
付き合ってるのに片思い状態…一方通行に感じる理由&不安の解消法5つ
付き合ってるのに片思い状態みたいだと寂しく感じたり不安な気持ちを感じたりする瞬間ってありますよね。 なぜ、付き合ってるのに片思い時のような気持ちになってしまうのでしょうか。 付き合ってるのに片思いに感じてしまう理由や不安の解消法をご紹介します。
人気のおすすめ記事
「付き合ってるのに片思い」だと感じたことある?
恋人と「付き合ってるのに片思い」のようだと感じたことはありませんか?
お互い両思いなはずなのに、寂しくなってしまったり、ひとりだけが好きで空回りしている気がすると、付き合っているのに片思いのような気分になることもあります。
なぜ、「付き合ってるのに片思い」だと感じるのでしょうか。
一方通行気味に感じてしまう理由やその不安の原因を探っていきましょう。
付き合ってるのに片思いみたいだと感じる理由
それでは、付き合ってるのに片思いみたいだと感じる理由5つをご紹介します。
- あまり会うことが出来ず寂しい思いをしている
- 自分ばかり尽くしている
- 相手からあまり気持ちを感じられない
- 冷たい言動をとられることがある
- 相手の機嫌ばかり窺ってしまっている
理由①:あまり会うことが出来ず寂しい思いをしている
恋人同士の気持ちの盛り上がり方は、会う頻度にも関わってくるのではないでしょうか。
付き合いたての時などに、あまり会うことが出来ず寂しい思いをすると、会いたいのは私だけなのではないかと感じてしまいます。
自分だけが会いたいと思っていると、思い込んでしまい彼からの手応えを感じることが出来ず、寂しさが大きくなってしまいます。
理由②:自分ばかり尽くしている
パートナーに対して、尽くすことが好きで心から自分が尽くしたいと思っているのであればいいのですが、どこかで見返りを求めてしまっていたり、尽くすことに疲れてしまっていると自分ばかり尽くしていると負担に思ってしまい、モヤモヤとした切なく感じます。
理由③:相手からあまり気持ちを感じられない
恋人から、好きと言われることがなかったりすると、相手の気持ちが感じられず不安に思うこともありますよね。
特に好きだと相手に伝えていて返事が返ってこなかったり言葉で伝えられていない場合などに、付き合ってるのに片思いの状態のような一方通行に感じてしまいます。
言葉で示してくれなくても、行動で表してくれればよいのですがそれすらもなかったりすると、付き合ってるのに片思いと錯覚するような寂しく感じますよね。
理由④:冷たい言動をとられることがある
彼からの言動が冷たかったり、他の人と比べて少しぞんざいな扱いを受けていると感じると付き合ってるのに片思いの気分になってしまいます。
気を許した恋人だからこそ、いい加減だったり、少し雑な扱いをしてくることもあるということを理解はしていても、やっぱり大事にされたいと期待し悲しくなってしまいます。
理由⑤:相手の機嫌ばかり窺ってしまっている
恋人から少し冷たい言動をとられていたり、両思いのような気持ちを感じられないと、相手の機嫌を損ねたくないために相手の顔色を窺って行動してしまいます。
彼のことを好きすぎるあまり、嫌われたくないという意思が働いてしまい、嫌われまいと行動を取り続けることで寂しさを感じてしまいます。
付き合ってるのに片思いな状況を解消する方法
それでは、付き合ってるのに片思いな状況を解消する方法を5つご紹介します。
- 自分の気持ちを恋人に話す
- 彼の気持ちを聞く
- 頭を冷やすために彼以外の趣味を作る
- 相手のためはやめる
- 自信をつける
方法①:自分の気持ちを恋人に話す
付き合ってるのに片思いだと感じてしまっているのであれば、その気持ちを我慢し続けるのではなくの気持ちを整理して恋人にしっかりと話すことが重要です。
気持ちを恋人に理解してほしいのならば、しっかりと伝えて共有することが大事。
付き合ってるのに片思いのように感じた気持ちを恋人が理解してくれると、なにか解決策を見つけてくれるかもしれませんよ。
方法②:彼の気持ちを聞く
付き合ってるのに片思いだと感じる時は、彼の気持ちがわからなくなっているときでもあります。
また、不安感が大きく、きっと彼はこんな気持ちなんだろうと悪い方に決めつけて考えてしまっているところもあるため、彼の本当の気持ちを知らないまま付き合ってるのに片思いのようだと錯覚しています。
