
カップルの寝る位置・寝方で分かる恋愛の相性&寝相からみる深層心理
カップルによって、寝る位置や寝方はさまざまでしょう。 この記事では、男女200人を対象に「彼氏と寝る時の体勢」「彼女の可愛いと思う寝方」などをアンケート! カップルで眠る時の寝る位置や寝方にはどのような意味があるのでしょうか。 カップルの寝る位置・寝方から読み解くことのできる深層心理や2人の相性についてご紹介します。 また、朝起きた時の体勢が示す2人の相性についてもみていきましょう。
人気のおすすめ記事
カップル100人の寝方を検証!
他のカップルがどんな寝方をするのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、女性100人に彼氏との寝方を調査しました。
また、なぜその寝方になったのかも聞きましたよ!
Q.彼氏と寝る時の体勢を教えて
なんと2人に1人が「同じ方向」との結果に!
同じ方向で寝て、どちらかが後ろから抱きしめると密着度もアップしますよね♡
では、なぜその寝方になったのかをみていきましょう。
Q.どうしてその寝方になりますか?
\女性のコメント/
彼の背中にくっついて寝る。お互い寝やすい体の向きで寝るとどうしてもそうなる。(25歳)
同じ方向で抱き合う形です。お互いに安心するので寝るまではその体勢です。(28歳)
背中合わせ。その方が落ち着いて寝られる気がするから。(26歳)
手を繋いで寝る。繋がっている感があるし暖かいから。(35歳)
向かい合って寝る。お互いの顔が見えて安心できる。(26歳)
多くのカップルが「落ち着いて寝れる」を基本にしているようです。
落ち着いて寝れる体制でなおかつ、彼とくっつける方法で寝ている方が多くいました。
体のどこかがくっついていたり、手を繋いだり、抱き合ったり……。
ふたりが安心し、落ち着ける寝方を探ってみてください。
カップルの寝方で分かる深層心理
では、カップルの寝方で分かる深層心理を13パターン紹介します。
- 仰向けで並んで眠る
- ベッドの両端で眠る
- 抱き合ったまま眠る
- 後ろから密着したまま眠る
- 後ろからやや離れて抱きしめて眠る
- 胸に顔をのせて眠る
- 手を繋いで眠る
- 背を向け合って眠る
- 足が触れている状態で眠る
- 相手に合わせて移動しながら眠る
- どちらかがベッドを占領して眠る
- 向かい合わせになって眠る
- 相手と逆さまに眠る
続いて、それぞれの寝方と寝方に隠された深層心理について詳しくみていきます。
寝方①:仰向けで並んで眠る
仰向けに並んで寝るカップルは、「お互いの生活や価値観を大切にしたい」と思っていることが多いでしょう。
互いのライフスタイルや価値観などに過度に干渉せず、相手の意思を重んじる傾向があります。
相手への依存心が低く、互いに自立した関係を築けています。
寝方②:ベッドの両端で眠る
互いを避けるようにベッドの端と端で眠るカップルは、良好な関係にあるとは言いがたいでしょう。
これは、相手への気持ちが冷めてきていることの現れや、相手への嫌悪感や不満の表現でもあります。
できるだけ相手から離れて眠るこの寝方には、「あなたとはもう一緒にいたくない」という気持ちが潜んでいるのです。
寝方③:抱き合ったまま眠る
抱き合ったまま眠るカップルは、2人の心の距離も近いと言えます。
また、恋への情熱や性的欲求の現れでもあり、付き合って日が浅いカップルの間で特によく見られる寝方です。
一方で、長く交際しているカップルや夫婦の間でこの寝方をしているとなると、少し意味は変わってきます。
交際が長くなると、普通は情熱は落ち着いてくるものです。
2人の間に信頼感が育って良い意味での距離ができてきて、寝方にもそれが現れてくるのが自然です。
こうしたことを考えると、交際が長いにも関わらず抱き合って密着して寝ているカップルは、2人の間に十分な信頼関係が育っていないとも言えます。
また、互いに干渉し合い依存し合うような関係に陥っている可能性もあるでしょう。
寝方④:後ろから密着したまま眠る
後ろから相手を抱きかかえるように密着して眠るカップルは多いかもしれません。
