女性不信な男性の特徴と原因!克服法とアプローチする方法を紹介
女性を信用できずに恋愛、結婚に前向きになれない自分は女性不信ではないかと思っている男性はいませんか? またはこの人は女性不信ではないかと思う男性に心当たりありませんか? そんな方のために女性不信か診断できるよう、特徴や原因、女性不信の克服法をまとめました。 また気になった男性がそんな女性不信な人だった場合女性はどうアプローチしたらいいか悩みますよね。 そんな女性のためにも女性不信の男性にアプローチする方法をまとめました。
人気のおすすめ記事
あてはまる?女性不信な男性の特徴【診断リスト】
では、女性不信な男性にはどのような特徴があるのでしょう。
女性不信な男性には、以下の特徴があります。
- 男性としての自分に自信がない
- 一人でいる事が好き
- 恋愛や結婚の話題にふれない
- 目を見ない
- 会話を広げない
- プライベートな話をしない
- 悪い面ばかりみてしまう
続いて、それぞれの特徴を詳しくみていきます。
特徴①:男性としての自分に自信がない
男性として自分に魅力がない、女性を幸せにできない、などと自分に対してメガティブに考えてしまう男性は女性不信である特徴があります。
自分に自信がないことで、どうせこんな自分に女性は振り向くはずがない、むしろバカにされるのではと思いこむ事も多いのです。
そのような考えの男性は女性に自ら近づいたりできなくなり避けてしまいます。
また女性が近づいてきたとしても自分に自信が持てないために相手に対しても信用できず遠ざけてしまうことがあります。
特徴②:一人でいる事が好き
一人で旅行に行ったり、一人で趣味に没頭したり、など、一人の世界を持つ事は息抜きになりますし素敵ですが一人行動が好きなあまり女性と一緒にいる事が想像できず、一緒に行動する事が面倒くさいことだと思えてしまう特徴があります。
また女性は群れて行動すると聞いたことがある男性も多いと思いますが、一人でいる事が好きな男性はそんな女性とは分かり合えないと感じる事もあるでしょう。
特徴③:恋愛や結婚の話題にふれない
友達や同僚と恋愛や結婚の話になった時、今まで一緒に話していたのに急に会話に入らなくなったり、話をそらしたり、その話題に触れたがらないように見えたり、否定的な発言をする特徴があります。
恋愛や結婚に対して前向きになれずに否定的になっている、または興味がないためにその話題に対しても面白く感じる事ができません。
特徴④:目を見ない
人と会話をしていて目を合わせないのは緊張しているか、自分の気持ちを悟られたくないという思いを持っている人、または心の底でそう考えている人の特徴です。
女性の目を見ないのはあまり会話に慣れておらずに緊張しているか、または自分の自信なさだったり、女性に対し否定的な部分を悟られたくないために目を見ないという事が多いようです。
特徴⑤:会話を広げない
会話をしても後が続かない、広げない、口数のすくない男性はいます。しかし女性との会話で極端に口数が少なくなるのは何を話せばいいのかわからない、面白くないためなのではないでしょうか。
そのために必要な会話が済むと沈黙したり、会話がすんだらサッサとその場から去りそのまま話を終わらせてしまいます。
特徴⑥:プライベートな話をしない
業務的な会話のみで、自分のプライベートな話をしなかったり聞くとはぐらかすことや、相手のプライベートな話を聞いてこない特徴があります。
自分の事を知られたくない、知ったらどう思われるのか怖いなどと言った心理状態であったり、相手のプライベートに踏み込む事で気持ち悪いと思われるのではと言った恐怖心を持っていたり、女性に対してそもそも興味が湧かない状態なのです。
特徴⑦:悪い面ばかりみてしまう
女とは金が掛かるとかイケメンが好きなんだとか、
女性とはこうだ、と悪い面ばかりをあげ、そして女性全般がそうであるかのような偏見を持ってしまうのも特徴です。
相手のことを知る前に悪い印象を持っている場合が多いので、そのような考えを持っている男性は自ら女性に近づくような事はないでしょう。
また自分に近づいてくる女性にも下心があるのではないかなどと疑いの目を持ってしまい、信用する事ができません。
男性が女性不信に陥る原因
では、男性が女性不信に陥る原因をみていきましょう。
男性が女性不信に陥るには、以下の原因があります。
- 母親との関係が悪い
- 過去に女性に裏切られたことがある
- 女性に偏見を持った親しい人がいた
- 女性と接点を持つ機会がなかった
- セクハラにあった事がある
- 女性に対し理想が高い
- 空気が読めず失敗した過去がある
続いて、男性が女性不信に陥る原因を、それぞれ詳しくみていきます。
女性不信の原因①:母親との関係が悪い
一番身近な女性である母親からのDVや精神的虐待などの経験があったり、母親が横柄な父親の言いなりであったり、母親に対し良い印象を持てなかった経験はありませんか?
