
色白メイクのポイント3つ!透明感を作り出すおすすめコスメも紹介
色白の透き通った肌は、多くの女性の憧れの一つです。 しかし、実際に色白肌を作るには時間をかけたケアを続ける必要があるため、すぐには理想の肌を手に入れることはできません。 そこで、すぐに色白肌を手に入れることができる「色白メイク」についてやり方やポイントを紹介していきます。 透明感をアップさせるために使いたいおすすめコスメも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
人気のおすすめ記事
色白メイクのポイント①ベースメイクはコントロールカラーが鍵!
やり方&ポイント
①たっぷりと保湿
色白メイクの際は、いつも以上にしっかりと保湿を行ってからメイクに取り掛かっていきましょう。
美しい肌に見せていくことも色白メイクには欠かせないポイント。
メイク崩れや乾燥を防ぐためにも肌に不足している水分を補い、艶感を残して。
化粧水、乳液の順で使い、それぞれ浸透させる時間を取ってから次の工程に移ってくださいね。
②下地を塗る
色白メイクの際は、丁寧にベースを作り上げることが何よりも大切です。
顔に点置きしたら、内から外に向かって広げ、毛穴をカバーしていきます。
黄くすみが気になる方はパープル系の下地を使うのもおすすめ。
さらに赤みやニキビ跡がひどいところは、コントロールカラーを使って、集中的にカバーしてください。
③リキッドファンデーションで肌を整える
肌の色に合ったファンデーションを顔全体に広げていきましょう。
5点置きすると、その部分が村になってしまうので、頬に乗せたら外側に向かって広げる塗り方がおすすめです。
ファンデーションで隠し切れなかった部分にのみリキッドコンシーラーを重ねてさらにカバー。
仕上げにテカリが気になるところをパウダーで抑えていきます。
艶感を残していくために、パウダーは必要最低限に抑えてくださいね。
おすすめ下地
①CandyDoll(キャンディドール)ブライトピュアベース ラベンダー

ラベンダーカラーの化粧下地で、くすみを解消し、透明感のある色白肌へ。
紫外線カット効果もあるので、素肌も色白肌へ近づけることができるでしょう。
さらにヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、ヤシ油などを配合し、乾燥を防ぎ、メイク崩れも防ぎます。
②パラソーラ イルミスキン トーンアップベース

光を反射するパウダーを配合し、抜け感のある色白肌を作ります。
皮脂吸着パウダーが余分な皮脂を吸収し、長時間さらっとした状態を維持してくれますよ。
また、光の効果で毛穴をぼかし、なめらかできめ細やかな肌を作り上げることも可能です。
ひと塗りするだけでワントーン明るい肌に。
③3CE(スリーコンセプトアイズ)ホワイトミルククリーム

韓国発祥の美白クリームとして、SNSでも話題になったコスメです。
ひと塗りするだけで肌がワントーン白く、透明感も高まりますよ。
牛乳由来の成分で作られており、お湯で簡単に落としていくこともできます。
保湿力も高く、スキンケアに取り入れるのもおすすめ。
化粧下地の正しい塗り方できてる?塗る量や順番を徹底解説!そもそも化粧下地の役割とは? 化粧下地は、毛穴を埋めてキメを整える効果があり、肌を滑らかに仕...
おすすめファンデーション
①イルミスキン フェイスパウダー UV

ラベンダーカラーのフェイスパウダーで、気になるくすみをカバーしていくことができます。
ナチュラルにトーンアップしていくことができるので、違和感のない色白肌に。
皮脂を吸収しテカリを抑え、マット感を持続させてくれるでしょう。
②PAUL&JOE(ポール&ジョー) モイスチュアライジング ファンデーション プライマー

高い保湿力を持ち、肌に艶感を与えることができるリキッドファンデーションです。
乾燥しらずで、一日中潤い溢れる色白肌をキープ。
ポール&ジョーの人気コスメの一つで、リピート購入する方もたくさんいます。
③セザンヌ UVクリアフェイスパウダー

