
高知のインスタ映えスポット35選|フォトジェニックな厳選スポット&カフェ
高知には、インスタ映えスポットが驚くほど多いのをご存知ですか。 インスタ女子なら一度は訪れておきたいスポットが満載です。 観光スポット・ランチカフェ・スイーツに分けた厳選スポットを、インスタグラムと一緒にご紹介いたします。 今話題のスポットや、由緒正しい史跡、おしゃれカフェなど幅広く取り上げていますよ。 ぜひ、ご自分にヒットするスポットを見つけてくださいね。
人気のおすすめ記事
高知のインスタ映えスポットで観光を楽しむ!
高知県には、観光スポットが盛りだくさんです。
美しい自然に囲まれた高知は、どのスポットを訪ねようかと迷ってしまうほどですよ。
また、高知では昔から喫茶店が生活に溶け込んでいるので、おしゃれなカフェが数多く点在しています。
最近では、インスタ映えのするカフェやスイーツもぐっと増えているんですよ。
高知でしか味わえない豊かな自然と、美味しいランチ&スイーツを満喫しながら、フォトジェニックな写真も撮って、欲張りな旅を楽しみましょう。
まずは、インスタ映えのするスポットを厳選してご紹介いたします!
高知のインスタ映え・フォトジェニックな観光スポット
高知県は、海・山・川とそろっている贅沢な土地柄です。
忙しい毎日にちょっぴり疲れ気味のあなたも、自然に触れて元気になるかもしれませんよ。
それでは、インスタ映えのする観光スポットを一緒に見ていきましょう!
1:桂浜
高知県の桂浜は景勝地として有名ですよね。
海に囲まれた日本でも、弓なりの砂浜と太平洋を一度に眺めることはめったに出来ません。
桂浜は高知に来てよかったと思える、素晴らしいインスタ映えスポットですよ。
青い海と白い砂浜のコントラストが美しく、晴れた日には絶好のインスタ映えスポットになります。
どこまでも続く海岸は、眺めていると時がたつのを忘れてしまいそうですね。
詳細情報
住所:〒781-0262 高知県高知市浦戸桂浜
アクセス:JR高知駅より車で30分、バスで30分
駐車場:有料(普通車500台)
URL:http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=702
土佐タタキ道場
桂浜で海を満喫したら、高知の名物かつおのたたきを堪能しませんか?
土佐タタキ道場は、桂浜から車で6分ほどの場所にある、自分でかつおのたたきを作ることができるスポットです。
串刺しにしたかつおと炎を写真に収めれば、旅の記念になりますよ。
詳細情報
住所:〒781-0112 高知県高知市仁井田201-2
TEL:088-847-3255
営業時間:10:30~15:30
定休日:なし
アクセス:JR高知駅より車で17分、桂浜より車で約5分
URL:http://tataki.co.jp/
2:四万十川・沈下橋
高知と言えば、雄大な姿が圧巻の四万十川が有名ですよね。
晴れた日は穏やかな顔、そして豪雨や台風の日は別の顔を見せることも。
深い山々に囲まれた四万十川は、カメラに収めるだけでインスタ映えのする写真になりますよ。
四万十川の河口付近は、12月半ばから4月下旬にかけて、シラスウナギ漁が風物詩となっていますよ。
シラスウナギ漁は、深夜なのでちょっと大変かもしれませんが、川面に映る色とりどりの光が美しく、インスタ映えする写真を撮影できます。
詳細情報
住所:〒787-1321 高知県高知西土佐岩間
アクセス:高知駅より車で約2時間
URL:https://www.shikoku.gr.jp/spot/434
佐田沈下橋
四万十川は何といっても沈下橋が人気で、こちらもインスタ映えスポットとして知られていますよ。
中でも人気の佐田の沈下橋と岩間の沈下橋の二つをご紹介いたしますね。
欄干のない沈下橋は、高知県のアイコンと言ってもいいくらい多く、支流なども合わせると47本の沈下橋がかけられています。
沈下橋は川が増水したときに、川の流れを遮らないよう柱が低く、欄干をわざと作らない設計になっています。
ですから増水時は、どこの沈下橋も川に飲まれてしまいます。
普段は地元の方たちの大切な生活道路として、活躍していますよ。
沈下橋を観光するときに一つ気を付けておきたいのは、沈下橋からのダイブや落下です。
インスタ女子はむやみに飛び込まないと思いますが、四万十川は見た目よりも流れが速いため、飛び込みは大変危険です。
フォトジェニックな写真を撮ることに集中し過ぎて、沈下橋から落下しないように。
どうぞ安全な旅を楽しんでくださいね。
詳細情報
住所:〒787-1106 高知県四万十市佐田
アクセス:高知駅より車で約2時間
URL:https://www.shikoku.gr.jp/spot/431
岩間沈下橋(修復中)
佐田の沈下橋と並んで人気のあるのが、岩間の沈下橋です。
岩間沈下橋からの眺めは、最も美しいと定評のあるインスタ映えスポットですよ。
2019年4月現在、沈下橋は一部が流木で破損したため、修復中となっています。
沈下橋が破損していても、風景の美しさは変わってい修復には莫大な費用が掛かるため、自治体が寄付金を募っています。
岩間の沈下橋が、早く以前の姿に戻るといいですね。](18-right)
地元の皆様や観光客のみなさんに愛される岩間の沈下橋。
一刻も早い修復を心よりお祈り申し上げます。
詳細情報
住所:〒787-1321 高知県高知西土佐岩間
アクセス:高知駅より車で約2時間
URL:https://www.shikoku.gr.jp/spot/434
3:竜串海域公園(竜串・見残し奇岩パーク)
竜串海域公園は、1970年に日本で初めての海域公園に指定されています。
竜串海域公園は、主に竜串海岸エリアと、見残し海岸エリアに分けられます。
竜串海域公園の見どころとして竜串・見残し奇岩パークがあり、パーク内は竜串海岸の奇岩群、見残し海岸の奇岩群、足摺海底館遊歩道の奇岩群と、3つのスポットに分かれていますよ。
奇岩パークの散策コースは、一周するのに約30分ほどです。
ぼこぼことした不思議な岩が数多くあるので、インスタ映えにぴったりですね。
