恋に効く!血豆ネイルにおすすめマニキュア&デザイン8選|マニア直伝簡単デザインも
最近若い女性から大人の女性にまで、幅広い人気を誇っているのが血豆ネイルです。 きらびやかなネイルとは異なり、シンプルかつナチュラルなネイルですが、レッドが女性らしさを引き出してくれます。 今回、セルフネイラーの方に、おすすめ血豆ネイルデザインやそのアイテムをお聞きしました! ぜひ最後まで見てみてください。
人気のおすすめ記事




「血豆ネイル」とは?
指先をお洒落に飾ってくれるネイルですが、そんなネイルの最近の流行り、「血豆ネイル」を知っているでしょうか。
血豆ネイルとは写真のように、薄づきでクリアなレッドカラーのネイルの事を指します。
もともとはインテグレートグレイシィネイルカラーの92番を指す言葉でしたが、いまでは広く、薄づきのクリアレッドネイル全般を指すようになりました。
言葉だけ聞くとちょっぴり痛々しいネーミングなのですが、実際にはほんのり色づいた、ナチュラル寄りのネイルの事を言うのです。
\血豆ネイルの特徴/
血豆ネイルが人気の理由
ナチュラルで薄づきなネイルでは、なんだか地味で物足りないように思えます。
そんな血豆ネイルがなぜ絶大な人気を誇るのか、そこには5つの理由がありました。
- 血色がよくなるから
- ネイル初心者でも使いやすいから
- 恋が実るから
- 男性ウケも良いから
- 学校・職場でもつけられるから
続いて、それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。
理由①:血色がよくなるから
爪の色というのは、その人の健康状態によって大きく左右されます。
ピンク色でつやつやしている爪は、その人が健康であることの証です。
血豆ネイルはさっと塗るだけで、そのような健康に見える爪にすることができます。
そのため、自然な血色の良さを求める女性から大人気というわけです。
理由②:ネイル初心者でも使いやすいから
通常のネイルだと色が濃いため、塗りムラやはみ出した部分が非常に目立ちます。
そのためネイル初心者にとっては上手に塗るのが難しく、そのことがネイル初心者が手を出しにくくなる原因とも言えました。
反面、血豆ネイルならもともとがクリアで薄いカラーです。
そのため、少しくらいはみ出しても、少しくらい塗りムラができても、全く目立ちません。
初心者でも簡単に、かつ綺麗に塗ることができるため、幅広く好まれるのです。
理由③:恋が実るから
単純にネイルカラーの美しさだけでなく、血豆ネイルを恋のおまじない代わりに使用する女性が多くいます。
SNSを通じて「血豆ネイルをすると恋が実る」という噂が広まったことから、血豆ネイルは別名「恋コスメ」として人気になったのです。
理由④:男性ウケも良いから
男女の好みは異なりますから、女性が好むようなラメのネイルや装飾がたくさんついたネイルは、一般的には男性にあまり好まれません。
反面血豆ネイルなら、ナチュラルな血色感が男性にもウケます。
モテネイルでもあるという点は、血豆ネイルが人気の理由の1つなのです。
理由⑤:学校・職場でもつけられるから
ほんのりと色づく血豆ネイルなら、もとからその色であったかのような印象を与えることができます。
ネイルをしたいけれどルールが厳しくてできない、という学生や、派手なネイルはNGという職場でも、目立ちにくい血豆ネイルならつけていきやすいでしょう。
Q. 血豆ネイルの魅力は?
A. クールにもキュートにもなるデザイン

クールに仕上げる時はワンカラー。
キュートにしたいときにはネイルシールを使ったり、別のネイルと組み合わせてアレンジするといいですよ。
ゴールドと相性◎
血豆ネイルにおすすめのマニキュア【プチプラ】
ここからは実際に、血豆ネイルをする時におススメなマニキュアを紹介します。
まずは庶民の味方、プチプラのマニキュアから見ていきましょう。
セルフネイラーのおすすめ
ネイルホリック
\カラバリ豊富で安価なマニキュア!/


赤身のネイル展開も多いので、好みの血豆色を選べますよ◎
noel編集部のおすすめ
①インテグレート グレイシィネールカラー

何と言っても外せない、元祖血豆ネイルです。
ボトルの中のマニキュアを見ると、本物の血豆のように黒味がかかった赤色をしているのですが、爪に乗せると薄づきのクリアレッドになります。
また速乾性に優れているのも嬉しいポイントです。
時間がなくてもさっと塗ることができ、簡単に血色感を手に入れることができるでしょう。
②ちふれ ネイルエナメル

