
コストコで買えるトルティーヤの種類&美味しいアレンジレシピ集
トルティーヤとは、すり潰したトウモロコシから作る、メキシコやアメリカの伝統的な薄焼きパンのことです。 現代では小麦粉で作られてるものありますよ。 そんなトルティーヤはコストコで大容量な美味しいものが手に入ります。 ただ、買ったはいいものの多すぎてどう消費したらいいのか悩むこともありますね。 そんなトルティーヤを美味しく食べきるためのレシピ&保存方法を紹介します!
人気のおすすめ記事
コストコで買えるトルティーヤの種類
では、コストコで買えるトルティーヤの種類とはどのようなものがあるでしょうか?
以下のコストコで買えるトルティーヤの種類を紹介します。
- オールド・エルパソ フラワートルティーヤ
- 冷凍フラワートルティーヤ
- コーントルティーヤ
- トルティーヤチップス
種類①オールド・エルパソ フラワートルティーヤ
コストコで買えるトルティーヤはオールド・エルパソ フラワートルティーヤです。
常温での保管ができる小麦粉のトルティーヤです。2袋セットで合計20枚入りで売っています。
値段は変動がありますが、現在は958円(税込)と1000円程で購入することができますよ。
皿にトルティーヤを載せ、水を少し付けラップをして、電子レンジで30秒の加熱で、食べやすい柔らかさになります。
直径20cmサイズで、軽くモチっとした歯ごたえでクセを感じない食べやすいトルティーヤになっていますよ。
種類②冷凍フラワートルティーヤ
冷凍フラワートルティーヤもコストコで手に入るトルティーヤです。
小袋に10枚入っていて4つセットの合計40枚で現在1328円(税込)になっています。
サイズは25センチと大きめで、たくさん具を入れても余裕で巻ける大きさが魅力です。
大きくて大容量というコストコならではのトルティーヤですね。
食べ方はレンジを使用する場合、2枚を皿にのせて500Wで5~10秒加熱します。
フライパンでも一枚ずつ空焼きすると美味しく食べられますよ。
お買い得でつい買いたくなる商品ですが、量が多いので食べきれるか考えて手に取る必要があるでしょう。
種類③コーントルティーヤ
コストコではコーントルティーヤも買える時があります。
出会える確率は小麦粉のものよりも少ないですが、コーントルティーヤもコストコで買えることがありますよ。
小ぶりで黄身がかったトルティーヤを50枚がたくさん入っていて、フラワートルティーヤよりも安く購入できるようです。
小麦粉のものに比べると、とうもろこしの粉は香りにクセがあります。
生地も小麦粉のものより粘度が強めですが、本場のメキシカン料理が食べたい人は見つけたら是非買っておきたい商品です。
種類④トルティーヤチップス
コストコには、トルティーヤがもっと気軽に食べられるトルティーヤチップスも売っていますよ。
コーントルティーヤが油で揚げてあるためサクサクと、止まらない美味しさのお菓子です。
1kg以上のトルティーヤチップスが1000円前後で購入できますよ。
定番はサルサソースをつけて食べるのが美味しいです。
シンプルな塩味なので、サルサソース以外にも色々なソースにディップしても合うでしょう。
他にもサラダに入れたり、スープに入れたりとアレンジも効きますよ。
コストコのトルティーヤをアレンジしたレシピ
では、コストコのトルティーヤをアレンジしたレシピとはどのようなものでしょうか?