奇岩群のある風景は、まさに自然の芸術といった感じですね。
ただ、足場が悪く体力も必要なので、足腰に自信のある方のみチャレンジしてください。
歩きにくいので散策はスニーカーがおすすめですよ。
詳細情報
住所:〒787-0452 高知県土佐清水市竜串
アクセス:高知駅より車で約2時間40分
URL:https://www.shimizu-kankou.com/tatsukushi/
3:仁淀川・沈下橋(仁淀ブルー①)
仁淀川は、水の透明度が高く、独特の青い色をたたえていることから近年話題のインスタ映えスポットになっています。
仁淀川流域で見られる水の青さは仁淀ブルーと呼ばれ、高知を訪れる際は、ぜひ仁淀ブルーを見てほしいと地元の方もおすすめするスポットです。
それもそのはず、仁淀川は源流を霊峰の石鎚山にいただき、水質ランキングが全国第1位に輝く一級河川なのです。
高知と言えば四万十川が浮かびますが、その四万十川をしのぐ勢いの人気ぶりです。
仁淀ブルーを撮影するには、8月から1月がおすすめで、特に秋から1月頃が美しいとされていますよ。
仁淀川の本流以外にも、仁淀ブルーの見られるスポットがありますので、後ほどご紹介しますね。
詳細情報
最寄り駅:JR西佐川駅
住所:〒789-1202 高知県高岡郡佐川町乙2060
アクセス:高知駅より車で約50分
URL:http://niyodoblue.jp/
4:にこ淵(仁淀ブルー②)
にこ淵は、高知県のいま最も熱いインスタ映えスポットとして注目を集めています。
息をのむような仁淀ブルーに出会えるスポットとして、メディアでも取り上げられるようになりました。
にこ淵は、仁淀川の支流に当たるので、仁淀川の本流から少し離れた山深い場所にあります。
いの町の野程の滝と呼ばれる場所にあり、実は仁淀ブルー以外にも4本の滝が見られる絶景スポットでもあります。
にこ淵は滝つぼとしては小さめですが、写真を加工せずにエメラルドグリーンの滝つぼが写真に撮れるとあって、訪れた人からはにこ淵のあまりの美しさに感嘆の声が上がっています。
実はにこ淵には、水神様の化身が守護していると伝えられ、地元の方たちが大切に守ってきた神聖な場所でもあります。
仁淀ブルーや大切な場所を汚さないように、入水、飲食、トイレは出来ないようになっていますよ。
また、にこ淵までの道は、急な階段があったりとちょっとした秘境と言っていいくらい体力が必要な場所です。
にこ淵へ行くときは、スカートやヒールよりも、スニーカーと動きやすい服装がおすすめです!
たどり着いた時に見るにこ淵は、この世とかけ離れたフォトジェニックな世界が広がりますよ。
こちらのスポットはかなり山深い場所にあるため、アクセスは車がおすすめです。
詳細情報
住所:高知県吾川郡いの町清水上分1278
お問い合わせ:いの町観光協会 088-893-1211
駐車場:有り
アクセス:車で伊野I.Cから約60分
最寄り駅:JR伊野駅より、とさでん交通バスで約50分
URL:https://www.inofan.jp/spot/%E3%81%AB%E3%81%93%E6%B7%B5/
5:安居渓谷(仁淀ブルー③)
安居渓谷は仁淀川の支流に当たり、およそ10kmにわたるので、美しい仁淀ブルーを楽しめるスポットが多数点在しています。
安居渓谷のインスタ映えを狙うのであれば、ポイントを絞って撮影するのがおすすめですよ。
安居渓谷一押しのインスタ映えスポットは、何といっても仁淀ブルーが最も美しい水晶淵です。
名前の通り水晶の輝きを思わせる透き通った仁淀ブルーは、インスタ女子でなくても思わず写真に収めたくなるほどですよ。
その他の仁淀ブルーの撮影スポットとしては、砂防ダムがおすすめのインスタ映えスポットです。
安居渓谷には、60mの高さを誇る飛竜の滝や、思わず振り返って二度見したくなる見返りの滝もあります。
また、安居渓谷は、四季折々の顔を見せてくれます。
春の桜や秋の紅葉もきれいなので、渓谷美を撮影するのもおすすめですよ。
6:北川村・モネの庭
北川村・モネの庭は、フランス印象派を代表するクロード・モネがジヴェルニーに作り上げた庭を、北川村に再現しました。
クロード・モネ財団が賛同しているだけあって、フランスのモネの庭に引けを取りません。
色とりどりのに咲き誇るお花は、そこにあるだけでインスタ映えする美しさですよね。
生前のモネは、どの花を植えるのか、どう育てるのかプランを自ら考え、画家らしく色彩にこだわって庭を作っていったといわれています。
当時のフランスでもジヴェルニーのモネの庭は評判で、様々な著名人が一目見ようと訪れているんですよ。
モネはたくさんの絵画を残しましたが、中でも晩年に描いた睡蓮の絵画は世界的にも有名です。
ジベルニーにあるモネの庭にも睡蓮の池があり、モネは、それをモチーフにして自宅で絵を描き続けたそうです。
ハスの花の開花時間は午前中なので、見逃さないように早めの来館がおすすめですよ。
夏場の7月から8月は開館時間が短く、16:00までなのでお気を付けくださいね。
詳細情報
住所:高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
開館時間:10:00~17:00(最終入場16:30まで)
定休日:毎週火曜日
アクセス:高知駅より車で約1時間30分
URL:https://www.kjmonet.jp/
7:柏島
高知の柏島は、海の透明度が高すぎて、船が宙に浮かんでいるように見えると話題になっています。
まるで船が宙に浮いているように見えますよね。
インスタ女子でなくても柏島に行って、不思議な光景を撮影したくなるインスタ映えのするおすすめスポットです。
海のきれいさに引き込まれてリピーターになってしまいそうです。
海の生き物たちも色鮮やかな仲間が多く、フォトジェニックな写真が撮影できますよ。
携帯でも水中写真が撮影できる防水カバーがあるので、この機会にチャレンジしてみてはいかがですか。
防水カバーがあれば、海辺での撮影も安心ですよね。
