Search

歴史情緒あふれる京都で御朱印帳をGETしたい!

御朱印帳が気になる京都の清水寺

京都といえば、世界でも人気の観光都市です。
長く日本の首都として多くの歴史を有する京都には、有名な寺社仏閣がたくさんあります。

御朱印巡りにぴったりの場所といえるでしょう。
憧れの京都で御朱印巡りをするときは、京都限定の御朱印帳がおすすめ。

かわいいデザインで人気の御朱印帳や、男性におすすめのかっこいい御朱印帳を紹介します。
お気に入りの御朱印帳で、京都の街をめぐってみてはいかがでしょうか?

京都で人気のかわいい御朱印帳ランキングTOP10

かわいいお地蔵様で知られる御朱印帳がある京都のお寺

京都で手に入れられるかわいいデザインの御朱印帳を紹介します。

10位:平等院

10円玉でおなじみの平等院の御朱印帳です
独特の輝きがある黄金の表紙に、モダンなデザインで鳳凰があしらわれています。

かわいくおしゃれな表紙は印象的。

平等院

9位:銀閣寺

落ち着いたかわいいデザインの御朱印帳です。
有名な銀閣寺の御朱印帳は、品の良さが魅力的

柔らかいタッチで描かれた銀閣寺の様子が素敵ですね。

銀閣寺

8位:宇治神社

宇治神社は山に跳ねるうさぎのデザインが人気です
カラーバリエーションも豊富で、ピンク色の表紙が目を引きます。

平安時代をイメージさせる日本らしい表紙ですね。

宇治神社

7位:平等寺

モダンなデザインでイノシシをかたどった表紙が特徴の御朱印帳です
雑貨のようなかわいい御朱印帳がほしい人にぴったり。

因幡堂はアクセスもしやすく、気軽に参拝ができます。
御朱印巡りのスタートにもおすすめ。

平等寺(因幡堂)

6位:市比賣神社

女性守護で有名な市比賣神社の御朱印帳もかわいいデザインで人気です
上品なピンク色に水引が描かれたかわいいデザインが印象的。

境内にある姫だるまもインスタ映えスポットとして知られています。

市比賣神社

5位:貴船神社

モダンな水玉模様がかわいい御朱印帳です
小さくあしらわれた龍姿も何とも可愛らしく見えますね。

水占いやパワースポットでも知られる貴船神社で限定の御朱印帳をいただいてみてはいかがでしょうか?

貴船神社

4位:今宮神社

今宮神社は、玉の輿で知られるお玉にゆかりの神社です。
お玉は八百屋の娘であったということから、御朱印帳にはかわいい野菜があしらわれています。

上品なグラデーションの背景に、控えめに描かれた野菜はかわいいデザインで印象に残る御朱印帳ですね

今宮神社

3位:三十三間堂

有名な三十三間堂の御朱印帳もかわいいデザインで目を引きます。
名前をあらわす、三十三間のお堂の姿が美しいピンク色を背景に描かれています。

桜の花がちりばめられていて、女性にぴったりのデザインが特徴的。
シンプルですが、華やかな気持ちになるおすすめの御朱印帳です

三十三間堂

2位:北野天満宮

北野天満宮は、菅原道真公をご祭神とし、梅の花が有名です。
そのため、オリジナルの御朱印帳は華やかに梅があしらわれています

水色とピンク色があり、豪華な梅の花が特徴。
かわいいデザインで女性から人気が高い御朱印帳。

北野天満宮

1位:実相院

ポップな花柄が目をひくかわいい御朱印帳です。
手書き風に描かれた表紙は、まるで可愛い雑貨や文庫本のよう

表紙を開いたところにも花が描かれ、とてもかわいいデザインです。

実相院

京都で人気のかっこいい御朱印帳ランキングTOP10

京都御朱印巡りで訪れたいスポット

京都限定の御朱印帳の中でも、かっこいいデザインで人気の御朱印帳を紹介します。

10位:晴明神社

陰陽師、安倍晴明で知られる晴明神社の御朱印帳を見てみましょう
シンボルとなっている五芒星がかっこよくデザインされています。

シンプルなデザインで男性からも人気があります。

晴明神社

9位:壬生寺

新選組の屯所となっていた壬生寺の御朱印帳は、新選組の「誠」が描かれたデザインです。
新選組のトレードマークともいえる服装をかたどったところが印象的。

歴史ファンでなくても思わずほしくなる御朱印帳ではないでしょうか?