こちらの商品はリンゴ飴ネイルとも呼ばれており、その名の通りリンゴ飴のような、ちゅるんとした可愛らしい色付きが特徴のマニキュアです。
1度さっと塗るだけで血色の良い可愛らしい爪にすることがでい、人気の「おフェロネイル」が簡単に再現できる、という理由でも人気が高まっている商品なのです。
③無印良品 ネイルカラークリアレッド

あまりマニキュアのイメージがないであろう無印良品からも、血豆ネイルに使えるマニキュアが販売されています。
お値段はやや高めに見えますが、10mlの大容量なのでたっぷりと使うことができます。
重ね塗りすればするほど赤が濃くなるので、好みに合わせて発色を調節できる点もおススメポイントです。
④ケイト ネイル トップコート

若い世代に人気のコスメブランドからも、血豆ネイル用のマニキュアが出ています。
トップコートなので本来はネイルの上から重ね付けして、下のネイルカラーを落ちにくくするためのものですが、これ自体もネイルカラーとして使用可能という優れものです。
色づきも薄めなので、重ね付けすることがおススメです。
また長い筆が特徴的で、爪に塗りやすいことも人気の理由になっています。
⑤マキアージュ グロッシーネールカラー

ボトルに入ったマニキュアを見ると淡いピンク色で、これが本当に血豆ネイルなのかと不安になる人もいるでしょう。
確かに血豆ネイルにしては色が明るすぎるようにみえますが、爪に乗せればきちんと赤く発色します。
爪がほんのりと色づくだけでなく、うっすらと含まれたパールでキラキラと見えるところもおススメです。
⑥BWルージュネイル ブルーベリージャム

紹介してきた血豆ネイルの中でも、このマニキュアは特にハッキリとした発色が特徴です。
また、普通の血豆ネイルと異なるのがキラキラとしたラメです。
発色は血豆ネイルがいいけれど、他の人とは違うアクセントも欲しい、という人には特におすすめの商品です。
血豆ネイルにおすすめのマニキュア【デパコス】
続いて女の子の憧れ、ちょっぴり背伸びしたデパコスの血豆ネイル用マニキュアを紹介します。
noel編集部のおすすめ
①シャネル ヴェルニロングトゥニュ

デパコスの代表格、シャネルからも血豆ネイル用のマニキュアが登場しました。
さすがデパコス、使用感が非常に良いことが人気の理由です。
お値段はプチプラに比べて高くなりますが、1度塗っただけで綺麗になる発色の良さ、そして剥がれにくいというモチの良さはピカイチです。
②ジルスチュアート ネイルラッカー

女の子憧れの可愛らしデパコス、ジルスチュアートのネイルラッカーも、血豆ネイルにおススメです。
まるでトップコートをきちんと塗り重ねたかのような光沢がでるので、簡単かつシンプルなネイルが完成します。
ジルスチュアートの特徴と言えば、マニキュア自体の発色や塗りやすさ、速乾性もそうですが、何よりパッケージが非常に可愛らしいことでしょう。
部屋に置いておくだけで幸せになれるような、キラキラしていて可愛らしいパッケージは、ちょっとくらい高くても1本は持っておきたい商品と言えるでしょう。
③クリスチャンディオール ネイルグロウ

Diorのネイルグロウは、爪本来の色を引き立て、自然な色付きで美しく見せてくれます。
容器越しに見てもわかるように、非常にクリアなマニキュアです。
1度塗りではほとんど色が付きませんので、何度か重ね塗りをする必要があります。
とは言っても速乾性に優れていますから、すぐに塗り重ねることができて便利です。
さらにはネイルベースとしても使える商品なので、1つ持っているだけで一石二鳥のマニキュアなのです。
かわいい血豆ネイルデザイン集
もちろん血豆ネイルはそのまま塗るだけでも、ほんのり色づいて非常に可愛らしいです。
しかしそれだけでは物足りない、他の人とは違うアレンジをしたい、という人も多いでしょう。
そこで、血豆ネイルをアレンジしたい人に向けて、そのポイントややり方を紹介していきます。
セルフネイラーのおすすめデザイン
きらびやかな血豆ネイル
\セルフネイル初心者にもおすすめ!/
提供:chixx.nails

