Search

プチプラDIYに◎100均のアクリル板が人気の理由

100均のアクリル板がなぜ人気なのか調べる女性

DIYに100均のアクリル板を使用されて事のある方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
これから以下の、100均のアクリル板が人気の理由について詳しくご紹介します。

  1. 使いやすいサイズ
  2. 安い
  3. 取り扱いやすい
  4. カラーバリエーション豊富

①:使いやすいサイズ

100均ではだいたい290㎜×210㎜のアクリル板が販売されています。
100均アクリル板はサイズが小さいので、ホームセンターよりも安く購入できます。

ホームセンターは大きいサイズのアクリル板が多く、全部使いきれない場合があります。
その点100均アクリル板は使い切りサイズで取り扱いやすく、人気を集めています。

②:安い

サイズが小さい分100均アクリル板は低価格で購入することができます。
高くても1枚200円(税抜き)で購入できるので、コスパがとても良いですね。

また万が一DIYを失敗してしまっても、再度買いなおしがしやすい所も嬉しいですよね。
低価格でDIYをしたい方は、100均で材料を集めてみてはいかがでしょうか。

③:取り扱いやすい

アクリル板は取り扱いやすいので、DIYによく使われている素材です。
ホームセンターも100均もアクリル板の材質は同じですが、100均の方が薄いのでカットや穴を開けるなどの加工がしやすいのが特徴。

DIY初心者の方でも、取り扱いしやすいのでおすすめ。

④:カラーバリエーション豊富

アクリル板って聞くと、透明を思い浮かべる方も多いと思います。
しかし100均は透明だけではなく黒・白・乳白色などカラー展開されています。

カラーが豊富だと、DIYの幅も広がりますよね。
販売されているカラーは店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

100均《ダイソー》のアクリル板おすすめ6選

窓際でおすすめの100均アクリル板を調べる女性

まず、100均ダイソーのおすすめのアクリル板をご紹介します。
ダイソーでDIYの材料を集めたい方は、ぜひ参考になさってくださいね。

①透明

100均アクリル板の定番はやっぱり透明ですよね。
サイズは290㎜×210㎜の厚さが2.0㎜です。

透明は写真立てやアクリルケースを作るのに最適。
透明なので中身が見やすく、大切なものを汚さずに飾ることもできますよ。

②黒色

100均ダイソーには、黒色のアクリル板も販売されています。
大人気商品なので品薄な店舗が多く、見つけられたらとてもラッキー。

キーボルダーなどにアレンジするのも良いですが、ボストンバッグの底に敷いて強度を補強することもできます。
黒色のアクリルケースは中身が見えないので、お部屋がすっきり仕上がります。

