40代のメイクの仕方!かわいいを諦めないアラフォーからの大人メイク術
女性なら誰しも可愛いを目指したいものですよね。 40代でも可愛いを諦めないおすすめのメイク方法をまとめました。 大人可愛いメイクの方法から、おすすめのコスメアイテムまで詳しくご紹介いたしますので是非参考にしてみてください。
人気のおすすめ記事
40代でもかわいいって言われたい♡若見えメイクのポイントは?
女性ならいくつになっても可愛いといわれたいものですよね?
40代だからこそ自然に自分の魅力を活かしながら若々しく見せるメイクの仕方が重要です。
自然にそして透明感を持たせてあげるのが40代女性のメイクの仕方には必要不可欠でしょう。
【メイクの仕方の前に】40代女性がメイク前に行うべきスキンケア
メイクの仕方ではメイクを行う前にはしっかりとスキンケアを行ってあげるのが重要です。
①肌には十分保湿を与える
40代ではホルモンバランスの乱れなどから、肌が乾燥しやすくなる方が増えてきます。
肌がしっかりと保湿されている方がよりメイクノリがよくなるのです。
メイクの仕方ではメイクの前には化粧水と乳液、美容液などを使って十分に肌へうるおいを与えましょう。
②洗顔にこだわる
肌に変化が生まれてきやすいのが40代ですので、やはり洗顔にはこだわりましょう。
肌に潤いを十分にとどまらせるためには、洗顔からこだわり清潔さを保つ必要があります。
ぬるま湯などで優しく洗浄し、出来れば保湿成分が含まれた洗顔料フォームの方が好ましいです。
③自分の肌タイプを知ること
私たちの肌は皆一定ではありません。
乾燥肌タイプの人もいれば、オイリー肌、混合肌タイプなどなどさまざまですよね。
特にそういった肌タイプは、スキンケアアイテムやメイクの仕方を間違えると悪化させてしまう恐れがあるのです。
40代メイクの仕方①下地はベースメイクの基本!
40代の肌では、メイクの仕方もベースからしっかりとこだわっていきましょう。
ベースメイクをしっかりと行うことで大人可愛いメイクがよりキレイに見えるようになります。
①崩れないベースメイクの作り方
カラーベースを使ってしっかりと肌をカバーしてあげるのが40代のメイクの仕方には重要です。
気になる肌の悩みに合わせたカラーを選びながら、指を使って塗っていきます。
カラーコントロールを塗った後に、ファンデーションやコンシーラーでカバーします。
②年代別ベースメイク 40代編
メイクの仕方では必ず化粧水で肌を保湿しながら保湿クリームを忘れずに塗っていきましょう。
また乾燥によって気になるシワにも乗せていくと良いですよ。
日焼けしやすい部分にはUVカットの化粧下地を塗ります。
スティックタイプのファンデーションを使って、頬の気になるくすみやシミを中心にカバーしましょう。
③アラフォー向けメイク
40代へのメイクの仕方に大事なのはやはり下地なのですが、優秀な力を発揮してくれるのがBBクリームです。
BBクリームなら化粧下地が含まれているので、時短にもなりベースメイクを重ね塗りしていく工程が省けるので肌へのダメージも軽減できますよね。
④うるつや若見えベースメイク
40代女性へのメイクの仕方として大事なのは光を活用することです。
中央から外側に向けてファンデーションを乗せていきましょう。
メイクの仕方40代向けのコンシーラーをベースに取り入れてあげると、目の周りのくすみをカバーしつつ色ムラを均一にしてくれます。
⑤優しく肌をベースでカバー
40代女性へおすすめメイクの仕方においてとにかくベースは優しくつけていくのがポイントです。
強くたたかないように注意してください。
水分量や保湿成分が含まれたファンデーションを使い、手で馴染ませながらベースメイクを行いましょう。
40代メイクの仕方②ファンデーションは素肌のように仕上げて
40代向けメイクの仕方でベースメイクについて捉えられたら続いてはファンデーションの塗り方についても見ていきましょう。
①40代50代のためのファンデーションの塗り方
つやを残しながらも、メイクが崩れない肌が理想的でしょう。