不安や、寂しさがあるのであれば、恋人だからこそしっかりと気持ちを共有しましょう。
また、自分のことばかり話すのではなく、彼自身の気持ちをしっかり聞きましょう。
彼の話を聞くことで、今までよりももっとコミュニケーションをとることが出来ますし、二人の信頼関係もより強固なものになります。
方法③:頭を冷やすために彼以外の趣味を作る
彼のことが好きすぎるあまり、彼の事で頭が一杯になっていると、彼に嫌われたくないという気持ちが大きくなり不安になることもあります。
彼のことが大好きなのはいいことですが、彼以外の趣味を作って、彼以外のことに意識を向けてみる時間も必要です。
別のことに目を向けている瞬間は、彼のことを考える時間がなく不安も小さくなってくるはずです。
冷静になり自分と向き合うことでで付き合ってるのに片思いという気持ちが解消していきます。
方法④:相手のためはやめる
恋人のことが好きすぎると、相手にもっと好きになってほしいがために、相手のためを思っていろいろしてあげたくなることもあります。
そうやって尽くしすぎると、気が付かないうちに見返りを求めてしまい、彼から愛情が感じられないと不安になってしまい、付き合ってるのに片思いのような心理状態になってしまいます。
「彼のためにあれをしてあげる、これをしてあげる」といった行為でもあり、自分が好かれるためでもあるので、相手のためと言い訳をしながら見返りを求めることはやめましょう。
方法⑤:自信をつける
付き合ってるのに片思い時は、彼からの愛情に自信を持てないことが多いです。
気持ちをわかりやすく話してもらったり、行動でしっかり示してもらうことも大事ですが、彼のことを信用するためには、自分自身を信用することが大事です。
自分に自信がない状態だと、「私なんか…」とネガティブ思考に陥ってしまい、どんな言葉もマイナスに捉えてしまいます。
そのためにも自信をつけていくのがオススメです。
付き合ってるのに片思いは気のせい?彼の気持ちの確かめ方
付き合ってるのに片思いの気持ちになってしまうのは、気のせいなのでしょうか?
彼の気持ちの確かめ方を4つご紹介します。
- スキンシップの頻度
- デートの予定を二人で立てる
- 将来の話や夢の話をしてみる
- 彼にどう思ってるか直接聞く
確かめ方①:スキンシップの頻度
まずは、スキンシップの頻度で彼の気持ちを確かめてみましょう。
男性は女性に比べて気分や意思を口に出す事が少ないため行動に現れることが多いです。
スキンシップの頻度が以前と変わらないのであれば、付き合ってるのに片思いは気のせいだと考えてよいでしょう。
また、交際期間が長く付き合ってからスキンシップの頻度が減ったりすることはよくあるシチュエーションです。
その場合は、スキンシップについて彼と話し合ってみるといいでしょう。
確かめ方②:デートの予定を二人で立てる
デートなど行き先をいつもどちらかが決めていたりするのであれば、お互いに協力しあってデートの予定を立ててみるのもおすすめ。
お互いに譲り合いながらお互いの好きなデートプランが作れていたりするのであれば、気持ちはしっかりと通じ合っていると考えて良いでしょう。
また、デートの予定や会う頻度が高いのであれば、付き合ってるのに片思いということはないと思って間違いないですよ。
確かめ方③:将来の話や夢の話をしてみる
将来の話や夢の話を彼と話してみることもおすすめです。
たとえ話でもいいので、これから先のプランを二人で決めるということはコミュニケーションにもなりますし、自分が将来的にも恋人と一緒にいたいこと、彼もそう考えていることがわかるのではないでしょうか。
確かめ方④:彼にどう思っているか直接聞く
付き合ってるのに片思いなのは気のせいなのかをしっかりと確かめたいのであれば、彼の気持ちを直接聞くのが一番ベストです。
いきなり、「どう思ってるの?」なんて聞くと、気持ちを正直に話すことに対して恥ずかしがったり照れたりしてごまかされたりする場合もあるかもしれません。
まずは、こんなに思っているということを伝えて、それから彼にどう思っているか聞いてみましょう。
きっと、付き合ってるのに片思いは、気のせいだという結果になりますよ。
付き合ってるのに片思いみたいだと不安になるのは彼も同じ!
