
パールレディの人気タピオカメニュー10選!東京都内の店舗情報も
最近、タピオカ専門店が数多く出店している中で、老舗のタピオカ専門店として知られている「パールレディ」。 2003年にオープンしてから現在に至るまで、関東地方を中心に全国に多数の店舗を構えており、バリエーション豊かで美味しいメニューが数多く提供されています。 そこで今回は、パールレディの人気タピオカメニューや注文方法、東京都内の店舗情報について解説していきます。
人気のおすすめ記事
「パールレディ」とは?
「パールレディ」とは、2003年にオープンしたタピオカとクレープの専門店です。
現在では関東地方を中心に27店舗以上出店されており、女子中高生を中心に絶大な人気を集めています。
タピオカミルクティーの本場である台湾から仕込んだ本格的なタピオカは、自社の専用工場で丁寧に作られています。
防腐剤を一切使用しない安心安全な出来立ての生タピオカを毎日工場から運んでいるので、タピオカのモチモチとした食感を楽しむことができます。
また、台湾では「ブラックタピオカ」が主流ですが、ここでは、植物色素を練り込んだ彩り豊かな「カラータピオカ」が使用されています。
パールレディのタピオカドリンクの注文方法
では、パールレディのタピオカドリンクの注文方法をみていきましょう。
- 飲みたいドリンクを決める
- タピオカを決める
- 甘さを決める
続いて、パールレディのタピオカドリンクの注文方法を、それぞれ詳しくみていきます。
注文方法① 飲みたいドリンクを決める
レジの前に立ったら、メニューの中から飲みたいドリンクを決めて店員さんに伝えます。
なお、赤い〇マークが付いているドリンクはホットに変更することができ、ピンクの桜のようなマークが付いているドリンクは甘さを変更することができます。
また、追加料金を払えば、イチゴ果肉やマンゴー果肉、チョコソース、プリン、バニラアイス、チョコアイスなどのトッピングを追加することができます。
注文方法② タピオカを決める
パールレディでは、ドリンクの中に入れるタピオカの種類を選ぶことができます。
濃厚な甘みが特徴の「ブラック」、カラフルでさっぱりとした甘みが特徴の「カラー」、チョコが使用されている「チョコたぴ」の3種類の中から選ぶことができます。
なお、追加料金を支払えばタピオカの量も増やすことができます。
2倍だとプラス30円、3倍だと60円、4倍だと90円の追加料金を支払う必要があります。
注文方法③ 甘さを決める
タピオカの種類を決めたら、最後に甘さを決めます。
甘さは「甘め」「通常」「ハーフ」「ゼロ」の4段階から選ぶことになります。
ちなみに、「S」マークのあるドリンクのみ甘さを調節することができ、追加料金は一切かかりません。
また、氷の量やホットに変更したい場合は、その旨を店員さんに伝えておきましょう。
パールレディの人気タピオカメニュー
では、パールレディの人気タピオカメニューをみていきましょう。
メニュー① パールミルクティー
「パールミルクティー」は、全メニューの中で最もオーソドックスで人気ナンバーワンのメニューです。
茶葉の香りが口いっぱいに広がるまろやかな味わいのミルクティーとモチモチとしたタピオカの食感と濃厚な甘みをシンプルに楽しむことができます。
甘さはハーフにしてもかなり甘めなので、甘いものが苦手な人は甘さゼロを選ぶことをおすすめします。
なお、価格は280円で提供されており、カロリーは非公開となっているので不明でした。
メニュー② ロイヤルミルクティー
「ロイヤルミルクティー」は、オーソドックスな味わいのパールミルクティーの次に人気が高いメニューです。
通常の2倍の量の茶葉を使用していることから、さらに濃厚な味わいと茶葉の芳醇な香りを楽しむことができます。
なお、価格は350円で提供されています。
カだけをストローで食べました。次回からは追加しなくても十分かなと思います。(star_count=)
}
メニュー③ ミックスフルーツティー
「ミックスフルーツティー」は、ピーチやリンゴ、マンゴーの果肉を使用することで、新鮮ですっきりとした味わいに仕上がっている人気メニューです。
ミルクティーのような濃厚さは全くないので、夏の暑い時期や甘さが苦手な人にピッタリのドリンクです。