40代ではより素肌感を出すのが大事になってきます。
テカリが出やすい鼻周りとおでこなどにしっかりとファンデーションを塗っていきましょう。
メイクブラシの活用で、より優しく仕上げることが可能です。
②ファンデーションを有効活用して若見えメイク
40代へ向けたメイクの仕方は潤いを十分持たせてあげるのが重要です。
クリームタイプのファンデーションを使ってあげると、乾燥から肌を守ってくれるでしょう。
中央から指を使って外側に向けて伸ばし、肌の色味を気につにしてあげます。
スポンジを使ってムラにならないようにしてください。
③タイプ別ファンデーションの使い方
肌のタイプに合わせてファンデーションの種類を選ぶのが重要です。
やはり40代になると、ただタイプによってトラブルが変わってきます。
乾燥しがちな人はメイクの仕方でリキッドファンデーションを使うとカバーしながらひび割れや粉吹きも軽減されるでしょう。
④ファンデーションで毛穴消し
大人女子では毛穴が目立ちがちですのでメイクの仕方では毛穴をしっかりとレスしていきましょう。
自然なつや感を与えつつ、カバー力に優れたものを使うのがポイントです。
リキッドファンデーションを使ってうるおいを与えながら、毛穴をカバーしてあげます。
⑤アラフォークールメイク
40代のファンデーションメイクの仕方五つ目ではクリームファンデーションを活用するのがおすすめです。
粉浮きしにくいのに加えて、伸ばしやすいというメリットがあります。
指や筆で乗せてあげたら、スポンジを使って肌全体に伸ばしてあげて下さい。
40代メイクの仕方③アイメイクはナチュラルが正解♡
40代メイクの仕方で、続いて見ていくのは40代のアイメイクの仕方です。
アイシャドウ
①アイシャドウが大切ナチュラルメイク
40代向けメイクの仕方で大事なのは、ナチュラルなカラーを選ぶことです。
あまり濃くしすぎると目元が暗くなってしまいます。
アイシャドウは立体感を出しつつも、濃くなり過ぎないように気を付けましょう。
②若く見えるメイク方法
40代のメイクの仕方はアイシャドウの存在がかなり重要です。
明るめのカラーをアイホールに塗った後、暗めのカラーを二重線あたりまでのせて、指で馴染ませましょう。
濃い色を目尻に乗せるのも忘れないでください。
立体感を出すためには、ぼかすのが重要ですよ。
③鉄板ブラウンメイク
40代におすすめのメイクの仕方はアイシャドウでは奇抜なカラーよりも馴染みやすいブラウン系がおすすめです。
アイホール全体と目尻に明るめのカラーを乗せましょう。
ポイントとなるのは、眉頭付近にも乗せることです。
そうすることで、堀が深く見えますよ。
マスカラ
①マスカラ講座
40代向けのマスカラについてもメイクの仕方をまとめました。
浮いて見えてしまうのでたっぷり乗せ過ぎないように注意しましょう。
カールが付いたタイプのマスカラの方が使いやすいですよ。
根元からしっかりとマスカラを乗せます。
②目の錯覚アイメイク
目元のメイクはメイクの仕方において重要です。
ビューラーで伸ばしたまつ毛にマスカラを乗せて優しくゆっくり伸ばします。
下を向いた状態で、目を開けながら細かく塗っていくとより馴染みやすく、塗りやすいですよ。
③若見えアイメイク
マスカラにおける40代へメイクの仕方はきちんとマスカラを定着させるのが重要です。
下から上へ意識しながら上げていきましょう。
目尻に重点的にし、より目元が印象強くなるでおすすめです。
上から下へ向けてマスカラするのも忘れないようにしてください。
アイライナー
①アイラインの引き方
40代のむけメイクの仕方では、自分が使いやすいアイラインを選ぶことが重要です。
書きやすさやぱっちりさせたい方はリキッドアイライナーがおすすめです。
繰り出しタイプであれば書きやすいですし、手ぶれしにくいでしょう。
繊細なアイラインを書く時は、極細タイプにしましょう。
②苦手なアイラインを簡単に
40代へのメイクの仕方は、アイラインが苦手な方は簡単なコツを捉えるようにしましょう。