これは相手に抱きついている方が、「この人を守りたい」という庇護欲を感じている可能性が高いです。
こうした庇護欲が、無意識に相手の背中を守るよう動かすのです。
男性が女性に抱きついて寝ているカップルでは、男性が頼りがいのある性格だと言えます。
逆に女性が男性に抱きついて寝ているカップルでは、女性が包み込むような母性的な愛を持っていて男性をリードしていることが多いでしょう。
また、この寝方には性的な意味も含まれています。
寝方⑤:後ろからやや離れて抱きしめて眠る
同じ後ろから抱きしめる寝方でも、やや距離が開く場合は別の意味が加わります。
2人の間に距離が開くことでマイナスなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、適度な距離は2人の安定した信頼関係を表します。
そこには庇護欲に加え、「多少離れても2人の関係なら大丈夫」という安心感や相手への信頼感があるのです。
また、密着している場合に比べ性的な意味は薄く、純粋な愛情を示す理想的な寝方でもあります。
寝方⑥:胸に顔をのせて眠る
相手の胸に顔をのせて眠る寝方は、深い愛情や強い情熱を示します。
相手への強い愛情を自覚している時にこの寝方を選びやすいと言えるでしょう。
交際を始めたばかりのカップルなどによく見られる寝方です。
また、胸に顔をのせるのは甘える気持ちや庇護を求める気持ちの現れとも言えます。
犬などの動物でも、子犬が母犬の胸や首に顔をのせて眠る光景はよく見られるでしょう。
それと同じように、相手に対し母性的な愛情を求めて甘える気持ちがあるのです。
寝方⑦:手を繋いで眠る
手を繋いで眠るカップルの間には、「相手をどこへも行かせたくない」という独占欲や束縛したい気持ちがあることが多いです。
そこにはもちろん、相手への強い愛情もあるでしょう。
それと同時に、「もし手を離したらこの人はどこかへ行ってしまうのでは?」という不安感の裏返しでもあるのです。
よって手を繋いで寝るカップルは、互いに何かしら不安を持っていたり、少なくとも一方は相手を束縛したいという気持ちを持っていたりすることが多いでしょう。
寝方⑧:背を向け合って眠る
背を向け合って眠るカップルは、実はとても良好な関係にあると言われています。
この寝方は互いの背中を守り合う形でもあり、相手への信頼感を表しているのです。
2人の背が離れていると不安になるカップルもいるかもしれません。
しかし、これは相手と物理的な距離が開いていても不安に思ったり、心が揺らいだりしないという信頼関係があって初めて成り立つ寝方です。
つまり、2人の背中と背中の距離は、2人の確固たる信頼関係や深い愛情を示すと言えるでしょう。
一方、2人の背が触れ合っているカップルは、まだそこまで2人の交際が長くないケースに多いでしょう。
付き合いがそれほど長くないにも関わらず背を見せ合うほどの信頼関係を築けているので、これも良好な関係を表します。
また、それぞれが寝やすい寝方を選んだ結果、この形になることも多いでしょう。
これは互いに自立した人間であることを認め合っているという意味でもあります。
いずれの場合も、背を向け合って眠る寝方は良い意味にとらえて良いでしょう。
寝方⑨:足が触れている状態で眠る
寝ている時に足で触れてきたり、足が触れ合っている状態で眠るカップルもいるでしょう。
実はこの寝方は精神的、もしくは性的に不満を持っていることを示しています。
これらの不満が、相手を求めるように足で触れるという形となって現れるのです。
寝方⑩:相手に合わせて移動しながら眠る
寝ている時に相手が動けば自分もそれを追うように移動する人もいます。
このように相手に合わせて移動しながら眠る人は、相手を求める気持ちを強く持っていることが多いでしょう。
「離れたくない」という執着心や、「どこかへ行ってしまうのでは?」という不安感の現れでもあります。
また、先に追われる側の人が「追われていたい」と無意識に望んでいる場合もあるでしょう。
寝方⑪:どちらかがベッドを占領して眠る
眠る時にどちらか一方が、ベッドの大部分を占領しているようなカップルもいるかもしれません。
