
告白を成功するための14の方法と成功までの4つのステップ
秘めた思いを相手に伝える告白は、人生においての一大イベントでもあります。 一大決心をして行う告白だからこそ、ぜひとも成功させたいはず。 ここでは告白を成功させるための方法を、多数テレビ番組出演のほか、デジタルハリウッド大学の心理学講師でもある匠英一先生にお聞きしました! 心理学的アプローチで告白を探ってみましょう。
人気のおすすめ記事
男性の本音!理想の告白方法と残念な告白方法
意中の彼に告白したい……!
そんな女性のために、男性の本音を調査しました。
理想の告白と残念な告白の方法を知ることで、告白の成功率が上がるかも!
さっそく見ていきましょう。
Q.理想の告白方法を教えて
\男性のコメント/
そんなに固苦しくない感じの方が理想。(34歳)
2人きりのときに、シンプルに告白されるシチュエーション。できれば夜、周りに人がいない場所が良いです。(32歳)
デートの帰り際に好きだからもう少し一緒にいて欲しいと言われ、そのまま好きと伝えられる。(33歳)
夜景や海を見ながらのデートで、実は、と言ってほしい。(35歳)
面と向かってストレートに気持ちを伝えて貰えると嬉しい。(27歳)
告白のポイントは「夜」「2人きり」「シンプルな言葉」これらが理想的との意見が多く見られました。
遠回しな言葉よりも、ストレートに「好き」ということを伝えることが大切なようです。
デート終わりに、帰りたくなさそうな雰囲気を出しながら告白すると、相手のドキドキ感が増す印象に残る告白になりますよ♡
そこで、「ナカイの窓」など有名テレビ番組多数出演、大学で心理学を教えている匠英一先生に、心理学的観点から告白をするときのポイントを教えていただきました!
Q. 告白の言葉は長い方がいい?シンプルな方がいい?
A. シンプルがベスト
続いては、残念な告白方法を見ていきましょう!
Q.残念な告白方法を教えて
\男性のコメント/
とりあえず付き合ってみるとか曖昧な告白の仕方。(30歳)
電話やLINEなど顔が見えないような方法。(30歳)
酔っぱらった勢いで言われ、本心かわからないとき。(33歳)
「あなたと付き合ってあげてもいいわよ」みたいな上から目線だとちょっとなぁと思います。(35歳)
直接ではなく、友達や知人を使って根回ししている。(34歳)
「酔った勢い」「LINE、電話」「友人経由で告白」「上から目線」これらの方法は控えた方がいいかも知れませんね。
残念な告白はどれも失敗したときのための予防線を張っているような印象を与えます。
そうなると本気度が相手に伝わらず、告白も失敗に終わってしまうかもしれません。
失敗を恐れていては、成功するはずの告白も実らなくなるかも……。
Q. 告白するときに使わない方がいいNGワードは?
A. 「今、誰か好きな人がいるの?」

聴かれた側は「いない」と言えば自分がモテない人間と思われる懸念があるし、「いる」と言えば相手を傷つけると感じさせてしまう心配があり、どちらもネガティブな結果になるからだ。
男女200人に調査!告白したい派・されたい派
ここでは男女200人を対象に告白したいかされたいかを調査しました!
男性からの告白は、待っているだけじゃダメかも知れませんよ。
ではさっそく見ていきましょう!
Q.告白はしたい派?されたい派?
女性は約9割が「告白されたい」と回答したのに対し、「告白したい」と回答した男性は4割にとどまるという結果に……。
男性が告白するという固定概念がなくなりつつあるのかも知れませんね。
男性側の「告白されたい」派が6割ですので、女性が積極的にアピールすることで恋愛に発展しやすくなるのではないでしょうか?
