
彼氏に振られそうで怖い…前兆の見極め方と別れを回避する方法!
彼氏に振られそうに感じてしまうことってありますよね。 しかも、その予感がだいたいあたっていて、彼氏から別れを切り出されたりしてしまいます。 実は彼氏が別れを意識したりする瞬間は、ふだんの生活の中で前兆として現れています。 その前兆を見極めて別れを回避しましょう!
人気のおすすめ記事

彼氏に振られそうで怖い…。
彼氏の態度がいつもと違う気がしたり、もしかしたら本当は私と別れることを考えているかも。
大好きな人とせっかくお付き合いすることが出来ているのに、私たちの気持ちはふわふわと不安定になってしまうことってよくありますよね。
彼氏に振られそうで怖い…もし振られてしまったことを考えると、怖くて眠れなくなったりもしてしまいますが、そうと決まってないのにくよくよしているネガティブな姿は、二人の関係もぎくしゃくさせてしまいます。
"彼氏に振られそう"そう感じたらくよくよするより、行動を起こして別れを回避できるようにしたほうが絶対にいいハズ。
彼氏に振られそうといった気分は、一旦胸にしまって、動き始めましょう。
彼氏に振られそうな時、必ず前兆がある
では、振られそうな予感がする時の前兆をみていきましょう。
- デートがまんねり
- LINEがそっけなくなった
- 喧嘩が増える
- デートの回数が減った
- グチばかり
- 連絡頻度が極端に減る
- 「またこっちから連絡する」
- 「疲れてるから」
続いて、振られそうな予感がする時の前兆を、それぞれ詳しくみていきます。
前兆①:デートがマンネリ
付き合った当初は、どこかに出掛けるのも新鮮で楽しかったデート。
次のデートはどこに行きたい、その次はあそこに…といろいろ二人で計画を立てていたのに、最近のデートが買い物に行って、彼の家でご飯作って、イチャイチャして…とデートのパターンがマンネリして定番化されてきたときなんかは要注意。
付き合った当初は、二人であれもこれも楽しみたい、楽しませてあげたいと思っていたけれどマンネリしてくると良い意味で気を使わなくなってきて彼女への扱いも適当になりがち。
彼氏に振られそうと思って間違いないかもしれません。
マンネリを解消!おすすめのデートプラン&デートスポット27選パターン化しがち?マンネリを解消するデートプラン マンネリ化したカップルはデートプランを見直す...
前兆②:LINEがそっけなくなった
彼氏に振られそうと思うきっかけのひとつに、LINEのそっけなさが前兆として現れます。
以前は、二人でお気に入りのスタンプなんかを使ってやりとりしていたのに、"おう"や"OK"といった短文になったり、スタンプすらも付かなくなったら危険。
元々LINEなどがそっけなく感じる男子もいますが、あからさまに変わった場合や、"無理"、"ごめん"、などの否定の文章が増えてきたりした場合なども、彼氏に振られそうと考えておくのが良いかも。
彼氏のそっけない態度の理由&放置されて寂しい時の対処法!彼氏がそっけない……悩む女子の割合 理由や原因が分からず、彼の態度がそっけないと「何でだろう...
