
一芳(イーファン)のおすすめタピオカメニュー&カロリーを紹介
台湾発祥のタピオカは若い女性を中心に人気で、専門店も次々とオープンしています。 今回は、その中から「一芳」を紹介しましょう。 一芳は2018年にオープンしたばかりで、日本にはまだ3店舗しかありません。 しかしすでに日本では、大注目行列必須のお店です。 一芳では、どんなタピオカメニューが人気なのでしょうか?
人気のおすすめ記事
「一芳(イーファン)」とは?
全世界に500店舗以上展開している、台湾発祥のお茶専門店です。
店内には数席のカウンター席しかなく、テイクアウトがメインになっています。
どの国でも一芳は街の中心部にお店を構えていて、観光やお買い物をしながらお気に入りのドリンクを飲むのが定番なんですよ。
台湾産のこだわりの茶葉とオリジナルのタピオカを使って作られる「タピオカティー」や、そのままのフルーツを使った「フルーツティー」は若い女性を中心に大人気です。
フルーツティーにはカットされた季節の果物がそのまま入っているので、見た目が可愛いと話題を集めています。
インスタ映えもばっちりで、多くの女性がインスタにアップしています。
一芳(イーファン)のタピオカの特徴
タピオカの大きさ
タピオカの大きさは、他のお店のタピオカドリンクとほとんど変わりません。
直径1㎝程度で、少し小さめです。
「タピオカ緑茶」は、小粒のタピオカを使っています。
タピオカの固さ
芯がなく、とても柔らかいです。
モチモチとして、弾力があります。
一芳(イーファン)のおすすめタピオカドリンクメニュー&カロリー情報
一芳ではどのタピオカドリンクメニューが人気なのでしょうか?
一芳のおすすめタピオカドリンクメニューを紹介します。
おすすめメニュー①:沖縄黒糖タピオカラテ
台湾でも人気を集めている黒糖を使ったタピオカドリンクです。
タピオカにも黒糖の甘さが染み込んでいて、黒糖の甘みと香ばしさを楽しむことができます。
沖縄黒糖タピオカラテに使われているタピオカは、他のタピオカドリンクのタピオカよりもサイズが小さめです。
なので、そのまま丸飲みすることもできてしまうほど。
勢いあまって飲みこないように注意しなくてはいけませんね。
一芳ではカロリー表示がないので、どれぐらいのカロリーがあるのかが分かりませんでした。
無糖の黒糖タピオカラテが500キロカロリーあるので、おそらく無糖タイプがない一芳の黒糖タピオカラテは500キロカロリー以上あるでしょう。
おすすめメニュー②:タピオカミルクティー
一芳のタピオカミルクティーは他店のタピオカミルクティーよりもタピオカの量が多いので、小腹が空いたときにもぴったりです。
砂糖の量やミルクの濃さを選ぶことができるので、自分好みのタピオカミルクティーを頼むことができます。
一般的なタピオカミルクティーのカロリーは、Mサイズ(500ml)・砂糖半分で550キロカロリー。
砂糖の量を減らさない全糖で、700mlサイズになると1,000キロカロリーを超えます。
おすすめメニュー③:フルーツティー
一芳オリジナルのティーに、カットされた季節の果物が入っています。
フルーツティーは甘いイメージがありますが、一芳のフルーツティーはそこまで甘みが強くありません。
砂糖の量を減らすことができるので、果物の味を楽しみたい人は無糖にするといいでしょう。
フルーツティーのカロリーは、100ml辺り30キロカロリー程度です。
タピオカだけで300キロカロリー以上あるので、Mサイズで400キロカロリー以上ぐらい。
果物が入っているので、もう少しカロリーが高くなるかもしれません。
一芳(イーファン)のタピオカの注文方法
一芳の注文方法は他のお店とはちょっと違うため、初めて訪れる人は戸惑ってしまうでしょう。
一芳でタピオカを注文するときはどのように注文したらいいのでしょうか?
