Search

太らない「お酒」なんてあるの?

太らないお酒を飲みたい女性

毎日の仕事や家事が終わっての一杯は、ストレス解消にもなり楽しみのひとつです。
でも、お酒を飲んで太るのはイヤですよね。

実際、太らないお酒なんてあるのでしょうか?
太らないお酒があったらぜひ知りたいですよね。

そもそも、なぜお酒を飲むと太るのでしょう。
お酒を飲むと太るのは、アルコールが脂肪の代謝を抑えてしまうことで、体脂肪が減りにくくなる、というところにあるんです。

お酒のカロリーなどをしっかりと把握して、なるべく太らないお酒を選ぶことが重要ですね。
また、カロリーだけではなく、糖質を含まないお酒も太らないお酒と言えます。
糖質を含むか否かもお酒選びのポイントですよ。

お酒の種類には「醸造酒」と「蒸留酒」があります。

醸造酒は、原料に糖質があり、酵母を加えることで発酵してアルコールになります。
日本酒・ビール・ワインなどがその例で、太りやすいお酒と言えるでしょう。

蒸留酒は、糖質を含まないお酒で、糖質制限中の方にもぴったりです。
原材料を発酵させて作ったお酒を蒸留器にかけて、糖分を取り除いて、よりアルコール純度の高いお酒にしたものなんです。

蒸留酒には、焼酎・ウィスキー・ブランデー・ウォッカなどがあります。
アルコールのカロリーは、ご飯やパンなどの炭水化物に含まれるカロリーとは種類が異なり「エンプティーカロリー」と呼ばれます。

アルコールのカロリーは脂質や糖質よりも優先的に消費され、熱として放出されてしまいます。
蒸留酒は、糖質が無く「エンプティーカロリー」が純粋なので太りにくいのです。

太らないお酒ランキング

太らないお酒たち

ここからは、太らないお酒を第9位からランキング形式でご紹介します!

第9位:ラム

バカルディ スペリオール[ラム酒]
1146円

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」でもおなじみのラム酒。
ラム酒ベースのカクテル「モヒート」も人気ですよね。

ラム酒はサトウキビからつくられる蒸留酒で、テキーラ・ウォッカ・ジンと共に世界4大スピリッツ(蒸留酒)とされています。
ラム酒は蒸留酒なので太らないお酒と言えるんですよ。

アルコール度数が40度~と高いので、少量をお湯で割って、シナモンやグローブなどを入れて飲むのがおすすめです。

第8位:テキーラ

クエルボ・エスペシャル ゴールド レポサド [ テキーラ]
1650円

テキーラと言えばメキシコを思い浮かべますよね。
テキーラの原料は「竜舌蘭(りゅうぜつらん)」という植物で、こちらも蒸留酒なので太らないお酒です。

テキーラもアルコール度数が35~55度と高いので、飲み方には注意が必要です。
かといって、甘いジュースで割るのは太りますから、おすすめは「ストローハット」というカクテルです。

作り方はグラスのテキーラにトマトジュースを注いでカットレモンを添えるだけ!
簡単なのもいいですね。

第7位:ウォッカ

アブソルート ウオッカ
1128円

ウォッカは、ロシアや東欧で愛されている蒸留酒。
ライ麦などの穀物から作る、ほとんど無味無臭の蒸留酒で太らないお酒です。

アルコール度数も40度~と高いので、炭酸水で割ったり「ブラッディーメアリー」というトマトジュース割にしたりして飲むのがおすすめです。

甘いジュースで割るカクテルは太りますから気を付けてくださいね。

第6位:ウィスキー

フロム・ザ・バレル [ ウイスキー]
2592円

ウイスキーは大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀類を糖化して発酵させて蒸留した蒸留酒。
ウイスキーも蒸留酒なので太らないお酒と言えます。

スコッチウイスキーやバーボンなどがおなじみで、アルコール度数は40度前後です。
「水割り」や「お湯割り」、炭酸水で割る「ハイボール」などが太らない飲み方のおすすめです。

