ニット×ワイドパンツで愛されコーデ!ファッショニスタが教える秋冬の着まわし術
通年使えるニットとゆるっと決まるワイドパンツは、色々なコーデを楽しみたい鉄板アイテム。 そんなワイドパンツの選び方や着こなしのコツを、ファッショニスタに教えてもらいました。 次の秋冬に試したいニット×ワイドパンツのおしゃれコーデをご紹介します。 楽チンなのに大人っぽい着こなしで周りに差をつけましょう!
人気のおすすめ記事
ニット×ワイドパンツは秋冬コーデの定番!
ニットとワイドパンツの組み合わせは、今や誰もが知ってる人気コーデ。
リラックスできるのにおしゃれ見えするので、積極的に取り入れていきたいですよね。
特に秋冬は色が暗くなりがちで重い印象になってしまうので、ニットとワイドパンツを使うことですっきりと大人っぽく着こなすことができます。
あえてゆるっとさせることで抜け感が出て、いつもと違う印象をつくることもできますよ。
Q.ニット×ワイドパンツの魅力は?
A.テイストミックスでオシャレに!
ファッショニスタ監修!おすすめニットとワイドパンツ
様々な魅力のあるニット×ワイドパンツコーデですが、ニットやワイドパンツって色や形が豊富なので、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
そんな方のために、ファッション系インスタグラマーであるnatsumiさんが、選び方やおすすめ商品を教えてくれました。
ワイドパンツの選び方
ワイドパンツの色選びに困ったら、ベージュやホワイトを選ぶのがおすすめ。
どんなトップスにも合わせやすいカラーで、着回しができるので、ひとつはもっておきたいカラーなんです。
しかも、ベージュやホワイトのボトムスは洗練された印象になるんだとか。
だぼっとしたワイドシルエットなのに野暮ったくならないのも、嬉しいポイントですよね。
\ワイドパンツの特集記事はこちら!/
ワイドパンツコーデ集!オールシーズン使える履きこなしテク黒のワイドパンツで大人っぽコーデ コーデを大人っぽく、かっこよくまとめたいなら黒のワイドパン...
ニットの選び方
数あるニットの中からおすすめする定番ニットは、クルーネックのケーブル柄ニットなんだそう。
クルーネックとは、丸形首のネックラインのこと。
シャツやタートルネックをレイヤード(重ね着)して楽しむことができるのでおすすめです。
ケーブル柄ならテクニック無しでおしゃれに見えるので、うまく着こなす自信がない!という人でも安心です。
\ニットの特集記事はこちら!/
ニットの種類一覧!生地や形別の名前14個&種類別の着こなし12選ニットにも種類がある! 冬に大活躍するニット。
今は夏でも着やすい涼しげ素材を使ったサマーニ...
ファッショニスタのおすすめコーデ
①大人かわいいコーディネート
\ダークトーンで大人っぽさ◎/
全体的にダークトーンでまとめれば大人っぽく着られます!