プチプラ価格で色白肌を叶えたいなら、セザンヌコスメがおすすめです。
ふわっとナチュラルな色付きですが、あっという間に透明感のある美しい色白肌を作り上げることができますよ。
くすみ補正パウダー、テカリ防止パウダー、クリアヴェールパウダー、美容成分など美しさを長時間キープしてくれる成分もたっぷり配合されています。
色白メイクのポイント②アイメイクはシンプル仕上げが◎
やり方&ポイント
①アイブロウはパウダーでふんわりと
色白メイクの際は、眉毛をくっきり描きすぎてしまうと違和感が出てしまいます。
パウダータイプのアイブロウを使って、ふんわりとナチュラルに仕上げていくのが◎
単色ではなくグラデーションを意識して立体感のある眉を作り上げてください。
自眉を活かしながら形を整えたら、仕上げに眉マスカラでカラーをワントーン上げて明るくすると馴染みます。
②マスカラで目力アップ
まつ毛はビューラーでしっかり上向きにカールさせ、ロングタイプのマスカラで長さを出していきます。
これだけでも色白メイクなら、ぐっと目力をアップさせることができますよ。
マスカラは黒ではなく茶色を選ぶことがおすすめ。
目元が派手になり過ぎず、色白肌と馴染み、女性らしい柔らかな目元を演出します。
③アイラインは目尻のみに引く
アイメイクはなるべくシンプルに盛り過ぎないことが色白メイクの大切なポイントです。
シャドウを濃くし過ぎてしまうと、色の白さに対して目元がくすんで見得てしまいますよ。
アイラインを引くときも、目元全体に引くのではなく、目の上目尻のみに控えめに引いてください。
色もブラウン系をチョイスすればナチュラルで馴染みやすいです。
下まで引いてしまうと、けばけばしくなって違和感が出てくるので注意して。
おすすめアイメイクコスメ
①セザンヌ 極細アイライナー

超極細のリキッドアイライナーで、自由自在に好みのラインを引くことができます。
まつ毛の隙間も埋めることができるので、目力もぐっとアップしますよ。
ブラウン、ブラック、ブラウンブラックの3色展開で、肌色にピッタリのカラーを選びやすいのも魅力です。
プチプラ価格なので、色違いでいくつかそろえておいても良いですね。
②ヒロインメイクSP ロング&カールマスカラ スーパーブラウン

ダマにならずにまつげがセパレートして、ぐんぐん上向きに伸びてくれるロングタイプのマスカラです。
ブラウンタイプなので、ナチュラルなのに目力をアップ。
ウォータープルーフタイプなので、汗や水に強く、パンダ目になる心配もありません。
カールロック処方で、一日上向きまつ毛をキープします。
4種類のまつげ美容液配合なので、メイクしながら保湿し、ダメージからも守ってくれるのも◎
③ESPRIQUE(エスプリーク)セレクト アイカラー N アイシャドウ WT001

目元に透明感を出したい時は、カラーを重ねずアイシャドウの単色使いが効果的。
影を作るのではなく、ハイライトを入れることで輝く目元を作ることができます。
粒子の細かいパールが肌にピッタリ密着し、一日中つけたての美しさをキープできるでしょう。
上品な輝きで立体感のある目元に仕上がります。
色白メイクのポイント③チーク&リップで肌の透明感を引き立てて♡
やり方&ポイント
①リップをぼかしながら塗っていく
リップを塗るときは、唇の輪郭を強調し過ぎないようにぼかしながら塗るのがポイントです。
指やスティックをそのまま唇にぽんぽんと当てながら、色を付けていきます。
中心から外に向かってグラデーションになるように塗れば、血色感が感じられセクシーに見えますよ。
グロスは重ねず、ナチュラルに仕上げてくださいね。
②チークをふんわり乗せる
チークを乗せることで、さらに肌を白く美しく見せることができます。
しかし、色白肌の分チークが濃く見えてしまうので、ふわっと優しく乗せていきましょう。
ブラシについた余計なパウダーを落としたら、鼻の横からぼかすようにして横のラインに広げていきます。
仕上げに指で馴染ませれば、チークは完成。
③チークやリップはピンク系がおすすめ
色白メイクに合わせるなら、チークやリップはピンク系がおすすめです。
あまりにも濃い色や暗い色はメリハリが出過ぎてしまって、派手に見えたり表情を暗く見せることもあります。
少し青みがかったピンク系を選ぶことで、透明感をアップさせ、色白肌を美しく見せることができるのです。
普段は挑戦しないカラーも、ベースで肌をトーンアップさせておけば、似合いやすくなりますよ。
おすすめチーク&リップ
①OPERA(オペラ)シアーリップカラー ニュアンスピンク