まつ毛の隙間を埋めるようにして、アイラインを横に流すように入れていきます。
目尻を丸くするイメージでふと目にしてあげると、より効果があり、あまり目尻に伸ばし過ぎないように注意してください。
③ジェルアイライナーの引き方
メイクの仕方は目尻の方からゆっくりと塗っていきます。
少し引き上げるとより効果的なメイクの仕方になりますよ。
まぶたを引き上げながらアイラインを引いてあげるとよりやりやすくなります。
アイラインはアイシャドウと一緒にぼかすとナチュラルになりますよ。
40代メイクの仕方④眉メイクで印象を変える◎
40代におすすめメイクの仕方は眉メイクも外せません。
眉メイクの仕方についても見ていきましょう。
①40代の眉毛の書き方
眉毛においてメイクの仕方のポイントをご紹介します。
眉頭と眉尻が同じ位置に来るように作るのがポイントです。
あまり目立ちすぎないようにしてください。
平均眉を意識すると良いでしょう。
②イメージを変えながらアイブロウを使いこなす
アイブロウのメイクの仕方において悩んでしまうのがアイブロウペンシルとパウダーの違いでしょう。
二つの違いや、使い方を知ればより若々しくてかわいいメイクが完成しますよ。
アイブロウペンシルであれば、縁取りが可能ですが、微調整などテクニックが必要となります。
③美人眉の書き方
眉毛のメイクの仕方によって、その人の印象が変わるといっても過言ではありません。
リキッド対応は時短にもなりますし、立体感が出ます。
眉頭の位置を確認しつつ眉頭から眉毛を書いていきましょう。
眉山へ向けて印をつけるようにして描き、徐々に埋めていきます。
④眉の持ちがよくなるメイク
メイクの仕方を捉えて、眉メイクを長持ちさせるのも重要です。
アイブロウペンシルを使って眉毛の縁取りや位置を固定させます。
眉毛をふんわりとして見せるためには、アイブロウパウダーを使って中央を埋めていきましょう。
⑤トレンド愛され眉
愛される眉毛のメイクの仕方はパウダーアイブロウを眉尻に入れて曲線的に書きます。
あまり強く斜めに入れないことが重要です。
眉頭から眉尻にかけて、ゆるくカーブを書いていきましょう。
太さは元の眉毛より眉尻が太いくらいで十分です。
40代メイクの仕方⑤リップでうるツヤな唇に♡
顔全体の血色をアップさせ健康的に見せるのがリップメイクです。
可愛いと言われたい40代向けリップメイクの仕方をまとめました。
①若く見えるリップメイク
リップメイクの仕方はまず健康的な血色に見せることです。
唇がくすんでいるとより老けて見えてしまうでしょう。
かといって赤過ぎたり明るすぎる色を選んでしまうと、逆に血色が悪く見えるので肌馴染みの良いものを選んでくださいね。
②テラコッタリップがおすすめ
赤過ぎるカラーよりはテラコッタ系の肌馴染みが良い色を選びましょう。
メイクの仕方にナチュラルなイメージを作り上げてくれる効果があります。
つや感は大事なのですが、グロスリップの様なべたつき感のあるものだとあまり好ましくありません。
③リップメイクは血色感が大事
パッto
血色がよく見えるだけでも、メイク全体が若々しくてかわいい印象を受けます。
どうしても唇の色は年齢とともに暗くなってしまいがちです。
自然に色づくリップで、内側から血色が良いように見せるのがポイントですね。
④理想に近づくリップの選び方
リップはどうしても自分の好きな色を選んでしまいがちですが、40代へのメイクの仕方は色選びがかなり重要になってきます
自分の肌タイプやカラーに合わせて色選びをしましょう。
自然な血色感を出すために、あまり濃くなり過ぎないように気を付けるのも大切なポイントとなります。
⑤乾燥しないリップテク
40代でのメイクの仕方において、リップはつや感が外せません。
自分の唇に合わせてリップを選び、長時間リップの状態を持たせてあげましょう。
リップが崩れてしまうのは乾燥が原因出ることが多いのです。
保湿にしっかりとこだわってリップを選びます。
40代メイクの仕方⑥チークメイクは塗る位置がポイント!
