
セブンイレブンの人気おつまみ25選!お酒に合う簡単アレンジレシピ
身近なコンビニ、セブンイレブンでは、おいしいおつまみがたくさんあるのをご存知ですか。 手軽に家飲みを楽しみたい方にぴったり! セブンイレブンのおつまみは、種類も豊富でいろいろなお酒とも相性抜群です。 今回はセブンイレブンで買えるおすすめのおつまみや、アレンジレシピをご紹介します。
人気のおすすめ記事
セブンイレブンの人気おつまみ15選【惣菜編】
セブンイレブンで人気のおつまみを見てみましょう。
セブンイレブンのお惣菜はご飯のおかずだけでなく、お酒の席にもぴったりです。
手軽に購入でき、家庭で本格的な味が楽しめるセブンイレブンのお惣菜をご紹介します。
人気おつまみ①:鯖の味噌煮
セブンイレブンで人気のおつまみ、さばの味噌煮をご紹介します。
ふっくら柔らかいサバを濃厚な味噌で味付けをしています。
こってりとした味噌の風味はお酒のおつまみにぴったりです。
日本酒や焼酎など、和風のおつまみを楽しみたい方には、欠かせない一品になるでしょう。
人気おつまみ②:ホワイトあらびき
セブンイレブンの肉の加工品はどの商品も人気があります。
ホワイトあらびきは、香辛料の香りがし怒りきいているので、よりお酒のおつまみにおすすめです。
パリッとジューシーなソーセージは、そのまま温めてワインやハイボールと一緒に楽しむのにぴったりです。
また、スープと煮込んだり、チーズと焼く、パンと合わせるなどのアレンジも豊富で、一つあればいろいろなおつまみが楽しめるのも嬉しいポイントですね。
人気おつまみ③:つまみにんにく
にんにくは食欲を刺激し、活力を与えてくれます。
お酒と一緒に楽しめば、そのおいしさも倍増です。
名前のとおり、お酒にぴったりの味付けになっているセブンイレブンのつまみにんにくは、一つ一つつまんで食べられるのもよい点です。
箸休めや、ちょっとした一品がほしいときに、ぜひ利用したいおつまみです。
人気おつまみ④:えびの素揚げ
間違いなくおいしい、と感じるパッケージの写真が目を引きます。
香ばしく上がった海老の素揚げは、海の香りがたっぷり感じられるでしょう。
頭からしっぽまで、丸ごとバリバリと食べましょう。
口いっぱいに広がるエビのおいしさは、お酒のおつまみに相性抜群。
セブンイレブンで気軽に買えるのは驚きです。
いろんなお酒と一緒に楽しめる、お酒好きのための一品です。
人気おつまみ⑤:サラダフィッシュ
サラダチキンと並んで、人気のサラダフィッシュをご紹介します。
原材料はもちろん魚で、栄養面も安心です。
セブンイレブンではサバ、まぐろ、サーモンの3種類が発売されていて、それぞれにぴったりの味付けがされています。
鯖はさっぱりとレモン風味、まぐろはうまみのきた昆布だしで味付けされています。
サーモントラウトはオニオンやパセリなど、洋風の味に。
それぞれ合わせて飲みたいお酒によって、種類を選ぶのも楽しいのではないでしょうか。
サラダチキンに飽きを感じている人はぜひ試してみましょう。
人気おつまみ⑥:サラダチキン
人気のおつまみで、今や欠かせない一品になったセブンイレブンのサラダチキンを見てみましょう。
ヘルシーで高たんぱく、アレンジもしやすいお惣菜としてすっかり定着したサラダチキンは、お酒のおつまみとしても人気があります。
そのままサラダとして食べると、あっさり前菜風のおつまみになります。
一緒につけるたれやドレッシングによって、和風、洋風、中華など、いろいろな楽しみ方ができる点も人気のポイントでしょう。
急におつまみが必要になったときに備えて、常備しておくのもおすすめです。
人気おつまみ⑦:胡麻香る蒸し鶏とザーサイ
中華風のおつまみでおすすめの一品を見てみましょう。
セブンイレブンのお惣菜で、香ばしいごま油の香りが良い蒸し鶏とザーサイのサラダです。
