
ポルトガル人の性格の特徴10個!国民性&恋愛傾向・結婚観も解説
あなたは、ポルトガルという国にどのようなイメージを持っていますか? ポルトガルは西ヨーロッパに位置する国ですが、ポルトガルとはどういった国なのか、ポルトガル人はどういった顔をしていてどういった性格をしているのかなど、ポルトガルのことを詳しく知っていると言う人はそこまで多くはありません。 そこで今回は、ポルトガル人の性格の特徴や国民性、恋愛傾向や結婚観について解説していきます。
人気のおすすめ記事




ポルトガルの基本情報
地理
ポルトガルは、ヨーロッパ諸国の中で最も西側に位置しており、スペインと隣接している国です。
国土は南北に長い長方形であり、本土以外にも大西洋上のアドーレス諸島やマデイラ諸島も領土に含まれています。
本土は北大西洋に面していますが、ケッペンの気候区分では「地中海性気候」に属しており、地域差も多くて季節の変化も著しいです。
人口
ポルトガルの人口は約1,060万人であり、神奈川県よりも約100万人多い人口です。
人口の推移はここ30年ではほとんど横ばいで、決して人口が多い国とは言えません。
しかし、世界各国にはポルトガル人が祖先とされている民族が多数存在しており、ポルトガル人の血が流れている人は世界で1億人以上いると言われています。
これは、16世紀ごろにポルトガルが植民地を拡大したことにより、インドやマレーシア、インドネシア、アメリカ、マカオ、アフリカなどの国にポルトガル人が入植したからです。
また、19世紀から20世紀初め頃にかけてポルトガル人が大量にブラジルに移民したため、ブラジル人の約3,500万人は先祖がポルトガル人となっています。
民族
ポルトガルの国民の大半はポルトガル人であり、ポルトガル人は先住民のイベリア人に、ケルト人やラテン人、ゲルマン人、ユダヤ人、ムーア人が混血した民族です。
なお、近年ではブラジルをはじめ、ルーマニアやウクライナ、ロシア、ギニアビサウなどの東ヨーロッパ諸国や旧植民地からの移民が流入してきており、数多くの少数民族がポルトガルで暮らしています。
ポルトガル人の国民性
では、ポルトガル人の国民性をみていきましょう。
- 謙虚で気配りが上手
- 優しくて人懐っこい
- 音楽やダンスが大好き
続いて、ポルトガル人の国民性を、それぞれ詳しくみていきます。
国民性① 謙虚で気配りが上手
ポルトガル人は、プライドが高くて仕事に対して真面目に取り組む人が多いです。
そんな中でも仕事仲間に対する優しさが垣間見えたり、自分の力を周囲にひけらかすことなく謙虚な姿勢で接したりと、謙虚で気配り上手な人が多いのが特徴です。
謙虚で気配りが上手な一面は日本人と共通している国民性ですので、ポルトガル人と相性が良い、考え方が似ていると親近感を覚える日本人が多いようです。
国民性② 優しくて人懐っこい
ポルトガル人は、初対面の人に対しても優しくて人懐っこいという気質もあります。
道に迷っていたり、何か困っている人を見かけたら、積極的に手を差し伸べてくれたりと、優しく接してくれる人が多いのです。
また、ポルトガル人の男性にはレディーファーストの精神があるので、特に女性の場合はポルトガルに旅行すると、ポルトガル人の男性の優しさに感動を覚えることが多いかもしれません。
実際に、ポルトガルを旅行した日本人のほとんどは「ポルトガル人は優しい」という印象を持つようです。
ただ、スーパーやレストランなどのお店の店員さんは基本的に無愛想で、日本人からしてみれば無礼だなと思われるような態度で接客されることもあります。
国民性③ 音楽やダンスが大好き
ポルトガル人は、ラテン系の血が流れていることから、音楽やダンスが大好きな人が多いです。
子供のころからラテン音楽やダンスに触れてきているので、歌やダンスが上手な人も多いです。
ただ、ポルトガル人は真面目な人が多いので、場所をわきまえずに音楽をかけて歌ったり、ダンスをしたりと周りの人の迷惑になるようなことはしません。
そのため、ポルトガル人と深く交流しないとその様子が垣間見えることは少ないようです。