告白を成功させるための4つのステップ
では、成功させるための4つのステップを詳しく見ていきましょう。
ステップ①:3~4回デートをする
まずは気になる相手と何度か出かけることを目標にしましょう。
もし、認識がない場合なら自分を知ってもらうところからスタートです。
二人でデートに出かけることができるほど距離を縮めることができたなら、少なくとも相手もあなたに対して好感を持っていることがわかります。
ここでのポイントは、急に距離を縮めるのではなく自然にさりげなく近づけることです。
ステップ②:さりげなく好意があることをアピールする
一緒に過ごす機会が増えたのであれば、少しずつ自分の気持ちを彼にアピールしていきましょう。
前もって好意を持っているとアピールしていくほうが成功しやすくなります。
「○○君ってかっこいいよね」「一緒にいると楽しい」など、思わず彼がきゅんとしそうなセリフを使っていきましょう。
あからさまに好意を伝えるのではなく、彼が気になるくらいのぎりぎりを責めていくのが効果的です。
ステップ③:想いを告げるのは二人で遊んだ後
想いを告げるタイミングにもこだわっていきましょう。
おすすめは二人でたっぷりデートを楽しんだ、帰り際です。
日も暮れた夕方から夜にかけての時間帯にすることで、成功率もぐんと高まるでしょう。
デートの帰りならお互いに楽しい思い出もたくさんあり、相手への印象も高くなっているはず。
このタイミングを逃さないように行うことが成功しやすくなるのでおすすめ。
ステップ④:王道のセリフで気持ちを掴もう
回りくどいものやわかりにくいものを選んではNGです。
オリジナリティあるものを選ぶよりも、王道のシンプルなものを選ぶほうが心に響きます。
「好きです」「付き合ってください。」などのストレートなセリフを使いましょう。
シンプルでストレートだからこそ、相手の心に強く響き、成功しやすくなるんだとか。
告白を成功させたい!告白の方法
では、想いを伝える方法にはどんなものがあるでしょうか?
- 直接会って伝える
- 電話
- メール
- LINE
- テレビ電話
- 手紙
- 友達に伝えてもらう
- フラッシュモブ
- 公開告白
- インスタやTwitterのダイレクトメール
次に、想いを伝える方法を詳しく見ていきましょう。
告白方法①:直接会って伝える
一番真剣に想いを伝えることができるのは、やはり直接目と目を見て伝える方法です。
声のトーンや顔色、仕草までが鮮明に伝わり、どれだけ真剣に言っているかが伝わるでしょう。
しかし、恥ずかしがり屋な人や、勇気が出ない人にとってはハードルの高い方法でもあります。
そこを何とか勇気を振り絞り、面と向かって伝えてみましょう。
勇気を出すことで、成功率もきっと高まるはず。
また、こちらでは文学的な告白のセリフをご紹介しています。
月が綺麗ですねの意味とは?告白の返事の種類はひとつだけじゃない!夏目漱石の「月が綺麗ですね」の意味とは? 『坊ちゃん』や『吾輩は猫である』、『こころ』など数...
告白方法②:電話
直接会うよりも、想いを伝えやすくなる方法です。
電話なら声のトーンも伝わるので、温かみも感じることができるんだとか。
ただし、実際に相手がどんな状況にあるのかわからないため、思うように話ができずに終わってしまうこともあります。
さらに、電話で行う場合は、相手と気軽に電話ができる関係を保つ必要もあります。
彼との関係を縮めて、ここだというタイミングで電話をするのがおすすめ。
告白方法③:メール
仕事でも使用する機会が多いメールも一つの方法です。
メールなら、事前にどんな風に気持ちを伝えようか冷静に考えながら文章を打っていくこともできます。
また、メールを使う相手に対して、SNSよりもより信頼があると感じる人もいるんだとか。
しかし、メールでは送ったメッセージを相手が読んだのかどうかわからないので、悶々とする時間もあるかもしれません。
また、直接伝えられるよりも、気持ちの本気度が薄く感じてしまうこともあるかも。
告白方法④:LINE
若者の間では、LINEで気持ちを伝えることは主流になっています。
実際にLINEで想いを伝えて成功したカップルもたくさんいます。
メッセージのやり取りも非常に早く、まるで会話をしているような感覚で行うこともできるんだとか。
