人間性とは何?人間性が高い人の特徴&人間性を高める10の方法
「人間性」って時折、耳にする言葉ですが、どういう意味があるのでしょうか? また、「人間性」が高いというのは、どういう人のことを指すのでしょうか? 今回は、「人間性」が高い人の特徴や、「人間性」を高める方法についてご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
「人間性」とは?
意味
「人間性」ということばの意味ですが、人として特有の本性であり、人として生まれつき備えている性質のことであり、また人としての理想的な姿の意味も含まれています。
「人間性」と反対の意味の言葉として、「動物的」が挙げられますが、人間らしい心がなく、本能的な行動をさしているのです。
「人格」との違い
「人格」とは、独立した個人としての人間性をさし、その人特有の個人の人としての在り方をさしています。
「人格者」の反対の意味の言葉として、「愚か者」という言葉があります。
「愚か者」とは未熟であるさまであると同時に、醜いさまを表しているのです。
「人間性」が人としてそのものの性質をさしているのに対して、「人格」は、個人の性質、性格をさしており、意味にも違いがあります。
人間性が高い人の特徴
それでは「人間性」が高いと言われる人の特徴を見ていきましょう。
- さりげない気遣いができる
- 人を受け入れることができる
- 人を許すことができる
- 誰にでも同じ態度で接する
- 家族や友人を大切にしている
特徴①:さりげない気遣いができる
他人に対して気を遣うことは、大変自分に負荷がかかります。
中には、人に気を遣うので、プライベートでは人と会うのを避ける人も中にはいます。
例えば、気を遣っているのが相手にバレバレだったら、相手によっては逆に気を遣ったり、嫌悪感を感じたりする場合もあるでしょう。
それほど、人に気遣いすることは難しいことであるのです。
「人間性」が高いと言われる人は、そういうさりげない気遣いが自然とできる人です。
特徴②:人を受け入れることができる
「人間性」が高い人は、性格や好き嫌いなどの相性があるのは自然なことですが、それを表面的には出さずに、相手のことを受け入れることができます。
相手が嫌いだからといって、相手の話を聞かなかったりというようなことはしません。
どんな人が相手でも受け入れる懐の深さを持ち、心に余裕があるのです。
特徴③:人を許すことができる
他人から理不尽なことを言われた経験は、誰しもあるかもしれません。
内容や相手によるかもしれませんが、理不尽なことを言われて簡単に相手を許すことは、至難の業。
しかし、喧嘩両成敗という言葉が存在するように、何事もどちらかが100%悪いということはないのです。
「人間性」が高い人は、理不尽なことを言われても、自分の非を認め、相手を許す人です。
特徴④:誰にでも同じ態度で接する
人によって、態度や発言をころころと変える人がいます。
そういう人は、人として信用はされません。
誰にでも同じように接する人は、「人間性」が高く、人としても信用できる人でしょう。
皆に公平に接することは、意外と難しいこと。
どうしても人として好きや嫌いという感情や、親しい仲であるのかどうか、という環境が影響するので、平等に接することは難しいですが、「人間性」が高いと言われる人は、卒なく他人に同じように接することができる人です。
特徴⑤:家族や友人を大切にしている
初めて会う人などには、誰しも失礼がないように気遣って話すことができる人は多いと思います。
一方で、家族や友人など身近な人に対してはどうでしょうか?
人は身近な人に対してどういう態度を取っているかを見れば、その人の「人間性」がわかります。
身近な人への態度は、いつも接している態度が出ますので、家族や友人を大切にしている人は、誰を大切にしないといけないかが理解できている人だと言えるでしょう。
人間性を疑う人の特徴
反対に、「人間性」を疑うような人はどういう特徴があるでしょうか。
- 常識がない
- 人によって態度を変える
- 自己中心的である
特徴①: 常識がない
そもそも常識がない人は、「人間性」を疑われる対象になります。
社会には、ルールがあり、それを平気で破るような人は、「人間性」を疑われます。
例えば、電車内で大声で話をしたり、たばこのポイ捨てなど、他の人に迷惑がかかるような行動をする人は常識がないと言えるでしょう。
皆さんはそういう非常識なことをされていませんか?