なお、価格は360円で提供されており、カロリーは非公開となっているので不明でした。
メニュー④ 黒糖ミルク
「黒糖ミルク」は、台湾産の黒糖の濃厚な甘さを楽しむことができる人気メニューです。
香ばしい煎り玄米がトッピングされているので、濃厚な甘さの中に玄米のカリカリとした食感がプラスされて、飽きることなく最後まで飲み進めることができます。
なお、2019年3月1日からの期間限定商品となっており、価格は380円で提供されています。
メニュー⑤ 杏仁ミルクティー
「杏仁ミルクティー」は、独特な杏仁の風味とコクのあるミルクティーが絶妙にマッチした人気メニューです。
ミルクのような豊かな味わいとココナッツのような甘みを同時に楽しむことができ、独特な味わいがクセになってハマってしまう人も多い変わり種のメニューです。
なお、価格は330円で提供されており、カロリーは非公開となっているので不明でした。
メニュー⑥ ロイヤルショコラミルクティー
「ロイヤルショコラミルクティー」は、コクのあるミルクティーとショコラがマッチした人気メニューです。
ショコラは濃厚でコクがありますが、ミルクティーがベースになっていることで、そこまでクドさもなく、甘いものが苦手な人でもすっきりと飲み進めることができます。
なお、価格は370円で提供されています。
メニュー⑦ イチゴミルク
「イチゴミルク」は、濃厚なミルクにイチゴの果肉が入った人気メニューです。
イチゴの酸味や果肉の食感、タピオカのモチモチとした食感がパンチがきいているので、ミルクが濃厚でありながらクドさを感じることはありません。
なお、価格は380円で提供されており、カロリーは非公開となっているので不明でした。
メニュー⑧ ココナッツミルクティー
「ココナッツミルクティー」は、コクのあるミルクティーにココナッツの優しい甘さやコクがプラスされた人気メニューです。
ココナッツドリンクというのは、日本人からしてみればあまり馴染みがないかもしれませんが、すっきりと飲みやすいドリンクに仕上がっているので、誰でも美味しく飲み進めることができます。
なお、価格は330円で提供されています。
メニュー⑨ キャラメルナッツミルクティー
「キャラメルナッツミルクティー」は、キャラメルの甘さとナッツのザクザクとした食感を楽しむことができる人気メニューです。
とろけるようなコクのあるキャラメルと、ナッツの食感やコクのあるミルクティーの味わいが相性抜群で、濃厚な味わいでありながらそこまでクドさを感じることがありません。
また、ホイップクリームが乗せてあるので、甘いものが好きな人にぴったりのドリンクに仕上がっています。
なお、価格は410円で提供されています。
メニュー⑩ レインボープラネット
「レインボープラネット」は、小さな宇宙をイメージした個性的でカラフルな見た目が特徴の人気メニューです。
カラフルシュガーとホイップクリームの上にマーブルアイスが贅沢にトッピングされていて、カラフルな見た目からインスタ映えしやすいメニューとなっています。
なお、価格は500円で提供されています。
パールレディの人気クレープメニュー
では、パールレディの人気クレープメニューをみていきましょう。
メニュー① バナナチョコホイップ
「バナナチョコホイップ」は、バナナとチョコ、フレッシュなホイップクリームを使用した、全部のクレープメニューの中でナンバーワンの人気を誇るメニューです。
ホイップクリームやバナナの優しい甘さとチョコの濃厚な甘さのそれぞれ違った甘さを楽しむことができ、もっちりとした食感のクレープ生地との相性も抜群です。
なお、価格は400円で提供されています。
メニュー② バナナイチゴホイップ
「バナナイチゴホイップ」は、イチゴとバナナ、フレッシュなホイップクリームを使用した人気メニューです。
バナナとイチゴとホイップクリームの相性は抜群で、イチゴの酸味がアクセントになっているので、クドさを感じることなく最後まで食べ進めることができます。
なお、価格は450円で提供されています。
メニュー③ バナナイチゴアイス
「バナナイチゴアイス」は、バナナとイチゴとバニラアイスがトッピングされた人気メニューです。
