
業務スーパーチュロスの調理法!揚げないで美味しく食べる方法&アレンジ集
低価格なのに美味しく、内容量も多い商品で人気の業務スーパー。 この業務スーパーで販売されている2種類の「チュロス」が、本格的で美味しいと高い評価を得ています。 そこでここでは、業務スーパーのチュロスを美味しく食べる調理法やアレンジレシピをご紹介します。 チュロスが好きな方はぜひチェックしていってくださいね!
人気のおすすめ記事





業務スーパーで本格的なチュロスが味わえる♡
お店の人だけでなく、家庭向けにとっても支持されている業務スーパー。
そんな業務スーパーの商品は、量のわりに低価格なところも魅力で、また味も美味しいと評判の消費者にとってはメリットの多いブランドです。
この業務スーパーにはいろいろな食品が販売されていますが、スペインの定番菓子である「チュロス」が本格的な味わいでとてもおすすめなんです。
チュロスは今日本でも人気で、テーマパークなどでもよく見かけるようになりました。
業務スーパーなら、外で食べる出来立てのチュロスのように美味しいチュロスが家庭でも作れるんです。
業務スーパーで買えるチュロス2種類を紹介
業務スーパーのチュロスは国産の油調理されていないタイプとスペイン産の油で調理されているタイプがあります。
以下でそれぞれについてご紹介していきますね。
①:国産のCHURROS(チューロス)
業務スーパーの国産チュロスはそのコスパのすごさで話題です。
なんと500gで97円という驚きの価格。
安すぎて味が心配かもしれませんが、実際に買って食べた人はみなさん美味しいと絶賛しています。
そして油で揚げると外はカリッとしていて砂糖をまぶしても取れにくいですし、ほんのりとした甘さでアレンジも広がります。
油で揚げると香ばしく、アツアツのうちに食べれば外で食べるような本格的な味を楽しめますよ。
②:スペイン産のChurros(チュロス)
業務スーパーのチュロスには油で調理した手軽に食べられるチュロスも販売されています。
このチュロスは、オーブントースターや電子レンジのオーブンやグリル機能などで調理します。
量は8~9本入りの200gで、甘さが少ないところが特徴。
甘さが少ないので、チョレートソースなどを付けて冷蔵庫で冷やして食べてもいいですね。
このチュロスなら、油調理してあるので油で揚げる手間が省けますし、油で揚げた美味しさもしっかり堪能できます。
【種類別】業務スーパーチュロスの調理法
それでは業務スーパーの2種類のチュロスはどのようにして調理するのでしょうか?
以下で商品ごとに調理法をご紹介していきます。
①:国産のCHURROS(チューロス)
揚げる
業務スーパーの国産チュロス「CHURROS」は、油調理していないので油で揚げるとより美味しく食べられます。
まず油を180度に熱したら、冷凍してあるCHURROSを3本入れ、3~4分揚げます。
この時CHURROS同士がくっつかないように箸で離して、きつね色になったら取り出しましょう。
揚げている間はむやみに触らないことがポイント。
キッチンペーパーや網の上にCHURROSを重ならないように置き、3~5分熱を冷ますと美味しいチュロスに仕上がります。
揚げない
CHURROSは油で揚げなくても美味しく食べられます。
油で揚げないことでカロリーダウンできますし、調理の手間を省けるので、揚げ物をせずにチュロスを食べたい時におすすめの調理法です。
オーブン
調理法一つ目は、オーブンで作る方法です。
オーブンを180度に温めておき、クッキングシートにチュロスを間隔をあけて並べ、30分焼きましょう。
この時CHURROSにハケなどで薄く油を塗って焼くとさらに美味しくなりますが、カロリーが気になる方はそのままでも美味しく食べられます。
フライパン
揚げない調理法二つ目は、フライパンで焼く方法です。
フライパンに油を薄くひいて、CHURROSを並べて時々返しながら7~8分焼きましょう。
フライパンで焼く調理法は、焼き目がついたチュロスになることが特徴。
油をひかなくても美味しくヘルシーに食べられますよ。
油で揚げない調理法三つ目は、「トースターで焼く」方法です。
天板にクッキングシートを敷いてCHURROSを並べ、180度で30分焼いていきましょう。
このCHURROSは油で調理していないので、焼けているかなと思ったら焼き加減を見て加熱時間を加えていくようにしましょう。
②:Churros
トースター
業務スーパーのスペイン産の「Churros」は油で調理しているため、あとはトースターで焼けば美味しい味にできます。
調理法はとても簡単で、1200ワットのトースターで7分焼くだけ。
これを目安にしてお持ちのトースターのワット数に応じて焼いてくださいね。
業務スーパーチュロス×アレンジレシピ集