しかし、LINEで伝えることで本気度が低く感じられてしまったり、物足りなさを感じる人もいるみたい。
LINEでも思い出に残るものを目指すことが大切です。
告白方法⑤:テレビ電話
電話では声のトーンしか相手に伝えることができませんが、テレビ電話を使えば、実際目の前に相手がいるかのように会話を楽しむことができます。
目の前で想いを伝えることは難しいと感じている方も、テレビ電話を使えば、きちんとあなたの本気度を一緒に伝えて成功に導くことができるはず。
ただし、テレビ電話を使用するには、相手にきちんと了解をとって行う必要があります。
外出中ではなかなかテレビ電話でのやり取りは難しいでしょう。
また、テレビ電話を使うくらいなら直接会いたかったとも思われてしまうかも。
しかし、そのじれったい感じから、キュンキュンして成功するパターンもあるかもしれません。
告白方法⑥:手紙
LINEや電話などでのやり取りが主流の中、大事な気持ちを伝える時こそは時間をかけて直筆の手紙を使うのも効果的。
相手のことを本気で大切に想っていることが伝わり、成功しやすくなるんだとか。
手紙は後にもしっかり残るので、成功後、二人の大切な思い出になるかも。
しかし、気持ちがたっぷり込められているのがわかるからこそ、「重い」と感じられてしまう場合もあるみたい。
いきなり手紙を渡すのではなく、ある程度相手との関係を縮めてから手紙を渡すことが成功のポイントです。
告白方法⑦:友達に伝えてもらう
どうしても自分の口からは言いづらいという方は、友達に伝えてもらう方法もあります。
共通の友人にお願いして、相手をどれだけ好きなのかを伝えてもらいましょう。
しかし、人に頼んでいる分あなたの気持ちは本気ではないように感じられてしまいます。
中には冗談だと思われて、彼との仲がぎくしゃくしてしまう場合もあるかも。
相手も好意を持っていた場合は、本人から言ってもらいたかったと思うでしょう。
さらに、友達がどのように相手に気持ちを伝えたのかも正確にはわかりません。
成功させたいのであれば、人を巻き込むのではなく自分の力で思いを伝えていきましょう。
告白方法⑧:フラッシュモブ
アメリカのドッキリから始まったフラッシュモブで行う人もいます。
通行人やインターネットで呼びかけた人に協力をしてもらい、彼女の前で突然寸劇やダンスを披露します。
大がかりなパフォーマンスを行いながら、相手への気持ちを伝えていくことで、思い出に残るものになるんだとか。
しかし、成功すれば二人にとってのいい思い出にはなりますが、失敗したときには受けるショックも計り知れません。
告白方法⑨:公開告白
最近若者の間ではやっているのが公開告白です。
ネットのLIVE配信を使って、大勢のリスナーに見守られている中で伝える方法です。
1人では思い切れないという方や、振られた後のショックも分かち合いたいという方にはおすすめ。
実際に成功しなかったときは、多くのリスナーから慰めのコメントが寄せられます。
純粋に好きな人を思う姿には多くの人が共感しているようです。
告白方法⑩:インスタやTwitterのダイレクトメール
なかなか相手とのきっかけが作れないと悩んでいる人は、インスタやTwitterのダイレクトメールを使って気持ちを伝えています。
気になる人にダイレクトメッセージを送って、自分の気持ちをアピールし、距離を縮めていく方法です。
しかし、一方的に距離を縮めようとしても、相手が怖がってブロックしてしまうこともあります。
一度も面識のない相手の場合は、思うように成功させることは難しいかも。
Q. 中高生におすすめの告白方法は?
A. 共同作業をうまく使う

一緒に身体を使って”動く”ことが大事で、何かスポーツなどドキドキするような行動をした直後に、素直に好きと言うのが効果的。
これは「吊り橋効果」として知られるもので、ワクワクする場で身体を動かすとそれが単純な運動であっても、そばにいる人に好意を持つようになることがわかっている。
Q. 社会人におすすめの告白方法は?
A. 相談にのる

職場の心理調査では「楽しく仕事をする人」が最も異性からモテるとわかっているからです。
つまり、イライラすることが職場では多いわけですね。
→→だから話を聴く

3カ月それを実行すれば、告白のタイミングは出てきます。
告白の成功率を診断してみよう!