ポルトガル人の性格の特徴
では、ポルトガル人の性格の特徴をみていきましょう。
- 家族との時間を大切にする
- マイペースで時間を守らない
- 真面目で気配り上手
- プライドが高い
- 自分の気持ちに正直
- 恥ずかしがり屋で大人しい
- 自由を尊重する
- 料理上手な女性が多い
- ワインが好き
- コネを大切にする
続いて、ポルトガル人の性格の特徴を、それぞれ詳しくみていきます。
特徴① 家族との時間を大切にする
ポルトガル人は、家族と過ごす時間を大切にする傾向にあります。
ポルトガル人の家には家族の写真がいくつも飾ってあったり、家族の写真を持ち歩く男性も多く、家族で食卓を囲んで食事をするのは当然のことなのです。
たとえ、共働きの家庭であっても、子供が思春期を迎えていても必ず家族で食卓を囲んで食事をします。
日本人の男性は、仕事ばかりで家庭を顧みない人も多いですが、ポルトガル人は残業や職場の飲み会よりも家族と過ごす時間を最優先に考えるのです。
ちなみに、ポルトガルはフランスやスペインを上回って有給休暇の平均日数が35日と世界で一番多く、家族とのバカンスを楽しむために有給休暇を使い切る人がほとんどなのです。
特徴② マイペースで時間を守らない
ポルトガル人は、マイペースで時間を守らない人が多いです。
ポルトガルでは日本とは違って電車やバスが時間通りに来ることは基本的にないことから、時間が遅れても気にしない人も多く、仕事やデートでも当たり前のように遅刻してくる人が多いようです。
また、ポルトガル人は基本的に街中で走ることがなく、ポルトガルで走っている人を見たらその人は他国から来た旅行者だと言われるほど、ポルトガルの人は時間に追われて焦るようなことはないのです。
一方、日本人は時間を守るのは当たり前という価値観がありますし、時間を守らないという行為は周りの人からの信用を失ってしまう行為でもあります。
1分1秒単位で常に時間に追われていて、街中で走っている人は大勢見かけますから、この点はポルトガル人と日本人の性格の大きな違いであると言えます。
そのため、ポルトガル人と遊ぶことがあって待ち合わせの時間に遅れて来ても、ポルトガル人にとって時間に遅れるのは当たり前のことなのであまりイライラしないようにして下さい。
特徴③ 真面目で気配り上手
ポルトガル人は、日本人のように真面目な性格の人が多いと言われています。
ポルトガル人は、マイペースで時間を守らない人も多いですが、外見よりも中身を重視する傾向にあるので、自然と真面目に生きていかなければという心理が働くのかもしれません。
また、ポルトガル人の男性は仕事に対しても非常に真面目で、仕事に一生懸命取り組むので取引先やお客様からの絶大な信頼を得ている男性が多いです。
そして、ポルトガル人は、優しくて気配り上手な人が多く、細かいところに気が付いてくれたり、逆に小さなことが気になってしまう人も多いので、これらの点は日本人と共通している点であると言えるでしょう。
特徴④ プライドが高い
ポルトガルという国は過去に7つの海を制圧したほど強い権力を持っていたため、ポルトガル人はプライドの高い人が多いです。
また、ポルトガル人は向上心が高く、早く親元から離れて自立することが重要だと考える人が多いです。
自分の意思や理想をしっかりと持っていて、「自分はこうあるべきだ」という気持ちが強いのでプライドが高くなる傾向にあるのです。
そのため、プライドを傷つけるような発言をしてしまうと激高されてしまう可能性もあるので、ポルトガル人と接する時にはプライドを傷つけるような発言は控えるようにしましょう。
特徴⑤ 自分の気持ちに正直
ポルトガル人は、自分の気持ちに正直な一面もあります。
日本人の場合は、楽しくない話を聞いても作り笑いをしたり、楽しいと思っているフリをして相手に不快な思いをさせないように気を遣うのが一般的です。
しかし、ポルトガル人の場合は楽しければ笑いますし、逆に楽しくなければ笑いません。
そのため、こういったポルトガル人の性格を理解していないと、「この人は愛想がないな」とイライラすることもあるかもしれません。