以下のコストコのトルティーヤをアレンジしたレシピを紹介します
- 定番シンプルなタコス
- 好きな具をのせてトルティーヤピザ
- トルティーヤのガレット
- 残り物をなんでも巻いて楽チン朝ごはん
- ホットプレートで具をのせて焼く
- ひき肉の揚げタコス
- 片手で食べられるランチのラップサンド
- トルティーヤで最高おつまみミルフィーユ
- アイスを挟めばスイーツに
- みんなで楽しくトルティーヤパーティー
レシピ①定番シンプルなタコス
トルティーヤといえば、メキシコ料理の代表格タコスです。
肉や野菜とサルサソースをのせて食べるタコスは、気軽に作れるレシピでしょう。
肉も調理済みのものであったり、サルサソースも市販のものを使えば、ほとんどのせるだけでできる手間なしですぐに食べられますよ。
野菜もたっぷりとのせればヘルシーです。
サルサソースもコストコで買えるので、沢山のトルティーヤとサルサソースがあれば、いっぱいタコスが食べられますね。
レシピ②好きな具をのせてトルティーヤピザ
コストコで買ったトルティーヤをピザ生地のようにアレンジするのもおいしいですよ。
メキシコ料理で使われるトルティーヤも、好きな具とソースにチーズをかけて焼けばイタリアンになりますね。
クリスピー生地のように薄いので、何枚でも食べられそうですね。
ピザとして焼くので、トルティーヤの生地を前もって温める必要がないのもいいレシピです。
コーントルティーヤの生地でも、普通のピザとちょっと変わった味が楽しめますし、コーンの生地とチーズは相性もいいのでおすすめできますよ。
レシピ③トルティーヤのガレット
ガレット風にしてもコストコのトルティーヤは美味しくいただけます。
ガレットとは、そば粉を使ったクレープのような薄い生地に卵やベーコンなどをのせて焼いたフランスの料理です。
端を折りたたんだ正方形のガレットは、オシャレなカフェでナイフとフォークで食べるイメージもありますよね。
そんなオシャレなガレットも、トルティーヤを代用すれば家で簡単にできてしまうのです。
トルティーヤをフライパンに敷き、卵、カリカリにしたベーコンをのせて端を折れば見た目は完全にガレットでしょう。
トルティーヤも、焦がさないようにしっかり焼けば端はカリカリ、中はもちもちの食感になりますよ。
レシピ④残り物をなんでも巻いて楽チン朝ごはん
コストコで購入したトルティーヤは、何を巻いてもおいしいのです。
前日の夕ご飯の残り物もののサラダやおひたしなどのおかずを、朝レンチンやフライパンで温めたトルティーヤに巻けば楽チンな朝ごはんにできますよ。
朝は食パンを食べる人も多いですが、食パンに比べてトルティーヤはバターやマーガリンを使わないのでヘルシーです。
具も残り物でいいので、食パンの代わりの簡単な朝ごはんにしてもいいですね。
コストコは量が多いので買うのをためらっていた人も、毎日の朝ごはんにすればムダなく使いきれますよ。
レシピ⑤ホットプレートで具をのせて焼く
ホットプレートで具をのせて焼けば、アツアツのトルティーヤが楽しめますよ。
コストコのトルティーヤは量が多いので、はじめはレンジやフライパンで温めて食べていたものの、途中で飽きてしまう、温めるのが面倒になることもあります。
そんな時は、ホットプレートを出して色々な具をのせて焼けば温かくておいしいトルティーヤを楽しめますよ。
ホットプレートなら、友達や子供と一緒に楽しめるのもいいですね。
チーズやマシュマロをのせればとろりと溶けて見た目もおいしく、アツアツのトルティーヤが食べられます。
レシピ⑥スパイシーなひき肉の揚げタコス
トルティーヤをコストコで買ったら、スパイシーなひき肉を巻いて揚げたタコスにしてもおいしいですよ。
スパイスとケチャップ、トマトピューレで炒めたひき肉を、トルティーヤに入れて巻けばメキシコ料理定番のタコスです。
そんな定番のタコスを油でこんがり揚げれば全然違ったおいしい料理になりますよ。
しっかり色が付くまで揚げたトルティーヤは、外はカリッと具の周りはもっちり感がおいしいです。
おやつにもお酒のおつまみにも合う一品ですよ。
レシピ⑦片手で食べられるランチのラップサンド
コストコのトルティーヤで片手で手軽に食べられるラップサンドもおすすめのレシピです。
ゆっくりできない仕事の日のお昼は、ランチもサッと済ませることも多いですよね。
トルティーヤでハムや野菜を巻いたラップサンドなら、スマホをしながら本を読みながら片手でランチと、貴重なお昼休みを有効に使えます。
作り方は簡単で、ハムや野菜という火を使わないで済む食材をレンジで柔らかくしたトルティーヤに巻くだけです。
忙しい朝でも簡単に、お手軽で野菜も沢山食べられるラップサンドはランチに持ってこいでしょう。
レシピ⑧トルティーヤで最高おつまみミルフィーユ
コストコで大量に買ったトルティーヤは、一度に何枚もトルティーヤを使うミルフィーユにしてはいかがでしょうか。
チーズ、キャベツ、マッシュポテト、ミートソースなどをトルティーヤを間に挟んでミルフィーユにした上からさらにチーズをかけた贅沢な一品です。
沢山入っているコストコのトルティーヤだからこそできる大胆なレシピですね。
とろりとしたチーズとトルティーヤのミルフィーユがマッチして、お酒のおつまみに最高ですね。