では、あなたが今告白したときの成功率はどれくらいなのかを知るために、いくつかの項目をチェックしてみましょう。
診断①:二人の親密度はどれくらい?
まずは気になる彼との親密度は告白前にどれくらい近いものでしょうか。
100点満点で採点して、自分で点数をつけてみましょう。
点数が高ければ高いほど、彼はあなたに気を許しているのがわかります。
そのため、同時に成功率も高まっていることがわかるんだとか。
診断②:相手に恋人はいるかどうか
どれだけ相手のことを好きでいても、告白前にすでに恋人がいるのであれば成功率はぐんと下がってしまいます。
彼が恋人と別れるのを待つか、自分に振り向いてもらうためにアピールを続ける必要があります。
告白前に、探りを入れて彼に恋人がいるのかどうかを確かめてみましょう。
診断③:自分と相手のつり合いが取れているか
仕事の能力だったり、周りからの人気などが自分とつり合いが取れているかも重要です。
また、ルックスも自分の見た目に対して、隣に並んでいても違和感がない相手でしょうか。
あまりにも自分とかけ離れた才能を持っていたり、人気者だったりする場合は、告白成功率も下がってしまいます。
同時に誰もが振り向くように優れたビジュアルをしている相手に対して、自分が釣り合っていない場合にも、告白の成功率は高くないといえるでしょう。
診断④:趣味や笑いのツボが同じかどうか
一緒に過ごす中で共通の趣味を持っていたり、同じシーンで笑っているのであれば、二人は気の合う存在だと言えます。
相手もあなたと過ごしているうちに、「もっと一緒にいたい」と感じてくれているはず。
すると告白したときも、いい返事をもらえる可能性が高いです。
しかし、趣味も笑いのツボも違っているのであれば、彼は内心つまらなく感じていることもあるかも。
気が合わない相手に対しては告白の成功率はどうしても下がってしまいます。
診断⑤:告白する季節
あなたが告白する季節も、成功率には大きくかかわっています。
春は告白にはぴったりの季節と感じるかもしれません。
しかし、春は出会いの季節でもありますが、別れの季節でもあります。
成功する場合と同じように、別れが訪れる可能性もあるのです。
夏なら夏休みを兼ねて旅行に行ったり、気持ちも開放的になります。
秋は、ロマンティックな雰囲気で二人の距離を縮めやすいでしょう。
また、冬は気温の低さから人肌が恋しくなったり、恋人向けのイベントもたくさんあり成功率が高まります。
是非告白の成功率を高めるためにも、季節もしっかり選んでいきましょう。
診断⑥:デートの回数
気になる相手と告白前にどれくらいデートを重ねているかも成功率にはかかわっています。
3回以上デートをしているのであれば、二人の距離感はぐんと縮まっており、気持ちを伝えやすい状況であるといえます。
しかし、デートを何度も続けるうちに新鮮さが失われ、かえって告白の成功率が下がってしまいます。
10回以上もデートを重ねているのであれば、相手はあなたに恋愛感情を失ってしまっているかも。
告白の成功率を上げる方法【場所編】
では、成功率を上げる場所にははどんなものがあるでしょうか?
