Search

「教養」の意味とは?

本が好きな教養のある人

意味

教養とは個人が社会と関わる中で様々な経験を積み、知識や知恵を習得することで、考え方や物の見方、価値観などを養う事

それらに関連した学問や芸術、精神修養、文化的活動などを行い、成長段階ごとに身につけていくものです。

日本では一般教養という言葉があるように、広範囲の一般的な基礎的知識を指すもので大人になる前の過程で学びます。

「教育」との違い

教え育てるという意味。
人を望ましい状態にしていくために、肉体、精神共に意図的に働きかけていくことです。

それによって知識を増やし、様々な技能を身につけさせ、人間性を培い、その人が持つ能力を最大限に引き出そうとすることです。

教育は日本の制度において学校で行う義務教育の他に、家庭教育があります。
これは、家庭内で教育するもので、しつけや価値観など意味します。

そして、社会教育。
これは、学校教育と家庭教育以外の場でする教育で、図書館、博物館など社会の様々な場で行われる教育のことです。

つまり、教育とは人に教えて育てることで、教養とはそれら学習から取得した知識や行いなどから自身を培うことでしょう。

教養のある人の特徴

新聞で世界情勢を知る教養のある人

教養のある人とはどのような人物なのかを見ていきます。

  1. 正しい言葉遣い
  2. 常識やマナーをわきまえている
  3. コミュニケーション能力が高い
  4. 所作が美しい
  5. 知識が豊富
  6. 流行に敏感
  7. 理解力がある
  8. 落ち着きがある
  9. 経験が豊富
  10. 国際的
  11. 話し上手で聞き上手
  12. 学習意欲が高い
  13. 好奇心旺盛
  14. 柔軟な考えができる
  15. 情緒が安定している

具体的に見ていきましょう。

特徴①:正しい言葉遣い

教養のある人と感じるのはその人と話していて判断することが多いでしょう。
言葉遣いが丁寧なのはもちろん、正しい日本語が使えているかどうかです。

賢そうに見えても話をした途端、教養がない人だなと感じるのは、正しい言葉遣いができていないから。
また、ボキャブラリーがある人は教養のある人だと感じます。

特徴②:常識やマナーをわきまえている

マナーとは礼儀作法の事です。
普段はなかなか見えづらいですが、マナー違反をしている所を見た時に教養のなさが見えてしまいます。

教養のある人は礼儀作法がしっかりと身についていて、公の場で恥をかくことはありません。
また、常識もあるので人を不快にすることもないでしょう。

そのため、格式高い場所での振る舞いも自然にこなせるので教養のある人だと周囲は感じるのでしょう。

特徴③:コミュニケーション能力が高い

教養のある人は人との接し方が上手です。
なぜなら、様々な人と上手く接するためには幅広い知識が必要だからです。

仲の良い友達同士ならば価値観も似ていますし、話の内容も共通点が多くスムーズにできるでしょう。

しかし、全く違った分野の人々や年齢が離れた人とうまく話をしようと思うと、知識、語彙力、対応力など色々なものが必要になってきます。
それらは教養のある人でないと難しいでしょう。

特徴④:所作が美しい

所作とは立ち振る舞いのことです。
身のこなしやしぐさ、行い、態度など、その人の人格さえ所作で見えてしまうもの。

いくら美しい人でもこの所作が備わっていないと不格好に見えしまうでしょう。
教養のある人は、この所作が美しいのです。

具体的に言うと、物を落とした時に拾う仕草。
一方は足を広げてしゃがみ込んで物を拾う、一方は膝をつけたまましゃがんで物を拾う。

同じ動作ですが全く違うものに見えてしまいます。
それが理解できているのが教養のある人です。

特徴⑤:知識が豊富

教養のある人は多くの知識を持っています。
それも、自分の得意分野だけではなく幅広い分野に渡っていて、話をしていると学ぶべきことが多いでしょう。

また、知識がある人と話していると、難しい言葉ばかりを多用しないので「意味がわからない」「どういう意味?」と会話を途切れさせることがありません。

特徴⑥:流行に敏感

教養のある人は新しいことにも敏感です。
今、どのようなものが世間で受けているのか、世界で何が流行っているのかなどを把握しています。

なぜなら、教養のある人は日々のニュースを常にチェックしており、情報をたくさん仕入れているからです。
しかし、教養がない人は自分の興味のある分野しか見ない傾向があるので、偏った知識になってしまうのでしょう。

