
セラムとは?プロが教える期待できる効果や正しいスキンケアの順番&おすすめ7選
「セラム」とはなにかご存知でしょうか? 言葉を知っていても「使う順番がわからない」「化粧水やクリームとの違いがわからない」と思う方も多いかもしれません。 今回は美肌を作るプロ・小泉まゆみさん監修のもと「セラムの効果」や「セラムの正しい使い方」、「セラムの選び方」などをご紹介します。 人気のおすすめセラムもご紹介するので、早速スキンケアに取り入れ、理想の美肌を目指しましょう。
人気のおすすめ記事
セラムとは?
セラムとは、「高機能美容液」のことです。
本来は医学用語で「血清」という意味があるセラムは、皮膚の細胞再生を促す機能があるのが特徴。
コーラゲン、ヒアルロン酸、プラセンタエキスなどを高濃度の美容成分が配合され、皮膚の新陳代謝や組織成長、保水性、保湿力、美白効果、アンチエイジングケア効果などが期待できます。
保湿が基本のケアと化粧水や乳液と違い、シワやシミなど特定の肌悩みに特化したケア、集中ケアができ、美容成分をしっかり補うことができるのがセラムです。
美肌を作るプロ・小泉まゆみさんにも、セラムの効果をお聞きしました。
Q. セラムにはどんな効果が期待できる?
A. 他のステップのケア用品の効果を上げてくれる
セラムと合わせて覚えたい!美容用語を解説
エッセンスとは
スキンケアで使われるエッセンスとは、「化粧水と美容液の中間」にあたるコスメです。
化粧水よりも美容成分が多く配合されているので、化粧水代わりとして、化粧水では物足りないと感じる時に重ねて使用すると良いですよ。
乾燥肌の方、乾燥する季節に取り入れてみるのがおすすめです。
アンプルとは
化粧品で使うアンプルとは、エッセンスやセラムよりも「美容成分濃度が高い」コスメのことです。
成分が凝縮している分粘度が高く、とろみのあるテクスチャーが多いので、スポイト付きの小さな容器で販売されているのが特徴です。
基本的には、化粧水の後に使用します。
手持ちの乳液やクリームと混ぜて使用することもできるコスメです。
ブースターとは
ブースターとは、「導入美容液」のことです。
ブースターを使うことで、化粧水やエッセンスの潤いや美容成分の導入効果を高めることができます。
ブースターは浸透性を高めるのが目的なので、洗顔後すぐ、化粧水の前に使います。
肌がゴワゴワして化粧水の入りが悪くなった、化粧のりが悪くなった、そんな肌の変化が現れた時に使ってみると良いですよ。
トナーとは
トナーとは「化粧水」のことです。
肌に水分を与えるのが目的なので、ブースターの後に使います。
化粧水感覚で使えるトナーの他に、コットンに含ませて使用する、「拭き取り型のトナー」もあります。
拭き取り型のトナーは、肌の余分な皮脂や汚れをオフするのが目的なので、朝は洗顔代わりに、夜はクレンジングで落としきれなかったメイクを取り除く時に使用します。
エマルジョンとは
エマルジョンとは「乳液」のことです。
水と油分を乳化させたもので、クリームよりも水分量が多いのが特徴。
化粧水やセラムの後に使用します。
みずみずしい感触で、肌を柔らかくする効果が期待できますよ。
【プロ直伝】セラムの使い方と塗る順番
セラムはどのタイミングで使えば良いのでしょうか?
美肌を作るプロ・小泉まゆみさんにセラムの正しい使い方をお聞きしました。
Q. セラムの正しい使い方を教えて!
A. 仕様書をよく読みましょう

成分の特性から、使う順番を間違えると思うように効果を得られない場合もあります。
仕様書をよく読んで、正しい使い方をしましょう。正しく使う事で、組み合わせる製品の効果をより感じることができるようになります。
アイテムによって異なりますが、基本のステップは以下になります。
- 化粧水の後に使用する
- 適量とる
- 顔全体につける
- 細部につける
ステップ①化粧水の後に使用する
セラムを使用するタイミングは、「化粧水の後」です。
基本的には、洗顔、化粧水、セラム、クリームの順にスキンケアを行います。
化粧水だけでは物足りない時、プラスαで使用するのがセラムと覚えておくと良いですよ。
セラムの中には「ブースターセラム」という種類もあります。
これは、肌表面の角質を柔軟にしたりバリアを一時的に緩めて、美容成分を浸透しやすい状態にするものです。
ブースターセラムの場合は、洗顔後すぐに使用してください。
ステップ② 適量とる
手のひらにセラムを適量とります。
外箱や説明書に適量が記載されている場合は、少なくともその量はしっかり守ってください。
もったいないからと量を少なくせず、適量よりやや多めを意識して使いましょう。
適量が分からない場合は、500円玉くらいの量を目安にすると良いですよ。
ステップ③顔全体につける
両手を合わせて手のひら全体にセラムを広げます。
両頬、額、フェイスラインに、下から上に引き上げるようになじませます。
両手で顔を包み込み、肌の奥までしっかりと浸透させるイメージで優しくプッシュしましょう。
肌が手のひらに吸い付くようになるのを目安に、丁寧になじませてください。
ステップ④細部につける
目元や小鼻など、細かいパーツは肌トラブルが現れやすいなので、指先を使って丁寧になじませましょう。
目尻のシワやほうれい線など、ハリのなさが気になる部分に、指先で軽くおさえながらつけていきます。
量が足りない場合は足してください。
仕上げに見落としがちな首筋、デコルテにもしっかりなじませてくださいね。
セラムの選び方&人気おすすめセラム7選
さて、セラムはどのように選べばいいのでしょうか?
美肌を作るプロ・小泉まゆみさんに自分の肌質にあったセラムの選び方をお聞きしました。
次に紹介する人気おすすめアイテムを見るときの参考にもしてみてください!
Q. 自分の肌質に合ったセラム選びのコツは?
A. 肌の悩みに合わせて!