- 静かな落ち着ける所
- 雰囲気のあって暗め
- 非日常的な特別感を目指す
次に、成功率を上げる場所を詳しく見ていきましょう。
方法①:静かな落ち着ける所
いくら素敵な言葉を伝えても、周りがうるさかったり、落ち着くことができなければ意味がありません。
あなたの気持ちを正しく相手に届けるためにも、告白するなら静かで落ち着ける場所を選びましょう。
食事の際に想いを伝えようと思っている場合にも、個室になっているお店を選ぶのがおすすめです。
二人きりになれる空間で伝えることで、ドキドキ感もアップして成功率も高まるはず。
方法②:雰囲気のあって暗め
二人の雰囲気をさらにロマンティックにするためには、明るい場所よりも暗い場所を選ぶことがおすすめです。
夜景のきれいな場所や、帰り道の公園なども雰囲気があって告白にはおすすめ。
間接照明などを使ってムーディーな雰囲気を出しているバーなら、大人っぽさも演出できますよ。
暗めの場所を選ぶことで、気分も落ち着いて成功率を高めることができるんだとか。
方法③:非日常的な特別感を目指す
よりロマンティックな雰囲気を高めるためにも、特別感のある所を選んでいきましょう。
レジャー施設や高級レストランなど、普段なかなか行かない場所がおすすめ。
特別な雰囲気の中で、いつも以上に相手と過ごすことが楽しく感じられるはず。
付き合ってからも、二人の中で素敵な思い出になるはず。
告白の成功率を上げる方法【タイミング編】
では、成功率を上げるタイミングの取り方にはどんなものがあるでしょうか?
- 3回目のデートで
- イベントの前を狙って
- デートで楽しんだ帰り際
- 相手からの好意を感じたとき
次に、成功率を上げるタイミングの取り方を詳しく見ていきましょう。
方法①:3回目のデートで
あらかじめデートを重ねることで相手との距離を縮めて成功率を高めることができます。
そのため、告白前には3回ほどはデートをして、お互いのことをよく知っておきましょう。
しかし、デートを重ねすぎるのもよくありません。
今の状態が楽しくなってしまって、付き合う意味を見失ってしまうこともあるかも。
また、ドキドキ感が失われてしまうこともあります。
いい返事をもらうには3回目のデートのタイミングがベストです。
方法②:イベントの前を狙って
バレンタインデーやクリスマス、誕生日などのイベント前には多くの人が恋人がほしくなるものです。
自分の周りの友人たちが、恋人と過ごしているのを見ているとさらにその気持ちは強くなるでしょう。
そんなタイミングを見計らって伝えることで、いい返事をもらえるんだとか。
是非イベントを活用してロマンティックに伝えましょう。
方法③:デートで楽しんだ帰り際
二人で楽しい思い出を作った後の帰り道は、お互いに気持ちが高まっています。
また、帰り際の夕方から夜にかけての時間帯は、最も人が恋しくなる時間でもあるんだとか。
そんな時に「好きです」と伝えれば、彼もきっときゅんとしてしまうはず。
夕方から夜にかけての落ち着いた雰囲気を利用して、二人の距離を縮めていきましょう。
方法④:相手からの好意を感じたとき
相手の好意を告白前に感じたなら、最も成功率が高いタイミングだといえるでしょう。
相手の気持ちが高まっているのがわかったら、ぜひ自分からも想いを伝えてみましょう。
なかなか勇気が出ないと感じている人も、相手の好意を感じることができれば後押しになるはず。
余裕がある人は、彼からの告白を促すように、自分もほんのりと好意を伝えてみてはいかがでしょうか。
Q. 告白するならどの時間帯がおすすめ?
A. 夕食後の2時間以内

食事を一緒にする快の体験は互いの気分もよくするという生理的な効果と同時に、夜は副交感神経が身心をリラックスさせて性的な気分も高揚させるため。
告白の成功率を上げる方法【切り出し方編】
では、成功率を上げる切り出し方にはどんなものがあるでしょうか?
