Search

小学生でも簡単◎エコクラフトを使った北欧かごの作り方

エコクラフト風野菜かご

小物入れとして、目隠しとして、様々な物を収納してくれる北欧かご。
既製品は大きさが合わなかったり、色がインテリアと合わなかったりしますよね。

自分好みの北欧かごを自由に作れたら、インテリアも今よりもっと楽しくなりそうです。
確かに北欧かごはおしゃれだし、あると便利だけど不器用だし、作り方もわからないし、と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、小学生でも簡単に作れる、憧れの北欧かごの作り方をご紹介します。
まず始めに、エコクラフトでの北欧かごの作り方を見ていきましょう。

これからご説明するのが、エコクラフトで北欧かごを作る際の基本的な作り方となっています。
小物入れにぴったりな北欧かごの作り方です。

用意するもの

  1. エコクラフト
  2. 木工ボンド
  3. セロテープ
  4. はさみ
  5. 洗濯ばさみ5個

基本の作り方の材料はたった5つです。
エコクラフト以外はご自宅にもありそうですね。

エコクラフトはどこで買えるのかは後ほどご紹介します。
それでは詳しい作り方を見ていきましょう。

作り方の手順

①紐を用意する

用意する紐は6種類です。

  1. 長い横紐3本
  2. 短い横紐4本
  3. 縦紐5本
  4. 補強紐4本
  5. 編み紐5本
  6. 縁紐2本

を用意します。

②横紐を並べる

長い横紐と短い横紐を隙間無く交互に並べます。
紐の中心を合わせて並べてください。

横紐を並べてできた面がかごの底になります。
並べた横紐が崩れないよう、中央をセロテープで固定します。

両端にボンドで補強紐を貼ってください。

③並べた横紐の裏に縦紐を貼る

横紐を並べてできた底面の裏に縦紐を貼ります。
底面の両端にボンドで貼り付けてください。

④横紐に縦紐を交互に差し込む

もう一度表に返して、縦紐を波のように交互に横紐に差し込みます。
差し込み終わったら縦紐の端を押さえるように補強紐を貼ってください。

補強紐を貼り終わったら、底面からはみ出す紐を立ち上げ、壁を作ります。

⑤洗濯ばさみで固定しながら編み紐で壁を作る

編み紐の端を、正面の端から二番目の紐の後ろにセットします。
立ち上げた紐に交互に絡めて壁を編みましょう。

一周したら編み終わりにボンドを付け、洗濯ばさみで固定します。
長くはみ出してしまった編み紐は切ってください。

二段目は一段目と井桁になるように組んでいきます。
同様に五段目まで編みましょう。

⑥編み終わりの端の処理をする

最終段を編み終わったら、余った紐を前後に折り返します。
折った紐は下段に差し込んでください。

できた北欧かごの縁の外側と内側に縁紐を貼ると、完成です。

詳しい作り方はこちらの動画をご覧ください。

かごバッグも作れる!エコクラフト×北欧かごアイデア

並べた北欧かご

基本のかごの作り方をご理解いただけましたよね。
ここからはエコクラフトで作る様々な北欧かごの作り方のアイディアをご紹介します。

北欧かごには蓋がある作り方のものと蓋のない作り方のものがあります。
今から挙げるエコクラフトで作る北欧かごの作り方のアイディアは蓋なしの作り方のものです。

蓋ありの北欧かごの作り方のアイディアについてはこの後にご紹介しています。
そちらもぜひご覧になってください。

エコクラフトで作る北欧かごにはどのようなものがあるのでしょうか。
蓋なし北欧かごの作り方のアイディア10選です。

①サークルかごバッグ

最初にご紹介するのは、夏らしいサークル型のかごバッグです。
ベージュと焦げ茶、二色のエコクラフトを使うことで大人っぽく洗練された雰囲気となっています。

サークルの中央で複雑に編み込まれたエコクラフトが花のようで美しい作り方ですね。
夏のおでかけにぴったりのバッグです。

エコクラフトは細い紐12本を平たく集めて一本のテープにしています。
エコクラフトは図書カードのような薄いカードを使えば簡単に好きな幅に裂くことができるんです。

こちらのバッグのように繊細な編み目の作り方をする作品は、裂いたエコクラフトを使用しています。

②まるでスイカな平たい北欧かご

エコクラフトの色はベージュや焦げ茶だけではなく、パステルカラーや渋い色、鮮やかな色まで様々です。
こちらの作品はカラフルなエコクラフトの特徴をセンス良く活かした平たい北欧かごです。