第5位:ブランデー

ヘネシーVS [ ブランデー]
2549円

ブランデーは果実酒を蒸留して作られる蒸留酒でコニャックなどが人気ですね。
蒸留酒なので太らないお酒ですよ。

ウイスキーとの違いは、原料が違うことと、木製樽を使うか否かにあります。
ウイスキーは、どのウイスキーでも木製樽での熟成が欠かせないんです。

ぶどうから作るお酒はワインとブランデーがあり、ブランデーは蒸留することでアルコール度数が約40度と上昇します。
少量をブランデーグラスで香りを楽しみながら飲む他、水割りでも◎ですよ。

第4位:ジン

ボンベイ・サファイア [ジン]
1566円

ジンはトウモロコシや大麦などから作る蒸留酒なので太らないお酒です。
ウォッカとほぼ同じ原料ですが、ジュニパーベリー(セイヨウネズの実)で風味をつけてあるのが特徴です。

ジンもアルコール度数40度前後のものが多く、ストレートで飲む場合は、少量をゆっくりと飲むか、何かで割るのがおすすめです。
ジンもお湯割りにしてレモンなどを入れると美味しいですよ。

ギムレットなどのジンベースのカクテルは甘いので注意が必要ですね。

第3位:糖質ゼロビール

サッポロ 極ZERO [糖質ゼロビール] 350ml×24本
3384円

ビールは、一般的に太るお酒と言われていますね。
アルコールが弱い分グビグビ飲めてしまい、結果的にカロリーをたくさん摂取してしまうので注意が必要です。

極ZEROは、プリン体0.、糖質0、人工甘味料0の発泡酒なので太らないお酒と言えます。

第2位:糖類ゼロ酎ハイ

アサヒ Slat(すらっと)チューハイ バラエティ[糖類ゼロ酎ハイ]350ml×24缶
3450円

酎ハイは一般的には甲類焼酎を果汁や炭酸水で割ったものですが、甘い飲み物で割ったものはカロリーが高くなります。
SLATシリーズの糖類ゼロ酎杯は、5kcal未満/100ml当たりとカロリーを抑えてあるので甘い飲み口でも太らないお酒となります。

コンビニでも手軽に買える太らないお酒ですね。

第1位:乙類焼酎(本格焼酎) 

那由多の刻 [乙類焼酎]
1008円

徹底して糖質を抑えたい場合は、乙類焼酎(本格焼酎)がおすすめです。
乙類焼酎は、甲類よりもカロリーが低いということも理由のひとつですが、乙類焼酎は風味がしっかりとあるので水やお湯でわっても美味しく飲めるということが大きな理由です。

乙類焼酎は、単式蒸留法という昔ながらの方法で作られるので原料の芋・麦・蕎麦などの風味や香りも生きています。
甲類焼酎は、連続式蒸留法という比較的新しい蒸留方式で作られ、乙類よりも安価になりますが、風味が少ない焼酎なので、何かを足して風味付けすることが多いです。

乙類焼酎の香りをかぐだけでもダイエット中のイライラにも効果があると言われ、血糖値の上昇も緩やかなので太りにくいと言えます。

太らないお酒の飲み方

甘くないカクテルが太らないお酒

では、太らないお酒の飲み方とはどのようなものでしょうか?
以下、太らないお酒の飲み方を5つご紹介します。

  1. お酒を甘い飲み物で割らない
  2. 低脂肪・高たんぱくなおつまみを選ぶ
  3. おつまみを食べ過ぎない
  4. 飲み過ぎない
  5. 〆にラーメンやパフェを食べない

飲み方①:お酒を甘い飲み物で割らない

太らないお酒として蒸留酒を選ぶのがポイントです。
しかし、甘いジュースや乳飲料などで割ってしまうと台無しになりますよ。

甘い飲み物は、それ自体カロリーが高いことに加えて、飲み口がいいためついついたくさん飲んでしまいます。

レモンサワーなども、焼酎にレモンを絞ったものに炭酸水を加えただけのものならいいのですが、居酒屋などでは甘いシロップも加えて結構なカロリーのものもあるので注意しましょう。