切り出し方①:話が途切れたときに
デートの帰り道などで話が途切れたタイミングを見計らって、自然に切り出してみましょう。
話の途中で行うよりも気持ちが伝わりやすく、相手も真剣に聞いてくれるはず。
「大事な話だけど」「前から言いたいことがあったんだ」などと、前置きを作ることで、相手も聞く体制が整います。
これから想いを伝えられるんだというドキドキが彼の気持ちも高めてくれるかも。
切り出し方②:二人きりになったときに
周りに友達がいたり、うるさい場所で行うとなかなかうまくいかないかも。
会社のオフィスや、観覧車など二人きりになった瞬間を利用しましょう。
二人きりになると相手との距離もぐんと縮まり、自然とドキドキが高まります。
彼の気持ちを自分に引き付けた状態で、切り出してください。
Q. 告白する前にやっておくべき行動は?
A. 自分をよく見せようとしすぎない

相手の期待が高くなりすぎることによって自分の首を絞めてしまうためだ。
最初が期待されていなければ、後で少しでも良くなると好意度が高くなるという”ゲインロス効果”が生まれる。
告白の成功率を上げる方法【セリフ編】
では、成功率を上げるセリフを詳しく見ていきましょう。
セリフ①:好きです
王道だからこそ心にずしんと響きます。
恥ずかしそうに「好きです」と口にする女性を前にして、男性はたまらなくなってしまうはず。
長々と遠回しに伝えるよりも、相手に伝わりやすいです。
相手のどこに惹かれているのかも一緒に伝えるとさらに効果的。
セリフ②:付き合ってください
これから自分が相手とどうなりたいのかもわかりやすいです。
伝え方によっては、相手にはぐらかされてしまったり、きちんと返事をもらえない場合もあります。
しかし、「付き合ってほしい」と自分の想いを明確にすることで、二人の関係を進展させることができるんだとか。
また、敬語で伝えることで健気な雰囲気もあり、男性をときめかせることができます。
真剣さもきっと伝わるはず。
セリフ③:好きって言ったらどうする?
かわいらしく尋ねることができる言い回しは、男性にとってたまらないものです。
小首をかしげながら、彼の気持ちをうかがうように伝えてみましょう。
遠慮がちなその姿勢がいつも以上にかわいく見えるかも。
「自分が守ってあげたい」と感じる男性も多いんだとか。
セリフ④:ずっと前から好きでした
長く相手のことを想い続けてきたことを伝えることができます。
想いの長さの分だけ、彼への気持ちが本物だということもわかります。
真剣に相手のことを想っていることが伝わり、相手をキュンキュンさせるでしょう。
少女漫画に出てきそうな王道のセリフですが、成功率も非常に高いといえます。
セリフ⑤:あなたしか考えられない
相手に特別感を抱かせることができます。
自分にとって相手は特別な存在で、彼以外に考えることができないと伝えましょう。
それだけあなたの気持ちが本物で、真剣なんだとわかります。
伝えられた相手も、自分が特別な存在だと言われればうれしい気分になるはず。
少しでも好意を抱いている相手なら、なおさらドキドキしてしまうでしょう。
Q. 告白の成功率を高めるセリフは?
A. 「〇〇さんの恋人になる人がいたら、なんだか嫉妬するなあ」

嫉妬は本来かっこ悪い事にもかかわらず、それを相手に伝える自虐的メッセージを伝えることで、そこまで自分が好きなのかと思わせる効果がある。
また、このコトバの後で相手は「どうしてなの?」と尋ねたくなるはず。
そのタイミングで告白するとよい。
告白のセリフについてもっと知りたいかたはこちら!
男性が憧れる女性からの告白セリフ集&可愛く伝えるコツ!200人に聞いた!女性からの告白はあり 女性から告白するのは緊張しますよね。
実際は、女性か...
告白が失敗するパターン
では、告白が失敗するパターンにはどんなものがあるでしょうか?