特徴⑥ 恥ずかしがり屋で大人しい
ラテン系と聞くと常に明るくてポジティブなイメージが強いですが、ポルトガル人はラテン系の国々の中では恥ずかしがり屋で大人しい人が多いと言われています。
ポルトガル人は恥ずかしがり屋であることから、物事を悲観的に捉えてしまったり、謙虚な性格をしている人が多いので、この点も日本人と似ていると言われる要素のひとつであると言えます。
特徴⑦ 自由を尊重する
ポルトガルは、長期間にわたって独裁政権が続いていましたが、1974年に「カーネーション革命」と呼ばれる軍事クーデターが起こったことで独裁政権が崩壊して民主化された過去があります。
そのため、自由を尊重するポルトガル人が多く、恋人や配偶者から束縛されて自由を制限されることを嫌います。
ただ、特に女性の場合は彼氏や夫から束縛されるのは嫌いでも、彼氏や夫が今何をしているのか気になって束縛してしまう人も少なくないようです。
特徴⑧ 料理上手な女性が多い
ポルトガル人の女性は、料理上手な女性が非常に多いです。
ポルトガル人の女性は、結婚すると専業主婦になって家事や育児に専念する人がほとんどです。
そのため、男性は料理上手で家事力のある女性を結婚相手にしたいと考えますし、女性は子供の頃から料理を母親から教えてもらっていたという人が多いです。
特徴⑨ ワインが好き
ポルトガルは、ヨーロッパ諸国の中でも特に古い歴史を持つワインの聖地でもあります。
そのため、ポルトガル人はワインがとても好きで、昼からワインを飲むのも日常茶飯事です。
また、日本人がポルトガルでランチをしている時は、隣にいるポルトガル人に「せっかくポルトガルに来たんだからワインを飲みなよ」と声をかけられることもあるようです。
ワインの一人当たり年間消費量は、ルクセンブルク、フランス、イタリアに続いて世界で4番目に多い48リットルです。
ちなみに日本人のワインの一人当たりの消費量は2.5リットルしかないので、ポルトガルの消費量と比べると大きな差があるのは一目瞭然です。
特徴⑩ コネを大切にする
ポルトガル人は、コネを大切にするという特徴もあります。
ポルトガルの人口は1,000万人程度と日本と比べて人口が非常に少なく、国土面積も日本の4分の1しかありません。
そのため、小さなコミュニティの中で生き抜いていくためにはコネが必須なのかもしれません。
また、ポルトガルは人との繋がりととても大切にする国なので、人間性が好きだから仕事を紹介する、知り合いだから優遇してあげるなど、コネのある人を露骨に優遇するということは日常茶飯事のようです。
そのため、ポルトガルで移住することになった場合は、人との繋がりを大切にしてコネを作っておくことをおすすめします。
ポルトガル人の顔の特徴
ポルトガル人は、男女ともに目鼻立ちがはっきりとした顔立ちが特徴です。
ただ、日本人と同じように黒髪の人が多いので、他のヨーロッパ諸国と比べるとポルトガル人は日本人にとって親近感を覚えやすい顔立ちであると言えるでしょう。
また、ラテン系の血が流れているため、黒髪、黒目、褐色の肌が外見的な特徴でもあり、日本人の外見的な特徴と共通している部分も多いです。
しかし、中には白肌、明るい髪、青目を持つ人もかなりの割合で存在しています。
これは、他のヨーロッパ諸国と同様に、他のヨーロッパ人との混血が昔から存在するためです。
ちなみに、ポルトガルの南部にはラテン系の特徴を持った人々、北部には白肌で金髪、青い目をした人々が多いと言われています。
ポルトガル人の恋愛傾向
ポルトガル人男性
恋愛傾向① 内面を重視する
ポルトガル人は、外見よりも内面を重視する男性が多いと言われています。
美人でスタイルが良い女性よりも、頭が良くて賢い女性や家庭的な女性の方を好きになる男性が多いようです。
ポルトガル人は早く親元から離れて自立することが重要だと考える人が多く、女性は結婚すると家庭に入る人が多いため、外見よりも内面を重視して恋愛をする傾向にあります。
特に、家族と過ごす時間を大切にするので、料理の腕や家事力があるかどうかは男性にとって女性とお付き合いするかどうか見極めるための非常に重要なポイントなのです。