そのため、教養のある人はホットな話題でも難しい話題でも対応できるのです。

特徴⑦:理解力がある

同じ説明を聞いているのに理解できる人、理解できない人がいるでしょう。
教養のある人は理解できる人です。

では、どうして理解できるのか。
それは、培った経験や身についている知識があるからです。

理解できない人というのは、語彙力が足りない、経験不足、知識不足などからきています。
しかし、教養のある人はそれらの能力が存分にあるので、そこから物事を分析してすぐに理解できるのでしょう。

特徴⑧:落ち着きがある

教養のある人は常に冷静で落ち着いています。
何事にも落ち着いて取り組んで、焦ったり、慌てたりする様子はないでしょう。

教養のある人は人間的にも奥が深く、知識が豊富なので、ある意味自信を持っています。
その自信があるからこそ、落ち着いた態度でいられるのです。

また、何か起きたとしても対処できるという自信もあるので、慌てたりする必要もないのでしょう。

特徴⑨:経験が豊富

教養のある人は様々な経験をしています。
教養のある人は常に学ぶ姿勢を持っているので、少しでも興味があると実際に体験したくなったり、その場所へ行きたくなったりするでしょう。

それらの経験がたくさんの人との出会いを生み、そこで学んだことが知識なって蓄積されています。

そして、人生経験が豊富になればなるほど、様々な価値観が存在することを理解して偏見や差別がなくなり、色々な角度から物事を見られるようになっていきます。

特徴⑩:国際的

教養のある人は国際的な人が多いでしょう。
様々な国に出向き、様々な国の人と出会い、中には仕事で世界を飛び回っている人もいます。

そういう経験から世界基準で物事を見ることができ、視野が広くグローバルな考えができるのです。
日本を出たことがない人とは違い、宗教や文化、習慣の違いなどを身を持って理解しているので、仕事をしていても柔軟な発想で様々なアイデアを生み出します。

特徴⑪:話し上手で聞き上手

教養のある人はコミュニケーション能力に優れていますが、それは、話が上手だけではありません。
コミュニケーションとは相手と会話をキャッチボールすること。

そのため、聞き上手でもあるのです。
人の話を引き出して、話題を振り、相手が話しやすいような雰囲気作りをする。

それらが出来て初めてコミュニケーション能力が高いと言われるのです。
もちろん、話が上手なのは前提ですが、聞くというのも誰でもできるわけではありません。

特徴⑫:学習意欲が高い

学習能力が高いのも教養のある人の特徴です。
その上、理解力もあるので知識を吸収する早さもあり、人よりも成長速度が速いでしょう。

また、学ぶことに貪欲で、わからないことをそのまま放っておくことはしません。
疑問があれば徹底的に追及し、理解できるまでとことん突き詰めます。

それによって、様々な事が学習されて教養のある人になっていくのでしょう。

特徴⑬:好奇心旺盛

色々な事に興味を持つのが教養のある人。
これは、学習意欲が高くなる要因の一つです。

なぜなら、様々な事に興味を持ち、調べたり、触ってみたりすることが学習だからです。
そして、常にアンテナを張っていて情報をキャッチしているので、新しいことに敏感で好奇心を持って取り組みます。

それは、人に対しても同じで、人と知り合った時にその人に好奇心を抱いて積極的にコミュニケーションを取るので人から学ぶことも多いでしょう。

特徴⑭:柔軟な考えができる

人はたくさんの知識があることで柔軟な発想が出てきます。
自分の価値観の範囲だけで考えるのではなく、グローバルな考えを持って自由な発想をします。

それらは仕事で生かされ、新しいものを作り出したり、先駆者になったりすることもあり、教養のある人は時には世界で注目される人になるでしょう。
そのため、ビジネスの世界で成功している人は教養のある人が多いのです。