お酒は、お水やお湯、ウーロン茶などカロリーの無いもので割るのが太らないお酒の飲み方です。

飲み方②:低脂肪・高たんぱくなおつまみを選ぶ

低カロリー・低脂肪で高たんぱくなおつまみを選ぶことも太らないお酒の飲み方のポイントです。
枝豆や豆腐などの豆製品、お刺身やカレイなどの焼き魚もいいですね。

鶏肉もOKなのですが、唐揚げなどは避け、サラダチキンや燻製などを選びましょう。
温野菜をノンオイルのドレッシングでいただいたり、かまぼこやはんぺんもおすすめです。

飲み方③:おつまみを食べ過ぎない

お酒が美味しいとついついおつまみを食べ過ぎてしまいますね。
せっかく低カロリーで太りにくいお酒を選んでも、たくさんおつまみを食べ過ぎたのでは結果的に太ってしまいますね。

飲み方④:飲み過ぎない

お酒の量を考えて飲むことも太らないお酒の飲み方をする上で大切です。
いくらカロリーの低いお酒でも飲み過ぎれば太ってしまいますよ。

忘年会や送別会・歓迎会などの席では、ついつい飲み過ぎてしまうので気を付けましょう。

飲み方⑤:〆にラーメンやパフェを食べない

お酒を飲んだ後に、「〆」と称してラーメンを食べたり、最近では〆パフェを食べたりということも。
夜遅い時間帯に、さんざん飲み食いした後にカロリーの高いラーメンやパフェを食べれば太るのは明確でしょう。

太らないお酒の飲み方をしたいのなら、〆に何かを食べるのはやめたほうがいいですね。

太らないお酒のおつまみ

琥珀色の太らないお酒

太らないお酒のおつまみは、カロリーが低いものということはいうまでもありません。
低カロリー・低脂肪で高たんぱくなものを選ぶと良いでしょう。

なるべくよく噛めるものを選ぶことも大切です。
よく噛むことで、飲み込むまでに時間がかかりますので、自然と量も抑えられます。

また、アルコールの代謝にはビタミンB群がかなり必要なので、不足しがちなビタミンB1を補えるようなおつまみを選ぶようにしましょう。
このビタミンは代謝を促すのでダイエットのためにも効果があります。

酒量を控えめにし、おつまみには豚肉のお料理や生ハム、大豆製品などを選んでビタミンB群を摂取するようにしたいものです。
玄米や牡蠣にもビタミンBが含まれます。

では、太らないお酒のおつまみにはどのようなものがあるのでしょうか?
以下の太らないお酒のおつまみを7つご紹介します。

①:生ハム

スペイン産 ハモンセラーノスライス 200g [生ハム]
2632円

ハモンセラーノは白豚で作られる生ハム。
豚肉には、アルコールの代謝に必要なビタミンB群が含まれています
レタスなどで巻いて、野菜もたっぷりと取りたいですね。

②:サラダチキン

uchipac 国産サラダチキンセット 無添加 4種×各2個
2900円

低脂肪・高たんぱくなサラダチキンもおすすめです。
このサラダチキンは国産の鶏肉使用で保存料・着色料、無添加なので安心して食べられるんです。

野菜と組み合わせて食べれば少しの量でも満足感がありますよ。

③:枝豆

枝豆の王様 だだちゃ豆(冷凍)山形県鶴岡産 200g×4袋
2520円

枝豆も太らないお酒の飲み方でおすすめのおつまみです。
こちらは、美味しい枝豆として知られる「だだちゃ豆」の本場の山形県鶴岡産。

化学肥料を使わない有機農法で作られた豆なんですよ。

④:かまぼこなど練り製品

焼津名産 黒はんぺん 30枚 【創業86年まぐろの焼津屋】
1300円

かまぼこなどの練り製品も太らないお酒の飲み方のおつまみとしておすすめです。
ただし、薩摩揚げなどの揚げ物は太りますから注意しましょう。

こちらの黒はんぺんは、軽くあぶって生姜醤油でいただくのが最高です。
本格焼酎のお湯割りにもぴったり!