心当たりのある男性はそのことが原因かもしれません。
母親との良い関係を築けなかったことが大人になっても他の女性に対して悪い印象を持ち続けてしまい女性不信になる事があります。
また母親と子供の頃から疎遠だったり母親が自分に対しての興味を持っていなかったと感じていたりすると、女性に愛情をそもそも求めようと思わなくなるのです。
女性不信の原因②:過去に女性に裏切られたことがある
付き合っていた女性が浮気した、婚約破棄された、付き合っていたと思っていたのは自分だけだった、など過去の恋愛からのトラウマで女性不信になった、と言う理由です。
トラウマになるの程の裏切りの場合、ほとんどの男性は自分はうまくいっていると思っていた事が多いのです。
急に連絡が途絶えた、浮気現場を見てしまった、自分のことを酷く罵っているSNSをみてしまった、など相手の事を信頼していたがゆえにショックが大きく、もう女性は信じられない、わからない、となる事で女性と距離を置く事が多くなります。
また気になる人ができても彼女は笑っているけど本当の所はどう考えているかわからないと疑ってしまったり、また裏切られるのではと言う恐怖心で次の恋愛が難しくなるでしょう。
女性不信の原因③:女性に偏見を持った親しい人がいた
自分の父親など身近な人が女はこれだからダメだ、と女性を見下すような発言をしていた、女は金がかかる、男がいなければなにもできないなど悪い偏見を持っていたりするとその話を子供の頃から聞きつづけたことによる刷り込みで女性不信になってしまう場合もあります。
実際には知らなくても子供の頃から女性への偏見、悪口を聞いていれば女性とは悪い人間だ、男より下なんだ、と思い込んでしまうのも仕方ありません。
また身近な女性が同性に対し悪口を言っているのを聞いた事でその悪口の内容を信じたり、悪口を言っている女性に対し嫌悪感を抱く事もあります。
女性不信の原因④:女性と接点を持つ機会がなかった
兄弟が男だけだった、男子校出身だったなど幼少期、思春期の頃に女性と接点を持つ機会が少なかった男性は大人になってからも女性への接し方がわからない人が多いでしょう。
人はわからない事には恐怖心を持ってしまいがち。
社会に出てもなかなか自分から近づく事がなく、そのまま女性不信になってしまう事があります。
女性不信の原因⑤:セクハラにあった事がある
セクハラと言うと男性から女性にと言うイメージもありますが、同性から、女性から男性へのセクハラもあります。
そのトラウマがきっかけとなる場合があります、
例えば男性が女性に性の経験数をきくのはかなりデリカシーがない事ですし受け止める側はかなりの確率でセクハラだと感じるでしょう。
ただ逆に男性が同じ事を聞かれたとしても男性側はセクハラだとは言いにくい、今だに「男だから大丈夫でしょ?」の風潮はあります。
セクハラを受けたことや、女性はセクハラを受けても庇ってもらえるのに!と世の中に不平を感じ、より良い感情は湧かないのではないでしょうか。
女性不信の原因⑥:女性に対し理想が高い
自分の中で理想を膨らませるとその理想にそわない女性をこんなものか、とがっかりしてしまい、現実の女性との交際が難しくなることがあります。
相手に期待や自分の求める事を押し付けてしまいがちになり、女性にも理想とは違うけれどいい部分があっても、それに目を向ける事なく自分に都合の良いところがないと魅力がない女性と判断し、多くの女性に興味がなくなってしまいます。
女性不信の原因⑦:空気が読めず失敗した過去がある
その場の空気が読めないことで女性を怒らせてしまった経験はありませんか?