①爪全体にベースコートとネイルを塗る
➁ネイルシールやホロを乗せ、デザインする
③ゴールドで囲む
④トップコートで仕上げる
立てひざをした状態でヒザの上に手を置いて塗ると、安定して塗りやすいですよ!
続いて、noel編集部おすすめデザインをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
- グラデーション
- ラメでフレンチ
- 爪先だけ血豆ネイル
- 上品なストーン
- 爪先のハート
- チークネイル
- お砂糖ネイル
- ゴージャスフレーク
noel編集部のおすすめアレンジ
①グラデーション
アレンジの王道とも言えるグラデーションですが、もちろん血豆ネイルにも対応できるアレンジ方法です。
グラデーションは難しそうに見えますが、実はマニキュア1本だけで簡単にできるアレンジ方法なのです。
特に薄づきでクリアな血豆ネイルなら簡単です。
全体にマニキュアを塗った後、次に爪先の3分の2から塗る、そして次は2分の1、最後は3分の1、と言った具合で段階を踏んで塗り重ねていけば、爪先にかけて濃くなっていくグラデーションが完成します。
➁ラメでフレンチ
うっすらと塗った血豆ネイルの爪先にだけ、ラメを乗せるアレンジです。
基本的にラメやパールなどが含まれていない血豆ネイルはシンプルになりがちですが、そこにさりげないながらも可愛らしさを追加できるアレンジとして、非常におススメです。
③爪先だけ血豆ネイル
血豆ネイルをした爪へのアレンジではなく、血豆ネイル用のマニキュアを使用しての大胆なアレンジ方法がこちらです。
マニキュアを爪全体に塗るのではなく、先の方にだけ塗り重ねるのです。
全体の血色感は出せずとも、シンプルで大人っぽいアレンジなので、普通の血豆ネイルに飽きた時にはおススメのアレンジと言えるでしょう。
④上品なストーン
血豆ネイルをした爪の根元あたりに、キラッと輝くラインストーンを乗せるアレンジです。
目立つのでネイルNGの場所にはしていけないのが難点ですが、指が動くたびにきらめくストーンが、ゴージャスながらも上品な印象を与えます。
⑤爪先のハート
血豆ネイル用のマニキュア1つでできるアレンジです。
重ね塗りすると濃く色づくという特徴を利用して、爪先にハートを描くのです。
もちろん上手に描けない人は、テープなどではみ出ないようにしてから塗り重ねてみましょう。
全体的に血色の良い爪にしつつ、女の子らしい可愛さを兼ね備えたアレンジです。
⑥チークネイル
血豆ネイル用のマニキュアを全体に塗らず、爪の中央部分にだけ乗せたアレンジです。
おフェロネイルだと人気の高いこちらのアレンジは、チークネイルとも呼ばれています。
爪の真ん中にだけふんわり乗せるのが難しそうに見えますが、セルフでも簡単にできるのでおススメです。
⑦お砂糖ネイル
爪に砂糖がかかっているかのような、おいしそうでキュートなお砂糖ネイルも、血豆ネイルとの相性抜群です。
血豆ネイルの良さを活かすためにも、爪先だけパウダーを乗せてフレンチネイルにするのがおススメです。
⑧ゴージャスフレーク
全体的に薄くマニキュアを塗った爪の、中央にゴージャスなゴールドのフレークを乗せたアレンジです。
シンプルな血豆ネイルを、一瞬でゴージャスなパーティネイルに変化させることができるのでおススメです。
噂の血豆ネイルにおすすめのマニキュア&デザイン
血豆ネイルはインテグレートのグレイシィネールカラーを発端に、いまや様々なコスメメーカーから発売されるほど人気のネイルになりました。
自然な血色感を爪に与え、シンプルでさりげないながら健康的で艶やか、そして女性らしさを演出できるために、若い世代から大人の女性にまで幅広い人気を誇っています。
元がシンプルであるためにそのアレンジの幅も非常に広く、お好みに合わせた様々な楽しみ方ができます。
血豆ネイル用のマニキュア1つで、シンプルからゴージャスまで楽しめるのは非常にお得なのです。
ぜひ血豆ネイルで、イマドキお洒落で健康的な爪先にしてみてください。
提供:chixx.nails
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
透明感があるので血のように透け感のあるネイルになります。