- ドリンクの種類を選ぶ
- トッピングを選ぶ
- ホットかコールドを選ぶ
- 氷の量を選ぶ
- 砂糖の量を選ぶ
注文方法①:ドリンクの種類を選ぶ
一芳では、商品を受け取る場所と注文をする場所が違います。
「注文口」と書かれた場所で注文し、商品が出来上がった「受け取り口」で受け取りましょう。
「紅茶」、「黒糖ラテ」、「フルーツティー」などいろんな種類のドリンクがあるので、その中から好きなドリンクを選んでください。
注文方法②:トッピングを選ぶ
一芳では、「タピオカ」、「愛玉ゼリー」、「仙草ゼリー」の中からトッピングを選びます。
ドリンクの値段にプラス70円です。
トッピングなしのドリンクのみでも注文できます。
タピオカミルクティーに仙草ゼリーをトッピングしたり、自分オリジナルのタピオカドリンクを楽しんでくださいね。
注文方法③: ホットかコールドを選ぶ
一芳では、一部商品を除いて「アイス」と「ホット」の選択ができます。
ひんやりと冷たいタピオカドリンクもおいしいですが、温かいタピオカドリンクもおしるこに入った白玉に
近い感覚で、冬場は身体が温まりおいしいですよ。
注文方法④:氷の量を選ぶ
「通常」、「少なめ」、「氷なし」の3種類から氷の量を選ぶことができます。
ほとんどの人は通常の量にしていますが、一芳なら少なめや氷なしでも大丈夫です。
氷の量を減らすとドリンクの量も減らされて、ちょっと損した気分になりますよね。
だけど、一芳は氷の量に関係なくカップの上までドリンクを注いでくれます。
注文方法⑤:砂糖の量を選ぶ
一芳の砂糖の量は、「通常量」、「4/5量」、「半量」、「1/3量」、「無糖」の5種類です。
通常量を頼む人が多いですが、初めてタピオカドリンクを飲む人や甘い物が苦手な人は砂糖の量を減らしましょう。
タピオカドリンクは甘みが強いので、通常だと甘すぎるかもしれません。
一芳(イーファン)の日本の店舗情報
日本には、一芳のお店は3店舗あります。
それぞれの店舗の詳細情報を紹介しましょう。
店舗情報①:一芳水果茶 浅草店
2018年2月にオープンした日本一号店です。
テイクアウト専門のお店なので、店内でドリンクを飲むことはできません。
浅草寺の近くにお店があるので、一芳のタピオカドリンクをお供に浅草観光を楽しむといいでしょう。
詳細情報
住所:東京都台東区浅草1丁目29-5
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
アクセス:浅草駅から徒歩4分
URL:http://www.yifangtea.com.tw/jp/index.php
店舗情報②:一芳水果茶 新宿店
2018年4月にオープンした2号店。
店内には座席がありますが5席しかないので、混雑しているときはテイクアウトするのがおすすめです。
ドリンクの注文は通りに面したレジで行い、店内で商品を受け取ります。
詳細情報
住所:東京都新宿区新宿3-35-11
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:新宿駅南口から徒歩3分
URL:http://www.yifangtea.com.tw/jp/index.php
店舗情報②:一芳水果茶 渋谷店
一芳の3店舗目は渋谷店です。
2019年1月にオープンしたばかりのお店で、座席が10席あります。
空いているときなら、店内でゆっくりとタピオカドリンクを楽しむことができますよ。
渋谷店は天井が高く、開放的な雰囲気になっています。
今はまだ開放されていませんが、地下もあるので、後々は座席数も増えるでしょう。
詳細情報
住所:東京都渋谷区道玄坂2-25-9 ロマーネ80 1階
営業時間:11:00~22:30
定休日:年中無休
アクセス:
URL:http://www.yifangtea.com.tw/jp/index.php
要チェック!一芳のタピオカドリンク
日本にはまだ三店舗しかない一芳ですが、他のタピオカドリンク店よりもおいしいと注目を集めています。
もちもちとした一芳のタピオカは、病みつきになるおいしさです。
タピオカが好きな人も、タピオカドリンクを飲んだことがない人も要チェックなお店ですよ。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。