
バーガンディアイシャドウおすすめ16選!イエベ/ブルベ別色味の選び方
色っぽい目元がつくれるバーガンディのアイシャドウが人気を集めています。 しかし、赤みの強いバーガンディは「腫れぼったい目になりそう」「メイクが難しそう」というイメージもあり中々手が出せない人も多いのではないでしょうか? 今回は、お肌になじむバーガンディアイシャドウの色選びや、みんなが買ってる人気のアイシャドウなどを詳しく紹介していきます。 一重さん、奥二重さんにも似合うメイクの方法なども合わせてお伝えしていきますよ。
人気のおすすめ記事
バーガンディアイシャドウってどんな色?
バーガンディとは、赤にほんのり茶色を感じられる温かみのあるカラーを指します。
こっくりとした温かみのあるカラーなので、日本人の黄みがかったお肌にもよくなじんでくれるという特徴があります。
バーガンディは赤茶系のカラーを意味する言葉ですが、コスメの中にはパープルっぽい発色やピンクっぽい発色のバーガンディもあります。
そのため、バーガンディのアイシャドウを選ぶ際には、自分の肌色との相性をよく確認することが大切と言えますね。
イエベ/ブルべ別◎バーガンディアイシャドウの選び方
ここでは、イエベさん、ブルべさんそれぞれに似合うバーガンディアイシャドウの選び方を紹介していきます。
基本的にはイエベさんはブラウンっぽい色を、ブルべさんはパープルっぽい色のバーガンディを選ぶと失敗しにくいです。
イエベさん
イエベさんは、ブラウンや赤みが感じられるバーガンディを選びましょう。
こっくりとした温かみのあるブラウンバーガンディは、黄みがかったイエローベースのお肌となじみやすいですよ。
バーガンディには、お肌のくすみを目立たなくしてくれ、ワントーン明るく見せる効果が期待できます。
ブルベさん
ブルべさんは、パープルやピンクが感じられるバーガンディを選ぶのがおすすめです。
ブルべさんの白肌には、ピンクやパープルといった透明感のあるカラーがよく似合います。
ピンクやパープル系のカラーには、お肌の白さを引き立ててくれる効果があり、上品でエレガントな好感度メイクをつくることができますよ。
バーガンディアイシャドウおすすめ8選【プチプラ編】
ここからは、みんなが買ってる人気のプチプラアイシャドウをチェックしていきましょう。
バーガンディアイシャドウを初めて使う人にも、試しやすい商品を厳選しました。
プチプラ①:Misshaミシャ トリプルアイシャドウ

ミシャのトリプルアイシャドウは、バーガンディを含んだ3色のアイシャドウが入っています。
パール配合なので、濡れたようなツヤ感を与えてくれますよ。
ピンクみの強い明るいバーガンディは、個性的でエッジの利いたアイメイクに向いています。
プチプラ②:リンメル ロイヤルヴィンテージアイズ 004

リンメルのロイヤルヴィンテージアイズ004番は、しっとりとしたベルベットの発色でふんわりとしたスモーキーなアイメイクをつくることができます。
くすみパープル系のバーガンディカラーは、主にブルべさんの白肌と相性が良いです。
微細パール配合なので、ツヤっぽい仕上がりになりますよ。
プチプラ③:エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ルックアット マイアイズ RD302

エチュードハウスのルックアットマイアイズRD302番は、宝石のような煌めくラメが魅力的な単色アイシャドウです。
こっくりとした深みのあるバーガンディは、重ねることで発色が変化します。
肌なじみのよいシルキーな質感のアイシャドウは、ヨレずにまぶたに塗布できますよ。
プチプラ④:excel(エクセル) リアルクローズシャドウ CS07

エクセルのリアルクローズシャドウCS07番は、深みのあるパープル系バーガンディが入ったアイパレットです。
透明感のあるピンクやホワイトパープルのアイシャドウも入っており、ブルべさんの白肌にぴったりです。
薄付きで上品な発色になるので、好感度の高い美人メイクをつくることができますよ。
プチプラ⑤:キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ14

キャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ14番は、ブラウン系のこっくりとしたバーガンディが入っています。
ブラウンベージュやダークブラウンといった温かみのあるカラーが揃っており、イエベさんのお肌と相性が良いパレットです。
メインカラーを変えることで、2パターンのアイメイクをつくることができるのも嬉しいポイントです。
プチプラ⑥:ヴィセ アヴァン シングルアイカラー 023