付き合ってるのに片思いみたいだと不安になるのは女性だけでなく、彼も同じ気分になることがあります。
男性は女性に比べて少しナイーブなところもあるため、彼女に少し素っ気ない態度を取られてることで不安になったりします。
彼にとっても、そう思われることのないようにしっかりと気持ちを伝えていきたいですね。
付き合ってるのに片思い…と彼が寂しくなる瞬間
それでは、付き合ってるのに片思い…と彼が寂しくなる瞬間を9つご紹介します。
- 女友達ばかりで自分は後回し
- 彼女から積極的なスキンシップがない
- デートはいつも自分から誘う
- 別れ際サクッと帰られる
- 他の男性と親しくしている
- 彼女のことで知らないことがある
- 二人切りより多人数を好む
- なかなか深い関係に進めない
- 彼女と逢えない時間が続く
瞬間①:女友達ばかりで自分は後回し
女友達と過ごす時間は、気も使わずおしゃれも気合を入れて楽しいひとときですが、彼氏にとっては少し寂しく感じる瞬間です。
彼女が定期的に女友達と過ごしていたり、自分とのデートより先に女子会の予定を立てていたりすると、付き合ってるのに片思いみたいだと感じ寂しい気分になります。
瞬間②:彼女から積極的なスキンシップがない
彼は恋人である彼女とスキンシップをとりたいと考えています。
いつも、自分からキスをしたりハグをしたりしてスキンシップをすることが多いと、たまには彼女の方から積極的にしてほしいと考えます。
いつも自分から積極的にスキンシップをするばかりだと、付き合ってるのに片思いみたいだと感じています。
瞬間③:デートはいつも自分から誘う
恋人とのデートは楽しくその予定を立てるのも楽しい時間ですが、そのデートに対していつも自分から誘ってばかりいると、「彼女は本当はデートに行きたくないのか?」「デートに行きたいのは自分だけなのか?」と考えることもあります。
デートは男性から誘うばかりでなく、たまには彼女が発案したデートに誘われてみたいと感じています。
瞬間④:別れ際サクッと帰られる
デートの別れ際になるともっと彼女と過ごしたいと、後ろ髪惹かれる思いをするのは彼女だけでなく男性も同じです。
しかし、そのデートの別れ際にサクッと彼女に帰られると、その気持ちの余韻に浸る暇がなく、付き合ってるのに片思いをしている気分になることもあるようです。
たまには、帰りたくないと名残惜しそうな姿を見せたりしてほしいと考えているのです。
瞬間⑤:他の男性と親しくしている
彼女が他の男性とした親しそうに話をしていたりすると、嫉妬をすることだってあります。
その嫉妬をした瞬間に、付き合ってるのに片思いのようだと切ない気分になるのです。
また、嫉妬をしてことを彼女に言い出せずにモヤモヤしているときなども、付き合ってるのに片思い状態のような気持ちを感じていますよ。
瞬間⑥:彼女のことで知らないことがある
恋人が知らないところで楽しそうにしていたりすると、付き合ってるのに片思いみたいな寂しい気持ちになることも多々あります。
相手のことをもっと知りたいと思っているのに、なかなかそれを言い出せずに居たりすることもあるのです。
瞬間⑦:二人きりより多人数を好む
彼女が、自分と過ごす時間に二人でいることより多人数を好んでいると、まさに付き合ってるのに片思いのようだと感じることがあります。
彼女が、大勢で過ごすことが好きであったとしても「二人きりになりたくないのか」と勘違いし寂しく感じています。
瞬間⑧:なかなか深い関係に進めない
付き合いたてのカップルですと、彼女と深い関係に進めない場合にも、付き合ってるのに片思いのような寂しさを感じてしまうことがあります。
また、男性の場合は彼女と早く深い関係に進みたい意思が強いため、彼女との気持ちの落差に不安を覚えることがあります。
恋人同士の関係は、様々なスピードがありますがどちらも無理をすることなく、お互いに納得する形で進んでいきたいですね。
瞬間⑨:彼女会えない時間が続く
なかなか時間が合わなかったり、遠距離恋愛をしているシチュエーションだと、切ない気持ちを感じることがあります。
一人の力ではどうにも出来ない場合もありますが、男性も女性と同じく寂しい思いをしているんですよ。
また、自分の周囲で他のカップルが仲良さそうにしている姿を見た瞬間なども恋人のことを思い出し、寂しく思うこともあります。
付き合ってるのに片思いは話し合い不足が殆ど
付き合ってるのに片思いみたいだと感じてしまうのは、恋人との話し合いや気持ちの共有がうまく言っておらず、コミュニケーション不足の場合がほとんどです。
実際に、付き合ってるのに片思いだと感じている瞬間は、相手の気持がわからなくなっていたり、寂しく不安に感じているため、相手としっかりコミュニケーションをとることで解決することがあります。
付き合ってるのに不安に感じたり、片思いのようだと感じた場合は恋人としっかりと話しをしてコミュニケーションを取っていくことで不安を解消しましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。