Search

縁切り榎とは?

御神木

「縁切り榎(えんきりえのき)」とは、悪縁を断ち切ってくれるということで有名な榎の木です。
東京都板橋区板橋区本町にあります。

ことの起こりは江戸時代。
とある旗本の邸内で御神木として祀られていましたが、いつからか人々の間で縁切り榎と呼ばれるようになりました。

当時の夫婦関係は圧倒的に妻の立場が弱く、たとえ妻が離縁を希望したとしても、それがまかり通るような時代ではありませんでした。
どうしても離婚したければ、妻は駈込み寺に逃げ込むしか方法が無かったのです。

しかしこの縁切り榎。
樹皮の皮を削ぎとって煎じたものを相手に飲ませると、縁が切れるという言い伝えがありました。

また、皇女和宮が徳川家に輿入れする際、縁切榎の影響を恐れたため、この縁切り榎を大きく迂回していったとの伝承も残されています。
「縁が切れる」すなわち「婚期が短くなる」と考えられたのでしょうね。

縁切り榎の効果一例

効果あり

貧乏との縁切り

「縁を切る」というのはなにも人と人の繋がりを指すだけではありません。
金銭的に苦心していたら、お金回りの滞っている「気」を断ち切る、という意味を持たせ縁切りに訪れるのも良いでしょう。

お金回りがよくなると生活環境もガラッと変わります。
気持ちにも余裕ができて素敵な毎日を送れますね。

職場の人間関係の縁切り

仕事がうまくいかない、上司のパワハラが酷いなどといったことにも縁切り榎は有効です。
人事移動などで苦手な上司や同僚と離れられるかも。

人間関係のストレスは仕事のパフォーマンスに大きな影響を与えます。
悪影響な縁は切り離してもらい、心機一転仕事に打ち込みましょう。

縁切り榎での参拝方法

お参り

では実際、ここではどのように参拝をすれば良いのでしょうか。
参拝方法の流れをご紹介します。

方法①:参拝時間

縁切り榎は基本的に24時間参拝可能です。
しかし、一般的にはお参りをする際には午前中がいいとされています。

午前中の早い時間は1日が始まって間もなく、「気」が澄んでいます。
そういうものに敏感な人は、だいたい夕方になると空気が淀んでいるように感じるのです。

神社などに参拝に来る方の中には、残念ながら人の不幸を願ったり、欲深い野心で溢れている人もいるからでしょう。
このことから参拝は午前中がいいと言われます。

ですが、そこまで厳密に気にしなくても大丈夫です。
縁切榎は24時間お参りできますが、夜は足元も暗く危ないので、そういった意味では明るいうちにお参りに来た方がいいですよ。

さらにしっかりとした御利益を授かるためには、絵馬を書く必要があります。
この絵馬ですが、実は購入場所が別のところになるのです。

つまり、絵馬の販売をしているお店の営業時間内に行かなければ、絵馬を奉納することはできません。
絵馬を書くには手元が明るい方がいいですし、やはり明るいうちに訪れるのがおすすめですね。

絵馬の詳しい購入場所や営業時間は一連の参拝方法の後にご紹介します。

方法②:二礼二拍手一礼

一般的な神社と同様、二礼二拍手一礼です。
柏手を打つ時ですが、手を合わせた時に右手の指先が少しだけ左手の指先より下がるよう、左右の手の高さをずらします。

日本古来からの陰陽思想に基づいており、左手を陽(霊:神)、右手を陰(体)をなぞらえています。
右手を少し下げることで、神様に対して一歩体を引いて敬っていることをお伝えしているのです。

でも一番大事なのは気持ちです。
神様への敬意を忘れずに礼儀をもって、真剣な気持ちをお伝えしましょう。

方法③:具体的なお願いは避ける

「○○さんと別れられますように~」
「△△君が彼女と別れて私と付き合ってくれますように~」

なんて、縁切り榎を参拝する方はそんな具体的な願い事があることがほとんどでしょう。
しかし神様にお願いごとをする際は、具体的なことを述べるのはおすすめしません。

何が良くて何が悪いのかは、私たち人間がそう簡単に判断できることではないのです。
具体的な願いと言うのは、私たちの主観から生じたものに過ぎません。

神様はあなたのことをしっかりと見てくださっています。
なので、良い悪いは神様にお任せしましょう。

「良くない縁を断ち切り、良縁を運んでください」
などのお願いの仕方がいいですね。

方法④:絵馬を奉納する

境内には絵馬を奉納できる場所があります。
縁切榎に参拝に来た方の多くは、絵馬を奉納していっています。

どうしても具体的なお願いがある場合は、絵馬に書きましょう。
絵馬にはお願いごとの他に、自分の名前や住所も記入してくださいね。

たくさんの人が連日訪れるため、書いておかないと、神様もどこの誰のお願いかが分からなくて困ってしまいます。
ただ、個人情報が心配なご時世でもあるので、あだ名や都道府県だけでもいいでしょう。

