デート中の会話を盛り上げたい!使える会話ネタ・話題集
好きな人と一緒に過ごせる楽しいデートも、会話が弾まないとつまらないものになってしまいますよね。 今回は男女200人を対象に、「気まずい沈黙デート経験」「デートでする会話の情報収拾の方法」「会話が続かず気まずくなったら彼女にして欲しいこと」についてアンケートをとり調査しました! 印象が良ければ、また会いたいと思わせることができ次のデートに繋げることができます。 また、気まずい雰囲気を避けるには、会話のネタを用意したり、盛り上げるコツを知ることで沈黙を避けることができますよ。 実際の意見を参考にデートを気まずくしない会話術を学びましょう!
人気のおすすめ記事
女性100人のデート会話事情!気まずい沈黙経験者は8割
女性100人にデート中に会話が続かず気まずくなった経験があるかどうかアンケートをとりました!
Q. デート中に会話が続かず気まずくなった経験は?
8割の女性がデート中に気まずくなった経験があると答えてくれました。
ずっと話し続けるのは不自然ですが、あまりにも会話が続かないのも気まずいですよね。
気まずい沈黙経験がない2割の女性は、デートが気まずくならないように工夫をしているのでしょうか。
Q. デートでする会話の話題準備はする?
4割の女性がデートでする会話のために話題準備をしているようです。
話題準備をしない女性が多数派ですが、しっかりと準備をする女性はどうやって会話の話題を考えているのでしょうか。
実際にデートでする会話の情報収拾の方法を聞いてみました!
Q. デートでする会話の情報収拾の方法は?
\女性のコメント/
相手の好きな映画やスポーツなど。FacebookやSNS を参考にして情報収集する。(25歳)
ネットで最近流行ってるものやお店など調べます。(27歳)
彼との普段の会話で趣味や好きなものを覚えておきネットで調べます。あとはデート先での面白そうなところを調べておきます。(26歳)
おすすめポイントはツイッターで炎上やバズったことの話。(25歳)
会っていない期間の近況報告やお互い趣味が同じなので趣味の話で盛り上がっている。(28歳)
ネットやSNS上で流行ってるものを参考にしている女性が多いですね。
また、彼との普段の会話から好きなモノをチェックして、興味を持ちそうなお店や次のデート先を調べてるようです。
会話が気まずくならないためには、相手と共有して楽しめる話題を調べておくといいですね!
男性の希望!デートの会話が気まずくなったら彼女にして欲しいこと
男性100人にデート中の会話が気まずくなったら彼女にして欲しいことは何か、アンケートをとりました!
Q. デート中に会話が続かず気まずくなったら彼女にして欲しいことは?
\男性のコメント/
ギュット手を握ってもらったり腕組んで体をくっつけてきたとき。(25歳)
特に何もせかさずに同じように静かにその場を楽しんでもらえれば嬉しい。(29歳)
相手の希望をいってほしいです。例えばカフェに行きたいと映画を見に行きたいとか言ってもらえるとうれしいです。(27歳)
女性にはとにかく楽しい感じを出していてくれていると嬉しいです。(28歳)
会話が止まったりしても気にしたり気を使ってほしくないため、そうならなければ特に気にしない。(26歳)
会話がなくても気にしないでほしいという男性意見が多いですね!
あくまで、自然体で会話が無くても楽しめるのが理想のようです。
とはいっても、会話が続かないと気まずさを感じる女性が多いのも事実です。
そんな時は、ギュっと彼の手を握ってみたりして、静かに雰囲気を楽しめるようになれば上級者の仲間入りです。
男性100人に聞いたデート中に彼女にして欲しい会話
男性100人にデート中に彼女にして欲しい会話について、アンケートをとりました!