前兆③:喧嘩が増える
彼氏に振られるかもしれないと考えるきっかけのひとつに、"喧嘩が増える"といったことがあります。
大好きな彼氏との喧嘩はただでさえ辛いものなのに、回数が増えてしまうと自然とお互いに別れを意識してしまうかもしれません。
この喧嘩が増えるということは、彼氏に振られそうと感じてしまうきっかけとして考えることが多いですが、それだけ二人の関係が少し落ち着いて見えるようになってきたということでもあります。
お互いの恋愛の熱が高いラブラブ状態だと、お互いの好きなところしか見えず、視野も狭くなっています。
二人の関係が落ち着いてくると好きなところだけでなくお互いの全体像がようやく見え始めるため喧嘩が少し増えてしまいます。
前兆④:デートの回数が減った
以前は休みの度に、デートに出掛けていたのにそれが仕事終わりに食事のみで終わったり、デートが週1ぐらいのペースから、1ヶ月に一度あればいいほうというようにデートの回数が減ることも彼氏に振られそうと考えてしまう前兆の一つです。
デートの回数が減るということは、それだけ二人が会う時間が減るということ。
大好きな彼女であれば、時間が許す限りデートをしたいと思うものですが、二人の関係が落ち着いてくるとプライベートな時間を優先したりする彼もいます。
大好きな彼とデートの回数が減ると彼氏に振られそうと考えてしまいますよね。
前兆⑤:グチばかり
彼氏と過ごしている時にお互いの会話に愚痴が増えてきたら要注意です。
グチの内容は様々で、知り合いや他人に対してのグチ、仕事に対するグチなど。
なぜ、グチばかりになると彼氏に振られそうと感じる前兆になるのかと言いますと、グチを話すということはそれだけ相手に気を許しているということですがグチを聞く方もストレスを感じてしまいます。
そのストレスがお互いに積み重なってくると、二人の間にも不穏な空気が流れてしまいます。
グチを喋ったりすることはその本人のストレス解消にはなりますが、聞く相手にとってはストレスになっているということを覚えておきましょう。
前兆⑥:連絡頻度が極端に減る
彼氏からの連絡の頻度が減るのは寂しいですよね。
会えない時間でも、連絡をとりあうことで気持ち的に安心することもあります。
連絡しても、返事がなかったりそっけなかったりとなんだか冷たくされてしまうと、私がなにかしてしまったのか、嫌われてしまったのかと考えてしまい、彼氏に振られそうと感じてしまうこともありますよね。
前兆⑦:「またこっちから連絡する」
一見優しい彼氏からの言葉に聞こえますが、「また"こっちから"連絡する」と暗に彼女からの連絡ではなく自分の都合を優先するような言葉も、彼氏に振られそう、振られるかもと考えるきっかけになってもいいかもしれません。
たまたま、彼氏の仕事が忙しい時期で「こっちから連絡するよ」ということが期間限定になりそうなときであればよいのですが、この台詞が増えてきた場合は、彼氏に振られそうと考えて良いかもしれませんね。
前兆⑧:「疲れてるから」
大好きな彼氏に「疲れてるから」と言われてしまうと、何も言えなくなってしまいますよね。
この「疲れてるから」というセリフを多用しだしたら彼氏に振られそうと考えても良いかもしれません。
本当に彼氏が疲れているときももちろんありますが、「疲れてるから」と彼女にいうと彼女が何も言えなくなるのを知っているのです。
彼氏に振られそうと思う前兆はたくさんありますが、その前兆プラスこのセリフが使われているときは、彼氏に振られそうとしっかり覚悟を決めておくのが良いのかもしれませんね。
彼氏に振られそうな予感がある時、別れを回避する方法
では、彼氏に振られそうな時、最悪なケースを回避する方法をみていきましょう。
- 生活の中心を彼氏から自分に戻す
- 連絡の追撃はしない
- 新しい趣味を見つける
- 自分磨きの時間にする
- 女子会開催!