独特の風味がお酒によく合うザーサイと、あっさり食べられる蒸し鶏の組み合わせが最高。
ビールやハイボールなどのお酒と一緒に、軽くつまんでみてはいかがですか。
人気おつまみ⑧:金のハンバーグ
ご飯のおかずとしても人気のセブンイレブン金のハンバーグは、がっつり食べたいときのおつまみにもぴったりです。
ボリューム感のある、厚めのハンバーグは肉汁たっぷりでジューシーです。
温めて器に盛るだけで、豪華な洋食を味わえます。
味つけに使われているソースもおいしいので、一緒に卵などをトッピングしてもおいしいです。
どんなお酒とも相性抜群のセブンイレブンおすすめのおつまみと言えるでしょう。
人気おつまみ⑨:ゆで卵
シンプルですが、はずせないおつまみがセブンイレブンのゆで卵です。
いろいろなおつまみに添えてトッピングに使うのもおすすめですが、そのまま塩で食べるのも、また乙なもの。
ちょうどよい加減でゆでられていて、黄身の濃厚さを感じます。
セブンイレブンでは、他にも煮卵やだし巻き卵もあり、卵料理をおつまみにしたい方にぴったりです。
人気おつまみ⑩:スモークタン
セブンイレブンのおつまみの中でもかなり人気がある一品がスモークタンです。
香ばしいスモークの香りが、何とも言えずお酒のおつまみにぴったりです。
タンの食感もよく、ぷりぷりコリコリした食感と、肉のうまみに香ばしい香りがまじりあい、いつまでも食べられるおいしさでしょう。
いろいろなお酒のおつまみに使える本格的な一品です。
人気おつま⑪:炙りしめさば
さっぱりシンプルなおつまみが好きな方は、セブンイレブンの炙りしめさばはいかがでしょうか。
しめさばは割烹や和食居酒屋で人気のメニューですが、コンビニで購入できると知っている人は少ないでしょう。
その味も本格的です。
うまみを閉じ込めてジューシーにしめたさばを手軽に家庭で楽しめます。
人気おつまみ⑫:大葉と生姜の香味キャベツ
サラダや野菜のおつまみを探している人におすすめの一品をご紹介します。
セブンイレブンの大葉と生姜の香味キャベツは、その名のとおり、香りよい野菜で作られたおつまみです。
さっぱりした大葉と生姜の風味は食欲をそそり、お酒との相性もばつぐんです。
しんなりしたキャベツは、まだシャキシャキした食感も残り、程よい歯ざわりです。
比較的お酒の種類も選ばずに楽しめるのも嬉しいポイントです。
サラダ感覚で軽くつまめるおすすめのおつまみでしょう。
人気おつまみ⑬:枝豆
おつまみの定番、枝豆もセブンイレブンで購入できます。
しっとりした枝豆は塩加減が絶妙でお酒がすすみます。
特徴的な三角パッケージを空ければ、器に盛らずとも食べやすいのも特徴です。
家で楽しむだけでなく、バーベキューやピクニックなど、野外でちょっと食べたいときにも使いやすいでしょう。
お酒の相性は言うまでもありません。
ビールがすすむこと間違いなしのおすすめのお妻いです。
人気おつまみ⑭:味噌バターコーン
セブンイレブンのスプーンで食べられる味噌バターコーンも、おつまみに最適です。
野菜のおつまみを求めている人に、ぜひ試してほしい一品です。
たっぷりのトウモロコシは甘く、香ばしい味噌の風味と引き立てあう絶妙のコンビネーション。
どんなお酒とも相性が良く、気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。
また、そのまま楽しむ以外にも、ちょっとしたトッピングに使うことで、また違った楽しみ方ができるところも特徴です。
味噌バターコーンが入れることでより豪華で満足感のあるおつまみがすぐ作れるはずです。
人気おつまみ⑮:鶏の炭火焼き
セブンイレブンのおつまみでは、本格的な鶏の炭火焼きもおすすめです。
香ばしさは言うまでもありません。
噛むほどにジューシーな鶏肉に、炭火の風味がついて、お酒がすすむ一品です。