40代向けメイクの仕方について、さまざま述べてきましたが、外してはいけないのがチークの存在です。
チークは濃すぎるとメイクが浮いてしまいますし、つけていないと血色が悪く見えますので丁度良さが必要です。
①若々しく見せるチーク
メイクの仕方として続いては、可愛くなれる40代向け、チークの塗り方を見ていきます。
40代だからこそ捉えておきたいチークの塗り方を把握しましょう。
笑顔をつくりながら頬骨の少し高い位置に乗せていきます。
形のイメージは勾玉っぽく描くことです。
②リフトアップして見えるチークの付け方
40代のチークメイクの仕方では、チーク用の大き目のメイクブラシを活用してください。
メイクブラシに馴染ませるようにくるくるしながら取りましょう。
余分なチークを手の甲で落としつつ、ニコッと笑った状態で頬骨の中心から少し外側の位置にチークを乗せてあげるとリフトアップの効果も得られますよ。
③40代チークの塗り方
チークメイクの仕方は肌馴染みのいいナチュラルな色を選ぶことが重要です。
うっすらとこめかみ部分にオレンジ系のチークを入れます。
笑った時に持ちあがる部分を通りながら、円を描くイメージで入れてあげてください。
ほうれい線にチークが乗らないように注意しましょう。
④若々しく見せるチークの正しい入れ方
チークを塗るときは付属のブラシも良いですがメイクブラシがおすすめです。
馴染みやすさを重視するなら混合カラーのチークを選びましょう。
そのまま付けてしまうと濃すぎることがありますので少し払ってから優しくさっと、ブラシがさりげなく当たる程度の強さで塗っていくのがポイントです。
⑤自然に可愛く見えるチーク
40代のチークでは、入れる場所をしっかりと考える必要があります。
若い女性ではどこに塗っても似合うことが多いのですが、40代ではたるみが目立つようになるのでリフトアップできる塗り方が重要です。
頬骨の高さから、ポンポンと軽くたたくようにして目尻の高さまで塗っていきましょう。
40代女性におすすめの優秀プチプラメイクコスメをチェック!
40代だからと言って、デパコスブランドを使わなければならないというわけではありません。
プチプラコスメでも、実は40代の大人女子に向けたアイテムがたくさんあるのです。
40代の女性におすすめしたい優秀なプチプラコスメについて詳しく記しました。
ドラッグストアでも買える魅力的なプチプラコスメを取り入れてみましょう。
下地
①マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース
化粧下地でおすすめしたいのがマキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースです。
長時間綺麗な肌をキープしてくれるだけでなく、年齢によって変化し皮脂が出やすくなってしまった方でもテカリを防止してくれます。
テカリや化粧崩れ、乾燥を防ぎながら13時間メイクをキープしてくれるでしょう。
環境によって肌の状態が変化しがちな40代だからこそ使っていただきたい化粧下地です。
②プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
40代におすすめの化粧下地はプリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地です。
メイクの仕方において、やはり重要なのが下地でしょう。
プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地は大人女子から多くの支持をされていて、綺麗な肌を保ってくれる優れものです。
ヒアルロン酸やカミツレ花エキスなどの保湿成分もしっかり含まれていてますから肌を肌に負担が掛かりません。
③セザンヌ皮脂テカリ防止下地
最後にご紹介する40代におすすめ化粧下地はセザンヌ皮脂テカリ防止下地です。
年齢によってオイリー肌になりがちな人は、テカリを抑えてくれるのでおすすめの化粧下地で、多くの女性から支持されています。
色ムラもカバーしてくれるので、肌の色味が気になる方も活用いただけます。
