Search

立ち仕事の人がスニーカーを選ぶときのポイント

立ち仕事でスニーカーが欠かせない女性

立ち仕事の際のスニーカーは単純にデザインだけで選んではいけないのでしょうか。
選び方のポイントを4つご紹介します。

  1. 重すぎないか
  2. 土踏まずのフィット感
  3. 横幅が合っているか
  4. 通気性の良さ

ポイント①:重すぎないか

スニーカーに限らず、靴を選ぶ時にまず気になるのは手に持った瞬間の重さではないでしょうか。
立ち仕事で一日中履き続けることを考えると、重量のあるスニーカーは仕事用として向いているとは言えません。

ディスプレイされているスニーカーを手に取った瞬間ふわっと感じるような軽いスニーカーであれば歩く時に足が重たいという感覚も少なく、立ち仕事でも疲れが溜まりにくいと言えます。

ポイント②:土踏まずのフィット感

手に取った瞬間の間隔の次に気になるのがスニーカーを実際に履いてみた時の土踏まずのフィット感です。
通常、人間が立った状態では土踏まずの部分は地面に触れることはないのですが、足が疲れていたりむくんでくると土踏まずがなくなり足の裏全体が地面にべったりと付くような状態になります。

そうなると余計に足の血流が悪くなり、立ち続けているのがつらいと感じるようになる人がほとんど。
そういった疲れを感じにくいのが、靴の中敷きと自分の土踏まずのアーチがフィットして土踏まずをぐいぐい押し上げてくれるようなスニーカーです。

ポイント③:横幅が合っているか

スニーカーの履き心地でもう一つ注目すべきポイントが、靴の横幅です。
パンプスにEや3Eなどと幅を表す表記があるように、スニーカーもメーカーによって幅の広さが異なります。

サイズが合っていてもスニーカーの横幅が大きすぎるとぶかぶかに感じたり、逆に横幅が狭いスニーカーだと窮屈に感じたりすることもあり、このポイントがずれていると靴擦れの原因にも。

ポイント④:通気性の良さ

休日ではなく立ち仕事の時に1日中履き続けることを考えると、通気性の良さは確保しておきたいポイントではないでしょうか。
同じように1日中履いているとしても休日のリラックスした状態とは違い、立ち仕事の最中はストレスや緊張など様々な要因で足も汗の量が増えます。

そのまま履いて帰るにしろ、会社で履き替えているにしろスニーカーの中で蒸れたあの臭いはできることなら嗅ぎたくないですよね。
脚の甲のデザインだけでなく、靴底からも通気ができるかどうかというのはスニーカー選びの大事なチェックポイントです。

立ち仕事してる人におすすめのスニーカー

カフェで立ち仕事中の女性

おすすめ①:ニューバランス

ニューバランス CM997H
7680円

ニューバランスと言えばメジャーなモデルの996を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。
996の後に登場した997は996のあまりの人気ぶりの陰に隠れて目立つ存在ではないのですが、立ち仕事をする女性にはおすすめのモデルです。

996モデルに比べてソールがよりしっかりと改良されつつ軽さもあり、立ち止まっている時の安定感や優しく足全体を包むホールド感はさすがニューバランスといった印象。

おすすめ②:アシックス

アシックス ファスナー付き 安定クッションスニーカー
2303円

スニーカーには珍しいファスナーが付いたデザインが特徴のアシックスのゲルファンウォーカー。
メッシュ素材で通気性が良いだけでなく、かかと部分にクッション素材のゲルを使用していることから、歩いた時の衝撃を吸収してくれるという特徴があります。

立ちっぱなしの仕事だと全ての体重が足に集中するので、スニーカーのクッション素材やその性能の良さはしっかりと見極めましょう。

おすすめ③:ナイキ

ナイキ エア マックス 90
17800円

スニーカー好きなら知らない人はいないナイキエアマックス。
ソール部分に搭載されたエアが目に見えるビジブルエアというデザインは今でこそ珍しくなくなったものの、当時ナイキが世界で初めて採用した際には世界中がクールなデザインに夢中になりました。

エアマックスがすごいのは見た目のかっこよさだけではなく、このエアの部分が衝撃を吸収するために長時間履いていても疲れにくく、さらに見た目のどっしり感に反して驚くほどの軽さがあります。