渋い緑と濃い緑、鮮やかな赤、そしてパステルイエローという四色を使った作り方になっています。
まるでスイカをそのまま器にしているような、夏らしいデザインです。

食卓に出せば一気に夏の訪れを感じるでしょう。
カラフルなエコクラフトをうまく使うと季節感も表現できますね。

よく冷やしたそうめんをスイカの北欧かごに入れて提供すれば、いつもと同じそうめんも華やいで見えます。
残念ながらエコクラフトは水に弱いので、その場合はかごの上にお皿をのせる必要があります。

③水色とベージュのバスケット

パステルな水色と淡いベージュ。
服のコーディネートでもよく使われる、お互いを引き立て合う反対色の組み合わせの作り方です。

柔らかい色を使っているので、反対色でもふんわりとした優しい雰囲気に仕上がっています。
水色とベージュの間に細く白を入れることですっきりとした境界ができていて、さわやかな色合わせの作り方ですね。

バスケットの口を補強する縁紐は水色のエコクラフトを裂かずに使っているようです。

④紺と白のバンブーバッグ

編み方を変えると、斜めの編み目を作ることができます。
二色で編むと色が交互に出てくるので、一色編みと二色編みを組み合わせると、たった二色でもこのように表情豊かな編み目の北欧かごの作り方になるのです。

こちらのバッグは紺と白を組み合わせ、持ち手をバンブー素材にした作り方となっています。
バッグの持ち手は手芸店で購入できますよ。

落ち着いた雰囲気なので、洋服だけではなく、和服にも似合いそうですね。
巾着はちょっと幼い気がするけど、わざわざ新しいバッグを買うほどでもないし、という浴衣デートの際には北欧かごの作り方でバッグを作るのはいかがですか。

⑤ランチョンマットとカトラリー入れ

先ほどエコクラフトは水に弱いと説明しましたが、それはバシャバシャ水をかけたり洗ったりするような場合の話。
エコクラフトはコーティングされた紙製の紐でできています。

コーティングされているので、濡れたときにさっと拭けるなら、水滴が落ちる程度は大丈夫です。
壁を作らず平らに編んだ作り方で、ランチョンマット。

そしてランチョンマットとおそろいの北欧かごのカトラリー入れがさっと食卓に並べばレストランのような空間が演出できます。
お客様がいらっしゃるときも、普段使いでもよろしいでしょう。

⑥斜め編みのかご

ちょっと変わったデザインが目を引く北欧かごのバッグです。
編み紐を斜めに編んでいく作り方だと、シンプルな一色使いでもこんなにおしゃれなデザインができます。

上部は細く裂いたエコクラフトで編みこみを入れているので、表情豊かなかごバッグとなっています。
エコクラフトで作る北欧かごの作り方の注意点ですが、細く裂いたエコクラフトは強度が低くなります。

そのため、北欧かごの底面を作るときは裂かずに太いままのテープで作る作り方がおすすめです。
底は太いエコクラフトを使って、壁や上部は細いエコクラフトで編む作り方なら丈夫さとデザイン性を兼ね備えることができますよ。

⑦ランプシェード

まるでラタンのようなナチュラルな雰囲気のランプシェードも、エコクラフトで作ることができます。
ラタンのランプシェードは高くて手が出しづらい、そんなときはエコクラフトで手作りしましょう。

照明の大きさに合わせて円盤状に編む作り方をすれば、ほっこりとした間接照明のできあがりです。
エコクラフトはあくまで紙製ですので、火事にはくれぐれもお気を付けください。

⑧エコクラフトでアクセサリー

エコクラフトは北欧かごに編むだけではなく、細く編んでアクセサリーにする作り方をすることもできます。
水引きのアクセサリーのような、少し和風な空気が出せますね。

花のように編んだり、丸く編んだり、色を変えたりすることで、雰囲気も様変わりするのでどんな作り方にするか、デザインを考えるのも楽しいでしょう。

⑨空気入れ型エコクラフト

こちらは自転車の空気入れをエコクラフトで表現したユニークな作品です。
メーカーのロゴもしっかり再現されています。

エコクラフトで模型を作ると、はっきりした色使いでもどこか柔らかさが出ます。
好きな物の模型をエコクラフトで作ってプレゼントするのも良いかもしれません。

エコクラフトで作った模型は中が空洞になりますので、好きな物がモチーフのかわいい小物入れとして活用できるでしょう。

⑩クリスマスリース

定番のクリスマスリースもエコクラフトで作ればこんなにおしゃれになります。
エコクラフトのナチュラルな雰囲気がリースと合っていますね。

エコクラフトだけでリースを作るのではなく、こちらの作品のように好きなリボンやレースを編み込む作り方が可能です。
リースの土台となっているエコクラフトはボンドも使用できるので、飾りもしっかりと固定することができますよ。