Q. デート中に彼女にして欲しい会話は?
\男性のコメント/
男性側の話を色々と聞いてほしい。興味をもってくれていると思えて幸せになれるから。(25歳)
自分の話をしてほしい。相手の興味のあることを知りたい。(27歳)
彼女の身の回りの他愛ない話か、彼女の愚痴。(25歳)
特にありませんが、彼女が好きな事や物に対していっぱい喋ってくれたら嬉しいです。(28歳)
今日のデートで何をしたいか、何を楽しみたいか教えてほしい。(29歳)
デート中は彼女が楽しそうに好きなことをしゃべってくれるだけで、嬉しい男性が多いです。
男性はデート中に具体的な内容の会話を求めていません。
むしろ、会話を準備しすぎてぎくしゃくするよりも、その場の雰囲気を楽しんだ方が気まずさは感じないはずです。
デートで会話が盛り上がらない理由
では、デートで会話が盛り上がらない理由をみていきましょう。
- 自分中心の話になっている
- 話し方が丁寧過ぎる
- 緊張しすぎている
- 相手を意識している
続いて、デートで会話が盛り上がらない理由を、それぞれ詳しくみていきます。
理由①:自分中心の話になっている
自分の話や自慢話ばかりしている人は、直ぐに飽きられてしまいます。
自分を良く見せようとして、自慢したい気持ちは分かるのですが、聞いている方は退屈ですよね。
会話のキャッチボールができないと、一方通行になっていまい会話が弾みません。
相手の話を聞いたり、または質問形式で聞くとデートや会話が盛り上がります。
理由②:話し方が丁寧過ぎる
初デートの場合、他人行儀になってしまい、フレンドリーに会話できないことってありますよね。
丁寧なのは良いのですが「です、ます。」と堅苦しい言葉は、親しみを感じず会話を盛り上げることが出来ません。
初対面なら多少の敬語も仕方ないですが、「~ですよね。」と語尾を工夫することで親しみを感じる話し方になります。
理由③:緊張しすぎている
人間、緊張すると頭の中が真っ白になり何を話して良いのか分からなくなります。
初デートの場合、好きな人の前では緊張してしまい、会話ができないと言う人もいるのでは?
極度の緊張は思ってもない事を言ってしまい、失敗の原因となるので、できるだけリラックスして話すようにしましょう。
話し方がぎこちなくなり、相手にも緊張が伝わり会話が続かなくなります。
理由④:相手を意識している
相手を意識すると、会話の内容を選んでしまい、上手く話せなくなります。
「こんなこと言ったら嫌われるかな?」「変なこと言っちゃったかな?」と、反応を伺っていると、言いたいことも言えず会話が無くなり沈黙の原因になります。
思ったことを話せないと会話がなく、つまらない人になってしまいます。
人の心は推測では分からないので、想像で物事を考えるのは止めましょう。
デート中に使える会話術
では、デート中に使える会話術をみていきましょう。
- リアクションは大きく
- 聞き上手
- 笑顔や体の向き
- 動画を見る
続いて、デート中に使える会話術を、それぞれ詳しくみていきます。
会話術①:リアクションは大きく
ボーっと話を聞くよりは、顔の表情や身振り手振りを大きくした方が、相手はたくさん話すようになります。
表情豊かに反応すると相手も嬉しくなり、話しやすい雰囲気になり、会話が止まることはありません。
反応が良いと、もっと話したくなりますし、ボディタッチのテクニックを加えることで、二人の距離も縮まります。
会話術②:聞き上手
聞くのが上手い人は、会話の盛り上げ方も上手です。
聞くだけでなく、適度なタイミングで「それで、どうなたったの?」と聞き返すと、もっと話してくれるので、会話が途切れることがありません。
相手の目を見つめ、相槌を打ちながら聞くと、聞いている印象を与えることができ、好感度が高くなります。
声に出して笑うと本当に楽しそうで、沈黙も怖くありませんね。
会話術③:笑顔や体の向き
会話をしている時は、体を乗り出しながら「うんうん」と笑顔で聞いたり、体を相手側に向けると、「きちんと聞いていますよ」のサインになり、相手がどんどん話すので会話が盛り上がります。
違う方向を向いてしまうと、関心がないと思われ、話が続かなくなります。
誰でも笑顔で聞いてくれる人に好印象を持ちますし、いろいろなことを話したくなるものです。
会話術④:動画を見る
沈黙を脱出できないときは、面白い動画に頼るのも方法のひとつです。
動画を見ることで、話題ができ話が盛り上がることがあります。
相手が興味を引きそうなものや、自分が見て面白いと思った動画を用意して沈黙の時に見ると盛り上がるでしょう。
デート中に使える会話ネタ
では、デート中に使える会話ネタとして以下を紹介します。
- 家族の事
- 趣味の話
- 恋の話
- お互いの事
- 子供時代の話
- 好きな食べ物