壬生寺

8位:金閣寺

夜空に浮かび上がる美しい金閣寺の姿が描かれた御朱印帳です
凛と立つ金閣寺がかっこいい御朱印帳ですね。

京都といえば金閣寺、と言いたくなる有名な寺社の限定御朱印帳は、京都の御朱印巡りにぴったり。

金閣寺

7位:宝蔵寺

宝蔵寺は伊藤若冲ゆかりのお寺です
宝蔵寺オリジナルの御朱印帳は若冲の柄がモチーフとなっています

また、宝蔵寺は基本的に一般に公開されておらず、拝観できませんできません。
御朱印帳を購入したい人は、拝観できる期間を調べておくようにしましょう。

宝蔵寺

6位:建仁寺

俵屋宗達の風神雷神図でおなじみの建仁寺の御朱印帳です。
お寺に残された風神雷神図や龍が描かれたかっこいいデザインが特徴。

京都らしいモチーフにかっこいい渋い表紙がおすすめ

建仁寺

5位:教法院

石田三成の側近、島左近の菩提寺として知られる教法院の御朱印帳です。
御朱印も個性的で人気があります。

御朱印帳の表紙は、かっこいい双龍図が描かれていて力強さも感じられるでしょう
男女とも人気があるかっこいい御朱印帳です。

教法院

4位:藤森神社

鶴丸国永をイメージした刀剣が描かれたかっこいい御朱印帳です。
刀剣乱舞で人気が広がり、ファンも多い御朱印帳

シンプルでモダンな表紙が印象深いですね。

藤森神社

3位:建勲神社

織田信長の「天下布武」を大胆にデザインした御朱印帳がかっこいいですね
裏表紙には花押が刻まれています。

織田信長は今も人気の戦国武将です。
信長にあやかりたい人にもおすすめの御朱印帳はいかがですか。

建勲神社

2位:青蓮院門跡

青蓮院門跡の御朱印帳はモダンなデザインで有名です
青い蓮がデザインされた表紙で、まるで雑貨のようにおしゃれなところが魅力的。

持ち歩くのも楽しくなるような素敵な御朱印帳ですね。

青蓮院門跡

1位:大将軍八神社

夜空に浮かぶ星空が描かれた御朱印帳が人気です
かっこいいデザインで、男女問わずおすすめ。

方除け厄除けの神社としても知られる大八将軍神社は、御朱印巡りで是非訪れてほしいおすすめのスポットです。

大将軍八神社

期間限定で発売された過去の京都の御朱印帳もチェック♡

御朱印帳もある京都の有名スポット銀閣寺

かつて期間限定で販売された京都の人気御朱印帳を紹介します。
季節限定の御朱印帳は、今年も販売される可能性があるので、気になる人はチェックしてみましょう。

①北野天満宮

北野天満宮は、期間限定のオリジナル御朱印帳が人気の神社です。
特に女性に人気があったのが、こちらの西陣織のレースをあしらった御朱印帳

ラグジュアリーで繊細なデザインは乙女心もくすぐります。
使うのがもったいなくなるおすすめの御朱印帳ではないでしょうか。

北野天満宮

②北野天満宮

同じく、北野天満宮では、寺宝の鬼切丸をあしらった限定の御朱印帳が販売されました
刀剣展に合わせて販売されたもので、刀剣ファンから注目を集めた御朱印帳です。

木製の珍しい素材も印象的。

北野天満宮

③正伝永源院

建仁寺の塔頭、正伝永源院の寺宝をデザインした限定の御朱印帳です。
狩野山楽が描いた蓮鷺図襖が、金箔の美しさそのままに再現されています

また、普段は一般に公開されておらず、拝観できませんできません。
拝観ができる期間のみの限定販売です。

正伝永源院

④永観堂

見返り観音やモミジが美しいことで知られる永観堂の御朱印帳です。
モミジの季節のみ販売される季節限定の御朱印帳がとっても人気

表紙全体にちりばめられたモミジのデザインがきれいですね。

永観堂

⑤祇園祭

京都の夏といえば祇園祭を思い出す人も多いでしょう。
祇園祭では、各山鉾がオリジナルの御朱印帳を販売します

祭りの間だけ販売される季節限定の御朱印帳です。

祇園祭公式ホームぺージ

京都で購入する前に!御朱印帳を選ぶときのポイント

人力車で京都の御朱印巡りをする人

京都へ出かけるときは、京都限定の御朱印帳で御朱印巡りがしたいもの。
そこで、新しい御朱印帳を購入する前に、知っておきたい御朱印帳の選び方を紹介します

選ぶときのポイントをおさえて、お気に入りの御朱印帳を探しましょう。

①サイズ

一つ目のポイントはサイズです
一般的に置いてある御朱印帳にも、いくつかのサイズがあります。

スタンダードなサイズは2種類。
小さいものは16cm×11cmで文庫本程度の大きさです

大きい御朱印帳は約18cm×12cmでB6サイズにあたります
紙の厚みや枚数によってサイズ感も変わるでしょう。

コンパクトなサイズの御朱印帳は、かばんにおさまりやすく、とっても便利です。
参拝時に持ち歩くことになるので、荷物をまとめたい人は使いやすいサイズのものを選ぶのがおすすめ。