イチゴの甘酸っぱさとバナナのまろやかな甘さ、バニラアイスのすっきりとした甘さは相性抜群で、ホイップべースのクレープよりもすっきりとした味わいに仕上がっています。
なお、アイスはバニラアイスだけではなく、チョコアイスやマーブルアイスから選ぶこともできます。
なお、価格は500円で提供されています。
メニュー④ イチゴチョコホイップ
「イチゴチョコホイップ」は、ホイップクリームをベースにイチゴとチョコがトッピングされた人気メニューです。
ホイップクリームのまろやかな甘さに、イチゴの酸味とチョコの濃厚な甘さが絶妙にマッチしています。
なお、価格は420円で提供されています。
メニュー⑤ キャラメルバナナホイップ
「キャラメルバナナホイップ」は、ホイップクリームをベースにキャラメルソースとバナナがトッピングされた人気メニューです。
とろけるような濃厚な甘さを感じられるキャラメルソースは、バナナホイップクリームとの相性が良く、特に甘いものが好きな人におすすめのクレープとなっています。
なお、価格は400円で提供されています。
パールレディの待ち時間をアンケート調査
東京のパールレディの店舗情報
では、東京のパールレディの店舗情報をみていきましょう。
店舗情報① パールレディ 新宿東口店
「パールレディ 新宿東口店」は、JRの「新宿駅」から、歩いて1分のところにある店舗です。
ここの店舗は、タピオカドリンクもクレープも販売されており、イスやテーブルがあるイートインスペースも用意されています。
ただ、新宿という繁華街にあるので、他の店舗に比べると非常に混雑します。
詳細情報
住所:東京都新宿区新宿3-27-10
営業時間:11時~23時
定休日:不定休
アクセス:新宿駅から徒歩1分
店舗情報② パールレディ 池袋店
「パールレディ 池袋店」は、JRの「池袋駅」から、歩いて1分のところにある店舗です。
ここの店舗は、テイクアウト専門になっているので、イスやテーブルが置かれたイートインスペースは用意されていません。
また、池袋という繁華街にあるので、土日祝日になると大行列ができるほど混雑します。
詳細情報
住所:東京都豊島区南池袋1-22-3
営業時間:11時~23時
定休日:不定休
アクセス:池袋駅から徒歩1分
店舗情報③ パールレディ 原宿店
「パールレディ 原宿店」は、東京メトロ千代田線、副都心線の「明治神宮駅」から、歩いて3分のところにある店舗です。
ここの店舗は竹下通りにあるので、土日祝日になると若い女性を中心に非常に混雑しますが、平日ならさほど混雑していないのでスムーズに購入することができます。
詳細情報
住所:東京都渋谷区神宮前1-8-2 ソラド原宿2F
営業時間:10時30分~20時30分(平日)、10時30分~21時(土日)
定休日:不定休
アクセス:明治神宮駅から徒歩3分
店舗情報④ パールレディ レミィ町田店
「パールレディ レミィ町田店」は、JRの「町田駅」から、歩いて2分のところにある店舗です。
ここの店舗は、ショッピングモール内にあり、テーブルやイスが置かれたイートインスペースが用意されているので、タピオカドリンクやクレープを味わいながらゆっくりと過ごすことができます。
また、23区内にある店舗と比べると、比較的混雑していませんが、土日祝日になると混雑します。
詳細情報
住所:東京都町田市原町田6-8-1 レミィ町田B1F
営業時間:10時30分~20時30分
定休日:不定休
アクセス:町田駅から徒歩2分
店舗情報⑤ パールレディ 渋谷店 FC
「パールレディ 渋谷店 FC」は、JRの「渋谷駅」から、歩いて3分のところにある店舗です。
ここの店舗は、テイクアウト専門になっているので、イスやテーブルが置かれたイートインスペースは用意されていません。
タピオカドリンクやクレープのメニューはとても充実しているので、メニューを選ぶのに悩んでしまうかもしれません。
詳細情報
住所:東京都渋谷区道玄坂2-23-13 デリタワー1F
営業時間:12時~22時30分
定休日:不定休
アクセス:渋谷駅から徒歩3分
店舗情報⑥ パールレディ 町屋店 FC
「パールレディ 町屋店 FC」は、京成本線、東京メトロ千代田線、都電荒川線の「町屋駅」から、歩いて1分のところにある店舗です。