ヴィセアヴァンのシングルアイカラー023番は、レンガのようなブラウンカラーの強いバーガンディです。
マットな発色なので、かっこいい印象のハンサムメイクをつくるのに適しています。
プチプラ⑦:エチュードハウス(ETUDE HOUSE) プレイ カラー アイズ ワインパーティー

エチュードハウスのプレイカラーアイズワインパーティーは、バーガンディ系のカラーが10色も入った贅沢なアイパレットです。
ブラウン系のこっくりとしたパレットになっており、メインカラーを変えることで様々なアイメイクをつくることができます。
グリッターや微細ラメ入りのアイシャドウも入っており、華やかで印象的な目元をつくりたい人にもおすすめです。
プチプラ⑧:ESPRIQUE(エスプリーク) セレクト アイカラー N RD400

エスプリークのセレクトアイカラーRD400番は、微細ラメの入った上品なバーガンディのアイシャドウです。
水で濡れたようなツヤっぽい仕上がりは、アイメイクに透明感をプラスしてくれます。
薄付きのアイシャドウなので、ヨレずに高発色が長時間持続しますよ。
バーガンディアイシャドウおすすめ8選【デパコス編】
ここでは、リッチな発色が魅力的なデパコスのアイシャドウを紹介していきます。
デパコスのバーガンディアイシャドウは、他にはない絶妙な発色で、魅力的なアイメイクを叶えてくれますよ。
デパコス①:ルナソル アイカラーレーション 03

ルナソルのアイカラーレーション03番は、ピンクよりの透明感のあるバーガンディが入っています。
グリッター入りのパープルアイシャドウや、微細パール色のホワイトアイシャドウも入っているので、主にブルーベースさんにおすすめのパレットです。
デパコス②:NARS ナーズ クワッドアイシャドー 3972

ナーズのクワッドアイシャドウ3972番は、赤みの強いバーガンディが入っています。
ラメ感の強い4色が入っており、特別な日やパーティーシーンなどにもぴったりの華やかさがありますよ。
こっくりとした温かみのあるカラーなので、イエベさんのお肌にもなじみやすいです。
デパコス③:MCアイシャドウ アイカラーパレット 02

MCのアイカラーパレット02番は、ピンク系のアイシャドウが入っています。
カシスっぽい発色でジューシーで可愛らしいアイメイクをつくることができます。
ピンク系のカラーなので、ブルべさんのお肌になじみやすいです。
デパコス④:GIVENCHY(ジバンシイ) プリズム・イシム・アイズ 02

ジバンシィのプリズムイシムアイズ02番は、パープル系のアイシャドウが入った9色のアイシャドウが入っています。
透明感のあるパープル系バーガンディなので、お肌に白さと明るさをプラスしてくれますよ。
1つのパレットで、マット、サテン、メタリックという異なる3つのテクスチャーが入っている贅沢コスメです。
デパコス⑤:ディオール サンク クルール 817

ディオールのサンククルール817番は、透明感のあるパープル系カラーが入っている大人なアイパレットです。
サテンっぽい光沢があり、上品なアイメイクをつくることができますよ。
うるツヤメイクをつくりたい人や、オンオフ使える好感度アイシャドウをお探しの方におすすめのコスメです。
デパコス⑥:ゲラン パレット サンク クルール 02

ゲランのパレットサンククルール02番は、まぶたを明るく見せるベース1色、ナチュラルなヌード2色、洗練されたくすみカラー2色が入ったアイパレットです。
単色使いや重ね塗りで様々なアイメイクをつくることができますよ。
温かみのあるバーガンディや、くすみパープルカラーが入っているので、イエベさんのお肌にもなじみやすいです。
デパコス⑦:シャネル レ キャトル オンブル 268

シャネルのレキャトルオンブル268番は、ブラウン系の温かみのあるバーガンディが入っています。
ラメなどが入っていないマットな発色は、洗練されたハンサムなアイメイクを作ってくれますよ。
スモーキーなアイメイクや、秋冬のこっくりメイクにもぴったりです。
デパコス⑧:M・A・Cブルゴーニュ・タイムズナイン アイシャドウパレット