上下ともゆるめのサイズ感にするのがポイントです。
②トレンド感のあるコーディネート
\ゆるダボ感がポイント!/
ワイドパンツはタックが入っているものだと、だらしなく見えず大人っぽくまとまります。
ニット×ワイドパンツのお洒落なコーデ
ニット×ワイドパンツは定番だけどだらしなくならないようにスタイリッシュに着こなしたいですね。
参考にしたいおしゃれコーデをピックアップしました。
①:白ニット×ワイドパンツのシンプルコーデ
ニットといえば清潔感ある白ニットは外せません。
ベージュのワイドパンツをチョイスしてなじみよく合わせると、すっきりした印象になりますよ。
旬なボリューム袖のケーブルニットは1枚でおしゃれ度が高まるので、ワイドパンツはシンプルに。
ウエストリボンがあるので、カジュアルさの中にもきちんと感が出ます。
スニーカーを合わせても女性らしさが出ているのが良いですね。
②:グレーニット×ワイドパンツの上品コーデ
グレーニットも使いやすいアイテムです。
白のワイドパンツを合わせればきれいめな上品コーデがつくれますよ。
こちらはボートネックが色っぽいグレーニットに、シルエットがきれいな白のワイドパンツを合わせています。
ニットの前だけをインすることでこなれ感が出ますね。
パンプスとバッグは渋めのワインレッドにして、より大人っぽい雰囲気に格上げされています。
③:ニット×タックワイドパンツの大人フェミニンコーデ
白のワイドパンツは肌なじみの良いベージュニットにももちろん合います。
スカート見えするタックワイドパンツを選んで大人のフェミニンコーデコーデをつくりましょう。
こちらのコーデでは、ボリューム袖とラウンドネックが女性らしいアンゴラニットに、かなり幅広のタックワイドパンツを合わせています。
カジュアル感よりもこなれ感あるきれいめな印象の方が強くなっていますね。
ポインテッドトゥのパンプスとバッグはベージュで統一しているので、パンツの白がほどよく際立ちます。
④:ピンクニット×ワイドパンツのきれいめコーデ
甘めな印象の強いピンクニットは大人の女性は選びにくいと思っていませんか?
ネイビーのワイドパンツとの組み合わせなら、大人っぽく落ち着いたコーデになりますよ。
クルーネックのビビットなピンクニットに七分丈のネイビーワイドパンツがスタイリッシュ。
ベルトとバッグもネイビーで統一していて、ピンクを引き立てつつクールダウンしています。
バックストラップサンダルで足首をしっかり出すことで、重すぎず抜け感あるコーデに仕上がっていますね。
⑤:オレンジニット×ワイドパンツのメンズライクコーデ
注目株のオレンジニットも明るく主張の強いアイテム。
あえてメンズライクに着こなしてクールなコーデにするのもおすすめです。
こちらは、テラコッタ系のハイネックニットにグレーのタックワイドパンツを合わせたコーデ。
アウターには黒のライダースを組み合わせた甘辛コーデになっています。
ヒールパンプスをチョイスすることで女性らしさがアップしますよ。
⑥:ニット×カラーワイドパンツのスタイルアップコーデ
ニットコーデにはカラーパンツを合わせてもおしゃれ度がアップします。
普段は取り入れにくいカラーもワイドパンツならリラックス感があって使いやすいですね。
ベージュのゆるニットにベリーカラーのワイドパンツをチョイスして、シンプルながらすっきりとした印象に。
きれいなシルエットとベルトがかわいいワイドパンツにニットを前だけインして、足長効果が得られるのも嬉しいですね。
パンプスは暗めの色にするとより大人っぽくまとまります。
⑦:ニット×ニットワイドパンツの大人女子コーデ
ワイドパンツにもニットをチョイスするのもおすすめ。
こちらはguのベージュのワイドリブニットパンツに淡いブルーのニットを合わせたコーデです。
ワイドリブのIラインのパンツなので、すっきりとして見えてニットとのメリハリも効いています。
上下がニットだと部屋着のようになる場合がありますが、淡い色を合わせることで女性らしくまとまっていますね。
足元をバレエシューズにすることで、より女性らしいすっきりとしたコーデにしているのもポイントです。
⑧:ニット×リブニットワイドパンツのセットアップコーデ
ニット×ワイドパンツはワントーンコーデにもぴったり。
ベージュのセットアップで統一感を出しつつ、アイテム合わせでワンパターンから抜け出しましょう。
ボックスシルエットのタートルニットとリブニットパンツのセットアップは、素材感の違いできれいめな雰囲気に。