そのまま楽しむのはもちろん、チーズやサラダと合わせてみたり、焼き鳥丼やパスタにアレンジしてもよいでしょう。
セブンイレブンの人気おつまみ10選【お菓子編】
セブンイレブンには、おつまみにぴったりのお菓子もたくさん販売されています。
続いて、おつまみにも使えるおすすめのお菓子を見てみましょう。
塩系から、甘いものまで、幅広く楽しめる充実のラインナップです。
人気おつまみ①:チーズインスナック
チーズ好きから評価の高いおすすめのお菓子をご紹介しましょう。
セブンイレブンのチーズインスナックは、濃厚なチーズの味がたまらないお菓子です。
外側のスナック菓子をカリっと噛めば、中からまろやかなチーズが出てきます。
セブンイレブンではチェダーチーズやゴーダチーズ、カマンベールチーズなど、本格的なチーズを使った3種類のチーズインスナックのほか、エビの風味が香ばしいアクセントになったものもあります。
お好みに合わせていろいろな味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
人気おつまみ②:スナックアーモンド
素材と製法にこだわった、セブンイレブンの注目のお菓子、スナックアーモンドをご紹介します。
アーモンドオイルで焙煎した、香ばしいアーモンドを楽しめます。
お酒のおつまみにナッツ類は欠かせません。
栄養価も高く、女性にも嬉しいお手軽おつまみになるでしょう。
セブンイレブンでは、シンプルなソルト味のほか、ピリリとした風味がアクセントになったわさび味も販売されています。
お酒に合わせて、どちらを楽しむかお店でついつい悩んじゃいますね。
人気おつまみ③:いか天シリーズ
セブンイレブンのいか天シリーズも、おつまみにぴったりのお菓子です。
誰もがおいしいとうなづく、めんたいマヨネーズ味に、香ばしい磯の香りが楽しめるのり天など、お好みの味を選べるのも楽しいです。
お酒と一緒に軽く食べたいときにぴったりのおつまみお菓子です。
人気おつまみ④:あたりめ
お酒と楽しみたいお菓子として定番のあたりめも、セブンイレブンで購入できます。
遠赤外線で中までじっくり火を通したこだわりのあたり目で、噛むほどにうまみが出てくるお菓子です。
藻塩を使って上品に味付けがされていて、お酒のおつまみには最適の味が楽しめます。
人気おつまみ⑤:ジャッキーカルパス
肉のうまみが気軽に楽しめるジャッキーカルパスも、おつまみにおすすめのお菓子です。
セブンイレブンのジャッキーカルパスは、食べやすい一口サイズになっています。
牛肉のうまみがぎっしり詰まったドライソーセージで、ピリッと聞いた香辛料が、お酒との相性をよりよくしてくれています。
いろんなお酒のおともに楽しめて、ついつい手が伸びるお菓子のひとつです。
人気おつまみ⑥:ナチュラルポテト
名前のとおり、じゃがいもそのものの味が楽しめるセブンイレブン人気のお菓子です。
ヨーロッパ産の皮つきポテトを、セブンイレブン独自の減圧フライ製法で仕上げたおスナック菓子です。
皮つきで、より香ばしく、ジャガイモのほくほく感や素材の味をそのまま閉じ込めています。
最近ではyoutuberのヒカキンさんが動画で紹介したことでも話題になりました。
お菓子のレベルを超えている美味しさで、お酒のおつまみにもぴったりです。
人気おつまみ⑦:レーズンサンド
セブンイレブンのお菓子の中でも、特にレベルが高いと評判のお菓子がレーズンサンドです。
お酒のおつまみには塩系のお菓子が良いという印象を持っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、ウィスキーや白ワイン、一部の日本酒など甘いものやフルーツと相性の良いお酒もたくさんあります。
中でもレーズンサンドは比較的お酒と合わせやすい甘いお菓子のひとつです。