M・A・Cのアイシャドウパレットには、バーガンディを含んだ9色のアイシャドウが入っています。
ブラウン系のバーガンディと、パープル系のバーガンディの両方が入っているので、お肌の色問わずに使うことができます。
目の形別◎バーガンディアイシャドウの使い方とコツ
ここからは、目の形別のバーガンディアイシャドウの使い方を紹介していきます。
腫れぼったい印象になりやすい赤系アイシャドウも、コツさえつかめば簡単に似合わせることができるのですよ。
一重さん
①:下まぶたを中心にバーガンディをオン
一重さんは、まぶた全体にバーガンディを入れてしまうと腫れぼったい印象になりやすいです。
一重さんがバーガンディのアイシャドウを使う際には、下まぶたを中心に入れると血色感が生まれ、目を大きく見せることができます。
また、まつ毛をしっかりカールさせたり、アイラインを強調することで、腫れぼったさを抑えることもできますよ。
アイライナーは黒を使用すると、目元をきりっと引き締めることができます。
②:目尻を中心にバーガンディをオン
一重さんは、目尻を中心に、上まぶたと下まぶたをつなぐようにバーガンディのアイシャドウを入れるのがおすすめです。
凛としたかっこいい印象のアイメイクになるので、一重さんの雰囲気にもマッチしやすいです。
奥二重さん
①:まぶた全体に薄く広げる
奥二重さんは、バーガンディのアイシャドウをまぶた全体に薄く広げるのがおすすめです。
たっぷりと塗ってしまうと、目の形によっては腫れぼったく見えることもあるので、鏡を見ながら少しずつ塗布していきましょう。
アイラインを目尻に長めに引くことで、目を大きく見せる効果が期待できますよ。
②:ほんのりグラデーションをつくる
奥二重さんは、バーガンディを使ってグラデーションをつくるのもおすすめです。
バーガンディでグラデーションをつくる際には、メインカラーの幅を狭くすると、腫れぼったい印象になりにくいですよ。
上まぶただけにオンすると、上品でエレガントなメイクに仕上がります。
微細パールの入ったベースカラーを重ねて、ツヤっぽさをプラスするのもおすすめです。
二重さん
①:上まぶたの目尻にバーガンディをオン
二重さんは、上まぶたの目尻側にバーガンディをオンすると、セクシーで色っぽい目元をつくることができます。
二重幅にはバーガンディの次にメインとなるカラーを塗り、目尻に向かってグラデーションになるようにします。
②:下まぶたにバーガンディをオン
バーガンディのアイシャドウは、下まぶたに入れるのもおすすめです。
バーガンディの赤みが、アイメイクにじゅわっとした血色感を与えてくれ、涙でうるんだような印象をプラスしてくれますよ。
バーガンディのアイシャドウと合わせて、パールの入ったベースカラーも下まぶたに塗布すると、よりツヤっぽい濡れ感メイクに仕上がります。
バーガンディアイシャドウと組み合わせるべきコスメはコレ♡
ここからは、バーガンディのアイシャドウと相性の良いコスメをチェックしていきましょう。
バーガンディが映える、アイライナーやチーク、リップを紹介していきます。
アイメイク編
①:キングダム リキッドアイライナーS ディープブラウン

バーガンディのアイシャドウには、ブラウン系のアイライナーがよく合います。
ブラックよりも温かみのある柔らかな目元に見せてくれますよ。
特にブラウン系のバーガンディは、ブラウンのアイライナーを使うとアイメイクのまとまりが良くなります。
②:ケイト スーパーシャープライナーEX2.0 BK1 漆黒ブラック

パープルやピンク系のバーガンディには、ブラックのアイライナーが適しています。
深みのある漆黒ブラックのアイライナーは、目元をきりっと引き締めてくれますよ。
一重さんや奥二重さんのバーガンディメイクにも、引き締め効果のあるブラックのアイライナーがおすすめです。
③:Rimmel (リンメル) エナメルコート カラーマスカラ 001

リンメルのエナメルコートカラーマスカラ001番は、ピュアレッドという赤い発色をするマスカラです。
黒いまつ毛も重ね塗りでしっかり染め上げるてくれる、高発色なカラーマスカラと言えます。
バーガンディの赤みとの相性がよく、目尻にほんの少し付けてポイントメイクを楽しむのがおすすめです。
④:ラブスイッチ オイルトリートメントマスカラM(ピンクブラウン)

