
ウルフヘアの魅力3つ!自分に似合うウルフヘアのポイントと長さ別特徴4選
ウルフヘアがトレンドヘアーのひとつとして人気を集めています。今風に軽めに仕上げて、女らしい丸味のあるヘアスタイルに仕上げましょう。今回は、ウルフヘアとは何か、その魅力を紹介していきます。自分に似合うウルフヘアの見つけ方や、アレンジ方法などもご紹介します。
人気のおすすめ記事





ウルフヘアとは?
ウルフヘアとは、頭のトップ部分が短くえり足が長いレイヤーカットで、狼のようなヘアスタイルにすることです。
トップ部分を立たせたり持ち上げたりして狼のタテガミのようにしたり、長く伸ばしたえり足の毛先を狼の毛波のようになびかせたりすることから、ウルフヘアと呼ばれるようになりました。
毛先や毛の流れを工夫することで、ワイルドにもセクシーにもなれるおしゃれな髪型です。
ウルフカットとネオウルフの違い
ネオウルフはウルフヘアのようにトップを立たせず、全体にもっと丸味を持たせてふんわりとしたカットにする髪型です。
ネオウルフの良いところは、レイヤーでしっかりカットを入れることで、顔の形がひし形に見える効果があります。
ひし形は黄金比の顔の形といわれていて、小顔効果が期待できるでしょう。
また、ネオウルフはウルフヘアよりもスタイリングがらくという特徴があります。
ウルフヘアの魅力3つ
ウルフヘアの魅力を3つ挙げて、その特徴を紹介していきます。
ウルフヘアはどんな年代でも性別でも似合う便利なヘアスタイルで人気があります。
以下からその魅力に触れています。
- 小顔効果がある
- ショートもロングも対応可能
- どんなカラーリングにも相性が良い
小顔効果がある
ウルフヘアはレイヤーカットが入る髪型なので、小顔に見える効果があります。
ウルフヘアは、段を入れた毛先が外や内側へ向かって跳ねるヘアスタイルです。
両サイドに動きがある髪型は顔の輪郭を覆い隠してくれるので、顔が小さく見えると言われています。
ショートもロングも対応可能
ウルフヘアはレイヤーカットが毛先へ向かってたっぷりと入っています。
髪の手入れがとてもらくなので、ショートヘアもロングヘアも対応可能です。
ウルフヘアの長さによって、ワイルドになったりキュートに見えたりと、変幻自在にデザインできます。
どんなカラーリングにも相性が良い
ウルフヘアの髪色は、どのようなカラーとも相性がいいです。
ウルフヘアはレイヤーカットを跳ねさせてセットするので全体に軽さが出ます。
そのため、明るいカラーリングでも暗めのカラーリングでも、どちらにもよく合います。
カラーの明るさを変えるだけで、いろいろな印象のウルフヘアを作り出すことができます。
自分に似合うウルフヘアのポイント5つ
自分に似合うウルフヘアを作り出すためのポイントを紹介していきます。
- 長さ
- 前髪あり・なし
- ストレート・パーマ
- カラー
- 雰囲気
以上の5つの観点から、似合うウルフヘアの作り方を詳しく見ていきましょう。
長さ
ウルフヘアの長さに迷ったら、ショートがおすすめです。
ロングもとても素敵ですが、重めの雰囲気になりやすいので、暑い季節はアレンジしやすいショートの方がおすすめです。
ショートのウルフヘアは毛先がとても軽いので、好きな方向へ跳ねさせたり流したり伸ばしたりして、自由自在にイメージを変えていくことができます。
前髪あり・なし
ウルフヘアは前髪がある髪型ですが、思い切って前髪を上げると大人っぽい印象になります。
ウルフヘアの前髪のトレンドは、軽めに仕上げるシースルー前髪。
抜け感を出してアンニュイな雰囲気になります。
レトロな雰囲気にしたい人はぱっつん前髪がおすすめです。
前髪なしにするとセクシーな大人の女性になります。
センターパートにすれば、余裕のある大人かわいいウルフヘアのできあがりです。
ストレート・パーマ
ウルフヘアはストレートもパーマもどちらもすてきです。
ストレートのウルフヘアは、奥行きのあるキュートなフォルムが特徴です。
自然で立体的な丸味が出せるため、甘めにかわいく仕上げることができます。
ウルフヘアにパーマをかけて、動きのあるヘアスタイルを作り出すこともできます。
ウルフヘア全体をパーマでふっくらさせたり、顔まわりだけをパーマで跳ねさせるなど、個性的な髪型も演出できます。
カラー
ウルフヘアの丸味のあるカットにハイライトカラーを入れると立体感が増します。
ハイライトカラーとは、髪の毛の一部に明るめのカラーを入れることで、ヘアスタイル全体を立体的に見せるカラーリング方法のことです。