「防水カバーはちょっと不安…」「やっぱり本格的にインスタ映えを目指したい」という方には、水中カメラがおすすめですよ。

こちらの商品は、アンドロイド・iPhoneのどちらも対応できる防水カバーです。
防水レベルが、IPX8になっているので1時間程度であれば水中撮影もできますよ。

こちらの商品は、防水機能とデザイン性を兼ね備えた水中カメラです。
デジカメ使用で水深30mまで耐えられる本格派なので、アウトドア派のインスタ女子にもぴったりですよ。
詳細情報
住所:〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島
アクセス:高知駅より車で約3時間
URL:https://www.town.otsuki.kochi.jp/kanko/info/kashiwajima.php
8:室戸岬
室戸岬は、周辺エリアにユネスコジオパークなどがある観光スポットです。
室戸岬にはアコウの木と呼ばれる、暖かい地方に自生するくわ科の植物が多く自生しています。
くねくねと根を張った姿は、日本の樹木では珍しいので、インスタ映えする写真になりますね。
こちらは、御厨人窟(みくろど)・神明窟(しんめいくつ)です。
弘法大師が難行を積んだ場所と伝えられています。
洞窟の中に入ると、室戸岬の波のを都が聞こえるそうですよ。
洞窟内はインスタ映えにはなりませんが、日本の音風景100選にも選ばれているので、実際に音を聞いてみてくださいね。
室戸岬の景勝地になっている夫婦岩は、訪れると良いご縁に恵まれるといわれる縁結びのスポットです。
秋分から春分までの間、こちらの夫婦岩の間から昇ってくる太陽は、だるま朝日と呼ばれています。
目を奪われるほどきれいなので、早起きしてインスタ映えな写真を撮影してみては?
また、室戸ドルフィンセンターは、室戸岬の近くなので、足を運んでみてくださいね。
キュートなイルカたちが、元気な姿を見せてくれますよ。
詳細情報
住所:〒781-7101 高知県室戸市の町丁
アクセス:高知駅より車で約2時間
URL:http://www.muroto-kankou.com/
9:出間のひまわり畑
出間のひまわり畑は、辺り一面にひまわりが咲き乱れ、新聞やテレビでもたびたび取り上げられているインスタ映えスポットです。
目の前に広がる鮮やかな黄色のひまわり畑は、子供のころに過ごした夏の記憶を思い出させてくれそうです。
早咲きひまわりと遅咲きひまわりがあるので、夏と秋にまたがってひまわりを楽しむことができますよ。
晴れた青空と鮮やかな黄色が織りなすひまわり畑は、インスタ映えすること間違いなしですよね。
ひまわり畑の場所は、ちょっとわかりずらいため、事前にホームページなどで場所の確認をするのがおすすめです。
詳細情報
住所:〒781-1142 高知県土佐市出間波介川近く
アクセス:高知駅より車で約30分
URL:https://www.nihon-kankou.or.jp/kochi/392057/detail/39205ba2212045048
10:砂浜美術館
砂浜美術館は、美術品を展示する建物はどこにもありません。
驚かれるかもしれませんが、砂浜と海が丸ごと美術館という素敵なコンセプトです。
館長は、土佐湾に住んでいるといわれるニタリクジラなんですよ。
砂浜美術館は、色々な企画がされていますが、中でもTシャツアート展が素敵でインスタ映えする写真が撮れますよ。
高知の人たちの自然を愛する姿勢が素敵で、未来の子供たちにも受け継いでほしいと思えるスポットです。
詳細情報
住所:〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野
アクセス:高知駅より車で約1時間40分
URL:http://www.sunabi.com/
11:四国カルスト(天狗高原)
高知で四国カルストというと、天狗高原になります。
雄大なカルスト台地の広がる天狗高原での撮影は、インスタ映えする写真になりますよ。
四国カルストは愛媛県とまたがり、とても広範囲なので、高知から四国カルストに行くのであれば、天狗高原がおすすめですよ。
アクセスは、高知県の津野町から東津野城川林道のルートがおすすめです。
晴れ渡る青空とカルスト台地のコラボや、夕暮れ時、放牧されている牛などなど、被写体はたくさんあります。
ためらわずにどんどんシャッターを切って、思い出の一枚を残してくださいね。
天狗高原などの360度に広がる大地をばっちりカメラに収められず、残念な思いをしたことはありませんか。
話題のインスタグラマーや、インスタ映えのする写真を撮っているユーザーさんは、カメラにこだわっているそうです。
本格的なインスタグラムの投稿を考えている方は、カメラを変えてみるのもおすすめですよ。

こちらのカメラは、ネオ一眼です。
レンズ交換なしで望遠や広範囲の写真が撮影しやすいですよ。

こちらは初心者の方でも操作のしやすい一眼レフカメラです。
一眼レフは、レンズの種類が豊富なのが魅力ですよ。
詳細情報
住所:〒785-0504 高知県高岡郡津野町芳雄町乙乙
アクセス:高知駅より車で約1時間50分
URL:http://www.tengusou.com/
12:伊尾木洞のシダ群落
差し込む光が美しい伊尾木洞は、シダと洞窟が作り上げる神秘的な空間で、インスタ映えのするスポットですよ。
雰囲気はもののけ姫の世界観そのもの。
大正15年に国の天然記念物に指定されており、シダがおよそ40種類も自生しています。
40種類ものシダが1か所に群生しているのはとても珍しいとされています。
インスタ映えスポットでもあるけれど、マイナスイオンで癒されるスポットでもあります。
伊尾木洞での撮影は、太古の昔に迷い込んだような写真になりますよ。
詳細情報
住所:〒784-0045 高知県安芸市伊尾木117
アクセス:高知駅より車で約1時間
URL:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=544
13:高知城
高知城は、1603年に山内一豊が築城した由緒あるお城です。
