Search

嫌いな友達と距離をとるメリット

嫌いな友達と海に行く

では、嫌いな友達と距離をとるメリットには、どういったものがあるのかみていきましょう。

メリット①:ストレスが減る

嫌いな友達と一緒にいるだけで不快な気持ちで過ごさなければならず、ストレスになり精神的にも良くありません。
嫌いな友達が原因で不眠症になったり、イライラするなど生活にも悪影響を及ぼすことがありますが、距離を置くことで、不快感から解放され、クヨクヨ考えずにすむので安心して過ごせるようになります。

メリット②:人間関係が広がる

嫌いな友達と過ごすことが多いと「近づいてこないためには、どうしたら良いだろう」と考え、嫌いな人に神経が集中してしまい、周りが見えなくなる場合があります。
嫌いな友達から逃げることしか頭にないと、視野が狭くなり他にも友達がいることを忘れてしまいがちです。

嫌いな友達と離れることで、仲間外れにされ、寂しい思いをするかもしれませんが、新たな人間関係を築くことができ、さまざまな人と交流を持つことができます。

メリット③:本当の自分が出せる

嫌いな友達といると行動や動作が、不自然になることはありませんか?
言いたいことが言えなかったり、保守的になり本来の自分を表すことが出来ません。

嫌いな友達と話さない期間や近づかないことで、のびのびとした気持ちで過ごせ、いつもと違った自分になれます。

メリット④:相手の良い面が見えてくる

近くにいるとうざいと思いがちですが、しばらく距離を置くと、相手の良い面が見えてくることがあります。
嫌いな友達という先入観があり、思ったことを言えなかったり、本当の自分を表現できない場合があります。

自分の意見をきちんと話すことで、相手の考えていることや自分の気持ちを相手にも分かってもらうことができ、良好な関係を築くことができます。
距離を置いて冷静になることで、相手の良さが見えてくるものです。

嫌いな友達と距離をとる方法

嫌いな友達と歩く二人

では、嫌いな友達と距離をとる方法を10つ紹介します。

  1. 二人きりになるのを避ける
  2. 連絡回数は少なめに
  3. 割り切る
  4. 「忙しい」と言ってみる
  5. 誘いは適度に断る
  6. 放置する
  7. 会話に参加しない
  8. 他の友達の存在
  9. 沈黙を多くする
  10. つまらない仕草

続いて、嫌いな友達と距離をとる方法を詳しく見ていきます。

①: 二人きりになるのを避ける

距離をとりたい時に、二人だけになるのは逆効果です。
嫌いな友達といると、本来の自分を隠して相手のペースに巻き込まれてしまう可能性が高く、行きたくもない飲み会に誘われてしまう恐れがあります。

二人で会うことはせず、二人きりになりそうな雰囲気の時は、トイレに行くふりをするなどして、さりげなく相手から離れるようにしましょう。

②:連絡回数は少なめに

嫌いな友達からメールや電話、LINEが届くこともあるでしょう。
メールが届いても直ぐに返信せず、翌日など時間が経過してからメッセージを送ると効果的です。

電話の場合は、すぐにとらないようにすると、連絡がつきにくい人と印象付けることができます。
また、回数を減らしたり、スタンプや絵文字で会話を終了させるのも「話したくないのかな?」と思わせることができます。

③:割り切る

人間にはいろいろな個性があるので、自分に合う人もいれば、嫌いな友達もいます。
皆と仲良くできれば良いですが、受け付けない人がいても不自然ではありません。

なかには嫌いな友達に合わせて無理をしたり、どうすれば上手く付き合えるか考えて、ストレスを抱え込む人もいるでしょう。
「この人は嫌いな友達」と割り切って考え、付き合うことで気持ちが楽になります。

無理に近づくこともありませんし、嫌いな友達が話しかけてきたら、適度にあしらうようにしましょう。

④:「忙しい」と言ってみる

「忙しい」という言葉は便利で、相手に近寄って欲しくない気持ちを遠回しに気づかせることができます。
嫌いな友達に話かけられたら「ごめんね、今忙しいから後で良い?」と、断ることができ話さずにすみます。

誘いを断る時も「仕事で忙しいから今度ね」と、言えば、しつこく誘ってくることもないでしょう。
但し、毎回忙しいを連発すると「じゃあ、いつが暇なの?」と突っ込まれることがあるので要注意です。

⑤:誘いは適度に断る

嫌いな友達と食事をしたり飲み会に行くのは憂鬱ですし、精神的にストレスとなります。
断る勇気があれば、毎回断り続けることで、相手も嫌っていることを薄々感じ始めますが、断るのが苦手な人は3回~5回に1回の割合でお付き合いするのも良い方法です。

もし、嫌いな友達を避けることであなたが不利になる場合は、全く誘いに乗らないのもトラブルの原因になるので、適度に付き合うようにします。
二人きりで会う時は、当たり障りのない日常会話を心がけましょう。

⑥: 放置する

嫌いな友達がしつこい時は、放っておくのもひとつの方法です。
近づいてきそうな雰囲気なら、早めに場所を移動して近づかせないようにしたり、適当に「うん、うん」と話を聞くのも良いでしょう。

相手の行動を気にせず、自分のペースで過ごすことでストレスになりません。

⑦:会話に参加しない

嫌いな友達とは、会話をする必要はありません。
相手が話しかけてきた時は、「そうなんだ」「ふーん、へえ」と、軽く相槌を打って返答すると良いでしょう。

自分から話したり、相手の話しに乗ってしまうと、会話が長くなり苦痛に感じてしまいます。
会話を早めに切り上げるようにすると、話が広がらないと感じ取って、離れてくれます。