③乳白色

100均ダイソーには、優しい色合いの乳白色のアクリル板もあります。
優しい色合いなので、キーホルダーを作ってもとても可愛いですよ。

ぼんやり透けるので、乳白色のアクリル板で照明カバーを作ってもおしゃれ。

④厚手シート

厚手シートは140㎜と薄いので、はさみやカッターで簡単にカットすることができます。
カットが簡単なので、バッグの中敷きもすぐに作れてしまいます。

厚手のアクリルシートは汚れたら洗う事もできるので、使い勝手も抜群。

⑤半透明

半透明なので、お子さんが使う収納を作っても良いですね。
中身が少し透ける程度なので、カラフルなおもちゃを収納してもごちゃごちゃしません。

アクリル板はプラスティックなので、お子さんでも安全に使うことができます。

⑥大判タイプ

セリアやキャンドゥにはありませんが、100均ダイソーには大判のアクリル板も販売されています。
サイズは335㎜×500㎜で厚さは2.0㎜です。

大判タイプはインテリアにも活用できるので、DIYの幅も広がります。
加工するのではなく、机や棚の上に敷くのもおすすめ。

100均《セリア》のアクリル板おすすめ3選

100均セリアのおすすめアクリル板をスマホで見る女性

次に、100均セリアのおすすめアクリル板をご紹介します。
セリアでアクリル板をお探しの方はチェックしましょう。

①PPシート不透明

100均セリアのPPシート不透明は、透明ではなく少し曇ったような色。
透明と半透明の間の様な色合いになります。

アクリルケースを作ると中身がぼんやりと透けるので、はっきりと中身を見せたくない方におすすめ。

②白色

セリアには珍しい真っ白のアクリル板も販売されています。
キーホルダーやネームプレートなど、使い勝手も抜群。

他のカラーと組み合わせたり、アレンジ次第でとてもおしゃれに仕上がります。

③半透明

100均セリアにも半透明のアクリル板があります。
セリアのアクリル板は薄いので、加工しやすいのが特徴。

半透明は少し透けるので、収納した中身がすぐわかるので便利ですよ。

100均《キャンドゥ》のアクリル板おすすめ3選

100均キャンドゥのアクリル板をスマホでチェック

100均キャンドゥにも、DIY用品はあるのでしょうか。
これから以下の、100均キャンドゥのおすすめアクリル板についてご紹介します。

①透明

100均キャンドゥにも定番の透明があります。
アクリルケースだけではなく、棚を作っても良いですね。

透明なのでインテリアを選ばず、どんなお部屋にも合いますよ。
お気に入りのデパコスをアクリルケースに収納してもオシャレですね。

②カラー

100均キャンドゥでは、グレーやピンクのアクリル板も販売されています。
カラーのアクリル板はヘアアクセサリーやピアスも作ることができます。

アクリル板に色がついていると、可愛さもアップ。

③不透明

不透明のアクリル板で、コースターを作るのもおすすめ。
同じ100均で販売されているマスキングテープやシールを上手に活用すれば、高級感も漂います。

アクリル板はアレンジ次第でオリジナリティ溢れる作品を作れるので、楽しくDIYをできますよ。

100均のアクリル板で簡単♡おすすめDIYアイディア&活用術

コスパ良しの100均アクリル板でDIYを楽しむ

手軽で加工しやすいアクリル板は、DIYによく使用される材料のひとつです。
これから以下の、100均アクリル板を使用するDIYや活用術について詳しくご紹介します。

①アクリルケース

アクリルケースはコレクションを飾ったり、見せる収納をしたい方人気。
100均にもアクリルケースは販売されていますが、サイズが合わない場合は自分で作ってみましょう。

作り方もとても簡単ですよ。

  • アクリル板の保護シートに作りたい大きさの線を引き、3/1程度カッターで溝を作る
  • 裏返してアクリル板を折って切断する
  • 接着面にグルーガンを流し込み、乾燥させれば完成

グルーガンがはみ出さない様に外側にテープを貼ってから流し込む方法がおすすめ。
はみ出してしまったグルーガンはきちんとふき取ると、仕上がりがきれいになります。

②ネームプレート

DIY初心者の方は、まずはネームプレートに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ポスカとアクリル板だけで、簡単に作ることができますよ。

  • 好きなフォントで名前を左右反転させて印刷する
  • カットしたアクリル板をのせて、ポスカでなぞれば完成

もし間違えてしまっても、ポスカなので簡単に消すことも出来ます。
ネームプレートを結婚式の座席表にしても、おしゃれですよ。

③キーホルダー

手作りキーホルダーはトースターで焼いて作るプラバンを思い浮かべる方が多いですが、アクリル板でも簡単に作れます。

  • 作りたいキーホルダーのイラストを印刷する
  • イラストのサイズにアクリル板をカットし、やすりをかけて角を丸く削る
  • イラストを透明テープで貼りつけて、パーツを付けたら完成

やすりをかける際は、怪我をしない様に注意しましょう。

④写真立て

お気に入りの写真やポストカードを自作の写真立てで飾りましょう。

  • 作りたいサイズの線を引いて、カッターで溝を作って折り割る
  • 同じものをもう1枚作る
  • 端から上横1cmの箇所に4ミリの穴を4か所開け、スティックを通す
  • 角をやすりで削って丸くして完成

2枚のアクリル板の間に写真やポストカードを入れスティックで固定して飾ります。

⑤扉

「カラーボックスに扉があればいいのにな」と思ったことはありませんか。
少量の材料で簡単に扉を作ることができます。

アクリル板の上に木材の枠をくっつけて木材をペイントすると、とてもおしゃれな扉が完成。
扉の取っ手も100均にあるので、お好きなデザインを選んで下さいね。

電動ドライバーを使ったほうが簡単に作れて、しっかりと取り付ける事ができます。

⑥照明スタンド

100均の材料だけでとてもおしゃれな照明スタンドを作ることができます。
材料は、アクリル板1枚・木材4枚・25㎝の角材2本・水性ウレタンニス・ボンド・スリムビス・コード付きレセップ・LED電球です。

DIY初心者の方には、少し難しいかもしれません。

  • 木材を275㎜×100㎜と251㎜×100㎜を各2枚にカットし、やすりをかけて水性ニスを散布
  • アクリル板を25㎝角にカットし、裏返して内側1㎝の所に線を引く
  • 線に沿って角材を貼りつけ、角材を貼り付けた板を左右にその他の板を上下に貼りつける
  • ボンドが乾いたら角をビスで止めて、アクリル板を設置
  • コード付きレセップを取り付けて、LED電球をつけて完成