1753年に一度焼失したものの、築城当時のまま再建され250年の歳月が流れています。
高知城は、今の建物と比べると小さく感じるかもしれませんが、築城から400年という南海の名城に歴史を感じますね。
桜と共にお城をファインダーに収めてもインスタ映えする写真になりますよね。
高知城の周辺には、高知県立高知城歴史博物館や、歴史民俗資料館もあるので、写真を撮りながら高知城の歴史についても触れることができますよ。
最近では高知城の夜を生け花と光で彩る、花回廊という催し物が行われています。
満開の桜と生け花のコラボは、斬新でどこか懐かしさを感じさせる素敵な催し物です。
4月に開催されているので、インスタ映えを狙ってこの時期に高知市内へ行くのもおすすめですよ。
詳細情報
住所:〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
営業時間:9:00~17:00
休館日:12月26日~1月1日
アクセス:高知駅より車で約7分
URL:http://kochipark.jp/kochijyo/
14:桑田山の雪割り桜
桑田山の雪割り桜は、2月下旬から3月上旬にかけて美しい花を咲かせます。
正式名称は、ツバキカンザクラ(椿寒桜)と言い、寒い時期に咲く桜として有名です。
ソメイヨシノの桜色よりも、濃い色で鮮やかですよね。
桑田山には、およそ1000本近くの雪割り桜があり、訪れた人たちの目を楽しませてくれるインスタ映えスポットです。
インスタ映えのする桜を山と一緒に撮影したり、色鮮やかな菜の花と撮影すると素敵な写真になりますね。
地元の方たちが心を込めて育てている雪割り桜。
お花見の季節は売店も出ているので、イチゴ大福や桜餅と一緒にお花見を楽しんでもいいですね。
詳細情報
住所:高知県須崎市桑田山乙
アクセス:高知駅より車で約45分
URL:https://www.mantentosa.com/sightseeing/susaki/yukiwarizakura/index.html
15:ヴィラ・サントリーニ
ヴィラ・サントリーニは、ギリシャのエーゲ海に浮かぶサントリーニ島をモチーフに作られた、インスタ映え間違いなしのスポットです。
白い壁と青のコントラストに思わずため息が漏れそうな素敵なホテルです。
洞窟型のホテル内は宿泊者だけとなっていますが、ランチやディナーは利用できますよ。
彼との御泊りや、高知巡りの女子旅で一度訪れてみてはいかがですか。
詳細情報
住所:〒781-1165 高知県土佐市宇佐町竜竜599-6
TEL:088-856-0007
チェックイン/アウト:15:00~/11:00
アクセス:高知駅より車で約45分
URL:http://www.villa-santorini.com/
16:八坂神社の杉の大杉
大豊町の八坂神社にそびえたつ杉の大杉は、インスタ映え確実の樹木です。
昭和の大歌手、美空ひばりさんがこの地を訪れ、日本一の歌手になるという願いをかけ、見事に叶ったというエピソードがあります。
杉の大杉は、樹齢3000年以上と言われ、国の特別天然記念物に指定されているほどです。
3000年以上も昔となると、紀元前のはるか昔ですから、人の歴史をずっと見守ってくれた御神木でもあるわけですね。
日本の神話に出てくる素戔嗚尊(スサノオノミコト)が植えた、という伝説もあります。
パワースポットなので、フォトジェニックな写真を撮りながら、パワーをチャージしてみるのもいいですね。
詳細情報
住所:高知県長岡郡大豊町杉794
営業時間:8:30~17:00
アクセス:高知駅より車で約40分
URL:https://www.otoyo-kankou.com/_m/spot/suginoosugi/
高知のインスタ映え・フォトジェニックなランチカフェ
高知のカフェは、観光スポットと同じくとても充実しているので、どのお店に行こうかと悩むかもしれません。
インスタ映えのするランチカフェを厳選してみましたので、参考にしてくださいね。
お店にインスタグラムのアカウントがある場合は、詳細情報に記載しているので、ぜひチェックしてくださいね。
1:はりまやライト
高知駅、はりまや橋から近いロケーションのいいお店です。
インスタ映えしそうな外観だけでなく、内装もお洒落で女性を中心に人気がありますよ。
定番ランチの自家製煮込みカレーやチキンランチ、予約するとお子様ランチもありますよ。
週替わりランチのニクバルランチ、ウオバルランチも好評です。
手毬寿司は、コースだけとなりますが、コロンとした手毬寿司は可愛くてインスタ映えしそうですよね。
夜にはお酒もあるので、そちらも楽しみの一つですね。
詳細情報
住所:〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目2-20
TEL:088-802-6130
営業時間:11:00~15:00、17:00~0:00
定休日:月曜
アクセス:高知駅より車で約5分、はりまや橋電停から徒歩1分
URL:https://harimayalight.owst.jp/
お店のアカウント:harimaya.table
2:BIRTH A TRIGG CAFE(バース・ア・トリッグ・カフェ)
バース・ア・トリッグ・カフェには、インスタ映え間違いなしのギャザリングランチがあります。
ギャザリングランチとは、いろいろなお惣菜を楽しめるランチになっています。
お皿がプレート、野菜サラダがブーケになっている可愛らしいインスタ映えのする盛り付けですよね。
ランチメニューはギャザリングランチのみ、ととてもシンプルで迷わずに済みます。
ランチカフェでご紹介していますが、バース・ア・トリッグ・カフェは、ミラーケーキが専門のお店。
人気のミラーケーキは、ピンクや白のほか、ターコイズやトパーズ、オパールエメラルドと宝石の名前が並びます。
色とりどりのミラーケーキは、種類もたくさんあって、見るだけで楽しめてしまいますね。
いつもとは違うケーキでフォトジェニックな一枚をいかがですか?