ポイントは白シャツを合わせたレイヤードにしているところです。
淡いブルーのポインテッドトゥパンプスを合わせてアクセントも効かせています。
⑨:ネイビーニット×ワイドパンツのワントーンコーデ
ダークカラーのワントーンコーデも人気ですが、秋冬は野暮ったく見えないように注意したいところ。
黒よりも肌なじみが良く洗練された印象のネイビーがおすすめです。
オーバーサイズのタートルニットには、サイドスリットの入ったワイドパンツなら丈が長くてもだらしなくなりません。
首元と袖からシャツをチラ見せさせるのが上級者です。
ファーバッグで季節感を取り入れると印象がやわらかくなりますね。
⑩:ノルディック柄×ワイドパンツのあったかコーデ
ニットはシンプルなものも良いですが。柄物でゆるコーデを締めるのも人気です。
ブラウンのノルディック柄ニットは秋冬にぴったりの温かみのあるコーデになります。
白のコーデュロイワイドパンツが季節感とリラックス感を両立。
スニーカーとバッグは黒で引き締めていてメンズライクなコーデです。
ニットを細身なコンパクトなものにすることで、女性っぽさもきちんと出ています。
⑪:ニット×デニムワイドパンツのヘルシーコーデ
ニットにはデニムワイドパンツもよく合います。
フェミニンなVネックのニットもヘルシーに着こなせますよ。
着丈が短い白ニットはアウトで着てナチュラルな印象を高めましょう。
袖のボリュームやデニムのすっきりとしたシルエットが際立ちます。
白のサンダルで抜け感をプラスすれば、春にも使えるヘルシーコーデに仕上がりますね。
⑫:ニット×チェックワイドパンツの甘辛コーデ
人気のチェックワイドパンツは甘い印象のニットを引き締めてくれます。
こちらは、guのフェザーヤーンセーターとしまむらのチェックワイドパンツのプチプラコーデですが、高見えするおしゃれさ。
ポイントは色のチョイスです。
ふんわりしたニットをライトブルーに、チェックワイドパンツをブラウンにすることで、ほどよい甘さのある大人コーデになっています。
ショートブーツとバッグは辛口にして、コーデの魅力を引き立てています。
⑬:ニット×ストライプワイドパンツのスマートコーデ
柄物といえばストライプのワイドパンツもスタイルを良く見せてくれるので定番のアイテムです。
カラーニットと合わせてスタイリッシュなコーデにしてみましょう。
こちらのコーデは、ブルーが鮮やかなVネックニットにネイビーと白のストライプワイドパンツを合わせています。
寒色系で統一することで、ニットの明るさを引き立てつつ落ち着いた印象になっていますよね。
ストライプが縦のラインを強調し、ゆるコーデをスマートに見せてくれます。
⑭:ノースリーニット×ワッフルワイドパンツのさわやかコーデ
ニットは春夏にも使えるアイテム。
さわやかなカラーのノースリーブニットにはワッフルワイドパンツが抜け感あるコーデをつくってくれます。
こちらのコーデは、ライトグリーンに白の組み合わせが清潔感を感じさせますね。
ニットがコンパクトなのでスタイルアップとリラックス感が同時に得られるのも魅力です。
ベレー帽とポインテッドトゥのパンプスで女性らしさをプラスしています。
⑮:サマーニットワンピース×ワイドパンツのリゾートコーデ
より女性らしさを演出できるニットワンピースは、ますます人気が高まっています。
サマーニットワンピースをチョイスして春夏も秋冬も使えるコーデにしましょう。
白のサマーニットワンピースには、ベージュのワイドパンツを合わせてリゾート感を演出。
小物もベージュで統一すれば、女性らしい雰囲気になりますね。
ロングシャツを羽織ることで、カジュアルなのにきちんと感もある大人コーデに仕上がります。
ニット×ワイドパンツコーデはハズさない!
ニット×ワイドパンツは秋冬の定番コーデだからこそ、自分らしく着こなしたいですよね。
バランスが難しそうに思える組み合わせですが、年齢を問わず楽しめる楽チンコーデです。
色の合わせ方やシルエットに注意することで、ワンランク上のおしゃれコーデになりますよ。
男性を思わずドキッとさせちゃう愛されコーデを目指して、チャレンジしてみてくださいね。
出典:Re:EDIT‐リエディ
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
またワイドパンツは脚のコンプレックスをカバーすることができ、動きやすくラクなのも魅力ですね。