
髪の毛が伸びる速さはどれくらい?髪の毛を速く伸ばす生活習慣5つ
髪の毛の伸びる速さは、日々の生活習慣で変えられる場合があります。髪の毛を速く伸ばしたいと悩んでいる人は、髪の毛が伸びる速さについて、髪の毛が速く伸びる生活習慣をチェックしておきましょう。短時間で理想的なヘアスタイルを実現できるエクステについても紹介します。
人気のおすすめ記事
髪の毛が伸びる速さはどれくらい?
髪の毛の伸びる速さは平均して1日に0.3mm~0.4mmと言われています。
季節や性別、ライフスタイルによって異なりますが、1ヶ月あたりでは約1cm、1年で12cm近く伸び、特に4月から8月頃にかけては髪の毛の伸びる速さがアップします。
成長期・退行期・休止期のヘアサイクルを経て、髪の毛は生まれ変わっているのです。
性別や年齢で伸びる速さに違いがある
1日に髪の毛が伸びる速さは平均0.3mm~0.4mmと言われていますが、それは性別や年齢によって違いが出てきます。
肌と同じように、髪の毛が伸びるスピードはターンオーバーとの関係が大きいです。
年齢を重ねるとターンオーバーも遅くなるため、自然と髪の毛が伸びる速さは低下します。
またヘアサイクルも男女で異なり、女性ホルモンの影響から成長期が長いのが女性の特徴です。
ヘアサイクルは男性が3~4年、女性は5~6年です。
髪の毛にも寿命がある?
髪の毛は生きている限り伸び続けているわけではありません。
1本1本にヘアサイクル、いわゆる寿命があるのです。
髪の毛は、成長期・成長が止まる退行期・髪の毛が抜ける準備が始まる休止期を経て自然に抜け落ちます。
ヘアサイクルが乱れると成長期が短くなったり、新しい毛が生えなくなったりすることがあるため注意が必要です。
髪の毛を速く伸ばすには?
髪の毛を速く伸ばすためには髪の毛が伸びるヘアサイクルと共に、ターンオーバーも大切です。
ターンオーバーとは肌が生まれ変わるサイクルのことを指します。
細胞が生まれ成長し、死んだ細胞がはがれ落ちるまでは約28周期。
このターンオーバーが乱れると髪の毛が伸びる速さにも影響が出てきます。
髪の毛を速く伸ばす生活習慣5つ
生活習慣は髪の毛の伸びる速さにも大きく関わってきます。
髪の毛を速く伸ばしたい時、美しく健康的な髪質に近づけたい時には、まず生活習慣を見直してみましょう。
髪の毛の伸びる速さに良い影響を与える生活習慣5つを紹介します。
- 睡眠をしっかりとる
- 頭皮のマッサージをする
- ヘアケアをする
- リラックスできる時間を作る
- バランスを考えた食事をする
髪の毛を速く伸ばす生活習慣1:睡眠をしっかりとる
髪の毛を速く伸ばしたい時には、睡眠時間をしっかりとることが大切です。
特に成長ホルモンが分泌される22時~深夜2時はゴールデンタイムと言われています。
この時間に良質な睡眠がとれれば血行・血流も良くなり、髪の毛の伸びる速さに良い影響を与えます。
髪の毛を速く伸ばす生活習慣2:頭皮のマッサージをする
髪の毛の栄養源のほとんどが血液です。
しかし血液が必要にもかかわらず、頭皮の血流は滞りやすくなっています。
血行をよくするために効果的なのが、頭皮のマッサージです。
指の腹を使って地肌を引き上げるように、頭皮を動かすイメージでマッサージしていきましょう。
朝・夜・シャンプー時など、1日数回行うことがおすすめですよ。
髪の毛を速く伸ばす生活習慣3:ヘアケアをする
髪の毛の伸びる速さに影響してくるのが、日頃のヘアケアです。
日頃のヘアケアで特に気をつけたいのがブラッシング。
髪の毛を引っ張ったり、無理にブラッシングをしたりすると髪の毛を傷つけて切れ毛や枝毛の原因になってしまいます。
この切れ毛や枝毛は髪の毛への栄養を滞らせることに繋がるのです。