機嫌を伺う事でさらに機嫌が悪くなるなど、そのような経験をした男性はなにがいけないのかわからずに女性に恐怖心を持ってしまう事があります。
相手に気を使いすぎて疲れてしまう事でもう恋愛は面倒くさいと思い女性や恋愛からも遠ざかってしまうのです。
女性不信を克服する方法
自分が女性不信かもしれないと思った方が、女性不信を解決する方法をまとめました。
女性不信を克服する方法には、以下のものがあります。
- 身近にいる女性と話す用事を作る
- 悪い女性はごく一部であると思う
- 嫌われてもいいと開き直る
- 合コン、婚活に参加する
- 女性に期待しない、求めない
- 男と女は違う生き物だと考える
続いて、女性不信を克服する方法を、それぞれ詳しくみていきます。
女性不信の克服方法①:身近にいる女性と話す用事を作る
身近な母親、会社にいるおばちゃんなど恋愛対象ではない女性と進んで話をすることで親切な女性がいる事を知り、人間的に信頼できる女性に出会えるかもしれません。
女性についてわからないことを相談することができれば女性についても視野が広くなり偏見をなくすこともできるかもしれません。
女性不信の克服方法②:悪い女性はごく一部であると思う
自分の周りの人間はみんないい人ですか?
同性の中でも良い人悪い人様々ではないでしょうか。
もちろん女性もそうなのです。
全員が浮気をしたり、影で罵ったりと裏切り行為をするわけではありません。そんな悪い女性はほんの一部のだけなのです。
そんな一部の悪い人のために出会いを怖がっていたりするのは損している気分になりませんか。
裏切る人たちがおかしいのに、裏切られた人が更に女性不信になってるだなんて、こんなに割に合わない事はありません。
冷静になり男女関係なく周りの人がどんな人間なのか眺めて見るとと意外にいい人は多いですよ。
女性不信の克服方法③:嫌われてもいいと開き直る
嫌われることを恐れ相手の様子を伺い、空気を読まなければと神経を使うのは非常に疲れる事です。
もう嫌われてもいいと思い開き直るのも克服するひとつの手段です。
嫌われてもいいと思えば気を使わず女性と自然体で話ができるのではないでしょうか。
女性不信の克服方法④:合コン、婚活に参加する
色々な女性と出会う事で会話する事に慣れたり偏見はなくす事ができるかもしれません。
女性が参加する合コンや婚活パーティーなどは女性と嫌でも会話をしなければならない場所、そこに参加してみるのはどうでしょう。
スパルタかもしれませんが会話をどうしたら広げられるかの練習にもってこいの場だと思います。
何度も参加し女性との会話のキャッチボールを練習するといいでしょう。
ただはじめから成果をあげたいと思って行くと女性に選ばれなかった不満が溜まってしまい、女性不信がまた湧き出すこともあります。
あくまで女性との会話のトレーニングとして参加したほうが良いでしょう。成果が出ればラッキーなのです。
女性不信の克服方法⑤:女性に期待しない、求めない
こうであって欲しい、こうして欲しいそう相手に求める事はあります。しかし希望のことをしてくれなかった時は落胆してしまいます。
なのではじめから相手に期待はしない、求めない事を心掛けてみてはどうでしょう。
期待や何かを求める事は諦めて、一緒にいると楽しいなどポジティブな面を大事にしましょう。
裏切って欲しくないなどと求めるのをやめると楽になるし、裏切られてもいいやぐらいの諦めがつくと肩の力も抜けて女性と向き合えることができるかもしれません。
女性不信の克服方法⑥:男と女は違う生き物だと考える
男と女は違う生き物、考え方はお互いに理解できないものなのです。理解しようと思ってもどんどんわからなくなるものなので、相手の考えている事などわからないものだと吹っ切れたことで前向きになれることがあります。
また男女とは違うものだとを認めることができると、違うからこそのいいところが見えてくることもあるかもしれません。
女性不信な男性の落とし方
気になる男性が女性不信だった方どうしたらいいか悩まみすよね。
そんな方のために落とし方をまとめました。
女性不信な男性の落とし方には、以下のものがあります。
- 嘘をつかない
- 気を使いすぎない
- お礼は「ありがとう」
- 相手のペースに合わせる
- あせらずに長期戦で!