業務スーパーの2種類のチュロスは、ご紹介した調理法でそのまま食べても美味しく食べられますが、砂糖などの調味料をつけても美味しくなります。
どんなアレンジレシピがあるのか以下でご紹介しますので、おうちで調理する時の参考にしてくださいね。
①:チュロス×チョコレートソース
まずご紹介するのは「チュロス×チョコレートソース」のレシピです。
この組み合わせは定番で、簡単なのにお店のような味わいに。
作り方はとっても簡単で、市販の板チョコや製菓用のチョコを耐熱容器に入れ、電子レンジでチョコレートが溶けるまで温めます。
これを調理した業務スーパーのチュロスにかけるだけでとても美味しくなります。
またはマグカップにチョコを入れて温め、そのチョコソースにチュロスをつけて食べても。
写真のように好きな果物を合わせても美味しく、見た目もきれいです。
②:チュロス×シナモンシュガー
このシナモンシュガーは間違いない美味しさですし、みんなに人気のレシピです。
誰かに作ってあげる時にもきっと喜ぶ鉄板の味付けですね。
こちらも作り方は簡単で、シナモン1gと砂糖14gを合わせて業務スーパーのチュロスにふりかけましょう。
このレシピのように粒子の細かい調味料を使う場合には、油で調理したチュロスの方が調味料がくっつきやすくておすすめです。
③:チュロス×チョコトッピング
こちらは、カラフルなチョコトッピングとチョコレートソースをつけたチュロスのアレンジレシピ。
先ほどご紹介したチョコレートソースのチュロスを作ったら、チョコソースが固まらないうちにチョコトッピングを付け、冷蔵庫で冷やせば完成です。
チョコトッピングは、スーパーのお菓子コーナーなどで売られているカラフルチョコや銀色のアラザンなどを使いますが、見た目がかわいいので子供から大人まで見ても楽しめるアレンジです。
④:チュロス×ホワイトチョコレート抹茶
続いてはチュロスと抹茶の和風な組み合わせをご紹介します。
抹茶は今大変人気でいろいろなお菓子に使われていますが、それだけでは苦いのでホワイトチョコレートと合わせると甘さを感じて食べやすくなります。
耐熱容器にホワイトチョコレートを小さく割って入れ、電子レンジで溶けるまで温めましょう。
溶けたら抹茶を適量入れて混ぜ調理したチュロスにかけ、冷蔵庫で冷やして出来上がり。
ホワイトチョコレートが白なので抹茶のきれいな緑色が出ますし、ホワイトチョコの甘さと抹茶の風味・苦みでとても美味しいチュロスになります。
⑤:チュロス×ココア
ココアパウダーと砂糖をチュロスにかけても美味しく食べられます。
作り方もとっても簡単。
市販の無糖ココアパウダーの場合は、好みの量の砂糖と混ぜて調理したチュロスにかければできあがりです。
砂糖入りの調整ココアパウダーはチュロスにそのままかけるだけで完成。
パウダーなので油で調理したチュロスの方がくっつきやすく、油とパウダーが馴染んで美味しいでしょう。
⑥:チュロス×シーザーサラダ
「シーザーサラダ?」と思った方もいるかもしれませんが、甘みの少ない業務スーパーのチュロスならしょっぱい系レシピにもアレンジできるんです。
調理したチュロスを食べやすい大きさにカットしてサラダにのせ、ドレッシングをかければ出来上がり。
チュロスがクルトンのような味わいですし、糖質補給にもなります。
⑦:チュロス×チーズ
甘さ控えめな業務スーパーのチュロスを使ったしょっぱい系レシピをもう一つご紹介します。
チーズチュロスはお店で売られているようですが、チーズを溶かして作っても美味しく食べられます。
市販のトッピング用チーズやとけるスライスチーズなどをチュロスにのせ、トースターで焼けば出来上がりで、チュロスの程よい甘さとチーズのコク・しょっぱさが絶妙な美味しさですよ。
⑧:チュロス×はちみつorメープルシロップ
調理した業務スーパーのチュロスに、シンプルにはちみつやメープルシロップをつけて食べてもとっても美味。
業務スーパーのチュロスにはちみつやメープルシロップをかけたり、深さのある小さなお皿にはちみつやメープルシロップを入れ、それらにチュロスをつけて食べてもいいですね。
業務スーパーのチュロスは何もつけずに食べても美味しいので、このようなシンプルなレシピもチュロスの美味しさを楽しめます。
業務スーパーのチュロスを美味しく味わおう!
価格・量・味すべてにおいて抜群の業務スーパーのチュロス。
チュロスが食べたくなっても、揚げている物だとカロリーも気になりますよね。
その点業務スーパーのチュロスなら、揚げなくても美味しくチュロスを楽しめます。
チュロスが食べたくなったら、ぜひ業務スーパーの2種類のチュロスを食べてみてくださいね!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。