特徴⑮:情緒が安定している

教養のある人は決して感情的にならないでしょう。
感情的になってしまう人は自分の感情に振り回される人。

しかし、教養のある人はそれが無駄な事だと理解していますし、振り回されても何の解決にもならないと知っているからです。
教養のある人がいつも落ち着いているのは情緒が常にフラットなところに原因があります。

そのため、冷静な判断ができ、自分を客観的に見ることが出来るのです。

教養のある人と教養のない人の違い

学習能力の高い教養のある人

どのような違いがあるのかを見ていきます。

  1. 感情的になりやすい
  2. 人の意見を聞かない
  3. 自信過剰
  4. 自由な発想ができない
  5. 同じ失敗を繰り返す
  6. 向上心がない

具体的に見ていきましょう。

違い①:感情的になりやすい

感情に振り回されてしまうのが教養のない人です。
教養のある人はカッとなって怒ったり、人前で泣いたりすることはないでしょう。

しかし、教養のない人はいつも感情的で、中にはキレたり、いつも不機嫌な顔をしている人もいます。
それは、教養のある人は感情に左右されることに何の意味もないと学習してわかっているからです。

違い②:人の意見を聞かない

教養のある人は他人の意見を聞く耳を持っています。
なぜなら、同じ人はこの世にはいないですし、それぞれ意見が違って当然だと理解しているから。

それは多くの人と出会って、多国籍の人と接してきたことから学んでいます。
しかし、教養のない人はそういった経験がないので、自分の意見が正しいと誤った判断をしているので他人の意見は耳に入らないのです。

違い③:自信過剰

教養のある人はそれを他人にひけらかしたりしません。
どちらかと言えば謙虚で控えめな人が多いでしょう。

しかし、教養のない人は根拠のない自信を持っていて自分は偉いと勘違いしています。
その自信が学習することを阻止して、人として成長することを阻んでいるのです。

だから教養のない人はそのまま成長がストップしているのでしょう。
しかし、教養のある人はまだまだ自分には足りないと思っているので、学習意欲が薄れることなく人として成長し続けるのでしょう。

違い④:自由な発想ができない

自由な発想とは経験や知識から裏打ちされるもの。
そのため、教養のある人は自由で豊かな発想力があります。

しかし、教養のない人は世界が狭く、経験値が少なく、知識も乏しいので、自由な発想が浮かんできません。
つまり、一方向からしか物事を見ることが出来ないので尖った発想が生まれてこないのです。

違い⑤:同じ失敗を繰り返す

学習能力が高い教養のある人は同じミスや失敗をしないでしょう。
しかし、教養のない人は学習することをしないので何度も同じ失敗を繰り返してしまいます。

そのため、その失敗により他人に迷惑を掛けたり、それだけ時間を無駄したりするでしょう。
教養のある人はそれだけ損失があるとわかっているので、次は失敗しないように防止策を考えて学習するでしょう。

違い⑥:向上心がない

向上心があるのが教養のある人、向上心がないのが教養のない人です。
向上心とは現状に満足せずに、より高みを目指すこと。

そのため、向上心がある人とない人では、人生において大きな差が出てくるでしょう。
仕事も同じでより良いものを目指して仕事をしている人、これで良いと満足している人とでは、数年後には全く違ったものになります。

そのため、向上心のある教養のある人は仕事で大成功することが少なくないのでしょう。

教養が身につかない理由

教養のある人になりたくて勉強をする

どうして教養がない人になってしまうのかを見ていきます。

  1. 自信過剰
  2. 責任転嫁
  3. 向上心がない

具体的に見ていきましょう。

理由①:自信過剰

教養が身につかないのは自分を過大評価しているからです。
自分には知識がある、経験がある、教養があると考えている人は、それ以上の成長は望めません。

なぜなら、現状に満足していては学習することもしないですし、教養を身につけようとは考えないからです。
また、自信過剰な人は、他人に対して上から目線だったり、人から学ぼうとする姿勢もなかったりするので、成長するチャンスを逃しているでしょう。