髪の毛の伸びる速さに悪い影響を与えないように、ブラッシングなどの日常ケアも丁寧に行いましょう。
髪の毛を速く伸ばす生活習慣4:リラックスできる時間を作る
日々のストレスを軽減して、リラックスした時間を作ることも髪の毛の伸びる速さに良い影響を与えます。
ストレスによる自律神経の乱れは、血流を悪くしたりヘアサイクルの乱れにつながったりします。
積極的にストレス解消やヘッドスパをして、頭皮をリラックスさせましょう。
毛穴の汚れも頭皮のストレスに繋がるため、日々のケアで清潔に保つことも大切です。
髪の毛を速く伸ばす生活習慣5:バランスを考えた食事をする
髪の毛の伸びる速さに良い生活習慣を考えるなら、バランスを考えた食事を摂ることも大切です。
栄養をしっかりと摂れば、健康的な髪・体作りに繋がります。
髪の毛へもしっかりと栄養を届けられるように、食生活も見直してみましょう。
髪のためにも取りたい栄養素
髪の毛への栄養を考えるのなら、特に抑えておきたい栄養素は亜鉛と動物性のタンパク質です。
亜鉛はカキやレバーに含まれています。
動物性タンパク質なら肉や魚、牛乳などで摂取できます。
食材でバランス良く摂取するのが理想ですが、どうしても難しい場合にはサプリメントなどに頼るのもひとつの手法でしょう。
すぐに髪の毛を伸ばしたいときはエクステもおすすめ!
新しいヘアスタイルが気に入らなかったり、イメージとは違う仕上がりになったりという時もありますよね。
自身が気に入らないヘアスタイルで過ごすのは、大きなストレスになってしまいます。
髪の毛が伸びるまで我慢ができない時には、エクステの利用がおすすめです。
エクステなら短時間で理想的なヘアスタイルに繋げることができます。
ここからは、エクステ3種類をご紹介します。
- シールエクステ
- 編み込みエクステ
- プルエクステ
髪の毛を伸ばすエクステ1:シールエクステ
シールエクステのメリットは、仕上がりがとても自然なこと。
ボリュームも抑えられるため、前髪につけても自然に馴染みます。
シート状のエクステを装着するだけなので、短時間で済むのも魅力のひとつ。
しかし、熱に弱いためヘアアイロンは避けた方が良いこと、シャンプーの際に絡みやすいことがデメリットと言えます。
髪の毛を伸ばすエクステ2:編み込みエクステ
編み込みエクステは、シャンプーの際に絡みにくいことや、サロンに行かなくても自身でエクステが取れることがメリットです。
他のエクステに比べると、コストを安く抑えられるのも魅力となっています。
しかし、編み込み部分にボリュームが出てしまうため、膨らみやゴツゴツした部分が出てしまうのがデメリット。
ショートヘアにはあまり向かないエクステと言われています。
髪の毛を伸ばすエクステ3:プルエクステ
エクステの中でも、最新の技術と言われているのがプルエクステです。
特殊な紐で、エクステを取り付けるプルエクステの持続期間はなんと3ヶ月!
接続部分も2mmくらいなので、自然になじみシャンプーしやすいのもメリットです。
デメリットは、扱っているサロンが少ないこと、自身で取り外しができないこと、となっています。
髪の毛の伸びる速さを知っておこう
髪の毛が伸びる速さは、ヘアサイクルやターンオーバーと深く関係しています。
それぞれのサイクルをバランス良く維持できれば、髪の毛も健康的に伸びやすくなります。
ヘアサイクル・ターンオーバーは日々の生活で改善が可能です。
髪の毛の伸びる速さに悩んでいる時には、まずはライフスタイルを見直して髪の毛が伸びやすい体づくりをしていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。