エコクラフト自体は軽いので、大きくて豪華なリースを作ったとしても簡単に移動させられます。
飾りつけや片付けが楽にできるところも良いですね。

収納にも便利♡エコクラフト×蓋付き北欧かごアイデア

蓋付き北欧かごと猫

次に蓋がある北欧かごの作り方のアイディアを見ていきましょう。
蓋のある北欧かごは中身が見えないので持ち歩きにも良いですね。

人に見せたくない物に目隠しができたり、ほこりが入らない物入れとしても最適です。
それではエコクラフトで作る蓋付き北欧かごの作り方のアイディア10選をご紹介します。

①シンプルなピクニックバスケット

編み目の美しいシンプルなピクニックバスケットの北欧かごです。
水筒とお弁当を入れて外に出かけたくなりますね。

底と縁の近くはエコクラフトを裂かずに太いままで編んだ作り方になっています。
強度も十分なので、気軽に色々放り込める頼りがいのあるバスケットです。

②丈夫な蓋付きバスケットの北欧かご

こちらはバスケットの蓋をエコクラフトで編む作り方ではなく、板にした作品です。
蓋を板にすることで、重さが出るので風などで蓋が勝手に開いてしまうことがなくなります。

室内に置いておく際も、編んだ蓋だとほこりが入り込みやすいため、こまめにほこりを払う必要がありますが、板にした作り方だとさっと拭くだけでお手入れが済みますよ。

バスケットの中の画像を見てください。
底に筋交いのようにX字の補強が入っていますね。

これが強度を高める作り方のポイントです。

③一枚蓋のバスケット

こちらは両開きの蓋ではなく、一枚の板を片開きの蓋にした作り方の北欧かごバスケットです。
蓋が一枚だと、一目で中身が確認できるので便利ですね。

大きく開くので、かさばる物を入れるのにも役立つでしょう。

④チェックのバスケット

こちらは編み目が斜め格子になっている北欧かごバスケット。
チェック模様でかわいいですね。

このようにエコクラフトには様々な編み目の作り方があります。
編み目もデザインの一つですので、好みの編み目ができる作り方も探してみてください。

持ち手と蓋には黒のエコクラフトで模様が入っています。
ナチュラルなベージュの北欧かごバスケットに黒が入ることでシックな雰囲気が足されています。

また、こちらのバスケットの蓋は、板を乗せるタイプではなく、一回り大きいかごをかぶせるタイプの作り方です。
かぶせるタイプの蓋は、例えバスケットが横倒しになっても蓋が開きづらいので、うっかり倒して中身が散乱することもないでしょう。

⑤巾着付きかごバッグ

蓋付きのかごバッグですが、蓋をエコクラフトではなく、布で作った巾着にしました。
蓋を巾着にした作り方だと、開け閉めがしやすい、バッグ自体の重さが軽くなる、というメリットがあります。

巾着に合わせた色のレースリボンを編み込んだり、コサージュを付けているのも素敵です。
自分の好み通りのバッグを使えるのは、自作の醍醐味ですよね。

アイボリーの巾着とレースのコサージュで洋風になっているこちらの作品ですが、和柄の布で巾着を作りコサージュの代わりに根付やトンボ玉を付ければ和服にも合うバスケットになるでしょう。
お祭りや花火大会の人混みの中でも、巾着があればスリ防止にもなり、安心して楽しめますね。

⑥小物入れ

こちらは風車のような模様がかわいい小物入れです。
底面を六角形に編んだ作り方になっています。

カラフルなエコクラフトの特長を活かした模様編みです。
色の組み合わせを変えればナチュラルからモードまで色々なインテリアに対応できますよ。

画像では飴が入っていますが、机の上のごちゃついた小物をすっきり隠すのにも、蓋付きのエコクラフト北欧かごはぴったりですね。
蓋にひもをつけて、ボタンで留められるようにすればペットのいたずらも防げます。

⑦ポシェット

蓋付きの北欧かごの作品といえばバスケットが多い中、ポシェットを作られた方もいます。
メルヘンな編みかごポシェットです。

ストラップが三つ編みになっていて乙女な雰囲気ですね。
かぶせ蓋タイプのポシェットなので、中身も見えずプライバシーも守れます。

蓋を留めるボタンもエコクラフトで編んでいますが、好きなボタンやモチーフを留め具にしても良いですよ。
涼しげなガラスのボタンやピンが取れてしまったブローチなど、アイディア次第で色んな表情を見せてくれそうです。