続いて、女性不信な男性の落とし方を、それぞれ詳しくみていきます。
女性不信な男性の落とし方①:嘘をつかない
男性は女性を信用できません。信用されるには自分は嘘をつかない誠実な人間であるという事をみせましょう。
こちらが素直で誠実な気持ちで接することが心を開いてくれる第一歩になるかもしれません。
女性不信な男性の落とし方②:気を使いすぎない
女性が気を使いすぎてしまうと男性は自分に心を許してないのだなと距離は縮まることがありません。
適度な距離感で多少は砕けた面を見せながら接する事で徐々に近づいて行きましょう。
女性不信な男性の落とし方③:お礼は「ありがとう」
気配りができる女性は人に何かをしてもらった時、「すみません」「ごめん」など謝罪の言葉のようなお礼を言ってしまいがちです。
ただそのような言葉は相手に気を使わせてしまったと思われてしまう事があります。
相手がやってよかった、頼られていると自信を持てるように「ありがとう」や「うれしい」など相手に喜びや感謝の気持ちが伝わるようなお礼を言いましょう。
女性不信な男性の落とし方④:相手のペースに合わせる
まだ女性慣れしてない男性はこちらからグイグイ引っ張っていっても逆に警戒して引いてしまう恐れがあります。
相手のペースを理解しそれに合わせるのがいいでしょう。
女性不信な男性の落とし方⑤:あせらずに長期戦で!
一番大事なことですが、とにかく焦らない事です。
まずは信頼できる人間であるとわかってもらうこと、何かをしてもらったら逃さず喜び自信を持ってもらうこと、過度なアピールをせず相手のペースを理解し、合わせること、全てを少しずつ積み重ねていく事が必要でしょう。
近道はないと思うので長期戦は覚悟して徐々に距離を縮めていく事が大切です。
女性不信は少子化問題に影響を及ぼす?
男性が女性不信になれば恋愛、結婚をしなくなり子供も授かることはないので少子化に影響することはあるでしょう。しかし自分の気持ちを偽って結婚したとしても幸せになれるわけはないし、子供も必ず生まれるとはかぎらない、そもそも無理な結婚は現代の日本では時代錯誤な事です。
男性の女性不信の理由に女性を幸せにする自信がないという理由がありますが、それは経済的なものである事も大きいでしょう。お金があれば妻、子供を養う事になんら問題はありません。
今よりも非正規雇用や低賃金が減れば自信を持つ男性も増え、女性不信を和らげることで結婚、出産につながり少子化対策にも一役買うことができるでしょう。
女性不信な男性の特徴と原因克服法とアプローチする方法を紹介のまとめ
女性不信についてまとめましたが、該当する男性の方、解決する方法は見つかりましたか?
またご覧頂いた女性の方には男性の女性不信についてご理解頂けたでしょうか?
解決するには男性、女性どちらともが歩みよる必要があります。
一方通行になってないか自身を振り返ってみたいですね。
この記事を読んだ方は女性不信に取り組みたいと思っている方も多いのではないのでしょうか。
これをきっかけに一歩でも前進していただけることがありましたら幸いです。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。