高知駅からも近く、はりまや橋も近いので高知市内をめぐるときにおすすめです。
詳細情報
住所:〒780-0822 高知県高知市はりまや町2-3-3
TEL:088-855-9490
営業時間:11:30~14:30
定休日:月曜・木曜
アクセス:高知駅より徒歩で10分
URL:https://birthatrigg.owst.jp/
お店のアカウント:birthatriggcafe_kochi
3:cafe le lien(カフェ・ル・リヤン)
カフェ・ル・リアンは、倉庫を改装したお洒落なリノベーションカフェです。
室内の様子もインスタ映えしそうな雰囲気ですね。
高知県産の無農薬にこだわった、日替わりのまごこわランチが人気。
タルタルソースのエビフライや煮込みハンバーグなどボリュームがあります。
まごこわランチは限定40食のため、ふらりとランチに行っても逃してしまう場合もあります。
まごこわランチは、お電話での予約が確実ですよ。
季節のフルーツが美味しいスイーツもしっかり堪能でき、インスタ映えする写真も同時に叶うランチカフェです。
詳細情報
住所:〒780-0000 高知県高知市大津乙1936-1
TEL:088-866-5559
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜・土曜・日曜
アクセス:高知駅より車で約10分
URL:https://www.ones-style-shk.com/cafe-le-lien
お店のアカウント:cafelelien8008
4:イングリッシュガーデン
イングリッシュガーデンは、食事と庭に咲くお花が楽しめるカフェです。
イングリッシュガーデンは、モーニングやランチのほか、スイーツやミカンジュースも楽しめますよ。
こちらはバラを使ったシフォンケーキです。
バラに囲まれてバラのスイーツを食べられるなて、女子力がグーンとアップしそうですね。
元々、ミカンを栽培していた農地だった土地を、オーナーさんが少しずつお花を植えていき今のイングリッシュガーデンになったそうです。
地元特産のミカンを使ったミカンジュースも、美味しいと評判ですよ。
四季折々のお花が咲いているので、お庭のお花にもカメラを向けてみてくださいね。
5月の庭は、バラを中心にお花がとてもきれいに咲いていますよ。
英国式の庭のインスタ映えはもちろんですが、バラの良い香りに包まれて優雅な時間を過ごせます。
キャンドルナイトなども開催しているそうなので、行くときはお電話でお問い合わせくださいね。
詳細情報
住所:〒781-5453 高知県香南市香我美町山北1953
TEL:0887-54-3382
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・金曜日
アクセス:高知駅より車で約40分
URL:http://e-garden-house.com/
5:ビスタリ食堂
ビスタリ食堂は、築100年の納屋を改装したリノベーションカフェとあって、優しい時間の流れるカフェです。
座席はお座敷なのでゆったりとくつろげますよ。
メニューは、日替わりランチだけですが、9品もあるのでボリューム感があります。
雑穀米やお野菜中心のお惣菜は、とってもヘルシーで美容にもいいですよね。
色合いがとてもきれいなので、インスタ映えも叶えてくれるランチです。
ランチにはスイーツもついているので、お腹も気持ちも満たされて大満足ですよ。
詳細情報
住所:〒783-0047 高知県南国市岡豊町常通寺島163-9
TEL:088-877-5099
営業時間:11:30~15:00
定休日:水曜日・木曜日
アクセス:高知駅より車で約15分
お店のアカウント:bistari_ma
6:SEA HOUSE(シーハウス)
岸壁に突き出すように建てられたシーハウスは、太平洋を一望できる絶好のインスタ映えスポットです。
室内も落ち着ける色合いのインテリアで、海と一緒に写真に収めたくなるほどです。
テラス席からの眺めは最高ですよ。
海の青とカラフルなパフェが、インスタ映えする写真になります。
コントラストがとてもきれいですよね。
ベリーケーキの濃いラベンダー色もインスタ映えしそうでそそられます。
可愛いパンケーキは、インスタ映えの定番ですよね。
おしゃれなオーシャンビューを楽しみながら、フォトジェニックな写真を撮影してみませんか。
海鮮スパも充実しているので、海を眺めながらゆったりお食事するのにおすすめです。
詳細情報
住所:〒781-5700 高知県安芸郡芸西村西分乙54-1
TEL:0887-32-2880
営業時間:平日11:30~20:00、土日11:30~20:30
定休日:火曜日、12月31日から1月1日まで
アクセス:高知駅より車で約40分
URL:http://tawaraya.org/seahouse.html
7:カフェ・ククサ
カフェ・ククサは、民家を改装した隠れ家的なランチカフェです。
アットホームで野菜のたっぷり食べられるランチは、見た目以上にボリュームがあり、地元でも人気ですよ。
丁寧に作られたスイーツとコーヒーは、テラスの薄明かりになじんで素敵な雰囲気ですよ。
色鮮やかなインスタもいいけれど、大人シックな色合いも目を引きますよね。
先着20名様限りのロールケーキは、どこかほっこりとしていて、インスタ映えの気配です。
詳細情報
住所:高知県南国市豊岡町吉田160-1
TEL:088-863-1567
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜・月曜・火曜
アクセス:高知駅より車で20分
URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~penpals/KUKSAT/
お店のアカウント:cafe_kuksat
8:cafe ocho8(カフェ・オーチョ)
カフェ・オーチョは、物部川の付近にある古民家をカフェにしています。
ゆったりとした時間が流れる隠れ家のような雰囲気は、室内の写真だけで十分インスタ映えしそうですね。
オーチョは養鶏場も併設されているので、自家製の新鮮卵で作られたメニューが楽しめますよ。
メニューの数は少なめですが、自家製卵を味わえるオムライスは地元の方たちにも「ドライブがてらに食べたい」と人気があります。
新鮮な卵で作られるオムライスは、想像以上に美味しいという声も。