理由②:責任転嫁

教養がない人は何か問題が起きた時に責任逃れしようとします。
そのため、反省や後悔がなく、他人に責任を押し付けてそこから学ぶことがないのです。

そのようなことをしていると学ぶ機会を失い、責任のあることを任されなくなってしまいます。
つまり、どうでもよい仕事ばかりすることになってしまい、教養も身につかなくなるでしょう。

理由③:向上心がない

今以上、成長したいと思う気持ちがなければ教養は身につかないでしょう。
今よりも上へと常に思っている人は、少しずつでもステップアップしようと努力します。

しかし、そう思わない人は、何年たっても、何十年たっても同じ場所から動くことはありません。
ほんの少しずつであってもそれが長年に換算すると大きな差になっていきます。

そのため、向上心がないといつまでたっても教養はみにつかないでしょう。

教養のある女性になる方法

教養のある人が書いた本

どのようにすれば教養のある人と言われるのかを見ていきます。

  1. 経験値を積む
  2. 知識を増やす
  3. 世界情勢を知る
  4. 様々な人と接する
  5. 固定概念を外す
  6. 芯のある人になる

具体的に見ていきましょう。

方法①:経験値を積む

経験は人生を豊かにして、人としての深みを増し、多くの事を学ばせてくれます。
そのため、教養のある人になりたければ、色々な事を自ら経験することが大切です。

現代ではネットで世界の景色を見ることが出来ますし、多くの情報が溢れています。そのため、実際に目で見なくても知ったような気になってしまうでしょう。

しかし、実際に経験するということは全く別物なのです。
実際に触れてみて感覚を磨くことが多くの教養を増やしてくれるでしょう。

方法②:知識を増やす

教養のある人は知識豊富です。
知識を増やすには本をたくさん読みましょう。

それも、好きな分野だけではなく全く触れたことのない分野の本や、日本以外の書物もおすすめです。
また、映画もたくさん見ることで、様々な価値観や考え方に触れることが出来て、それらが教養となっていくでしょう。

その他には人の話を聞くのもひとつの方法。
例えば、著名な人の講演会、スクール、大学の講義など、必ず身につくものがあるでしょう。

方法③:世界情勢を知る

自国のことだけではなく世界中のニュースもチェックしておきましょう。
日本でテレビや新聞を見ているだけでは偏った情報しか耳に入ってきません。

今はネットで世界中のことが分かる時代。
そのため、簡単に世界情勢を知ることが出来るでしょう。

今、世界で何が起こっているか、経済状況はどうなっているのかなど知ることによって、様々な教養が身につくでしょう。

方法④:様々な人と接する

人と接するのが得意なのが教養のある人。
様々な人と接するためには、それだけ知識が必要。

そのため、出会った人と話が続かない、コミュニケーションが上手く取れないと感じたら、それだけ教養を身につけるチャンスです。

なぜ、上手くできないのかを考えれば何をすべきかが見えてきます。
例えば、ボキャブラリーが足りないなど、原因が見えてくるとそれを学習する理由が出てくるでしょう。

方法⑤:固定概念を外す

凝り固まった考えを無くすことから始めましょう。
自分の考えに縛られていては、せっかく吸収した教養も素直に受け入れることが出来ません。

また、自分の中で間違った判断をしていても、それが正しいと思い込んでしまう原因になってしまうからです。
そのため、思い込みや固定概念を無くして色々な知識を素直に取りこむようにしましょう。

方法⑥:芯のある人になる

自分の考えを明確にしましょう。
教養のある人はしっかり自分を持っているから、ブレずに生きることが出来るのです。

自分を持っていないと周りに流されて、このままで良いと考えてしまいます。
そのため、自分を成長させて教養のある人になるには、その目標をしっかり持って行動することが大切です。

教養のある人になって豊かな人生を

教養のある人と話して多くの事を学ぼうとする人

教養のある人はたくさんの出会いをし、様々な経験をし、仕事でも成功する。
そう考えると教養のある人はメリットだらけです。

まして、教養とは生まれ持っての才能ではなく、日々の努力で培えるもの。
それならば、いくつになっても今からでも教養のある人になれるのです。
そのため、教養のある人になって豊かな人生を目指しましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る