底マチがしっかりあるので、収納力は高いでしょう。

⑧おにぎりケース

三角形に底面を編み、エコクラフトでおにぎりケースを作りました。
ユニークな作り方のアイディアですね。

軽食に、お弁当にと、日本人に愛されているおにぎり。
ラップやホイルでくるんだだけだと、ランチバッグの中でいつの間にかつぶれていることも多いですよね。

つぶれても味は変わらないのですが、少し寂しい気持ちになります。
おにぎりケースがあれば守られますが、プラスチックのおにぎりケースは熱気がこもったり、内側に水滴がついて結露しやすいです。

エコクラフトでおにぎりケースを作れば、通気性も良く、おにぎりも守られます。
自作すれば、自分サイズのおにぎりがぴったり入るケースが使えますね。

パン派の方はサンドイッチケースに応用してもよろしいでしょう。

⑨ハンドバッグ

黒のエコクラフトをメインに使い、白をアクセントラインに使った作り方のハンドバッグです。
ころんとした丸みのあるシルエットが女の子っぽいですね。

黒と白のモノクロカラーなので大人の女性が持っても違和感はないでしょう。
かご編みのハンドバッグは市販でもなかなかないですし、あっても求めてるデザインと違ったり必要な物が入らなかったりしますよね。

エコクラフトで北欧かごを編めば好きなデザインのバッグがオーダーメイドで作れます。
どんな編み方にしようか、飾りは何をつけようか、持ち手の素材や長さは、と夢が膨らむでしょう。

⑩文箱

文箱、ご存じでしょうか。
手紙やはがきなどを入れておく箱のことです。

こちらはエコクラフトではがき用の文箱を作った作品です。
エコクラフトで作った北欧かごは編み目から空気が通るので、通気性が良いです。

そのため、エコクラフトは湿気やカビに弱い紙などを保管する文箱用にぴったりの素材となります。
今はラインやメールでのやりとりがコミュニケーションの主体となっていますから、手紙なんてないと思われる方もいるかもしれません。

ですが、大切なお知らせって今も手紙ですよね。
同窓会の案内や公的機関からのお知らせなど、郵送されたものは全てここへしまっておくと決めた箱があれば便利ですよ。

あのお知らせ、どこへ行ったっけ、と探し回ることが多いなら、この機会にぜひ北欧かごで文箱を作ってみませんか。

エコクラフトの編み方レシピがたくさん詰まったおすすめ本

数々の素敵なエコクラフトの作り方のアイディアをご紹介してきました。
これらの作品は基本の作り方をベースに、他のテクニックも使って作られています。

テクニックを習得するには本で学ぶのが一番です。

エコクラフトの基礎 (レディブティックシリーズno.4851)
1620円

こちらは基礎から応用まで、エコクラフトの北欧かごの作り方をステップアップできるテキストになるでしょう。
編み地の説明もあるので、今後他のエコクラフト本を使って作品を作る際にも役に立ちますよ。

暮らしを楽しむ エコクラフトのかごとバッグ
1296円

こちらはエコクラフトで作る北欧かごとバッグに特化したテキストです。
本の構成が、リビング、ピクニック、パーティーなど、使用場面によって作り方がカテゴリー分けされています。

ご自身がよく使うシーンに合わせて作品を選べますよ。

エコクラフトを使った北欧かごを毎日の生活にいかすテクニック

エコクラフトで作った北欧かご。
せっかく作ったなら日々の生活に取り入れて使いたいですよね。

ここからはエコクラフトで作った北欧かごを日々の生活に取り入れる方法を八つご紹介します。

  1. かごバッグでおでかけ
  2. 小物入れ
  3. ベビーバスケットとして
  4. カラーボックスの目隠しに
  5. サニタリー用品をすっきり
  6. ペン立てに
  7. グリーンのカバーに
  8. スリッパ入れに

順にご紹介しますね。

①かごバッグでおでかけ

定番ですね。
先ほどご紹介した中にも、様々なかごバッグの作り方のアイディアがありました。

編んだ北欧かごに持ち手を付ければかごバッグになります。
北欧かごが編めるようになったら、持ち手もつけてみませんか?

