【美容師監修】あなたの前髪の幅は狭い?広い?幅によって変わる印象を徹底解説!
顔の形は人それぞれ異なりますが、それに伴って似合う前髪の長さや幅も変わってきます。 前髪の幅を変えるだけで顔の印象は大きく変わりますし、似合う幅にすることでメイクや表情をより魅力的に見せる効果も期待できます。 スタイリストの優李香さんに顔型に合わせた似合わせ前髪の幅を教えてもらいました! 自分に似合う前髪の幅を知るべく、顔立ち別のおすすめ幅をチェックしていきましょう。
人気のおすすめ記事
前髪の幅が狭い|目鼻立ちくっきりスタイル
前髪の幅を狭くすると、目鼻立ちをくっきり見せることができます。
狭い幅の前髪によって視線が顔の中央に集まるため、目鼻立ちをより強調することができるのです。
元々目が大きい人はもちろんのこと、アイメイクを強調したい人も狭い前髪がよく似合います。
狭い前髪は小顔効果も期待できるので、顔立ちに限らず顔を小さく見せたい人にもおすすめですよ。
Q.幅が狭い前髪はどんな人におすすめ?
A.おでこの広い方や剃り込みが深い方
提供:@anm_yucca
\インナー前髪の作り方/
提供:@anm_yucca
前髪の幅が広い|個性的なオシャレさん
広い幅の前髪は、幼く個性的な印象を与えます。
顔の面積が広く出るので、表情がはっきりと出て相手に強い印象を与えられます。
明るく快活で若々しい雰囲気になるので、老け顔を改善したい人にもぴったりです。
横に幅をもたせることができ、面長さんの縦長な印象を緩和することもできますよ。
セルフカットで前髪の幅を調節する方法
出典:Beauty navi
気軽にイメージチェンジをしたい!骨格に合う前髪に変えたい!と思いませんか?
スタイリスト・優李香さん直伝のセルフカットで前髪の幅を調節する方法をご紹介します!
広い前髪を狭くする方法
拾い前髪を狭くしたいときには、サイドの前髪を1度伸ばしてからカットする必要があります。
最低限目の高さまでは伸ばしたほうがいいそう。
前髪が伸びたら、新しくつくる前髪の幅を決めカットしていきます。
間違えて伸ばしたサイドの前髪を切らないように注意!
せっかく伸ばしたサイドの毛を切らないように、しっかりダッカールなどで止めてください。
伸ばす長さはできれば目の位置よりも長いといいです!
狭い前髪を広くする方法
前髪の幅を広くしたいときは、顔周りの長い毛を前髪の長さまでカットすればOK!
前髪を伸ばす必要がある、広い前髪を狭くする場合とは違い、思い立ったときにカットできます。
長い毛をカットするときに、生えグセを見極めながらカットするのがポイントです。
つむじや割れぐせの方向を見極めないとキレイになりません!
Q.自分に似合う前髪の幅の見極め方は?
A.なりたい雰囲気に合わせる!
大人っぽくみせたい場合は狭めに、元気にかわいらしくみせたい場合は広めにとるのがおすすめ!
前髪の幅で印象チェンジ|ヘアアレンジ集
ここからは、前髪の幅を変えてくれるヘアアレンジをチェックしていきましょう。
短い前髪でもできる簡単アレンジや、狭い前髪を広くするアレンジも紹介しますよ。
①:センターパート×ヘアクリップ
センターパートにした前髪をねじってヘアクリップで留めただけの簡単アレンジです。
短い前髪はワックスをつけてねじるとまとまりやすいですよ。
狭い幅の前髪も広く見せることができ、明るい雰囲気を与えてくれます。
②:センターパートの編み込み
狭い幅の前髪におすすめの、編み込みスタイルです。
程よく残したサイド後れ毛が、フェミニンでエレガントな印象を与えてくれますよ。
おでこが広い人や、まるみのあるおでこの人にぴったり。
③:無造作前髪アップ
広い幅の前髪におすすめの、無造作アップスタイルです。
産毛や前髪を少し残してアップすることで、普段とは違った大人な雰囲気を加えることができますよ。
後ろの髪も巻き込んでねじってたっぷりとしたシルエットをつくると、よりお洒落な仕上がりになります。
④:ねじりアレンジ×ヘアピン
前髪をねじって留めただけの簡単ヘアアレンジです。
前髪の幅に限らずつくれるスタイルで、おでこを出しつつ落ち着きのある大人スタイルに見せることができますよ。
顔周りがすっきりとするので、清潔感のある清楚な印象に仕上がります。
⑤:無造作束感カール
幅の広い前髪はカールをさせるだけでも表情が変わります。