もう一方はその隙間で縮こまって寝ているようなケースです。
この寝方をするカップルでは、大部分を占領している方が自己中心的で支配欲が強く、縮こまっている方は自分に自信がなく人の言いなりになりやすい性格である傾向があります。
また、この時注意すべき点が2人の頭の位置です。
頭の位置は2人の力関係を表していて、頭の位置の上下が実際の上下関係とリンクしていることが多いのです。
2人の関係は恋人関係としてはいびつで、修正が必要かもしれません。
寝方⑫:向かい合わせになって眠る
向かい合わせになってお互いの方を見ながら眠るカップルは、実は不安感や警戒心を抱えていることが多いです。
感覚的には、お互いの顔を見つめ合う形となる向かい合わせは良好な関係を表しそうに思えます。
しかし、実は寝る時に向かい合わせの体勢をとるということは、心理学的には敵対や対立を意味するのです。
無意識に「この相手に背中は見せられない」と緊張を覚えており、相手へ心を許せずにいたり、不信感を持っていたりします。
また、2人の関係や将来に不安や疑いを持っている時もこの寝方になることがあるでしょう。
たとえば、喧嘩して不穏な空気が流れている時や、付き合い始めたばかりでまだ互いに緊張している時などはこの寝方になっているかもしれません。
寝方⑬:相手と逆さまに眠る
まれに相手と上下逆さまに眠るカップルもいます。
つまり、一方の顔ともう一方の足が同じ方向に来る寝方です。
これは心理的な要因というよりは、文化や習慣、風邪をうつさないようにするなどの何らかの事情が背後にあることが多いです。
「どうしてこんな寝方を?」とその心理が不安になる人もいるかもしれませんが、その場合は人によって答えが違うので、相手にストレートに理由を聞いてみましょう。
寝方以外にも、起きた時の体勢で恋愛の相性が分かる!
カップルで眠る時は、起きた時の体勢にも注意してみましょう。
起きた時の体勢にも2人の相性が現れているかもしれません。
向かい合わせ
向かい合わせで寝るのは、相手への警戒心や緊張感の現れです。
普通は寝ている時は寝返りを打つので、寝た時と起きた時の体勢が変わっていることが多いでしょう。
それにも関わらず起きた時も同様に向い合わせのままだったとしたら、それは寝ている間中互いの存在を意識していて緊張していたという証拠です。
なかなか相手に対し心を開けずにいる状態ですので、少なくとも現時点でのカップルの相性は微妙かもしれません。
背中合わせ
背中合わせで眠るのは、相手への信頼があってこそできる寝方です。
しかも無理のない体勢のため、眠りやすい寝方のひとつではないでしょうか。
背中合わせで眠り、背中合わせで起きるカップルの相性は抜群に良いと言えるでしょう。
互いに自立し信頼し合う理想的な関係を築けています。
後ろからハグされている
後ろからハグされた状態で目覚めるのは、カップルのどちらにとっても幸せな瞬間でしょう。
そこには「一晩中でも抱きしめていたい」という深い愛情や「この人をどんな時でも守りたい」という誠実さがあると言えます。
起きた時に後ろからハグされていたら、カップルの相性が非常に良いということがわかります。
手を繋いでいる
手を繋いで眠るのは、相手への独占欲や束縛したい気持ちの現れです。
目が覚めるまで手を繋いだまま朝まで眠るということは、その独占欲や束縛したい気持ちがそれだけ強いと言えるでしょう。
ただし、その根底にあるのは強い愛情です。
2人の関係のいびつさに少し不安はあるものの、カップルの相性はそこまで悪くはありません。
距離が離れている
起きた時に2人の距離が極端に離れているようであれば、2人の心の距離も開いてしまっている可能性があります。
これは無意識に相手から逃げるように距離をとってしまっているのです。
既に愛情は冷めてしまって、2人の間には不穏な空気が流れてしまっているかもしれません。
このような状態で目が覚めた場合は、カップルの相性は最悪と言えるでしょう。
1人で寝る時と同じ体勢
1人で寝る時とカップルで寝る時とでは、違う寝方をする人も多いでしょう。