- 映画や音楽
- 仕事について
- 好きな場所
- 飼っているペット
続いて、デート中に使える会話ネタを、それぞれ詳しくご紹介します。
会話ネタ①:家族の事
デートをする時、家族や友達など身近な人を会話の話題に取り挙げることがありますね。
「何人家族?兄弟姉妹はいるの?」と聞く人も多いはず。
家族の話は、信頼関係がないと話しずらいものですが、身内の話をするということは、心をオープンにしている証拠で、相手に知って欲しいという思いや、相手の家族について知りたいと思っていることもあります。
会話のポイントは、家族の愚痴ではなく、面白い話や家族の変わった習慣をネタにすると楽しい会話になります。
会話ネタ②:趣味の話
趣味や特技の話は、デートで用いられる一般的な会話ではないでしょうか。
定番でありながら会話が盛りあがるネタになります。
現在、凝っているものや相手の趣味について聞き、共感するのも大切です。
チャレンジしてみたいことや相手の趣味に興味を持てば一緒に始めることができ、デートを楽しむことができます。
会話ネタ③:恋の話
恋愛の理想像もネタに選ぶことができます。
「どんなデートをしたい?」「デートで行きたい所ある?」「好きなタイプは?」と現実的な会話を心がけましょう。
現実離れした話をすると引いてしまい、会話が続かないので、実現できそうなことを会話に盛り込むようにします。
恋愛に対する価値観が分かり、今後の付き合いの参考になります。
会話ネタ④:お互いの事
知り合った頃のお互いの印象について話すのも会話のネタとして使えます。
「第一印象ってどうだった?」と聞いても良いですし、「○○さんって見かけと違って△△だね。」と褒めると、嬉しくなってどんどん話してくれます。
見かけと実際の印象の違いを褒めることで、良いイメージを与えることができ、相手も喜んでくれます。
デートをする多くのカップルは、お互いの印象について語ると思いますが、ギャップを利用した褒め方は効果があります。
会話ネタ⑤:子供時代の話
幼少時代の話は、共通点が見つけやすいので会話のネタには最適です。
小さい頃は、自分はどんな性格だったか、好きな教科や授業中の思い出、流行った遊びなどその時代によって違いますが、相手と年齢が近いと「そうそうあったよね」とデート中の会話を盛り上げることができます。
懐かしい話をすると、顔がほころんで楽しい気分になるので、会話に困った時は、小学校時代を会話をネタにしてみましょう。
会話ネタ⑥:好きな食べ物
食べ物の話題も会話で盛りがるネタになります。
「好きな食べ物は何?」「私は○○が苦手なの」日常交わされる会話ですが、デートでも使える話題です。
好き嫌いが分かれば、将来、彼のために手料理を作る時の参考になりますね。
気になるレストランがあれば「一緒に行ってみない?」と誘うきっかけにもなります。
食べ物の話題は、「私はこれが好き」「この食べ物は苦いからダメなの?」と理由を付け加えながら会話できるので、話が尽きることがありません。
食べ物にまつわる思い出話もネタになるので、探してみてはいかがでしょうか。
会話ネタ⑦:映画や音楽
好きな映画スターやお気に入りの映画、最近見た映画またはミュージシャンについて語るのも楽しいですね。
映画や音楽は無難な会話ですし、デートをすると必ず、聞かれる質問でもありますよね。
どんなジャンルの映画が好みなのか分かれば、お家デートでDVDを鑑賞する時に、楽しい時間を過ごすことができます。
映画なら「今度、○○の映画上映されるんだけど、一緒にどう?」と次のデートに誘うきっかけにもなります。
音楽は、好きなミュージシャンについて語ったり、相手の好きな音楽を聞いて次のデートの会話に取り挙げることができます。
会話ネタ⑧:仕事について
仕事について話すのも、お互いを知るために必要なことです。
仕事内容ばかりだと堅苦しくなるので、失敗談や仕事で成功したことを話題にしましょう。
成功談を語る時、嬉しさのあまり自慢話にならないように会話することがポイントです。
特に女性の場合、キャリアウーマンを想像させ、引かれてしまう可能性があるからです。
男並みに仕事ができても、デートではできる女を見せてないように注意しましょう。
男性は、少し抜けた部分のある女性に惹かれるので、笑える失敗談を考えておくと良いですね。
会話ネタ⑨:好きな場所
自分のお気に入りの場所や行ってみたい所があれば、会話に盛り込むのも良いでしょう。
「海と山どっちが好き?」「海外旅行に行くならどこに行きたい?ヨーロッパ、それともアジア?」というように、選択肢を与えれば答えやすいですし、「どうして海が好きなの?」と突っ込んだ質問をすれば、会話が長く続きますね、
好きな場所が分かれば、次のデートで行く計画を立てることができ、楽しみが増えますね。