とろけるようなテクスチャーで、唇に乗せた瞬間から滑らかに滑って発色します。
唇にナチュラルな艶と透明感を与え、みずみずしいふっくらしたリップに。
青みがかったピンクカラーで、肌をより白く美しく見せてくれるでしょう。
②JILL STUART(ジルスチュアート)リップブロッサム プリンセスオーキッド

肌に馴染む優しいピンクリップで、かわいらしさだけでなく品のある口元に。
シアーな発色で派手過ぎず、色白メイクに良く似合います。
長時間発色をキープしてくれるのも魅力です。
パッケージも非常にかわいらしく、ポーチに1つ忍ばせておきたいですね。
③キャンメイク パウダーチークス スミレパープル

色白感を出したいなら、パープルカラーのチークがおすすめです。
ひと塗りで肌のトーンをアップさせ、きめ細やかな仕上がりに。
パープルカラーは勇気がいるかもしれませんが、肌に乗せると青みがかったピンクカラーで肌にきれいに馴染みます。
繊細パールが肌の凹凸までカバーし、陶器肌を作り上げてくれますよ。
やりすぎ厳禁!?色白メイクをするときに気を付けること
色白メイクでいつも以上に美白を意識してメイクをしていると、ついつい肌を白く塗り過ぎてしまうこともあります。
気づいたときには顔の色と首の色が全く異なっており、白浮きしていることもあるでしょう。
いくら白い肌に憧れていても、ファンデーションは自分の肌の色に合わせてい選んでくださいね。
また、色白メイクをすると、アイメイクやシェーディングがいつも以上に目立ちます。
指やスポンジで境目をぼかして馴染ませる作業を忘れずに。
メイク以外も意識しよう◎色白になるための生活習慣
メイクではあっという間に色白を叶えることができますが、やはり毎日の美白ケアは大切です。
理想の色白肌に近づくための生活習慣とはどんなものがあるでしょうか?
①美白化粧品を使用する
美白を叶えるためには、美白効果のある成分が含まれているスキンケアアイテムを活用していくことが効果的です。
メラニンの生成を抑えてくれるビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸などが配合されている化粧品を選び、活用していきましょう。
すぐには効果は出ないので、毎日コツコツ使い続けることがポイント。
アイテムを揃えて使うことで、効果が発揮されやすくなりますよ。
②紫外線対策
紫外線は一年中肌にダメージを与えており、メラニンを発生させる原因に。
冬や曇りの日などは日焼け対策を怠っている方も多いですが、美白を目指すのであればどんな場合でも日焼け止めを使って対策していきましょう。
ただし、UVカット効果の強いものは肌への負担も強いので、出かける場所や紫外線の量に合わせて使い分けていく必要があります。
日傘や帽子なども併用して対策すると◎
③バランスのいい食生活
外側からだけでなく、体の内側からも美白ケアを行うことはできます。
ビタミンAはメラニンの生成を抑え、シミやくすみを予防。
ビタミンEは代謝を高めてターンオーバーを促進し、メラニンを体外に排出しやすくしてくれる効果が高いです。
さらに、ビタミンCはメラニンの抑制に加え、コラーゲンの生成をサポートし肌に潤いを与えてくれる効果もあります。
ビタミンA・C・Eを中心に、バランスのいい食生活を心がけてください。
④生活習慣の改善
肌が黒くなってしまうのは、体内にメラニンが蓄積してしまうからです。
メラニンを体外に排出していくためには、代謝を高めてターンオーバーを促進していかなくてはいけません。
そのためにも、生活習慣を改善し、十分な睡眠や適度な運動が非常に重要です。
血行が促進され、成長ホルモンがきちんと分泌されることで、ターンオーバーも正常に機能するでしょう。
⑤徹底的な保湿
肌にダメージが加わると、メラニンは発生しやすくなります。
肌のダメージを抑えるためにも、肌を常に保湿して潤いバリアで肌を守っていきましょう。
乾燥しやすい季節は、スキンケアを切り替えて保湿を徹底してくださいね。
古い角質を一度除去して、浸透率を高めていくのも効果的です。
色白メイクで透明感ある素肌を手に入れよう
色白メイクは、ちょっとしたコツやアイテムを抑えていくだけで、あっという間に理想の美白が出に入ります。
ベースメイクでくすみを抑え、アイメイクやチーク、リップなどで、色白肌を引き立てるカラーをチョイスしていくのが効果的です。
使用するアイテムにこだわるだけで、肌のくすみを解消し、トーンアップができますよ。
色白メイクを施し雰囲気をガラっと変えて、透明感のある新しい自分を見つけていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。