カールさせた前髪にはヘアオイルやワックスを使って、束感をプラスするとこなれた印象に。
前髪の幅を変えなくても、違った雰囲気を与えられます。
⑥:後れ毛を残してピンで留める
狭い幅の前髪は、少し後れ毛を残してピンで留めると、きちんと感のあるスタイルに仕上がります。
お顔がはっきり出るので明るくナチュラルな印象を与えることができますよ。
少し残した後れ毛が大人の色気をプラスしてくれます。
⑦:前髪を無造作に巻く
広い幅の前髪は、無造作に巻くことでエッジの利いた辛口スタイルになります。
個性的でかっこいい印象を与えてくれるので、きれい系の顔立ちやハンサムファッションが好きな人におすすめです。
⑧:ターバンアレンジ
前髪の幅に限らず、ヘアアレンジにターバンを加えることで頭に丸みをもたせることができます。
丸みのある頭は女性らしさを引き出してくれるので、おでこの幅が狭い人にもぴったりです。
前髪をふんわりカールさせると、より可愛らしい雰囲気に仕上がりますよ。
⑨:上品ポンパドール
前髪の幅が狭い人は、ポンパドールにすることで女性らしい上品さを引き出すことができますよ。
お顔がはっきりでるので、清楚感もアップします。
顔周りに少し後れ毛を残して、色っぽさをプラスするのもアレンジのポイントです。
⑩:カチューシャアレンジ
前髪の幅に限らず、カチューシャを使って前髪をアップにするのも可愛いです。
今季はレトロな雰囲気のアレンジがトレンドとなっており、カチューシャを使ったアップスタイルが流行中です。
カチューシャのデザインを変えることで違った雰囲気を楽しむこともできますよ。
⑪:編み込みスタイル
長さのある前髪は、編み込んでドレッシーに見せるという方法もあります。
程よくほぐしてふんわりと仕上げることで、女性らしい華やかな印象を与えることができますよ。
好みのヘアアクセサリーを使って、自分らしさをプラスするのも可愛いですよ。
⑫:ねじりサイド流し
こちらは、前髪をねじって留めるだけの簡単なヘアアレンジです。
ワックスやスプレーを使えば短い前髪でもつくることができますよ。
編み込みや三つ編みなどが苦手な人や、不器用さんにもおすすめ。
⑬:かきあげ前髪
ドライヤーを使って前髪を立ちあげると、いい女っぽさを感じるかきあげスタイルつくることができます。
ワックスやスプレーを使えば、短い前髪でもかきあげ前髪ができますよ。
縦長のシルエットになるので、幅の狭いおでこの人もバランスの良い顔立ちに。
⑭:簡単シースルーバング
分厚く幅の広い前髪は、表面を取って後ろに持っていけばシースルーバングのようなスタイルになります。
後ろに持っていた髪はトップの髪と合わせてヘアアレンジをすれば、落ちてくる心配もありませんよ。
ヘアスプレーやまとめ髪ワックスを使って、アホ毛を抑えるときれいなスタイリングがつくれます。
⑮:ツイスト編み
目にかかる程度の長さがあれば、前髪の幅に関係なくツイスト編みをすることができますよ。
編み込みよりも簡単で、編み込み風のルックスになるので不器用さんにもおすすめのアレンジです。
おでこがしっかり出る明るさたっぷりの愛されスタイルです。
⑯:前髪でつくるくるりんぱ
長さのある前髪は、ゴムでくくってくるりんぱをすればお洒落な前髪アップスタイルをつくれます。
簡単なアレンジなのに、つくり込まれたスタイリングに見せることができますよ。
好みのヘアアクセサリーを加えて雰囲気を変えるのもおすすめです。
⑰:サイドをピンで留めるだけ
広い幅の前髪は、サイドをピンで留めるだけ違った印象になります。
表情がよりはっきり見えるので、明るく活発な雰囲気に見せることができますよ。
シンプルなゴールドピンは、無造作に並べるだけでお洒落になるので、1セット持っていると便利です。
なりたい顔立ちや雰囲気で前髪の幅を変えよう!
前髪の幅には、顔立ちの見え方を変える効果があるということがわかりましたね。
自分に合った前髪の幅を知ることで、今のメイクの魅力をよりアップさせることもできますよ。
雰囲気を少し変えたいという人は、ぜひ前髪の幅を変えてイメージチェンジに挑戦してみてくださいね。
出典:Beauty navi
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
剃り込みを隠してくれる「インナー前髪」を作ることをおすすめします!