透明感のある肌を持続し、かつ汗や水にも強いので長時間外にいても化粧崩れが起きにくいです。
ファンデーション
①プリマヴィスタきれいな素肌質感 パウダーファンデーション
化粧下地でもプリマヴィスタをご紹介しましたが、40代の女性にはファンデーションも見逃せません。
きれいな素肌質感 パウダーファンデーションは、まるで素肌が健康的で綺麗になったかのように見せてくれます。
肌への負担が少なく、軽やかなつけ心地でストレスもあまり感じられません。
肌悩みを解決し、シミや色ムラなどを均一に見せてくれるでしょう。
汗や皮脂にも強く、夕方までキレイな肌状態が続きます。
年齢とともに気になりがちなくすみ肌を解決してくれますよ。
②MISSHAM クッション ファンデーション
40代の肌におすすめしたいファンデーションの二つ目はMISSHAM クッション ファンデーションです。
クッションファンデーションの火付け役と言っても過言ではないアイテムで、大人女子から人気があります。
保湿効果に加えて、カバー力にも優れています。
プチプラコスメの中でも美容成分がたくさん含まれているという特徴も持っていますよ。
③マキアージュ ドラマティックパウダリー
マキアージュ ドラマティックパウダリーは、つけ心地がとてもなめらかで快適なファンデーションです。
肌に溶け込むようなテクスチャーが優しく肌を包み込みます。
シミや毛穴をカバーしつつ、透明感や血色感を出してくれるのです。
ストレスフリーなフィット感と美肌が実現できますよ。
アイシャドウ
①セザンヌトーンアップアイシャドウ
年齢によって目元のくすみが気になりがちな人は特に使っていただきたいのがセザンヌトーンアップアイシャドウです。
目元をワントーン明るくしてくれる効果があり、立体感をもたらすでしょう。
それぞれのカラーにラメが十分に含まれていて、動きや光の加減によって輝いてくれます。
何よりも嬉しいのがセザンヌの手軽な価格です。
②ケイト ダークローズシャドウ
ドラッグストアで気軽に購入できるコスメアイテムとして定番なのがケイトですよね。
中でもケイト ダークローズシャドウは、ワントーンおしゃれで大人の魅力を引き出してくれるアイシャドウです。
目元から攻めた立体感かつ、大人らしい雰囲気を引き立ててくれるでしょう。
一つのパレットで十分印象的な目元を作り上げますよ。
③リンメルショコラスウィート アイズ ソフトマット
40代のメイクでおすすめしたいアイシャドウがリンメルショコラスウィート アイズ ソフトマットです。
上品な色付きと、ソフトなマット感が魅力的で自然なメイクが仕上がるでしょう。
目元に自然な立体感を与え、大人女子の魅力を目元から引き出してくれます。
若い女性から大人女子まで幅広い世代から支持されているアイシャドウです。
マスカラ
①マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダー
40代女性へ、メイクの仕方に取り入れていただきたいてについてもご紹介していきます。
まず一つ目はマジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダーです。
若い女性を中心に人気があるコスメブランドですが、40代のメイクにも活用されています。
自分のまつげが気持ちいくらい伸びてくれる優れものです。
②ヒロインメイク ロング&カールマスカラ
マスカラで外せないのがヒロインメイク ロング&カールマスカラです。
速乾性が高く、使い心地がよくストレスフリーなのが魅力でしょう。
目元から印象の強いまつげを作り上げてくれて、長時間伸びたまつ毛をしっかりと保ってくれるのです。
③インテグレート マツイクガールズラッシュ
三つ目にご紹介する40代におすすめマスカラはインテグレート マツイクガールズラッシュです。
まつげに繊細な繊維が吸着し、綺麗なカールを作り上げます。
キューティクル成分配合のため、まつげをマスカラで作り上げながらまつげの育毛機能もあるのです。
初心者でもきれいに塗れると評判で、あまりマスカラを使ってこなかった女性でも使いこなせますよ。