ラブスイッチのオイルトリートメントマスカラMは、ふんわりとした優しい目元をつくるピンクブラウンのマスカラです。
美容オイルが配合されており、メイクをしながらまつ毛にうるおいを与えることができます。
バーガンディのアイシャドウだけでなく、普段使いのマスカラとしても使えますよ。
チーク編
①:ヴィセ リシェ フォギーオン チークス ピーチベージュ BE300

ヴィセリシェのフォギーチークスピーチベージュは、温かみのあるベージュ系のチークです。
こっくりとした発色なので、バーガンディのアイシャドウとも相性抜群です。
こちらのチークは薄付きなので、アイメイクの邪魔をすることなくほんのりとした血色感を与えてくれますよ。
②:キャンメイク パウダーチークスPW41 アンティークローズ

キャンメイクのパウダーチークスアンティークローズは、深みのあるシックなローズカラーのチークです。
パープル系やピンク系のバーガンディと相性がよく、赤メイクやバーガンディメイクをつくるのに適しています。
お肌の内側から血色しているような、じゅわっとした発色を与えてくれます。
③:CHACOTT(チャコット) カラーバリエーション コーヒーブラウン

チャコットのカラーバリエーションコーヒーブラウンは、アイシャドウやチーク、シェードといった様々なポイントメイクに使える万能コスメです。
ブラウンベージュの発色は、お肌に自然な陰影を与えて、バーガンディのアイシャドウを際立たせてくれます。
④:ボビイ ブラウンブラッシュ 02TAWNY

ボビィブラウンのブラッシュ02番は、くすみのあるブラウンピンクのチークです。
ブラウンの温かさと、ピンクの血色感を兼ね備えた絶妙な発色は、大人の女性にも扱いやすい落ち着きのあるカラーと言えます。
ブラウン系のバーガンディアイシャドウと合うのはもちろんのこと、普段のメイクにも使える万能チークです。
リップ編
①:イヴサンローラン ピュールクチュール ヴィニルクリーム #409

イヴサンローランのピュールクチュール ヴィニルクリーム409番は、ビビットな発色のピンク系バーガンディです。
鮮やかな青みピンクなので、主にブルべさんの白肌と相性が良いカラーです。
パープル系やピンク系のバーガンディアイシャドウと合わせるのがおすすめです。
②:UZU(ウズ) リップスティック トウキョウ

ウズのリップスティックトウキョウは、バーガンディと相性抜群のブラウンリップです。
ブラウンリップは秋冬に大活躍してくれる人気コスメなので、1本持っていると様々なメイクに活用することができますよ。
ウズのリップスティックは、唇の上でとろけるように密着する伸びの良いテクスチャーで、リップメイクをしながらうるおいを保つ効果があります。
③:メイベリン カラーセンセーショナル リップスティック 05 モードバーガンディ マット

メイベリンのカラーセンセーショナルリップスティック05番は、モードな印象を与えてくれるマットタイプのリップスティックです。
深みのあるブラウン系バーガンディは、見たままそのまま発色をしてくれるので、高発色なリップをお探しの方にぴったりです。
④: オペラ (OPERA ) リップティント N 08 バーガンディ

オペラのリップティントN08番は、パープル系の透明感のあるバーガンディカラーです。
一塗りでピンクっぽい発色に、重ね塗りでパープル系の発色になり、塗り方で2通りのカラーを楽しむことができますよ。
透明感のあるシアーな仕上がりになるため、春夏の温かい季節にもぴったりです。
バーガンディのアイシャドウは色選びが鍵になる!
バーガンディのアイシャドウについて人気コスメを紹介してきましたが、気になるコスメは見つかりましたか?
冒頭でもお伝えしましたが、バーガンディのアイシャドウは、コスメブランドや商品によって発色が微妙に変わってくるので、自分のお肌に合っているのか見極めることが大切です。
お肌に合ったバーガンディは、アイメイクをぐっと魅力的に、より色っぽく見せてくれるはずです。
逆に、似合わないカラーを使ったアイメイクは、お肌がくすんで見えたり、不自然な印象を与えてしまったりするので、色選びは慎重に行いましょう。
バーガンディが自分に合っているかどうか確認するには、店頭でテスターを使用するのが一番です。
近くにコスメショップがない場合は、ネット通販でプチプラコスメを購入してみるのもアリでしょう。
自分に合ったバーガンディを見つけて、アイメイクをより楽しんでいきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。