- 他の男性に目を向ける(フリ)
- 相手と同じテンションまで下げる
- ビクビク行動しない
では、彼氏に振られそうな時、最悪なケースを回避する方法をみていきましょう。
方法①:生活の中心を彼氏から自分に戻す
彼氏に振られそうで怖いと思ってしまっていると、無意識のうちに思考がネガティブになってしまいます。
何をしていても心の中では、"彼氏に振られそう"という考えが頭から離れなくなっていきます。
そうなってしまいと普段の生活も手に付かなくなってしまい悪循環に陥ってしまうことも。
そうなる前に、生活の中心を、"彼氏と私"の状態から、"自分"に戻しましょう。
自分を中心に生活リズムを戻していくことで、本来の自分を取り戻しやすくなりますよ。
方法②:連絡の追撃はしない
彼氏に振られそうと思ったらしてしまうのが、連絡の追撃。
彼氏に振られそうと感じるきっかけに、連絡が減るというものがあり、これは私達を不安な気持ちにさせてしまいます。
不安な気持ちからできるだけ早く解消されたい、相手がどう思っているのかしっかり知りたいと思って、相手の都合を考えずに連絡を取りすぎたり、相手からの返事をを急かしてしまうと相手にとってはストレスそのものに。
彼氏に振られそうという予感は、いまはまだ予感の段階、彼氏に嫌われやすくなる行為は控えておくのが基地ですよ。
方法③:新しい趣味を見つける
彼氏に振られそうと思ってしまうと、彼氏のことしか考えられなくなってしまうかもしれません。
彼氏のことを考えるのも良いのですが、彼氏の気持ちがわかるのはその彼氏本人のみなのです。
不安になっていたり、ネガティブな気分を少しでも自分から取り除くために荒治療になりますが新しい趣味を見つけましょう。
趣味と言っても、準備に時間がかかるものではなく新しいメイクの研究をしたり、ダイエットの勉強をしたりと簡単なことでも十分OK。
なにか集中できるものに時間を費やしていくのがおすすめです。
無趣味な女性が増加中?趣味がない人向けおすすめの趣味&休日の過ごし方!男女200人にアンケート!無趣味女性は2割! 趣味はなんですか?と聞かれて困った経験はありませ...
方法④:自分磨きの時間にする
新しい趣味を見つけるという方法と同様になりますが、彼氏に振られそうと不安になっているその気持ちは自分磨きをするためのパワーにしてしまうのがおすすめです。
新しい趣味を見つけたり、読みたいと思っていた本や映画を漁ったり、ショッピングを楽しんだりと何か自分のためになることをする時間にするのがおすすめ。
方法⑤:女子会開催
彼氏に振られそうと思って不安な気持ちは、なかなか消えるものではありません。
彼氏に振られそうという不安な気持ちを解消するには、彼に聞くのが一番なのかもしれませんが、彼氏に直接聞くのは難しいですよね。
不安な気持ちを解消するには、友だちや家族などの心を許せる人に話を聞いてもらいましょう。
なかでも、女友達ばかりの女子会はおすすめ。
女子ならではの気持ちをお互いに語り尽くしてすっきりしちゃいましょう。
方法⑥:他の男性に目を向ける(フリ)
彼氏に振られそうと思ってしまうのは、彼氏が自分に対してそっけなかったり、自分に対して興味を持たれていないと感じてしまうからですよね。
男性は、彼女が自分に夢中になっていることがわかると安心しきってしまい、よそ見をしてみたくなるようです。
また男性は、彼女に逃げられるとわかるとついつい追いかけたくなる生き物です。
彼氏に対して少しそっけなくしてみたりすることで彼氏に嫉妬させるとよいのかもしれません。
この時に、本気になって他の男性に目を向けてしまうのはNG。
彼氏からの信頼も失ってしまいます。
方法⑦:相手と同じテンションまで下げる
彼氏が、いつもそっけなくしてきていたり、連絡頻度が減ってきたりしたら自分も同じようにしてみるのもおすすめ。
普段は自分に夢中だった彼女がいつもと違った行動に出るとやはり男性も不安になってしまいます。
あいつは俺のことを好きだったはずなのに?あれ?と思わせたらあとは、いつもの態度に戻って彼氏を待ちましょう。