一方、少し大きめサイズの御朱印帳は、御朱印の見栄えが良いところが特徴。
御朱印や、墨書きが美しく、見やすいところが好まれています。

自分に合ったサイズの御朱印帳を選ぶと、御朱印巡りもより楽しめるでしょう。

②デザイン

2つ目のポイントはデザインです
新しい御朱印帳は、お気に入りのデザインを選びたいもの。

女性らしいかわいい御朱印帳は、持っているだけで気分が盛り上がるかっこいい御朱印帳は、御朱印巡りを後押ししてくれるはず。
また、御朱印帳は御朱印巡りをした後も大切に保管しておくものです。

気にったデザインの御朱印帳であれば、いつまでも大切に持っていたくなりますね
自分好みの素敵なデザインの御朱印帳を選ぶようにしましょう。

③とじ方

最後に、御朱印帳のとじ方に注目します
スタンダードな御朱印帳には、蛇腹タイプのとじ方と、和綴じタイプのものがあります

蛇腹タイプはアコーディオンのような形にとじられている御朱印帳です。
御朱印を書く人が使いやすく、後で広げてみるときも見栄えが良いので好まれています。

和綴じタイプは、いわゆるノートのようになっているもの。
普段から使い慣れている形で見やすいという人もいます。

御朱印帳を開いてみて、どちらのとじ方がしっくりくるか確認してみるのがおすすめ。

京都で御朱印をいただくときに心得ておくべき3つのマナー

御朱印帳を買う前に参拝する

御朱印は記念スタンプやお土産ではありません。
御朱印の起源は、参拝をした信仰の証です。

テーマパークのスタンプのような感覚で御朱印を集めると、マナーの悪い行動をとってしまうかも。
京都で御朱印巡りをする前に、御朱印をいただくときのマナーを知っておきましょう

①まず参拝をする

御朱印は、寺社仏閣に参拝した時の証です。
そのため、基本的にきちんと参拝をした後にいただくようにしましょう

神社とお寺では参拝の仕方も異なります。
正しい参拝の仕方で、本殿やご本尊に参拝をしてから御朱印を拝受するようにします。

ただし、場所によって先に御朱印を預けておくようになっている寺社もあります。
スムーズな動線になるように、このような手順になっていることはありますが、基本的に参拝後に御朱印をいただくように心がけましょう。

②時間帯を守る

御朱印をいただきたいときは、時間を守り余裕をもってお願いするようにしましょう。
基本的に、御朱印は社務所で受け付けられているケースがほとんどです。

そのため、社務所の受付時間内が御朱印を拝受できる時間帯になっていることが多いでしょう。
中には参拝できる時間と社務所があいている時間が異なる場合もあります。

前もって拝受できる時間帯を確認しておくとよいですね。
御朱印巡りがブームとなり、御朱印をいただくのに時間がかかるケースも増えています。

できるだけ時間に余裕をもって御朱印をいただけるように気をつけましょう。
時間外にお願いするのはマナー違反と心得ましょう

③礼儀正しい態度

マナーとは、決められた法律やルールではありません。
あくまで相手を尊重し敬意を払う気持ちがあれば、マナーの悪い行動をとることはないはずです。

御朱印巡りをするときは、御朱印の意味をよく理解し、寺社仏閣への敬意をもった態度を大切に行動しましょう
神社やお寺は信仰の場所です。

公園やテーマパーク、一般的な観光地と同じように考えるのは間違いです。
基本的にペットの立ち入りはご法度で、乱れた服装や態度は控えるように心がけることが大切。

相手に敬意をもって礼儀正しい行動をとるようにすれば、マナー違反になることはありません。

京都限定の御朱印帳で御朱印巡りを始めよう

お気に入りの御朱印帳で京都をめぐる女性

京都は数多くの寺社仏閣が集まっている日本でも数少ない都市です。
交通の便もよく、御朱印巡りをするにはぴったり。

限定の御朱印や、有名な寺社仏閣の御朱印を集めるのに、一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか?
京都で御朱印巡りをするときは京都限定の御朱印帳がおすすめ

気持ちも楽しくなるようなお気に入りの御朱印帳があれば、御朱印巡りがもっと楽しめます。
京都にはいろいろな限定の御朱印帳があるので、ぜひチェックしてみましょう。

思い出に残る御朱印巡りの旅ができるでしょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る