しかし、夜寝る時は別の体勢で寝ていても、朝起きたらいつも1人で寝ている時の体勢に戻っているということもあるはずです。
リラックスして眠っているために、自然と一番自分が寝やすい体勢に移行するのです。
これは相手に気を許している証拠であり、安定した関係が築けていることを示します。
よってカップルの相性は最高でしょう。
カップルの寝る位置・寝方で分かる性格
睡眠は肉体的・精神的な健康のどちらにとっても重要な要素と言えます。
眠る時はできるだけ楽な体勢で、質の高い睡眠を得られることが理想です。
カップルで寝る時にも、良質な睡眠になるよう楽な体勢で寝たいものです。
また、ぐっすり眠りながらも互いの愛情を感じながら幸せな眠りができたら最高でしょう。
カップルの寝る位置や寝方にはどのような意味があるのでしょうか。
位置
男性が女性の右に寝るか左に寝るかにも、性格が現れていると言われています。
それぞれのパターンをみていきましょう。
男性が右&女性が左
日本人男性の多くは右利きです。
そのため、利き手である右手を自由に使える状態にしておきたい男性は多いでしょう。
カップルで寝る時に女性の右に寝る男性の性格は、「女性をリードしたい」というタイプが考えられます。
また、この位置に寝るのは「女性を守りたい」という思いの表れでもあるでしょう。
男性が左&女性が右
逆にカップルで寝る時に女性の左に寝る男性の性格は、「守ってほしい」「引っ張ってほしい」という甘えんぼう気質の場合が多いでしょう。
自分の利き手よりも女性の利き手を自由にすることを優先するのは、相手に頼る気持ちを持っているからです。
番外編 日により寝る位置が違う
まれにカップルで寝る時に、寝る位置が日によって右だったり左だったりと変わる男性もいます。
人の性格というのはそう簡単に変わるものではないため、通常は寝る位置の好みもそうそう変わるものではありません。
それにも関わらず日により寝る位置が違うという男性は、一貫性がなく考えがコロコロ変わりやすい性格か、精神的に不安定になっている可能性があります。
ただし、日により寝る位置が違うという人は実際には少なく、例外的なパターンと言えるでしょう。
彼氏の理想!カップルで寝る時に可愛いと思う彼女の寝方
カップルで寝る際に、彼氏が可愛いと思う寝方があるようです。
では、どんな寝方が可愛いと感じるのでしょうか。
男性100人に可愛い寝方を聞きました!
Q.彼女の可愛いと思う寝方を教えて
\男性のコメント/
寝るときに手を繋いできたらかわいいと思う。寂しいのかな、みたいな。(30歳)
添い寝をして顔を見せてくれたらいい。(26歳)
くっついて寝てくると愛らしくて可愛いと思う。(29歳)
可愛いと思う寝方は横で寝ている私に寝ながら抱きついてくる寝方。寝ているときでも抱きつくのが好きなのかと思うから。(26歳)
横向きに丸まって寝る。小さくて可愛らしく感じます。(32歳)
くっついて寝る彼女を「可愛い!」と感じるようです。
また、手を繋ぐ寝方も男性は胸キュン!
やはりどこか肌に触れられていると男性も嬉しいようですね。
また、寝顔を可愛いと感じる男性も多くいました。
寝顔がわかるように、向かい合わせで寝てみるのもいいかもしれませんね。
カップルで寝る時は寝方に注目してみよう
カップルで寝る時、特に意識はしなくてもその時の関係性や心情で寝方が変わることがあるかもしれません。
寝る位置や寝方からは、さまざまな情報を読み取ることが可能です。
一度意識的に2人の寝方をチェックし、2人の関係性や相性を分析してみてください。
2人の相性や心理などを知る手がかりを得られることでしょう。
寝方が示す意味をふまえて、2人の関係を振り返って考えてみるのも良いかもしれません。
ただし、喧嘩をした時など、一時的な関係の悪化が寝方に反映されているだけの可能性もあります。
たとえ寝方が示す意味が悪いものであったとしても、その意味ばかりにとらわれないように注意しましょう。
イラスト:FUU(@FUUFUUF)
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。