取れたて卵のオーチョ自家製プリンは四角い形で、昔ながらのちょっぴり固い食感のプリンです。
コーヒーと一緒にいかがでしょうか。
キーマカレーやとれたて野菜のサラダも美味しいと評判ですよ。
詳細情報
住所:〒781-4236 高知県香美市香北町永野207
TEL/FAX:0887-59-3759
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜・祝日
アクセス:高知駅より車で約60分
URL:http://cafe-ocho8.com/
お店のアカウント:ocho8_cafe
9:カフェ・パノラマ
高知市内の五台山展望台にあるカフェパノラマは、見晴らしの良いカフェです。
高知市内はもちろん、高知平野や四国山脈を一望できる贅沢なロケーションです。
竜馬のデザインは、高知ならではのカプチーノアートですよね。
インスタ映えするカプチーノは、パノラマカフェだけ。
五台山展望台を訪れた時は、パノラマカフェにぜひ立ち寄って竜馬のカプチーノをお楽しみください。
ランチメニューは、スープカレーやサンドイッチ、冷製パスタなどがあります。
注文やお水、御手拭きなどはセルフですが、眺めの良さとリーズナブルなランチが嬉しいカフェですよ。
詳細情報
住所:〒781-8126 高知県高知市吸江210-1
TEL:080-861-3036
営業時間:平日10:00~17:00、土日祝10:00~21:00
定休日:なし
アクセス:高知駅から車で約20分
URL:http://www.gendaikigyosha.co.jp/panorama.html
10:cafe Ayam(カフェアヤム)
カフェアヤムは、高知の景勝地龍河洞の入り口にある、日本で初めての鶏カフェ。
鶏と一緒に皆さんのおいでをお待ちしています。
おしゃれなガレットは、インスタ映えと舌つづみの両方を満喫できますよ。
ピリ辛のガパオライスも美味しいと評判のメニューです。
鶏のいる空間で、美味しいランチをいただくひとときは、いつもの日常を忘れてしまいそうです。
イチゴとチョコのクレープもインスタ映えする可愛らしい仕上がりです。
ガレットがメニューの中心ですが、カヌレやかき氷もいただくことができます。
居心地の良いおしゃれ空間で、高知の良さを感じてみてください。
詳細情報
住所:〒782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1359-1
TEL:0887-52-9350
営業時間:11:00~18:00(土日のみ営業)
定休日:平日
アクセス:高知駅より車で約40分
URL:http://cafeayam.com/
お店のアカウント:cafeayam
11:ランヤニコット
ランヤニコットは、カジュアルなおしゃれランチが楽しめるカフェです。
メニューはドリアなどもありますが、スープカレーがボリューム満点で美味しいと地元でも評判です。
スープカレーは、十穀米・バターライス・春雨の中から好きなものを選べるうれしさ。
ご飯の種類だけでなく、量も自分の好きな食べられるようにオーダーができるんですよ。
器も最後まで熱々を食べられるように、ひと工夫されていますよ。
ちょっと石焼ビビンバを連想させる器とカレースープは、十分インスタ映えしそうですよね。
可愛らしいケーキも種類が多くて充実していますよ。
可愛らしいニコッとマークに誘われて、写真を撮りたくなりますよね。
可愛いデコレーションがインスタ映えな写真になりますね。
お料理もケーキも大人気のランヤニコットは、高知駅からも近いので高知市内をめぐっているときにどうぞ。
詳細情報
住所:〒781-8122 高知県高知市高須新町1-14-6
TEL:088-855-7117
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:火曜日
アクセス:高知駅より車で約10分
URL:https://ameblo.jp/niconiconicotte/
12:メフィストフェレス
メフィストフェレスは、創業1964年という老舗のカフェです。
怪しげな外観が他のカフェとは違っていて、インスタ映えしますね。
メフィストフェレスとは、キリスト教の悪魔のことなんですよ。
店内に入ると、入りにくそうな外観とは打って変わってくつろげる空間が広がります。
お店の飾りつけなどレトロな雰囲気が好きというファンも。
15時まで利用できるモーニングは、ちょっと軽食をつまみたいときにもいいですよね。
最近は全席禁煙のカフェが多くなってきましたが、メフィストフェレスは喫煙席と禁煙席に分かれているので、喫煙もゆっくりできますよ。
こちらは紅茶のパフェですが、生チョコなどのスイーツも美味しいと評判です。
落ち着けるカフェとして長年地元の方にも愛されているカフェですよ。
詳細情報
住所:〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-5-23
TEL:088-823-7871
営業時間:8:00~21:00
定休日:なし
アクセス:高知駅より車で約35分
URL:http://www.gendaikigyosha.co.jp/mefist.html
高知のインスタ映え・フォトジェニックなスイーツ&カフェ
高知のインスタ映えするランチスポットはいかがでしたか。
次は、お味も見た目も充実の、インスタ映えのするスイーツ&カフェのご紹介です。
[可愛くて美味しいスイーツで、幸せ気分に浸りましょう。
1:terzo tempo(テルツォ・テンポ)
テルツォ・テンポは、古い民家を利用した、昭和レトロの雰囲気を感じさせるカフェ。
室内だけでもインスタ映えしそうですが、いちごパフェやチーズケーキもインスタ映えするスイーツなので、味わう前にカメラに収めてくださいね。
キャラメルとイチジクのシュークリームは、温かみのある色合いで、見ているだけでもほっこりとなります。
テルツォ・テンポは、かき氷もおすすめで、地元の方たちにもファンが多いですよ。
コーヒーは徳島のaalto(アアルト)さんの豆を使ったブレンドコーヒーや、器が可愛いカフェオレなど、どれもカメラのレンズを向けたくなるおしゃれ感です。
詳細情報
住所:〒780-0821 高知県高知市桜井町2-5-30
TEL:080-6559-2013
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日・水曜日