- 好きな気持ちが溢れて勢い余ってしまう
- ライバルの出現に焦りを感じている
- 焦らして時間をかけて行う
- わかりづらい言い回しを使う
次に、告白が失敗するパターンを詳しく見ていきましょう。
パターン①:好きな気持ちが溢れて勢い余ってしまう
相手に対しての気持ちが高まり過ぎると、自分の気持ちばかりに夢中になって周りが見えなくなってしまうことがあります。
ただ気持ちを伝えたいという欲求ばかりが強くなり、相手がどう感じているかを気にすることができません。
中には、常に彼のことを意識し続けて、自分に気があるのではないかと勘違いをしてしまうこともあるみたい。
どれだけ彼のことが好きだったとしても、タイミングや言い回しなどは冷静に見極めていくことが大切です。
パターン②:ライバルの出現に焦りを感じている
突如ライバルが出現したり、誰かに奪われてしまうのではないかと焦りを感じて行うことも失敗につながりやすいです。
自分の気持ちや、相手のことを考えずに、焦って行動に移してしまうのは避けましょう。
焦りをきっかけに想いを伝えると、相手にも焦りを感じられて本気に見えなくなってしまうかも。
誰かの存在に惑わされることなく、きちんと自分の気持ちに整理をつけてまっすぐ思いを届けましょう。
パターン③:焦らして時間をかけて行う
絶対に失敗したくないからといって、準備期間をあまりにも長く作ってしまうのもよくありません。
はっきりと思いを伝えるのではなく好意があることをアピールし続けてしまうと、思わせぶりな態度に嫌気がさしてしまう人もいるんだとか。
また、最初はドキドキしたり、うれしく思うものの、何度も繰り返すうちに新鮮さがなくなって、何とも思わなくなってしまうかも。
自分が結審したときには、相手の気持ちは別のところに行っていたり、あなたに興味を失ってしまっていることもあります。
パターン④:わかりづらい言い回しを使う
はっきりとした言い方をしないと、相手からもはぐらかされてしまうことがあるみたい。
「ずっと一緒にいたいな」「気になってるの知ってた?」などどのようにでもとれるような言い方をしてしまうと、言われた相手もどうすればいいのかわからなくなってしまいます。
また、「返事はいつでもいい」と言ってしまうと、そのままいつまでも返事をもらえないこともあるので気を付けましょう。
相手から告白させるテクニック
では、相手から告白させるテクニックにはどんなものがあるでしょうか?
- 好意があることをアピールしていく
- 新たな男性との出会いを伝える
- 距離を置いてみる
次に、相手から告白させるテクニックを詳しく見ていきましょう。
テク①:好意があることをアピールしていく
気になる彼には自分が好意を持っていることを少しずつ伝えていきましょう。
「○○君が彼氏だったらよかったのに」「優しいところが好き」などと、相手にわかりやすく伝えることがいいでしょう。
自分に好意を持っている相手に対して、徐々に気になってしまい、つい目で追ってしまうこともあるかも。
また、自分からは勇気が出なくて言えない人も、相手が自分に好意的だとわかれば自信をもって口に出すことができます。
テク②:新たな男性との出会いを伝える
今の関係に安心感を持っていたり、居心地がよくなってしまうとなかなか次のステップには進めなくなってしまいます。
関係を明確にしなくても、常にあなたがそばにいると感じているのかも。
そこで、新たな男性との出会いや、自分に好意を持っている男性の出現をほのめかしてみましょう。
誰かに奪われてしまうという危機感を感じて、焦って行動を起こすこともあるかも。
テク③:距離を置いてみる
好きな人とはできるだけ近くにいて、連絡もマメに取り合いたいと感じるものです。
しかし、そこをぐっと我慢して、距離を置いて接してみましょう。
いつもとは違うあなたの態度が気になって仕方がなくなってしまうはず。
あなたがいなくなってしまうのではないかと感じ、はっきりと想いを伝えてくれるきっかけにもなるでしょう。
連絡頻度を減らしたり、遊びに出かけるのを控えることで、変えて彼の気持ちを燃え上がらせることができるんだとか。
セリフや場所、タイミングをうまく見極めて告白を成功させよう
ついつい気持ちばかりが焦ってしまうと、思うような返事をもらうことができません。
一大イベントでもある告白を成功に導くためには、前もって心の整理をして準備に取り掛かる必要があるんだとか。
より心に響くセリフや、思い出に残る場所やタイミングを選んでいきましょう。
そして、相手に自分の気持ちを伝えることはなかなか勇気のいることですが、勇気を出した分だけ成功にも近づきやすくなります。
いい返事をもらうためにも、自分を奮い立たせて彼に真剣な気持ちを伝えていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
男性が好きな理由を説明しようとすると、事前に考えたコトバでうまく話そうとする。
自分をうまく見せようとする”自己呈示”の心理だが、かえって嘘くさい印象を与えてしまう。
また見栄えを気にすると表情にも不自然さが現れ、それが女性に見抜かれてしまうことも。