ボリュームも出るので、お好み焼きのような感覚で食事のメインにもなりそうです。
レシピ⑨アイスを挟めばスイーツに
トルティーヤは、食事だけでなくデザートにも使えますよ。
トルティーヤにアイスを挟んで、アイスに合う小倉や生クリームなどをトッピングすればクレープのようなスイーツになります。
溶けたアイスがトルティーヤに染みてくるのもおいしいですよ。
片手で持って食べられるのも気軽でいいですね。
トルティーヤが家にあれば、食事でもデザートでもなんでも巻いたり挟んだりすることで、いつもと違う食感や満足感を得られますよ。
レシピ⑩みんなで楽しくトルティーヤパーティー
大量のコストコトルティーヤを仕入れたなら、トルティーヤパーティーが楽しいでしょう。
用意するのはレンジやフライパンで食べられる柔らかさにしたトルティーヤ、具、ソースです。
あとは自由に各自好きな具とソースをのせて巻きましょう。
日本でいう手巻き寿司のようにみんなで楽しくパーティーができますよ。
シンプルな薄いパンであるトルティーヤは、和洋折衷なんでも合います。
用意する具やソースはなんでも好きなものを、チョコレートソースやジャムなども用意するとデザートにもなりますよ。
コストコのトルティーヤの保存方法
コストコで購入できるトルティーヤは、常温のものと冷凍のものがあります。
常温で長期保存できるものでも、一度袋を開ければ残ったトルティーヤは早く食べ切らなくてはなりません。
そんな常温保存のものでも、余ったものは小分けにして冷凍すれば日持ちします。
食べる分だけ出したら、残りはラップやジップロックなど保存袋に入れて冷凍しておきましょう。
冷凍のものも食べきれる量ずつ分けて冷凍しておきます。
まとめて冷凍してしまうと、使うたびに残りのトルティーヤが溶けてしまい傷みの原因となるでしょう。
コストコで冷凍トルティーヤを買ってきたら家の冷凍庫に入れる前に小分けにしておくことで、最後まで美味しく食べられますよ。
トルティーヤだけじゃない!コストコではメキシコ料理「ハイローラー」も人気
コストコではハイローラーも人気で、コストコ通の間でもリピーターの多いデリの一つですよ。
コストコのハイローラーはベーコンビッツとレタス、トマト、スライスチーズも入ったボリュームあるBLTをトルティーヤで巻いたラップサンドです。
野菜のみずみずしさと食べ応えある肉をマヨネーズで一体感を出した味は、大人から子供まで好きな定番の味になっていますよ。
現在の値段は21個入り1,380円となっていて、コストコらしい大容量ですね。
美味しく、量があるハイローラーはコストコに行ったら買っておきたい定番商品です。
ハイローラーの食べ方と保存方法
食べ方
①トースターで焼く
ハイローラーの意外な食べ方はトースターで焼くというものです。
生のトマトやレタスが入った見た目から、そのままで食べること以外思いつかないですよね。
コストコに通う人の間では、ハイローラーは焼いても美味しいと評判です。
ハイローラーを焼くと、トルティーヤに焼き目がついて香ばしくなりますよ。
中のチーズも溶けてそのままで食べるのとはまた違った食感になるでしょう。
ランチにはそのままで朝ごはんには焼いてと、食べ方を変えれば沢山入ったコストコのハイローラーもペロリと食べてしまいそうですね。
②丸く並べてチーズをかけたピザ風
コストコで買ったハイローラーを丸く並べてピザ風にするアレンジも絶品ですよ。
焼いてもおいしいハイローラーに、さらに上からチーズをのせてオーブンで焼けばごちそうになりますね。
特にみんなが集まるパーティーの時におすすめのレシピです。
ピザを頼むよりも安くて、食べ応えのあるメイン料理になるでしょう。
並べるのを少なくすれば、一人や少人数でも食べきれます。
コストコは、おいしいチーズも沢山売っているのでピザ風にするならコストコで一緒にチーズも買っておきたいですね。
保存方法
ハイローラー はトマトやレタスなどの生野菜を使っているため、消費期限は短いです。
表示では加工日の翌日が消費期限となっていて、加工日に購入したら冷蔵庫に入れて次の日までに食べきらなくてはなりません。
生野菜を使っているからコストコで買ったらお馴染みの冷凍保存は難しいと考えてしまいますよね。
しかし、ハイローラーはラップに包んで冷凍保存しても美味しく食べられるのです。
冷凍したハイローラーは解凍してそのまま食べても食べられないことはないですが、やはり水分が出てべちゃっとしてしまいます。
しかし、べちゃっとなっても小麦粉をふって焼くことでもっちりカリッとな新しい食感が楽しめますよ。
ハイローラーはそのままの味わいは短いものの、解凍後に焼くことで冷凍保存もできるのです。
コストコのトルティーヤを最後まで美味しく楽しみましょう!
コストコでの買い物は他のスーパーにはないものがたくさんあって楽しいですよね。
トルティーヤも大量にリーズナブルに手に入ると色々な料理にチャレンジしたくなるものです。
沢山買ってしまって失敗したと思わないためにも、簡単なアレンジ方法を試してみて下さい。
保存方法もちゃんとしていれば最後までコストコのトルティーヤを食べ尽くせますね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。