アクセス:高知駅より車で約6分
URL:http://terzotempo.jugem.jp/
お店のアカウント:terzo_tempo
2:Muu Muu(ムームー)
ムームーは、高知のインスタ映えスポットとして話題になっているカフェです。
店内1Fは、マカロンやケーキの置いてあるスペースで、2Fがカフェになっています。
室内は、中世ヨーロッパのような雰囲気で、内装、テーブル、お皿などどれをとってもインスタ映えする可愛らしさですよ。
こちらはイチゴのシフォンケーキです。
一度は訪れてみたいカフェとして、地元でもあこがれるインスタ女子が多数いる模様です。
自家製ケーキのお味も抜群です。
バラの形のお菓子は、異国情緒溢れるインスタ映えな写真ですね。
自家製ケーキと並んで美味しいと評判なのが、ムームーのマカロンです。
グレイッシュなマカロンは熟成させているので、ムームーならではの美味しさですよ。
店内スペースはあまり広くなく可愛らしい作りになっています。
モーニングやランチもあり、桂浜から近いエリアなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
詳細情報
住所:〒780-0870 高知県高知市本町1-2-21
TEL:088-822-9503
営業時間:平日10:00~21:00、土日8:30~21:00
定休日:火曜日
アクセス:高知駅より車で約15分
URL:なし
3:カフェメルバ
こちらは、予約が取れないと噂のカフェメルバです。
お洒落な空間で、ゆっくりと食事ができるため、とても人気があります。
日常を忘れさせてくれる空間ですよ。
お店のおしゃれ感と、絶品のケーキはインスタ映えもバッチリです。
メルバに来たらスイーツを食べるべきと言われるほどおいしいメルバのケーキ。
実はスイーツのほかにランチもあり、こちらもインスタ映え、お味共に満足できるおすすめ度です。
メルバの予約が取れた時は、ランチとケーキを欲張ってぜひ召し上がってくださいね。
詳細情報
住所:〒780-0056 高知県高知市北本町4-1-17
TEL:088-885-5210
営業時間:12:00~15:00
定休日:木曜日・金曜日・日曜日
アクセス:高知駅より車で約3分、徒歩で15分
URL:なし
お店のアカウント:m.e.l.b.a
4:クッチーナサクラ
クッチーナサクラは、民家を利用したおしゃれな隠れ家カフェです。
お店の名前にあるクッチーナは、イタリア語で台所という意味なんですよ。
高知でも女性に人気があり、完全予約制になっています。
席が空いていれば、中に入れてもらえることもありますが、予約していくのがおすすめ。
一つ一つ心を込めて作られたスイーツは、どれをとっても可愛らしくインスタ映えしますよね。
こちらはランチも美味しいと評判で、リピーターさんも多いようです。
食器はロイヤルコペンハーゲンを中心にそろえてあるので、インスタ女子は見逃せませんね。
詳細情報
住所:〒783-0000 高知県南国市大そね乙2433
TEL:090-8697-9793
営業時間:11:00~16:00
定休日:木曜日・金曜日
アクセス:高知駅より車で約20分
URL:なし
お店のアカウント:cucina_sakura
5:shimantoおちゃくりcafé
お茶栗カフェは、四万十川のせせらぎを眺めながら、地元産の栗を味わえるカフェです。
ゆったりと流れる四万十川は、癒しのひとときを約束してくれます。
四万十川&四万十町自慢の栗のスイーツは、無敵のインスタ映えスポットになります。
四万十川を眺めながらの食事は、川のせせらぎや心地よい風に癒されて最高のひとときです。
栗タルトと人参芋のタルトが楽しめるのは、お茶栗カフェならではですよ。
栗の味比べのできるメニューは、ぜひ食べてみたい一品です。
四万十モンブランと四万十ロールもおすすめのスイーツ。
季節のスイーツには、みずみずしいブルーベリーを使ったタルトなどもあり、こちらもインスタ映えする予感です。
詳細情報
住所:〒786-0535 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
TEL:0880-28-5528
営業時間:9:00~16:00
定休日:木曜日
アクセス:高知駅より車で約1時間50分
URL:http://ochakuri.jp/
お店のアカウント:ochakuri_cafe
6:RUDip(ラフディプ)
高知では季節のかき氷が人気のラフディップ。
実は、撮影やギャラリーなどに使える多目的スペースを兼ねたお洒落カフェです。
イチゴのかき氷は、可愛らしくてインスタ映えしてくれそうです。
お味の方も美味しいと評判ですよ。
自然豊かな高知ならではのヤマモモかき氷は、なかなか食べることのできない季節限定のスイーツです。
ラフディップの店内は秋でも温かいので、冷たいかき氷も美味しく食べられますよ。
芋紫カスタードのかき氷も、秋を感じさせてくれ、鮮やかな紫がインスタ映えしそうです。
メニューはかき氷だけでなく、おしゃれなクロックムッシュもあります。
寒い季節には、ほっこりできる抹茶ぜんざいもありますよ。
詳細情報
住所:〒781-4214 高知県香美市香北町太郎丸510-1
TEL:0887-59-2500
営業時間:11:00~17:30
定休日:火曜日
アクセス:高知駅より約35分
URL:https://m.facebook.com/pages/category/Company/RUFDiP-%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%BE%E3%82%8D%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-1526982574188536/
お店のアカウント:rufdiptaromarogallery
7:芋屋金次郎
芋かりんとうで有名な芋屋金次郎の、芋屋金次郎の卸団地店でおいものスイーツが楽しめます。
おいものカフェですが、おしゃれな雰囲気が漂うカフェです。
紫芋のソフトクリームは、気軽に楽しめるおいものスイーツです。
金次郎の黒の看板をバックに写真を撮ると、紫芋のソフトが引き立ちますね。
芋屋金次郎に来たからには、芋尽くしのスイーツにチャレンジしてインスタ映えを狙ってみては?