毛穴が気になる方はビタミンCが入ったもの。
たるみが気になる方はヒアルロン酸やコラーゲンが入ったもの。
シワが気になる方はナイアシンアミドやニールワンが入ったもの。
トータルケアにはヒト幹細胞など、レスキューアイテムとして使い分けるのもいいですよ!
それでは、編集部おすすめセラムをご紹介します。
①オバジC25セラム ネオ

開発構想15年、ビタミンC25%と超高濃度に配合されたオバジの美容液。
少しとろみのあるテクスチャーが肌にしっかり密着、浸透させます。
乾燥小じわ、毛穴、くすみ、ハリ、キメ、大人の肌悩みを全方向からケア。
トーンアップし、ピンと若々しい肌に導きます。
②オルビス オルビスユーセラム

ミネラルバランスを整え、肌に潤いを引き込み、水分保水力を高めることができるオルビスの美容液。
導入タイプのセラムなので、化粧水の前に使用します。
ぐんぐん浸透する化粧水がごわつく肌を柔らかくし、しっとりとした潤いが持続するのをサポートします。
無着色、無香料、無油分、アルコールフリーと低刺激性なのも魅力です。
③エトヴォス モイスチャライジングセラム

保湿力が高く肌に浸透しやすいヒト型セラミドが5種類配合されているエトヴォスの美容液。
美容雑誌やサイトなどで何度もベストコスメに選ばれている名品です。
潤うのにベタベタせずさっぱりとしたつけ心地なので、夏場もノンストレスで使用でき、天然ラベンダーの香りや、肌に優しい低刺激処方なのも人気のポイントです。
乾燥肌やインナードライ肌の方、乾燥による毛穴の開きに悩んでいる方におすすめ。
④HABA 薬用ホワイトレディ

30年以上も人気のロングセラー美容液HABAの薬用ホワイトレディは、美白効果が高いのが特徴。
ミネラルたっぷりで保湿効果もあるクマザサ水、ビタミンCの浸透力や持続力を高めたビタミンC誘導体が配合され、明るく透明感のある肌に導きます。
メラニンの生成を抑え、日焼けによりシミやソバカスを予防する効果も期待されるので、美白を目指したい方から美白をキープしたい方まで使用することができます。
⑤ランコム ジェニフィックアドバンストN

独自で開発した発酵エキスが配合された、ランコムの大人気美容液「ジェニフィックアドバンスト」がさらに進化し「ジェニフィックアドバンストN」として誕生。
「ジェニフィックアドバンストN」は、誰もが肌に持つ常在菌の栄養素となる成分を贅沢に配合しているのが特徴です。
肌の常在菌にアプローチし、バリア機能や回復機能をサポートすることで、肌トラブルを未然に防ぎます。
水のようにさらっとしたテクスチャーで、肌の奥まで溶け込むように浸透していくのが実感できる美容液です。
⑥SOFINA ip ベースケアセラム

微細で濃度の高いマイクロ炭酸泡が特徴の新感覚導入美容液。
毛穴よりも小さな炭酸泡が、パチパチと弾けながらとろけるようになじみ、美容成分を肌の奥まで浸透させます。
容器をプッシュすると泡で出てくるので、顔全体に塗り広げるだけで簡単にケアすることができます。
洗顔後に使用すると、つるんとなめらかな肌を実感できるはず。
⑦POLA リンクルショット メディカルセラム

シワ改善に特化した薬用化粧品として、日本で最初に認められた美容液。
独自で開発した有効成分「ニールワン」が肌の奥まで浸透して、肌本来の力でシワを改善します。
部分用セラムはピンポイントでアプローチすることができるので、目元や口元のシワが気になる方に特におすすめです。
セラムを使って理想の美肌へ
セラムとは美容液で、化粧水の前に使用する導入タイプ、化粧水後に使用するタイプがあるということを覚えておきましょう。
正しい使い方をマスターすると、肌の違いを実感できるはず。
使い方が分からない方はもちろん、セラムの効果をなかなか実感できない方もぜひ参考にしてみてくださいね。
出典:Beauty navi
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
季節の変わり目や疲れが溜まってる日など、ふだんのケアでは物足りないときに加えると、即効性を感じることができると思いますよ。