常識があるか、ないかは自分の周りにいる人が、自分を評価しているものです。
「人間性」を疑われるような行動は控えましょう。
特徴②:人によって態度を変える
人は好き嫌いという好みがあるのは仕方のないことです。
ただ、その好みで態度をコロコロ変えるという行動は、「人間性」を疑われる行為でしょう。
同等の関係である友人同士の関係ならば、多少なりとも仕方がない部分もありますが、相手の立場によって態度が変わる人は、「人間性」を疑われるでしょう。
特徴③:自己中心的である
全ての事柄を、自分中心に全て考える人は「人間性」を疑われます。
社会では、お互い人と人が助け合いながら、協力しながら生きていっています。
そういう中で、自分だけが一番だと考える人は、「人間性」を疑われるます。
社会の中では、自分の意見を求められる場合も確かにありますが、それを故意に強く主張するのは、自己中心的だと言えるでしょう。
周りの意見を無視して自分の考えだけを貫こうとする人は、「人間性」を疑われますので、注意しましょう。
思わず人間性を疑ってしまう行動
思わず「人間性」を疑うような行動とはどんな行動なのか、見ていきましょう。
- 自分だけ良ければいい
- 相手に逆ギレする
- 人の恋人を略奪する
- 挨拶をせずに無視する
- マナーを守らない
- 相手を平気で傷つける
行動①:自分だけ良ければいい
自分だけ良ければいい、というのはつまり自己中心的な人になります。
自分の利益の出るようなことしかせずに、損得で行動するタイプの人。
周囲が見えていない場合が多く、損得で行動するため、周囲の人を傷つけたり、場合によっては周りに友達がいなくなることも。
全てにおいて、自分だけが良ければそれでいいという考え方です。
行動②:相手に逆ギレする
自分の正当性だけ主張する人は「人間性」を疑いますよね。
自分にも非があるのにも関わらず、一切非を認めない、しかも、逆に相手に文句をいう、そういう人は周囲から人がいなくなるでしょう。
感情的になる人に多いかもしれませんね。
行動③:人の恋人を略奪する
人の何か、恋人だったり、旦那さんだったり、とそういう関係を壊すような人は、「人間性」を疑われますよね。
いわゆる略奪愛、不倫になりますが、人が好きになる気持ちは自由であるものの、相手に恋人や奥さんがいると知った時点で、理性が働くのが常識です。
その理性が吹っ飛んで、恋愛感情を押し通した場合は、それはやはり「人間性」を疑われるでしょう。
よくある、友達に相談していたら裏切られて恋人と友達がカップルになるというようなこともありますが、された側としてはトラウマになる程、心に傷を負います。
行動④:挨拶をせずに無視する
挨拶というのは、基本的なマナーでありますが、時折、こちらが挨拶をしても無視されるという場合があります。
常識的に考えても、あり得ない「人間性」になりますが、そういう人はもちろん「人間性」を疑われますし、お付き合いも考えたくなりますよね。
挨拶は、基本中の基本ですので、しっかりとお互い挨拶をしたいものです。
行動⑤:マナーを守らない
街並みを歩いていたら、平気でごみを捨てる人、たばこの吸い殻を捨てる人、順番を抜かす人、公共の場で大声で話す人、言い出したらキリがないほど日常的にマナーを守らない人をおみかけします。
皆さんは、そういうマナーがない人を見てどう思われますか?