⑤:あたりめ

国産 無添加 あたりめ 200g
1680円

スルメイカを干して作ったあたりめもおすすめです。
よく噛めるおつまみは、ゆっくりとしたペースでお酒が飲めるので太らないお酒の飲み方のおつまみにいいんですよ。

サキイカは甘辛く味付けしているものも多くカロリーが高いので、太らないお酒の飲み方をしたいなら、低糖質・高タンパクな「あたりめ」を選びましょう。

⑥: 玄米のノンフライスナック

大人の玄米ポリッポリ 黒こしょう
410円

こちらは、国産の玄米と大豆粉を合わせたノンフライスナック。
玄米にもビタミンBが含まれているので、アルコールの代謝を助けてくれます

ポテトチップなどの油で揚げたスナックは、ダイエット中は避けましょう。
太らないお酒の飲み方のためのおつまみとしてはノンフライがおすすめです。

⑦: 牡蠣の缶つま

缶つまプレミアム 広島県産焼かきレモン黒胡椒味
648円

缶つまは、パカンと開けてそのまま美味しいおつまみが手軽に食べられると人気ですね。
どれをチョイスするか迷うところですが、太らないお酒の飲み方のためのおつまみとして選ぶなら牡蠣がおすすめです。

牡蠣にはビタミンBが含まれていて、アルコールの代謝を促してくれるんですよ。

太りやすいお酒とは?

脂っこいおつまみは太らないお酒の敵

では、太りやすいお酒にはどんなものがあるのでしょうか?
以下、太りやすいお酒4つをご紹介します。

お酒①:ビール 

ビールが太りやすいお酒とされる理由は何でしょうか?
まず、ビールは醸造酒で糖質を含んでいます
そしてビールを飲むと、胃酸が分泌されて食欲が増しておつまみをたくさん食べてしまいます。

また、ビールはフライドポテトや揚げ物などの脂っこい食べ物ととっても相性が良く、食べ過ぎ飲み過ぎの相乗効果になってしまいがちですね。

なので太りにくいお酒の飲み方をしたい場合には、ビールの飲み過ぎには注意が必要なんです。
ちなみに大ジョッキビール800mlのカロリーは323kcalですよ。

お酒②:日本酒

日本酒もビールと同じく醸造酒で糖質を含んでいますので太りやすいお酒と言われています。
ですが、ビールのように日本酒をグビグビ飲むという方は少ないでしょうから、少量を飲むぶんには問題ないでしょう。

お銚子1本ぶんの1合のカロリーは196kcalなので、たくさん飲み過ぎれば太りますよ。

お酒③:甘口ワイン

ワインの中でも、糖質の高い甘口ワインは太るお酒です。
ワインが醸造酒であることもそうなんですが、ワインには、食欲が増してしまうという効果があることも要注意です。

甘口ワインのカロリーは、100mlで139kcalありますから、飲み過ぎないようにしましょう。

お酒④:甘いカクテルや酎ハイ

焼酎などの蒸留酒であっても、甘いカクテルや酎ハイなら、太るお酒になってしまいます。
甘いジュースで割れば、せっかくの太らないお酒の蒸留酒も台無しですよ。

巨峰サワーなどは、甘くて飲みやすいので居酒屋でもついついおかわりしがちですが1杯約250kcalなので、太らないお酒の飲み方をしたい場合は要注意ですね。

ダイエット中でも太らないお酒やおつまみを選べばOK

太らないお酒ドライジン

今回の記事では、太らないお酒についてランキングでお伝えすると共に、太らないお酒の飲み方や太らないおつまみもご紹介しました。
太らないお酒の種類や飲み方に注意して、家呑みや居酒屋でお酒を楽しめたらいいですね。

太らないお酒を選べばダイエット中でも多少のお酒が飲めることもわかりました。
アルコールに対しての知識おつまみについてもしっかり理解して、健康的な生活をおくりましょう!

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る