おすすめ④:VANS

バンズ オールドスクール
8640円

スケーターの愛用者が多いヴァンズですが、こなれ感の出るおしゃれな見た目から近年幅広い層のスニーカー好きから支持を集めているヴァンズのオールドスクール。
スケーターが快適に履けるようにと作られたこのモデルはつま先補強がされていたり、吸湿速乾性に優れ、さらには計量という高スペックで立ち仕事にもおすすめなスニーカーです。

おすすめ⑤:リーボック

リーボック クラウドライド
5980円

「雲の上を歩いている」という意味のクラウドライドというモデルはリーボックのスニーカーの中でも人気の高いモデル。
屈曲性の高いソールは歩きやすさに定評があり、ジムなどでトレーニングシューズとして選ばれることも多いリーボックのスニーカーは立ち仕事にもおすすめ。

リーボックのスニーカーが立ち仕事にぴったりな理由として、アウトソールとインソール両方にリーボックのこだわりがつまっている点が挙げられます。
アウトソールは搭載されている空気が歩行に合わせて流動することで体感したことのないふわふわ感を実現。

さらにインソールには弾力のあるメモリーテックマッサージを採用しているなど、立ち仕事中の体重をスニーカー全体で支えてくれるところが魅力。

おすすめ⑥:アディダス

アディダス ランニングシューズ
3218円

言わずと知れたスポーツブランドアディダスのスニーカーはもちろん立ち仕事にもおすすめな履き心地のスニーカーも揃っています。
ランニング用のスニーカーは通気性抜群のメッシュ素材のアッパーとなっていて、立ち仕事中の足の蒸れが気になる場合に特におすすめです。

おすすめ⑦:オニツカタイガー

オニツカタイガー MEXICO 66 SLIP-ON
8325円

立ち仕事でスニーカーを履いていて煩わしいことと言えば、スニーカーのひもがほどけてしまうことではないでしょうか。
オニツカタイガーのスリッポンタイプのスニーカーならひもがないので立ち仕事の途中で何度もひもを結び直す手間がなくなります。

競技用というイメージの強かったオニツカタイガーのスニーカーですが、近年ではタウン用にもはけるようにとデザインが一新されたことでファッション性もアップし、立ち仕事用としてもおすすめです。

おすすめ⑧:プーマ

プーマ スニーカー デアー
5380円

履き心地だけでなく履きやすさ、脱ぎやすさにもこだわったプーマのスリッポンタイプのスニーカーは脱ぎ履きするタイミングの多い立ち仕事の人におすすめ。
アッパーの太いバンドが足にフィットすることで歩きやすさ抜群です。

おすすめ⑨:コンバース

接客などでお客様に足元が見える立ち仕事の場合は足元にも気をつかいますよね。
コンバースのスニーカーはおろしたてももちろん素敵ですが、履きこんで少しくたっとした質感になってきた頃の方がより魅力の増すスニーカーです。

毎日の立ち仕事の相棒として履きこんでみるのはいかがでしょうか。

おすすめ⑩:クラークス

クラークス コンフォート トライアマンダ
12852円

まさに立ち仕事のためにあると言っても過言ではないクラークスのスニーカー。
常に履きやすさと快適さを追求しているクラークスならではの斬新な作りで、履きやすさと通気性の良さ、疲れにくさを併せ持っていて、立ち仕事で長時間歩いていても快適さを失いません。

立ち仕事するときの疲れない歩き方

立ち仕事で疲れた足

立ち仕事ではスニーカーなどの靴だけでなく、歩き方でも疲れ方が変わってきます。
疲れないように1日を乗り切るための歩き方にはどのようなコツがあるのでしょうか。

  1. 大股で歩く
  2. 内股よりガニ股
  3. 階段はつま先で登る
  4. 上半身の姿勢を意識する

歩き方①:大股で歩く

ちょこちょこと小さい歩幅で歩いていると血流が悪くなる原因となり、脚の血液を心臓へ押し返す役割を果たしてくれるふくらはぎの筋肉もほとんど使われていません。
他人から見てあの人大股だなと思われるほど大げさな大股にする必要はありませんので、自分の中で少しだけ踏み出す足を遠くに、後ろの脚をのばすということを意識するだけでも疲れ具合が違ってきます。