きっとなにかあったのかと心配して戻ってきてくれるはずです。
方法⑧:ビクビク行動しない
彼氏に振られそうと考えてしまうと、行動一つ一つにも嫌われないように変な気を使ってしまいビクビクと怯えたように見えてしまう方もいます。
男性にとって彼女が怯えた姿は、自分が信頼されていないのかと感じてしまいます。
また自分に自信のない態度はそれだけで魅力が半減してしまいます。
彼氏に振られそうと感じて、不安になってしまう態度は男性の思うツボ。
自分に自信を持って魅力を取り戻しましょう。
彼氏に振られそうな時にしてはいけないこと
- 「別れるつもり?」
- 連絡しまくってみる
- 別の男性と関係を持つ
- 感情的になる
- 駆け引き
続いて、彼氏に振られそうな時にしてはいけないことを、それぞれ詳しくみていきます。
NG①:「別れるつもり?」
彼氏に振られそうと感じた時に白黒はっきりさせたいと思って、「別れるつもりなの?」と聞いてしまう方もいるかも知れません。
本当に別れる覚悟があるのであれば、白黒はっきりさせるために聞いてみるのもよいのですが、彼氏に振られそうと思っている気持ちは、もしかしたら思い違いということもありえるのです。
彼氏が単純に仕事が忙しかったりなにか悩みを抱えており、あなたにそっけない態度をとっていたのかもしれないということであれば、彼女からの「別れるつもり?」という発言は寝耳に水。
俺は信頼されていなかったのか…と彼氏に余計なショックを与えてしまいますし、二人の関係に溝が入るきっかけになるのかもしれません。
NG②:連絡しまくってみる
「ねぇ、何してる?」、「なんで連絡くれないの?」、「私のことどう思ってるの?」などといった連絡をしまくる行為は、彼氏にとっては負担そのもの。
彼氏は本当に忙しくて連絡を取れないのかもしれません。
そこで空気を読まずに連絡を入れすぎてしまうと、そんなに自分のことしか考えていなかったのか、俺の気持ちを優先してくれないのか…と思われていしまいます。
彼氏に振られそうと感じて不安になってしまう気持ちはわかりますが、一旦落ち着くことも必要ですよ。
NG③:別の男性と関係を持つ
彼氏に振られそうで不安になると不安な気持ちを忘れさせてくれるために、別の男性と親しくなって新たに関係を持ってしまう…。
別の男性と関係を持っていたりする間は、彼氏のことを一瞬忘れることは出来ますが、彼氏との問題は未解決のまま。
嫌なことからは目をそらすのは悪いことではないのですが、しっかりと向き合うことがおすすめ。
また、彼氏に振られそうというのが、単なる誤解であった時に後悔してしまうのは自分自身ですよ。
NG④:感情的になる
彼氏に振られそうと思うと感情的になる方が多いはずです。
誰だって大好きな彼氏との別れは想像したくもありません。
それでも、彼氏の前で取り乱したり、感情的になってしまうのは出来る限り抑えておくのがおすすめです。
男性は女性が泣いている姿や、怒っている姿はどうしたらいいのかわからず、ただただ不安を煽ってしまいます。
NG⑤:駆け引き
彼氏の気持ちをしっかり確かめたいから嘘をついて駆け引き。
駆け引きの内容も様々ですが、多くの男性はこの恋愛の駆け引きが大嫌いです。
駆け引きをして自分を試されていることは、すごく自分をバカにされているような気にもなってしまいます。
別れるなんて到底思っていなかった彼女でも、駆け引き一つで気持ちが変わってしまうといったこともあるようですよ。
彼氏に振られそうなら、出来る限り別れを回避してみて
彼氏に振られそう、不安…と自分だけで勝手に彼氏の気持ちを想像していても、答えは彼氏本人にしかわかりません。
不安な気持ちで彼に接していても、二人の関係がギクシャクするだけなのかも。
彼氏に振られそうと思っても、自分に自信をつけて正直に向き合うことで彼もあなたの魅力を思い出してくれたりするかもしれませんよ。
彼氏のことが大好きで別れたくないのであれば、出来る限りいつもどおりの姿でいることが大事です。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。