平気でマナーを守らない人は、当然「人間性」を疑われますよね。
行動⑥: 相手を平気で傷つける
相手を平気で傷つけるという行為は、「人間性」を疑われて当然のことになります。
傷付けるのにも、色々と種類がありますが、言葉であったり、暴力であったり、精神的な行為と、行動的な行為の両面があります。
家庭内であったり、学校や職場でも同じような現状になっていることも。
子どもの世界だけではなく、大人の世界でも同じようなことをされているんですね。
人間性を高めるコツ
それでは「人間性」を高めるコツをご紹介していきます。
- ポジティブな考え方
- 読書をする
- 尊敬できる人と交流する
- 自分と反対意見に耳を傾ける
- 自分磨きをする
- 人の長所を探す
- 相手を受け入れる
- 他人の悪口を言わない
- いつも笑顔を絶やさない
- 自分の気持ちに素直になる
コツ①:ポジティブな考え方
何かと「無理!」とか「できるはずがない!」という言葉を使っていたら、全然前向きにはなれません。
自分の苦手をすることでも、チャンレンジすることでクリアできることもあります。
「やってみよう」「できるかもしれない」という前向きな気持ちで取り組めば、結果がついてくるでしょう。
何事も否定から入るのではなく、肯定から入るようにしましょう。
コツ②:読書をする
人は本を読むことで、さまざまな知識を手に入れることができます。
知識を手に入れることができれば、「人間性」もぐんっとあがります。
知識を増やしていくことは、メリットしかありません。
知識を増やせば、会話のバリエーションも増えて、会話が広がっていきます。
電車やちょっとして隙間時間で本は読むことができますので、是非読書を生活に取り入れてみましょう。
「人間性」は確実にアップするはずです。
コツ③:尊敬できる人と交流する
自分が憧れの人と交流することは、リアルな教材みたいなもので、尊敬できる部分を吸収しやすいです。
また、憧れているので、自分のモチベーションもあがり、実際に交流することで、モデリングしやすく、「人間性」を高めるのには、とても良い経験に。
機会があればたくさんの尊敬する人と交流をして、さまざまなことを吸収したいですね。
コツ④:自分と反対意見に耳を傾ける
人は、自分の意見と正反対の意見には、なかなか耳を貸さないものです。
しかし、自分はこうだけど、それが正しいわけではないので、他の人の意見も積極的に取り入れていこう、という姿勢だと「人間性」が高まります。
自分と反対の意見を落ち着いた気持ちで、受け入れるようになれば、「人間性」の幅も広がりそうですね。
人として、たくさんの引き出しを持ち合わせていた方が、魅力的な人間に映ります。
コツ⑤:自分磨きをする
「人間性」を高めるのには、まずは自分磨きから始めてみてはいかがでしょうか?
なにも外見を磨いてくださいという意味ではなく、内面から磨いていきましょう、ということです。
今までクリアできていなかったことにチャレンジするとか、新しいことを始めるのでもいいでしょう。
自分自身をステップアップできる何かを始めて、もっともっと内面から輝けるようにすると、人としての魅力もアップするはず。
コツ⑥:人の長所を探す
人は、とにかく他人の長所にはなかなか目がいかないですが、短所にはすぐに見つけられたりします。
短所を見たところで、何も自分自身には影響がありません。
人の長所を探して、それを認めることです。
そうすることで、自分の「人間性」を高めることが可能になります。
人はなかなかプライドが高く、人の良い部分を認めることが難しいですが、それを素直に認めることで、あなた自身の魅力も必然的にアップしていくでしょう。
皆さんが、なかなか簡単にできないことを、あなたが実践していくことで、周囲との魅力にもどんどん差がついてきます。
コツ⑦:相手を受け入れる
人は皆、顔が違うように、考え方も性格も全くちがうようになっています。
時と場合によっては、自分と違うことで、相手を認めることが難しく、受け入れなれないこともあるかもしれません。
しかし、そういう違うということを受け入れることにより、あなたは今まで持ち合わせていなかったものを新たに手に入れることができる、という考え方だったら、あなたはどうされますか?
確実に、あなたの「人間性」は高まるはず。
人が簡単にはできないことを積み重ねることで、あなたの「人間性」の魅力は果てしなく広がっていきます。
コツ⑧:他人の悪口を言わない
人の悪口を言うのは、聞く方も場合によっては耳をおふさぎたくなるもの。
しかも、大体において、そういう場合は人数が集まって言い合いをしていることが多いですよね。
客観的に見て、人の悪口を言っているさまは、美しい姿にはなりえません。
他人がもし言っていたとしても、自分は悪口を言わないように心がけましょう。
「人間性」を高める行動に繋がっていきますね。
コツ⑨:いつも笑顔を絶やさない
いつも笑顔の人は、本当に爽やかな印象を持ちますよね。
笑顔は、周囲の人の癒しになります。
「人間性」を高めるたまには、人から好かれる存在になることです。
笑顔で挨拶は基本です。
朝、職場でも「おはようございます」と笑顔で入ってくる人と、いつの間にか出社をして、仕事にとりかかっている人と、皆さんはどちらがいいと思われますか?