歩き方②:内股よりガニ股

女性の歩き方のくせで多いのが膝や足の先が内側に入り込んでしまう「内股」です。
これは足の疲れだけでなく身体のゆがみを引き起こし、スタイルが崩れる原因でもあるので気を付けたいポイント。

一番はまっすぐに歩けることが理想的ですが、内股気味だなと自覚のある人はガニ股に感じるくらいで歩くように意識する方がまっすぐに歩くことができていることも多いです。

歩き方③:階段はつま先で登る

通常平たんな道を歩く時にはかかとから足をつけて、最後につま先が離れていくという流れで足の裏全体を使って歩きますよね。
普通は階段を上る時にも同じように足の裏全体で階段を踏みしめるのですが、実は階段は足の疲れをリセットするのに打ってつけの場所なのです。

階段を登る時に段差に掛ける足を指の付け根くらいまでにとどめると、それだけでふくらはぎのエクササイズになり、疲れ始めた足をリフレッシュすることができます。

歩き方④:上半身の姿勢を意識する

「歩き方」と言うと足の動きだけに気を取られてしまいがちですが、人間が歩行するためには身体全体の3分の2の筋肉を使うと言われています。
つまり、疲れにくい歩き方のためには下半身だけでなく上半身の使い方や姿勢も重要となり、意識する必要があるということです。

上半身は頭がワイヤーで天井から吊り上げられているようなイメージで正しい姿勢を保つことが大切。
頭の位置が正しくても方が内側に入り込んでいると猫背が改善されないので、胸筋を前に押し出すようなイメージを持ちながら歩いてみることをおすすめします。

立ち仕事を終えた後の疲れを溜めない足のケア方法

立ち仕事の足の疲れを癒す女性

立ち仕事を終えた足に疲れを溜め込まず、すっきりとした足でまた立ち仕事の時間を迎えるためにはどんなケアができるのでしょうか。

  1. リンパ節を押す
  2. 半身浴
  3. 前屈

方法①:リンパ節を押す

立ち仕事を終えてスニーカーを脱いだ時にまず真っ先に行いたいのがリンパ節をグイグイ押す作業です。
疲れてぱんぱんになった足を急に揉み始めるよりもまずリンパや老廃物のごみ箱であるリンパ節をピンポイントに刺激して出口を開いてあげる必要があります。

リンパ節を押していく順番は、まず足首の後ろ側をくるぶしからかかとの方向に指で挟んでグイグイ押します。
次に膝の裏を両手の親指で刺激し、最後に脚の付け根をこぶしでじんわりと強めに押すことでこの後にするマッサージの効き目がアップ。

方法②:半身浴

立ち仕事の疲れを足に残したままにしないために、毎日お風呂に浸かるということはとても大切なことです。
脚をマッサージするのとしないのとでも翌日の疲れ具合は違いますが、お風呂に浸かるのと浸からないのとではそれ以上の雲泥の差があります。

全身の血行を良くしつつお湯の適度な圧がかかった状態でマッサージすると単純に足の疲れが取れるだけでなくリラックス効果もプラスされて立ち仕事の疲れが一気にリセット。
お湯の効果は絶大で、どうしても半身浴をする元気がないという時は洗面器にお湯をはって足を浸けるだけでも足の疲れには効果があります。

方法③:前屈

足の疲れをとり、立ち仕事の疲れを感じさせないすらっとした美脚を手に入れるためにできるケアとして簡単なものに前屈が挙げられます。
伸ばした手が床に付かなくても良いので、脚の裏側全体が伸びていることを意識しながら痛気持ちいいぐらいのところで止めるのがおすすめ。

細く長く息を吐きながらこのストレッチをすると、ストレッチをやめて元の姿勢に戻った時に立ち仕事で疲れた足が驚くほど軽くなっていることを感じます。

立ち仕事でも疲れにくい靴を選ぼう

立ち仕事用のスニーカー

男性に比べるとどうしても足の筋力が弱い女性にとっては、まる一日立ち仕事をしていると靴を脱ぎすててしまいたくなるほど足の疲れがたまりますよね。
立ち仕事用のスニーカー選びには軽さや通気性なども大切ですが、自分の足の形に合った一足を見つけることで立ち仕事による足への負担が軽減されるもの。

ぜひ店頭で色々なスニーカーを履き比べてみることをおすすめします。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る