⑧: 他の友達の存在

嫌いな友達が頻繁に話しかけてくる場合は、他にも仲良しの友達がいることをアピールしてみましょう。
「あなた以外にも友達は、たくさんいるのよ」と言う、雰囲気を出すことで近寄ってくることが少なくなるはずです。

嫌いな友達は、あなたに友達が少ないと思い、親切心から話かかけてくるのもしれません。
食事や飲みに誘われた時は「今日はデートがあるから」「○○さんと食事に行く予定なの」と、言えば他にも仲良しの友達がいることを知り、距離を置いてくれるでしょう。

友達の名前を出す場合は、嫌いな友達と共通の友達でないことがポイントです。

⑨:沈黙を多くする

沈黙があると一緒にいずらい雰囲気になり、離れてくれることが期待です。
相手が話している時は、聞き役になりますが、適当な相槌で返事をしてあなたから話さないようにします。

嫌いな友達に話かけてしまうと、相手も調子に乗り話し、長話になる恐れがあります。
距離をとりたい時は、早く切り上げたいムードを漂わすことで、相手が離れて行ってくれます。

⑩:つまらない仕草

嫌いな友達が話している時に、スマホをいじったり、話を聞いてないふりをするなど、つまらなさそうな態度をしてみましょう。
失礼な友達と思われるかもしれませんが、話を真剣に聞かない人の印象になり効果があります。

相手の話を上の空で聞いたり、聞かないのは良いマナーとは言えませんが、適度に距離を置きたい時は、効果を発揮します。

嫌いな友達と縁を切る方法

嫌いな友達としゃべる人

では、嫌いな友達と縁を切る方法についてみていきましょう。

  1. 連絡を避ける
  2. 嫌いなムードを醸し出す
  3. 忙しい雰囲気
  4. 居心地を悪くさせる
  5. SMSを利用

続いて、嫌いな友達と縁を切る方法について詳しく説明していきます。

方法①: 連絡を避ける

嫌いな友達と連絡をしないまた、連絡があっても返事をしないことに徹することで、相手も嫌われていることを感じ始めるでしょう。
嫌いな友達とは、親しくする必要がありませんし、時間の無駄です。

メールが届いても返信せず、電話にも出ないようにします。
あまりにも頻繁に連絡があり、ストレスに感じる時は、電話番号を変えましょう。

連絡先が変わっても、教えてくれなかった事実に気づき、少しずつ離れてくれます。

方法②:嫌いなムードを醸し出す

相手の前で露骨に嫌な顔をしたり、つまらない雰囲気を出すと、徐々に分からせることができます。
自分が嫌いでも、相手があなたのことを嫌っているとは限りません。

縁を切りたいのであれば、険悪なムードを作ることで、嫌われていると気づき近寄ってこなくなります。
話を聞く時もつまらないそうに聞き、スマホを見るなどしたり、他の友達と楽しそうに会話をしている場面を見せつけるのも効果があります。

方法③: 忙しい雰囲気

いつも忙しいを連発すると、諦めて嫌いな友達が近づかなくなります。
話しかけても「忙しい」と毎回言われれば、嫌われていると気づくはずですし、あなたの元に来ることもなくなるでしょう。

誘っても「忙しい」と言われれば、今度から誘うのは止めようと思いますし、相手が離れて行ってくれます。
仕事や恋人を理由に忙しいと言えば自然ですし、相手から責められることなく、縁を切ることができるでしょう。

方法④:居心地を悪くさせる

嫌いな友達と会話をしている時は、テンションを下げて喋ると効果的です。
態度や表情に出すことで、嫌っていることが伝わり、話しかけてくることがなくなります。

「元気ないね。どうしたの?」と、話かけられても「別に」と素っ気ない返事をしてその場を去れば、居心地が悪いと感じて気持ちに気づくでしょう。

方法⑤:SNSを利用

嫌いな友達が鈍感なタイプだと、なかなか気づいてくれないことも考えられます。
直接言っても良いのですが、言いづらかったり、トラブルが発生する恐れもあるでしょう。

「嫌い」と言おうと決めても、いざ対面すると言い出しずらいものですが、SNSで相手に気持ちを伝えて、分からせることができます。
フェイスブックやLINEのリストから、削除してしまうのもひとつの方法になります。

リストから削除されるとショックですし、相手側も「もう友達でいたくない」と思い、縁を切ることができます。

友達が嫌いな人と仲がいいときは?

嫌いな友達とショッピングに行く

共通の友達が、嫌いな友達と仲良しの場合、付き合い方に悩みますよね。
嫌いな友達とは、縁を切りたいけど、仲良しの友達とは現在の友達関係を保ちたいといった場合、上手く付き合う必要があります。

自分が嫌いでも、仲良しの友達の前では悪口を言うことは止めましょう
友達が不快に感じたり、不信感を抱き、あなたとの友達関係に疑問を抱き、友情が失われる恐れが出てきます。

嫌いな友達の話題になった時は、適当に返事をしたり軽く流すようにしましょう。
仲良しの友達の感情は支配できませんし、誰にでも欠点はあります。

仲良しの友達と上手くやっていきたければ、悪口は慎み、嫌いな友達の会話を避ければ、気にせずにすみます。

嫌いな友達とは無理に付き合う必要はない

嫌いな友達と歩く様子

誰にも一人くらいは、自分と合わない人がいるはずです。
人には欠点があるので、悪い面を受け入れることで、人間的に大きく成長できますが、仲良くやっていこうと努力しても、ストレスになるだけです。

縁を切るにはさまざまな方法がありますが、できれば相手を傷つけずに縁が切れると良いですね。
嫌いな人と疎遠になり、新しい交友関係を築くことも期待できるので、自分にとって良い方法を選択しましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る