会話ネタ⑩:飼っているペット
現在飼っている犬や猫の話、または昔のペットの話は、会話が和み話題も広がります。
飼っていなくても、飼ってみたいペットや「猫と犬どちらが好き?」と聞いたり、相手の好みが分かりますね。
犬に噛まれた思い出や近所のペットの話は、話題にしやすく、会話を繋げるのに役立ちます。
動物は癒し効果もあるので、表情が自然と優しくなり穏やかな時間を時間を過ごすことができるでしょう。
デート中に避けるべきNGな会話ネタ
では、デート中にしてはいけないNGな会話ネタとして以下を紹介します。
- 悪口や不満
- 金銭面の話
- 昔の恋人
- 結婚の話
- 下ネタ
続いて、デート中にしてはいけないNGな会話ネタを、それぞれ詳しくご紹介します。
NGネタ①:悪口や不満
仕事や私生活で不平不満があっても、デート中の会話で愚痴るのは止めましょう。
聞いている方は、不快な気持ちになり、次のデートの約束がキャンセルになる恐れがあります。
悪口を言う時の顔は、引きつった表情で魅力的ではありません。
また、デートでお店に入った時も店員さんの悪口を言ったり、横柄な態度を取ると印象が悪くなるので注意してくださいね。
NGネタ②:金銭面の話
どれくらいお給料をもらっているか、年収や貯金額は気になりますが、聞くのは失礼に当たります。
デートと相手のお給料は無関係で「この子はお金で男性を選ぶのか」と勘違いされる原因に。
自分の金銭事情についても「今度のボーナスで海外旅行行くの」と自慢気に言うのも男性から嫌われてしまうので要注意です。
NGネタ③:昔の恋人
初デートで恋愛の話になり、以前の恋人について聞かれることもあるかと思います。
どんなタイプだったか、何故別れたのかなど聞かれても、自分から質問するのは避けた方が良いと言えます。
大切なのは、現在であり、過去の恋愛は片付いていることなので、話題にする必要はありません。
聞かれてもサラッと答えて内容を切り替えてしまう方が安全です。
会話をしているうちに、昔の恋人と現在の相手を比べてしまうことがあるので、言葉には注意しましょう。
NGネタ④:結婚の話
デートをして数回なのに、結婚について話すのは相手にプレッシャーを与えることになります。
特に適齢期にデートをすると、交際イコール結婚という考えが頭に浮かんできます。
結婚を意識すると、家族の話や親の職業、親戚など自然と結婚に関係した会話に偏りがちです。
出会って間もないのであれば、お互いを知ることから始めても遅くはありません。
NGネタ⑤:下ネタ
下ネタ系は、デート中の会話にふさわしくない話題です。
話をされても答え方に困りますし、品がない人と思われ引かれる確率が高くなります。
食事中にお酒を飲んで、楽しい気分になり下ネタを言ってしまわないように注意しましょう。
デート中の沈黙を回避する方法
では、デート中の沈黙を回避する方法をみていきましょう。
- 目についたものを話す
- 相手を褒める
- お店に入る
- その場を離れる
- 動画を見る
続いて、デート中の沈黙を回避する方法を、それぞれ詳しくみていきます。
方法①:目についたものを話す
歩いている時、沈黙が訪れたら目にしたものを言ってみましょう。
「緑がきれいだね」「あっ、あそこに猫いるよ」「お洒落なお店だね」と言うことで、相手が反応して会話が始まります。
お洒落なお店を見つけたら「じゃ行ってみようか」となり、お店の中に入れば新しい感動が生まれるはずです。
目についたものから、会話が広がります。
方法②:相手を褒める
相手が身に付けている服装や時計、靴を見て「素敵なシャツだね。」「シャツの色、似合っているよ。」と褒めてあげましょう。
褒められると、嬉しくなり「このシャツは○○デパートで買ったんだ」と、会話が進みます。
但し、褒めすぎると大袈裟になり、「ありがとう」以外、言葉が続かなくなり更に沈黙となり逆効果です。
方法③:お店に入る
デートで歩いている時、近くにお店があれば入るのも良い方法ではないでしょうか。
カフェならメニューを見て、好きな食べ物の話題に入ることもできますし、いろいろ目に入ってくるので、そのまま会話に繋がりますね。
座って一息つくと、気持ちが落ち着いて会話の内容も浮かんでくるはずです。
沈黙が怖いと言って、緊張した状態では「何を話そう」と焦るばかりで、何も思いつきませんよ。
方法④:その場を離れる
食事中に沈黙が訪れたら、食事をすませて、別の場所に移動するようにします。
公園に行ったり、デパートでショッピング、相手の趣味に合わせた場所に行くと会話が弾むでしょう。
好きなことなら内容にも詳しいので、質問したり教えてもらい会話を繋げることができますね。
方法⑤:動画を見る
沈黙に困った時は、スマホで動画を見るのも良い方法です。
画像として目に入ってきたものに対し、感想を述べることで沈黙を破ることができます。