そのため、ポルトガル人とお付き合いしたいのであれば、外見よりも内面を重視して自分磨きに励むことをおすすめします。
恋愛傾向② プレイボーイな一面がある
ポルトガル人は、ラテン人の血が流れている人も多いので、女性に対して情熱的でプレイボーイな一面もあります。
しかし、基本的に真面目な人が多いので女性に対して一途な人も大勢います。
また、結婚した後は妻のことを第一に考えてくれる人が多く、妻に飽きて他の女性と不倫するといったことは意外と少ないようです。
ただ、ポルトガル人とお付き合いする際には、プレイボーイな一面もあるということを忘れないようにして下さい。
ポルトガル人女性
恋愛傾向① 恋愛に対して積極的
ポルトガル人の女性は、恥ずかしがり屋で大人しい人が多いものの、恋愛に対しては積極的な人が多いようです。
日本人の女性の場合は、自分からはアプローチしないで、男性からアプローチしてもらって告白されたいと思っている人がほとんどです。
しかし、ポルトガル人の女性の場合は、好きな男性ができたら積極的にアプローチして自分から告白するという人が多いようです。
そのため、ポルトガル人のことが好きになったら、積極的にアプローチして自分から告白してみることをおすすめします。
恋愛傾向② 嘘つきな人が嫌い
ポルトガル人の女性は、素直で正直な人を好むので、嘘つきな人を嫌う人が多いです。
嘘をつくといっても、悪意を持ってつく嘘もあれば、相手のことを思ってつく嘘もあります。
しかし、ポルトガル人の女性の場合は、たとえ相手のことを思ってついた嘘も通用しないので、何か後ろめたいことがあっても嘘をついて隠したりしないで、正直に言って素直に謝った方がポルトガル人の女性から好かれるようです。
ポルトガル人の結婚観
では、ポルトガル人の結婚観をみていきましょう。
- 知的な人を好む
- 結婚してもお互いの時間を大切にする
- 女性は家庭に入って家事や育児に専念する
続いて、ポルトガル人の結婚観を、それぞれ詳しくみていきます。
結婚観① 知的な人を好む
ポルトガル人は、外見が美しい人よりも知的な人を好む傾向にあります。
特に、結婚を視野に入れたお付き合いの場合は、結婚後の生活を堅実に考えるので、安定した結婚生活を送るためにも知的な人を求めるポルトガル人が多いのです。
結婚観② 結婚してもお互いの時間を大切にする
ポルトガル人は自由を尊重する人が多いので、結婚してもお互いの時間を大切にする人が多いですもちろん家族と過ごす時間も大切にしますが、それと同じように自分のことを大切にする気持ちを持っています。
そのため、日本のように結婚してから自分のやりたいことができなくなったというような悩みを抱えることは少ないかもしれません。
結婚観③ 女性は家庭に入って家事や育児に専念する
ヨーロッパの国々では結婚しても女性は働き続けるというイメージが強いかもしれませんが、ポルトガル人の女性は、結婚したら家庭に入って家事や育児に専念する人がほとんどです。
そのため、男性は料理の腕や家事力の高い女性と結婚したいと考える人が多いです。
また、女性は家族を養えるだけの安定した収入を得ている男性と結婚したいと考える人が多いです。
意外と日本人との共通点も多いポルトガル人
ポルトガル人は、ラテン系の血が流れていながらも真面目で気配り上手な一面や、恥ずかしがり屋で物静かな一面があったりと、日本人と共通している部分がたくさんあります。
また、結婚すると女性が家庭に入って家事や育児に専念するというのも、日本の家庭像に近いものがあるのではないでしょうか。
そして、ポルトガル人は何よりも家族と過ごす時間を一番大切にするので、ポルトガル人と結婚したら温かく幸せな家庭を築いていけるかもしれません。
今までポルトガルに行ったことがないと言う人も、ポルトガル人の人柄に触れてポルトガルの文化を知るために、一度ポルトガルに足を運んでみて下さいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。