とはどのような物か、性別や容姿、年齢などイメージしやすいところから考えていきましょう。

自分が今どのような友人が欲しいかで、性別や年齢などは決定できますよね。
容姿は、自分に似ているのか似ていないのか、そもそも人なのか動物を擬人化したものなのか、などです。

イマジナリーフレンドに大切な名前についてもここで考えておきたいですね。

作り方②:イメージを具体的にする

イマジナリーフレンドのイメージがある程度できたら、そのイメージを具体的にしていきましょう。
その友人の家族構成や食べ物などの好き嫌いはどのような物でしょうか?

話し方や立ち居振る舞いについても想像してみましょう。
そのイマジナリーフレンドはどのような話題や遊びが好きですか?

思いつく限り、想像を膨らませましょう。

作り方③:手紙を書いてみる

頭の中でイメージし終えたら、イマジナリーフレンド宛に手紙を書いてみましょう。
相談事でも良いですし、質問でも構いません。

具体的にイマジナリーフレンドを想像しながら、書きたい事を手紙にしてみましょう。
文字にする事で新しい発見があるかもしれませんよ。

作り方④:質問をしてみる

文字にする作業が終わったら、実際にイマジナリーフレンドと会話をしましょう。
まずは、相手を知るために色々と質問してみるのが良いでしょう。

「食べ物は何が好き?」とか「好きな人はいる?」とか、聞きたい事を一つ一つ聞いていき、相手の事をより深く知ってあげましょう。

作り方⑤:会話をしてみる

質問がスムーズに出来るようになる頃には、会話も問題なくおこなえるようになっているハズです。
誰にも話せない秘密など、イマジナリーフレンドとの会話を楽しみましょう。

貴方をよく理解してくれて、味方になってくれるイマジナリーフレンドとは、些細な事でも会話が盛り上がるかもしれませんし、不安を取り除いてくれる良いパートナーになってくれるかもしれませんね。

イマジナリーフレンドが登場する作品

イマジナリーフレンドと男の子

作品①:フォスターズ・ホーム

Foster's Home for Imaginary Friends
2140円

このアニメの舞台はフォスターズ・ホームと呼ばれる、役割を終えたイマジナリーフレンド達の居る施設。
その施設を舞台に、8歳になっても自身のイマジナリーフレンドと離れる事のできない少年マックが自身のイマジナリーフレンドのブルーや様々なイマジナリーフレンドと交流を深めていく、というお話です。

イマジナリーフレンドと言うと、人の姿を想像される方も多いかもしれませんが、このアニメに出てくるイマジナリーフレンドは姿形がとてもユニーク
子供の想像力の豊かさを象徴しているようで、カラフルな色使いと共に見ていて新しい発見のあるアニメです。

イマジナリーフレンドという空想の友人の表現の自由さも上手く表現されいているアニメですよ。

作品②:ゆきごんのおくりもの

ゆきごんのおくりもの

雪で作ったイマジナリーフレンドとの友情の物語を描いた絵本です。
仲間外れにされてしまった男の子のみきおくんの作った雪の怪獣ゆきごん。

いつでも自分の味方で居てくれる、正義のヒーローのゆきごんとみきおくんの交流が描かれています。
岩崎ちひろさんの絵も相まって、柔らかく優しい気持ちにしてくれる絵本です。

大人になってからも思い出深く、また読みたいと思える1冊だと、大人になってから再購入する方も居る絵本なんですよ。

作品③:いけちゃんとぼく

いけちゃんとぼく

いけちゃんと言うイマジナリーフレンドを持つ『ぼく』の物語です。
この物語に出てくるいけちゃんは、作者の息子さんが描いた落書きが元になっているそうですよ。

いけちゃんは人間の形はしておらず、ここにも子供の発想の自由さとイマジナリーフレンドという存在の自由さが現れています。
ほんわかしたタッチの絵で進む絵本ですが、最後は泣けると評判です。

この絵本を読んだ後、人にプレゼントしたくなる絵本だという人も多いんですよ。

イマジナリーフレンドと良く付き合う

イマジナリーフレンドと向き合う女の子

イマジナリーフレンドと言葉だけ聞くと、「想像上の友人なんて」と感じた方も居るかもしれません。
しかし、子供の頃にできるイマジナリーフレンドは子供の成長に良い影響を与えてくれます。

大人になってからも、ストレスの多い現実と向き合う事に疲れた時に、ふと肩の力を抜いて向き合う事のできるイマジナリーフレンドの存在が、助けてくれることもあるでしょう。
大切なのは、イマジナリーフレンドに依存しすぎない事です。

程よい距離を持ち付き合う事で、イマジナリーフレンドは良い理解者となって存在してくれるはずですよ。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る