または、スマホに保存してある写真を見ながら、どこに行った時のもので、何が印象的かなど思いついたまま、言葉にするのも良いでしょう。
デートの会話で分かる男性の脈ありサイン
では、デートの会話で分かる男性の脈ありサインをみていきましょう。
- 褒めてくれる
- 行きたい所を聞いてくる
- 質問が多い
- 予定を知りたがる
- 相談に乗りたがる
続いて、デートの会話で分かる男性の脈ありサインを、それぞれ詳しくみていきます。
脈ありサイン①:褒めてくれる
好きな人に気に入られたい、良い人と思われたい時は女性を褒める行動をとります。
ヘアスタイルやファッションの外見のほか、内面を褒めてきたら高確率であなたに脈ありと言って良いでしょう。
外見だけ褒めるのは、下心があると誤解を招きますが、性格を褒めるのは、その人を良く観察しないと分からないものです。
内面を中心に褒めてきたら「あなたの事を良く見てますよ」と言う意味になります。
脈ありサイン②:行きたい所を聞いてくる
女性に喜んでもらいたいので、デートで何処に行きたいか聞いてきたら、脈ありの可能性が。
相手に合わせるということは、好きな人のためなら、多少の我がままや我慢も苦にならなず「願いを叶えてあげたい」という気持ちの方が強くなります。
脈ありサイン③:質問が多い
好意を持っている人の事は、何でも知りたいため質問が多くなります。
好きな食べ物や男性のタイプなど聞いてきたら、かなりの確率で脈ありと言えるでしょう。
自分が好みのタイプに当てはまっているか、心の中で確認しているはずです。
会話の中で質問内容がたくさんだと、女性を気になりかけています。
脈ありサイン④:予定を知りたがる
次回もデートができるのか気になるので、翌週の予定や休みの日は何をしているのか、気がかりでたまりません。
「来週は何か予定入っているの?」と聞いてきたら、次もデートしたいと望んでいます。
休みの日はできるだけ会いたいと思っているので、自分も好意を寄せているのであればスケジュールを合わせましょう。
脈ありサイン⑤:相談に乗りたがる
男性は頼られることが好きなので、デート中の会話で仕事やプライベートでの悩みがないか聞いてくることがあります。
女性も気になる男性がいる時に、相談を持ち掛けますが、優しく「悩みはない?」と聞いてきます。
少しでも好きな女性の力になりたい、頼られたいと思っているのです。
会話が弾みやすいデートスポット
では、会話が弾みやすいデートスポットをみていきましょう。
- 遊園地
- 水族館・動物園
- 映画館
- ショッピングモール
続いて、会話が弾みやすいデートスポットを、それぞれ詳しくみていきます。
デートスポット①:遊園地
たくさんの乗り物があり、二人で楽しむことができます。
乗った後は、感想を話したりどんな乗り物が好きか会話も弾みますね。
絶叫マシーンでは、彼にしがみつくなど可愛らしさをアピールできるのも良い点です。
待ち時間は、子供の頃の遊園地の思い出話や、次の乗り物の話で盛り上がりましょう。
デートスポット②:水族館・動物園
愛くるしい動物や美しい熱帯魚などさまざまな生き物が目に入ってくるので、会話に困ることはありません。
動物園は、珍しい動物達の鳴き声を楽しんだり、動物を見ながら子供時代の話や好きな動物について語る野も良いでしょう。
水族館は可愛らしい魚や、迫力のあるサメやクジラを観て感動したり、イルカのショーを楽しむのも良いですね。
デートスポット③:映画館
映画を観ている時は、無言ですが、終わった後にレストランやカフェで映画の感想を語り合うことができます。
映画のストーリーで印象的な場面や意見を言うことができ、会話が途切れることがありません。
次に見たい映画を二人で話し合い、楽しい時間を過ごすことができます。
デートスポット④:ショッピングモール
アウトレットのショッピングモールは、ファッションから雑貨などいろいろな物が取り揃えてあるので、会話が尽きることはありません。
欲しいものを一緒に選んでもらったり、相手の買い物に付き合うと好みが分かります。
歩くたびに雑貨や新商品が目に入るので、会話が膨らみます。
デートの会話を盛り上げるコツや沈黙になった時はどう対処する?のまとめ
初デートは緊張して会話に悩むことがあります。
「デートで会話がない」ということがないように、デート前日は、何を話すか考えておくことが重要ですが、沈黙は慣れたカップルでも多くあることです。
会話に困らないためには、水族館やアミューズメントパークなど賑やかな場所に行くと会話が盛り上がり、二人の距離も近くなります。
楽しい気持ちがあれば、沈黙になることはないでしょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。