ハイカラーを入れる量や色のトーンで印象が変わります。
ウルフヘアのえりあしの内側にインナーカラーを入れるのも、おしゃれです。
雰囲気
ウルフヘアの現在のトレンドは、さっぱりとした男の子っぽいヘアスタイルから女性らしい丸味のあるデザインに変わっています。
ウルフヘアはレイヤーカットを利用して、ふんわりと軽くかわいく仕上げるのが今風です。
【長さ別】ウルフヘアの特徴4選
ウルフヘアの髪型別に特徴を紹介していきます。
以下の4つの長さ別に詳しく解説していきます。
- ナチュラルウルフ
- マッシュウルフ
- ミディアムウルフ
- ロングウルフ
ナチュラルウルフ
ウルフヘアにしたいけど、勇気がない方は、ナチュラルウルフがおすすめです。
今風ウルフヘアは、ナチュラル仕上げです。
無造作にふんわりと流したハネスタイルで、おしゃれ感をアップさせていきましょう。
前髪を自然に流して、全体をふんわりと女性らしくやわらかに仕上げるナチュラルウルフはセットが簡単にできるので、ウルフヘアの初心者向きです。
自然なテイストをたのしんでアレンジしていきましょう。
マッシュウルフ
マッシュウルフには小顔効果があります。
今風のマッシュの丸味に、ウルフヘアのシャープさが加わっているため、誰にでも似合う髪型ではないでしょうか。
マッシュウルフは、パーマで軽めにふんわりとさせると、シャープな印象になります。
さらにセンターパートで前髪をアップにすると、大人っぽさが増します。
女性らしいマッシュウルフに仕上げたいときは、ぱっつん前髪とサイド長めのレイヤーカットで、全体を重めにセットします。
ミディアムウルフ
ミディアムウルフは全体をレイヤーカットとパーマで軽めに仕上げることがポイントです。
前髪は長めがおすすめです。
シースルーやウザバング・センターパートで軽く仕上げてください。
肌が見える程度の透け感がトレンドです。
ミディアムウルフはワンカールやラフな毛先で、全体をふんわりと甘く仕上げましょう。
ロングウルフ
ロングウルフは、軽く仕上げるのがポイントです。
ウルフヘアは裾や毛先がレイヤーカットで軽く跳ねるので、どんなに重い髪型も、動きをつけて軽快に見せることができます。
ロングウルフに大きめカールをつける、眉上前髪で個性的にアレンジする、グラデーションカラーで華やかになど、さまざまなアレンジで印象を変えることができます。
ウルフヘアのアレンジ方法3選
ウルフヘアのアレンジ方法を紹介していきます。
ウルフヘアを今風にアレンジした、以下の3つのヘアスタイルを詳しく説明していきます。
- 外ハネスタイル
- ハーフアップ
- お団子
外ハネスタイル
ウルフヘアの外ハネスタイルとは、アイロンを使用して毛先を外へ跳ねさせて、こなれ感を出す髪型です。
ウルフヘアを今風にアレンジしたいなら、外ハネスタイルは欠かせません。
毛先を外側へ向けて遊ばせたら、全体にヘアワックスを揉み込み、表面に束感を作ります。
前髪はアップにするのがポイント。アンニュイな雰囲気がトレンドです。
ハーフアップ
ウルフヘアの毛先から全体をミックス巻きにして、両サイドの耳の上の髪をねじって後ろでくるりんぱをするハーフアップスタイルがおすすめです。
涼しげなハーフアップが、ウルフヘアを女性らしい髪型に変身させてくれます。
くるりんぱした髪を三つ編みにしてふんわりと崩して、ロマンチックに仕上げましょう。
お団子
ウルフヘアのお団子は、さまざまなアレンジがたのしめるトレンドヘアスタイルです。
ウルフヘアは裾の部分が長いので、高い位置でアップにするお団子にぴったりの髪型です。
違和感無く、上品なシニヨンヘアを作り出すことができます。
ウルフヘアは、毛先に向かってレイヤーがたくさん入っているため、お団子にするとボリュームがありません。
そんな時は、お団子を大胆にくしゅくしゅして崩してしまうのがポイントです。
ウルフヘアで旬のおしゃれを楽しもう
ウルフヘアがトレンドヘアーのひとつとして注目されています。
さまざまなアレンジを加えて、ウルフヘアだからできるおしゃれにチャレンジしてみましょう。
今風のウルフヘアは、レイヤーカットの軽さを利用して、女性らしい丸味のあるフォルムを作り出すことが特徴。
ワンカールやウザバング・センターパートなどのアレンジをして、涼しげにこなれ感を出していきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。