アクリル板に英字デザインを転写して貼りつけると、さらにおしゃれに仕上がります。

⑦アクリルバッグ

作り方はアクリルケースとほぼ同じでチェーンバッグも作れます。
作りたいサイズに折り割り、箱に組み立てて接着面をグルーガンで接着します。

中心部分にバッグの口の部分となる金具を取り付けて、両サイドにチェーンをつけたら完成。
低コストでオリジナルのアクリルバッグが簡単に作れますよ。

⑧引き出しの目隠し

生活感のないインテリアが好きな方や、引き出しの中身を見せたくない方はアクリル板で目隠しを作りましょう。
アクリル板を収納ボックスに合わせてカットし内側に貼るだけで目隠しの完成。

中身が見えないのでお部屋はすっきりしますが、何が収納されているのか分からなくなるので、ラベリングするといいですよ。

⑨棚板として活用

お部屋や収納庫でスチールラックを使用している方におすすめな活用方法です。
スチールラックは安価で購入でき、とても便利ですが隙間から物が落ちる欠点があります。

棚のサイズにアクリル板をカットして棚板を作り落下を防止しましょう。
ひと手間加えるだけで、物が落下するストレスから解放されますよ。

アクリル板の角は、怪我をしない様にやすりで削ると安心です。

⑩棚の仕切り

棚に仕切りが欲しいけれど欲しいサイズが販売していない場合はDIYで作ってしまいましょう。
作り方は、アクリル板を棚やカラーボックスの高さに合わせて折り曲げるだけ。

半透明のアクリル板をしようすれば、目隠し効果も期待できます。

100均のアクリル板をきれいにカットする方法

100均アクリル板のカット方法について調べる女性

では、100均アクリル板をきれいにカットする方法はあるのでしょうか。
アクリル板を使ってDIYを始める方は、ぜひ参考になさってくださいね。

①まっすぐな線を引く

アクリル板は定規を使って直線を引くことが大切。
金物定規を使用し何度もなぞって確実な線を引きましょう。

定規にカッターを当てながら線を引くのがポイント。
薄い素材なので何度もなぞると簡単に溝ができます。

アクリル板は紙ではないので、カッターマットの上で作業してくださいね。

②折って割る

カッターでアクリル板の3分の1程度溝を入れたら、アクリル板を裏返します。
そして机や棚の角を使って折ると、きれいにカットすることができます。

あらかじめカッターで溝を作っているので手で折ることも出来ますが、他の箇所を負ってしまわない様に机や棚の角を使いましょう。
細かい場合はペンチを使うと折りやすいですよ。

折ったアクリル板の角は、怪我をする危険性があるので注意して作業しましょう。

100均のアクリル板DIYに役立つおすすめアイテム3選

100均アクリル板DIYをする際に必要なアイテム

では、100均のアクリル板DIYに役立つアイテムを3選ご紹介します。
どれも100均で販売されているので、アクリル板と一緒に購入してみてはいかがでしょうか。

①グルーガン

アクリル板の加工だけではなく、DIYには必要不可欠なグルーガン。
グルーガンはボンドよりも速乾性に優れ強度もあるので、使い勝手が良いのが特徴。

100均でグルーガンやグルーガンスティックも販売されているので、アクリル板と一緒に購入するのがおすすめ。
グルーガン本体は100円商品ではないので、注意してくださいね。

②カッター

アクリル板のメリットは加工のしやすさ。
カッターで簡単にカットができるで、一緒にカッターも購入しましょう。

100均ではカッターも種類豊富に揃っているので、使用用途に合ったものを選んで下さい。

③定規

100均アクリル板をきれいにカットするのに欠かせないのが定規。
プラスティックの定規では傷つけてしまう可能性があるので、金物定規を使いましょう。

100均にも金物定規は販売されているので、DIYコーナーをチェックしてみて下さいね。

コスパの良い100均アクリル板でDIYを楽しもう

100均アクリル板でDIYを楽しむ女性

今回は100均アクリル板について、詳しくご紹介しました。
アクリル板は加工がしやすいので、DIY初心者の方でも試しやすい素材です。

取り扱いやすく耐久性の高いアクリル板は、アレンジ次第でさまざまな場所に活用できますよ。
皆さんも是非100均アクリル板を使ったDIYを楽しみましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る