アイライナー
①メイベリンハイパーシャープ ライナー
アイライナーをプチプラで探すなら、メイベリンは外せません。
メイベリンハイパーシャープ ライナーは、手ぶれ吸収ブラシで失敗しにくく、アイラインがにじみにくいのです。
またヒアルロン酸などの美容成分も配合されているので、目元のデリケートな肌に優しい素材となっています。
②デジャヴュラスティンファインa 筆ペンリキッド
デジャヴュラスティンファインa 筆ペンリキッドは、肌にピタッと密着してくれる力があるアイライナーです。
40代になり肌の皮脂や乾燥が気になるようになってきた方でも、心地の良いフィルムがコーティングをしてくれるのでアイラインを綺麗に保ってくれます。
速乾タイプですので、うっかりにじんでしまうことまおりません。
目の際や目尻のラインもするすると描けます。
③ヒロインメイクスムースリキッドアイライナー スーパーキープ
涙や汗、皮脂にも強く崩れないのがヒロインメイクスムースリキッドアイライナー スーパーキープです。
泣いても密着するというキャッチコピーのもと、アイラインの持続性はピカイチで長時間の外出でも崩れる心配がありません。
にじまないアイラインでありながら、お湯で簡単にオフできてしまうというのも魅力的で、肌に余計なダメージを与えないのです。
チーク
①メディア ブライトアップチークN
プチプラのチークで40代におすすめなのがメディア ブライトアップチークNです。
上品な発色とパールが特徴で、粉っぽさがなく艶やかに色付きます。
ほんのりとパールが配合されていますので、粉吹き感がなく艶やかな仕上がり位なります。
②キスミーフェルムブライトニングチーク
キスミーフェルムブライトニングチークが40代のメイクにおすすめです。
美容成分が配合されたチークで、カラーバリエーションも豊富なのが嬉しいポイントでしょう。
透明感のある仕上がりで、自然なチークの色付きを作ってくれます。
くすみやシミをカバーしながら、ふんわりとぼかすように頬を染め上げますよ。
③ヴィセリシェリップ&チーククリーム
40代に使っていただきたいチークの三つ目はヴィセリシェリップ&チーククリームです。
リップとしてもチークとしても活用できる2WAYタイプで使い勝手がよく、かつ色味のバランスが魅力でもあります。
バランスがとりやすいカラーが多く初心者の方や40代のくすみが気になる肌にもおすすめです。
リップ
①オペラティントオイルルージュ
40代の女性にぜひ活用した頂きたいのがオペラティントオイルルージュです。
40代の女性におすすめのメイクの仕方ではリップ選びはかなり重要となります。
ティントタイプのリップで色が落ちにくいことからかなり評価が高いです。
唇の水分に反応してくれるので、色味がナチュラルに発色します。
②キャンメイクステイオンバームルージュ
キャンメイクステイオンバームルージュは、可愛くて若々しい印象にしてくれるリップです。
保湿鵜力に加えて、色の発色、つや感があり嬉しい機能がたくさん備わっています。
カラーバリエーションも豊富ですので、複数のカラーを持っておけばシーンや気分に合わせて変えられます。
③マジョリカマジョルカピュア・ピュア・キッス
40代へおすすめのプチプラリップ三つ目はマジョリカマジョルカピュア・ピュア・キッスです。
さっとひと塗りで発色してくれるので、重ね塗りをしなくていいというのが時短になって嬉しいですよね。
上品で大人可愛い色付きと、自然なつや感で血色の良さが引き立てられます。
唇にマッチするカラーで、唇だけ浮いてしまうようなこともありません。
40代だからこそ大人可愛いを極めよう
「40代だから可愛いメイクはもう諦めないと」と考えるのはまだ早いです。
大人としての魅力を引き立てながら、可愛くメイクすることはできます。
40代におすすめしたいメイクの仕方やコスメアイテムもたくさんありますから、自分に合ったものを選び自分の気になる部分をカバーしながら楽しくメイクしてみませんか?
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。