それから忘れてはならないのが油性ペンです。
縁切榎は無人なので、油性ペンが無い可能性もあります。

自宅から持参するなり、コンビニで購入するなりして、準備していってください。

縁切り榎の絵馬を購入できる場所

願い事

社務所が無いため、縁切榎の近所のお店が代わりに販売してくださっています。
すぐ側に『長寿庵』というお蕎麦屋さんがあります。

そのお蕎麦屋さんが販売しているので、そこで入手しましょう。
もちろんお蕎麦屋さんなのでここでお蕎麦を食べることもできます。

せっかくならお腹を空かせていって、長寿庵さんで美味しいお蕎麦を堪能しましょう。
営業時間や定休日に注意してくださいね。

『長寿庵』
11:30~15:00/17:30~20:00
定休日:木曜日

縁切り榎での注意点

神社

いまの榎の木は焼失などにより三代目になります。
では初代の榎の木はもうここにはないのでしょうか。

いいえ、じつは初代縁切り榎もここにちゃんとあります。
境内に石碑があるのですが、なんとその石碑に初代縁切り榎がコンクリートで保護された状態で祀られています。

榎の一部は外気にさらされているため、直接目にすることもできます。
ただ、現在はこの縁切り榎の樹皮を削ぎ取るのは禁止されています。

お参りだけにしておきましょうね。
また、お願い事をする際は、人の不幸を願うことはやめましょう。

人の不幸は願いではなく、恨み辛みになってしまいます。
悪い気を増幅させてしまうので、かえって逆効果です。

縁切り榎の御朱印・ストラップ・おみくじ

おみくじ

御朱印

縁切り榎は社務所の無い無人社のため、御朱印の対応はありません。
しかし、実際に御朱印をいただけて方の口コミがあります。

口コミによると、絵馬の販売を請け負っているお蕎麦屋さんの御主人が境内にいらっしゃればスタンプを押してくださることもあったり、案内板の後ろにスタンプの押してある紙が置かれていることもあるようです。

御朱印集めをしているなら、運がよければ御朱印をいただくことができるかもしれませんよ。
御朱印長を忘れずに持っていきましょう。

ストラップ

折角なら分かりやすく御利益を感じる為にお守りが欲しくなることもありますね。
お守りだけを購入することはできませんが、お守りとしてストラップ型の根付けなら、絵馬を購入する際に一緒に付いてきます。

セット販売ですね。
小さめサイズなので、人目につかないようにそっと忍ばせて持ち歩くことも可能です。

おみくじ

すぐ側にカプセルトイの機械が設置してあります。
その名も「リセットおみくじ」。

なんとも縁切榎らしいネーミングですね。
硬貨を納めたらハンドルをガチャガチャっと……。

ひいたおみくじは持ち帰ることが多いですが、結んでいきたい場合はちゃんと結ぶ場所もあります。
縁切榎から少し行ったところに、「板橋」という橋があります。

お察しの通り、板橋区の由来になった橋です。
その橋のたもとに結びましょう。

縁切り榎へのアクセス

アクセス

電車でのアクセス

最寄駅は都営三田線 板橋本町駅です。
1番出口から徒歩8分ほどになります。

途中何度か曲がったりをしながら住宅街を歩いていくので、地図アプリを利用するのがいいでしょう。

車でのアクセス

ナビを使って向かいましょう。
目的地を「縁切り榎」と入力すると、きちんと案内してくれます。

専用駐車場の用意は無いため、近くのコインパーキングを利用してください。
縁切り榎は住宅街の中にあります。

路上駐車をすると近隣住民の迷惑になってしまいます。

良縁祈願でもっとハッピーに

解放感

仕事上でもプライベートでも人とのお付き合いは切っても切り離せません。
でも人間関係だって断捨離していいじゃない!

自分にプラスになる人とはこれからも進んで付き合っていくけれど、誰もかれもみんながそうじゃない。
時にはいまの人間関係を見直すのも大切なこと。

縁切り榎さまに悪縁をばっさり縁切りしてもらって、良縁を結んでもらいましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る