仕事の結果が全てではなくて、その過程も含めて、全てが結果になります。
人とのコミュニケーションを大切にしながら、笑顔を絶やさない存在でいたいものですね。
コツ⑩:自分の気持ちに素直になる
人とコミュニケーションを取る際には、自分の気持ちに嘘をつかないことです。
強がることや、恥ずかしがることも多々あるかと思いますが、そのために、本来の自分の気持ちを表現できないのは、本末転倒なのではないでしょうか。
自分を知ってもらうためにも、そのままの自分を表現して、自分を知ってもらうきっかけに。
「人間性」が高い人ほど、的確な言葉で自分の気持ちを相手に伝えることができるでしょう。
人間性を見抜く方法
それでは、その「人間性」を見抜くためにはなにが必要なのかご紹介していきます。
- お酒を飲む席での態度
- お金が絡んだとき
- 気持ちに余裕がないとき
- 身だしなみを見る
- コミュニケーションを取る
方法①:お酒を飲む席での態度
お酒の力は不思議なもので、よく本音を聞きたい時には、飲みに誘ったりします。
それ程、お酒の力は心をほぐす役割がありますよね。
お酒の席では、良いも悪いも自分のあらゆる性格なり、人となりが出てしまいがちですが、どうしても他人に見せたくない本質があるのならば、飲みの席にはあまり顔を出さないほうが賢明です。
お酒に飲まれないほどの「人間性」を確立しておけば、きっと大丈夫でしょう。
方法②:お金が絡んだとき
人はお金が絡むと本性がでやすいです。
お金は生きていく為に必要なものであり、一方で、お金で人が変わるような場合もあるのです。
したがって、日頃からお金のトラブルというのは絶えることがありません。
実は、「人間性」」を評価していた人が、お金が絡んだとたんに、人が変わったような態度を取る、ということもしばしばあることなのです。
お金が絡んだ際に、一番その人となりが表れると言っても過言ではないでしょう。
方法③:気持ちに余裕がないとき
人は気持ちに余裕がない時は、「人間性」が出やすくなります。
というのも、感情的になっていることが多く、冷静に物事を捉えられなくなっているからです。
もし、自分がイライラして余裕がなくなっているな、と感じたら、鏡で自分を映してみましょう。
方法は何でもいいかと思います。
重要なのは、自分を客観的に、冷静に見ることができる方法を知っておくことなのです。
方法④:身だしなみを見る
身だしなみは、その人となりがわかる1種のバロメーターです。
だらしない格好をしている場合は、性格がそのままだったりします。
それほどまでに、身だしなみというものは、人の印象において大切な役割を果たしています。
どんなに優しい人でも、不潔な格好をしていては、相手に不快な印象を与えてしまうもの。
相手がどう感じるか、ということを考えられない人は、「人間性」が高いとは言えないでしょう。
何もそれはセンスの良い、格好をしましょう、ということではありません。
必要最低限の身だしなみをしているか、相手に不快を与えるような格好をしていないか、そういう部分で「人間性」を判断されます。
方法⑤:コミュニケーションを取る
コミュニケーションには、非常に「人間性」が表れるでしょう。
コミュニケーション能力が高い人には、「人間性」が高い人が多いと感じられます。
コミュニケーションは、言葉選び、伝え方、しぐさ、表情など全てを含めてコミュニケーション力と言えます。
そのバランスが取れている人は、コミュニケーション力が高いと言えるでしょう。
人間性が高い人と出会うためには?
それでは、「人間性」が高い人と出会うためにはどうすればいいのでしょうか?
方法①:知的な場所
例えば、図書館とかセミナー、講習会場など学ぶために人が集まるうような場所には、「人間性」が高い人が集まる傾向にあります。
「人間性」が高い人は、常に情報を収集している関係で、本がある場所や、情報を得られる場所に集まりやすいです。
なかなか書店などでは、知り合いになる機会がないですが、セミナーや講習会などは場合によっては、参加者同士の交流もあるかもしれませんね。
方法②:「人間性」を高める場所
類は友を呼ぶ、ということわざがあるように、「人間性」が高い人は、同じような人と集まる傾向にあります。
そういう人たちが集まりに参加すれば、一度に多くの「人間性」が高い人に出会えるでしょう。
そして、また別のそういう集まりに顔を出すことにより、あなたの周りの方は皆さん「人間性」が高い人が集まるかも?
自分を置く環境作りから、大切にするといいでしょう。
「人間性」を高めて信頼される存在に!
このように「人間性」を高めていくことは、そこまで難しいことではないことに、気づかれたことでしょう。
普段からの生活を、規則正しく、誠実に、相手を思いやりながら過ごしていくことで、自然と「人間性」は高まっていくのではないでしょうか。
小さなことからコツコツと、日々少しずつ努力を積み重ねていけば、自然と身に付くものかもしれないですね。
是非、今日から始めてみましょう!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。