お芋のスイーツ盛り合わせを楽しむ機会は、なかなかめぐってきません。
お芋のスイーツ以外にも栗のタルトなどもありますよ。
お土産のブースも併設してあるので、高知のお土産選びも一緒にできるおすすめスポットです。
詳細情報
住所:〒780-0087 高知県高知市南久保14-25(卸団地店)
TEL:088-883-7421
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし
アクセス:高知駅より車で約5分
URL:なし
8:あるぷ
アルプは、昭和レトロな落ち着けるカフェ。
味は実力派で、日替わりランチ、栗やナッツを使ったタルトが地元でも人気です。
旬の果物を使ったケーキは、店内でゆっくりと楽しむのもよし、テイクアウトでお家カフェを楽しむのもよし。
赤しそのサイダーは、涼しげで透き通った赤紫が、インスタ映えしそうですよね。
アルプは体に優しいタルトが人気ですが、イチゴの季節には可愛いいちごパフェも味わえます。
イチゴのレアチーズケーキは、美味しくておすすめ。
ケーキだけでなく、自家製パンのモーニングも美味しいと人気がありますよ。
詳細情報
住所:〒784-0022 高知県安芸市庄之芝町1-52
TEL:0887-34-2889
営業時間:8:00~17:00
定休日:月曜日・火曜日
アクセス:高知駅より車で約1時間
URL:https://www.akikanko.or.jp/insyoku/alp.html
お店のアカウント:cafe_alp
9:池川茶園工房cafe
池川茶園のカフェは、お茶スイーツを堪能できるカフェです。
春は桜が咲き乱れる景色を眺めながら、池川名産のお茶やスイーツを楽しめます。
池川に茶畑があることはあまり知られていませんが、古くから隠れたお茶の名産地だったそうです。
池川茶園は、多くの人に池川茶園の美味しいお茶を楽しんでもらおうと、お茶農家の方たちが運営されています。
地元のお茶農家さんが丹精込めて作った抹茶パフェは、お茶のほろ苦さをスイーツに品よく取り入れています。
煎茶ムースの深いグリーンがインスタ映えしますね。
開放的なテラスで食べる、ほろ苦い茶畑プリンは格別です。
美味しいスイーツに気を取られ過ぎず、インスタ映えなアングルも忘れずにカメラへ収めましょう。
抹茶ロールは甘ーいスイーツというよりも、ほろ苦い大人の味のスイーツ。
仁淀川沿いにあるので、仁淀ブルーを撮影する合間に立ち寄ることができますよ。
詳細情報
住所:〒781-1606 高知県吾川郡仁淀川町土居甲695-4
TEL:0889-34-3100
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし
アクセス:高知駅より車で約1時間10分
URL:http://www.ikegawachaen.jp/
10:W/O STAND KOCHI(ウイズアウトスタンドコーチ)
全国でも珍しいウイズアウトスタンドのカフェが、2019年2月には高知にオープンしました。
お店の入り口が自動販売機になっていて、とてもユニークな作りですよね。
店内はインスタ映えを意識してデザインされているので、どのアングルから撮影してもインスタ映えのする写真になります。
ウイズアウトスタンドのドリンクは、お日様の下でもインスタ映えするおしゃれ感ですね。
餃子やかつおのたたきが美味しいひろめ市場のすぐ近くなので、ふらりと立ち寄ってみるのもいいですよね。
詳細情報
住所:〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-2-21
営業時間:11:00~19:00
定休日:なし
アクセス:高知駅より車で約6分
URL:なし
withoutstandkochi
高知のインスタ映えスポットで高知の魅力を再発見!
自然もひとも食事も魅力的な高知県。
今回ご紹介したスポットは、インスタ映え・フォトジェニックな写真にテーマを絞ったので、まだまだご紹介できなかったスポットはたくさんあります。
高知の豊かな自然と温かい人柄に一度触れると、きっと何度も高知県を訪れたくなりますよ。
インスタ映えのする写真を撮るのに集中し過ぎて、くれぐれもけがや事故にあわないようにしてくださいね。
あなたが元気で最高の写真を撮影できますように!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。