ここの店舗は、テイクアウト専門になっているので、イスやテーブルが置かれたイートインスペースは用意されていません。
なお、タピオカドリンクのみの販売となっており、クレープは販売されていません。
詳細情報
住所:東京都荒川区荒川6-6-1
営業時間:13時~21時
定休日:不定休
アクセス:町屋駅から徒歩1分
店舗情報⑦ スイーツパールレディ 葛西店
「スイーツパールレディ 葛西店」は、東京メトロ東西線の「葛西駅」から、歩いて20分のところにある店舗です。
ここの店舗は、ショッピングモールの「アリオ」の中にあるので、天気や気温を気にすることなく、混雑時でも並ぶのが苦になることはありません。
また、イートインスペースが用意されており、新宿や池袋の店舗と比べるとそこまで混雑しないので、イスに座ってタピオカドリンクやクレープを楽しみながらゆっくりと過ごすことができます。
詳細情報
住所:東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西1F
営業時間:11時~22時
定休日:不定休
アクセス:葛西駅から徒歩20分
店舗情報⑧ スイーツパールレディ 新宿PePe店
「スイーツパールレディ 新宿PePe店」は、西武新宿線の「西武新宿駅」から、歩いて1分のところにある店舗です。
ここの店舗は、西武新宿駅に直結しているショッピングモール内にあるので、天気や気温を気にすることなく、混雑時でも並ぶのが苦になることはありません。
なお、タピオカドリンクのみの販売となっており、クレープは販売されていません。
詳細情報
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-30-1 西武新宿PePe2F
営業時間:11時~23時
定休日:不定休
アクセス:西武新宿駅から徒歩1分
店舗情報⑨ スイーツパールレディ 新宿東宝ビル店
「スイーツパールレディ 新宿東宝ビル店」は、西武新宿線の「西武新宿駅」から、歩いて2分のところにある店舗です。
ここの店舗は、新宿コマ劇場の跡地に再開発で建てられたTOHOシネマズ新宿の建物の1階にあります。
夜の11時までと夜遅くまで営業しているので、新宿で遊んだ後や会後のシメとしてタピオカドリンクやクレープを楽しみたい時に気軽に立ち寄ることができます。
詳細情報
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19-1 新宿東宝ビル1F
営業時間:11時~23時
定休日:不定休
アクセス:西武新宿駅から徒歩2分
店舗情報⑩ スイーツパールレディ グランデュオ蒲田店 FC
「スイーツパールレディ グランデュオ蒲田店」は、JRの「蒲田駅」から、歩いて1分のところにある店舗です。
ここの店舗はグランデュオの中にあるので、雨の日でも雨に濡れる心配がありませんし、駅チカなので仕事終わりやショッピングのついでに気軽に立ち寄りやすいです。
詳細情報
住所:東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ西館1F
営業時間:10時~21時
定休日:不定休
アクセス:蒲田駅から徒歩1分
タピオカドリンクが飲みたくなったらパールレディがおすすめ!
2003年にオープンしてから、女子中高生を中心に絶大な人気を集めているタピオカ&クレープ専門店の「パールレディ」。
パールレディのタピオカは、日本国内にある工場から毎日直送されているので、出来立てのタピオカのモチモチとした食感を楽しむことができます。
また、クレープ生地にもタピオカが練り込まれているので、モチモチとしっとりとした食感に仕上がっています。
パールレディのタピオカドリンクとクレープはどちらもリーズナブルでとても美味しいので、タピオカドリンクとクレープを楽しみたい時には、是非パールレディに立ち寄ってみて下さいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
ドリンクの甘さ、タピオカが選べる楽しいドリンクです。デザート代わりに甘くしたり、ダイエット中でも甘さを無くしたり、気分で自分好みにできます。タピオカも定番のブラックとカラフルなものから選べて楽しめます。