自慢のかごバッグを持っておでかけしましょう。

②小物入れ

とにかくごちゃごちゃしがちな小物類。
ヘアゴムやちょっとしたお菓子、常備薬にリップなど、つい散らかってしまう物ってどうしてこんなにあるのでしょうか。

部屋ごとに小物入れを作りませんか。
小物はここにある、と場所を決めてしまえば今よりもすっきりとしたインテリアになりますよ。

③ベビーバスケットとして

北欧かごには赤ちゃんの必需品を入れるベビーバスケットとして使う方法もありますよ。
鮮やかなパッケージのおむつはインテリアと合いづらいですよね。

北欧かごに並べてしまえば、取り出しやすくインテリアにも馴染みます。
大きくなったらおもちゃ箱にもリサイクルできる作り方です。

ペットを飼っている方は、カラフルなおもちゃやトイレシーツを入れるのもおすすめです。

④カラーボックスの目隠しに

収納棚に便利なカラーボックス。
どのお家にも一つはあるのではないでしょうか?

カラーボックスは扉がないものが大半ですから、中身が見えてしまいます。
エコクラフトでカラーボックスの大きさに合った北欧かごを編めば、収納力も失わず見た目もすっきりするでしょう。

基本の簡単な作り方で、急な来客にも慌てずに済みそうです。

⑤サニタリー用品をすっきり

トイレがきれいだと運も良くなるし気持ちがいいですよね。
ですが、トイレの収納棚はそんなに広くありません。

一戸建てならまだしも、アパートやマンションだと収納棚がないこともあります。
女性の必需品、サニタリー用品。

直置きは不潔ですし、見られるのも嫌な気分になります。
市販の北欧かごを買っても良いのですが、狭くて間取りも多様なトイレはなかなかサイズが合わない場合もあるでしょう。

手作りの北欧かごでトイレをすっきりおしゃれな空間にしてみましょう。

⑥ペン立てに

インテリアにこだわるなら、小物までテイストをそろえたいですよね。
ナチュラルテイストなお部屋なら、ペン立てをエコクラフトで作るのはいかがですか。

エコクラフトは軽いので、高さがあると倒れやすいですが、中にジャムやコーヒーの空き瓶を入れれば心配ありません。
比較的小さいものなので、初心者の方でも簡単な作り方でできますし、達成感も味わえますよ。

⑦グリーンのカバー

室内に小さな観葉植物を置いている方や、ベランダに少し植木鉢を置いて、緑を生活の中に取り入れている方も多いのではないでしょうか。
安価で購入できるプラスチック製の植木鉢は手入れが楽ですが、ちょっと味気ないですよね。

せっかくグリーンを取り入れるなら、とことんこだわってみませんか。
植木鉢やポットのカバーをエコクラフトの北欧かごで自作すれば、統一感も生まれます。

⑧スリッパ入れに

玄関に並べられたスリッパ。
普段の生活の中でいつの間にか脱ぎ散らかしてしまうことも多いのではないでしょうか。

きちっと整列しているスリッパは見ていて気持ちが良いですが、忙しい日々の中でいちいち並べている時間ももったいないですよね。
発想を変えて、並べなくても美しいスリッパ入れを作ってしまうのはいかがですか。

作り方が簡単なエコクラフトで大きめの北欧かごを編み、スリッパはそこに放り込むようにしましょう。
床を掃除したいときも北欧かごを移動させるだけなので楽になります。

足が滑って蹴っ飛ばしてしまったスリッパを追いかける羽目になることもなくなるでしょう。

エコクラフトグッズはどこで買える?100均でも売っている?

エコクラフトで作る北欧かごの材料となるクラフトテープは手芸店で買うことができますが、手芸店が近くにない方に朗報です。

なんとホームセンターにも売っているんです。
梱包用の紙バンドでも、手芸用のエコクラフトテープと同様の作り方で作品を作ることができます。

手芸用のクラフトテープは12本の紐が平たくまとめられているので裂くことができるのですが、ホームセンターで売っている梱包用の紙テープは裂けないようになっています。
なので、太さを変える作り方はできないところが注意点です。

百均ではダイソーとセリアで手芸用のエコクラフトテープを取り扱っています。

エコクラフトを使った北欧かごの作り方!簡単な編み方&本格派アイデア集のまとめ

エコクラフトに興味がある方、北欧かごを生活に取り入れたい方、ナチュラルインテリアが好きな方へ向けて、エコクラフトで北欧かごを作る際の基本や作品集、暮らしの中でのアイディアをまとめました。
エコクラフトは、他の手芸に比べて材料費も安く、特殊な道具も必要としないため、作り方も簡単で始めやすい手芸です。

作りたい作品や取り入れたい作り方のアイディアがあった方は、ぜひエコクラフトに挑戦してみてくださいね。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る