ほど良い酸味のきいレーズンに、濃厚なバタークリームはお酒のおつまみによく合います。
さくっとほどける口あたりがおいしいサンドクッキーは、そのクリームをより引き立ててくれるでしょう。
ほんのり塩のきいたクッキー生地は、バターの香りがたっぷり。
ちょっと甘いものがほしくなったときのおつまみに、セブンイレブンのレーズンサンドをぜひお試しください。
人気おつまみ⑧:ひとくちチーズタルト
セブンイレブンのチーズタルトは、おつまみにもおすすめです。
クリームチーズ、チェダーチーズ、マスカルポーネチーズという本格的なチーズを3種類も使った贅沢なクッキーです。
生地に使っているのは発酵バターで、芳醇な香りでお酒との相性も抜群。
口いっぱいにまろやかで濃厚なチーズの香りが広がります。
人気おつまみ⑨:アップルマンゴー
お酒のおつまみにおすすめなのは、お菓子だけではありません。
実はフルーツも、お酒と一緒に楽しむつまみにぴったりです。
セブンイレブンではいろいろなフルーツ、またはドライフルーツを扱っています。
中でも、アップルマンゴーは酸味と甘みのバランスが良く、本格的な味が楽しめるのでおすすめです。
さっぱりと口直しやデザート代わりにも使える、おすすめのおつまみになるでしょう。
人気おつまみ⑩:ひとくちミルフィーユ
食べやすい一口サイズが、おつまみ感一杯のお菓子を見てみましょう。
セブンイレブンでは、食べやすい一口サイズのお菓子がいろいろ販売されています。
ひとくちミルフィーユはさくさくした食感がおいしいお菓子です。
バターの香りが良いパイ生地に、クッキー生地をはさんで焼き上げていて、お酒と一緒についつい手を伸ばしてしまうお菓子です。
セブンイレブンのおつまみを使ったアレンジレシピ
最後にご紹介するのは、セブンイレブンのおつまみを使ったアレンジおつまみです。
セブンイレブンのおつまみは、そのままでも十分おいしい商品ばかりです。
しかし、そこにひと手間加えることで、より豪華なおつまみに変身したり、違った味わいを楽しむことができます。
セブンイレブンの商品を使った、簡単に作れるアレンジおつまみを見てみましょう。
アレンジレシピ①:焼きチキンサンド
セブンイレブンのお惣菜を使って、ボリュームのあるおつまみサンドを作ってみましょう。
照り焼き風味の焼きチキンと、サラダをパンにはさむだけです。
お好みでケチャップやマヨネーズを合わせてもおいしく食べられます。
食パンで挟んでしっとりしたスタンダードなサンドにしてもよいですが、お酒のおつまみにはフランスパンに乗せてオープンサンドにしてもよいでしょう。
パンにバターを塗って、具材をのせたホットサンドにしても豪華なおつまみになりますね。
アレンジレシピ②:肉まんアレンジ
肉まんを使った驚きのアレンジをご紹介します。
セブンイレブンの肉まんは、肉のうまみがしっかりしたジューシーな味です。
温めた肉まんにレトルトの中華丼の具材をかけて完成です。
色どりが良くなるようにレタスをちぎって飾りましょう。
肉まんの皮が中華丼のだしを吸い、中華のおいしさを存分に味わえるレシピです。
ビールやハイボールと一緒に楽しみたい、がっつり系のおつまみになります。
アレンジレシピ③:チキンサラダともつ煮豆腐
これだけあれば十分と言いたくなる、ぜいたくなおつまみを2品ご紹介します。
サラダチキンを使ってボリュームを出した豪華なサラダと、もつを煮込んだ熱々系おつまみです。
サラダチキンは、セブンイレブンのサラダにチキンをトッピングするだけの簡単アレンジ。
もつ煮込みは、セブンイレブンのピリ辛もつ煮込みを使います。
人参や大根、こんにゃくなどの野菜も入った豪華なお惣菜です。
さらに、ここに豆腐を加えて煮込むだけ。
モツのうまみがしゅんだ豆腐で、お酒がすすむこと間違いなしです。
アレンジレシピ④:トマト煮込みハンバーグ
そのまま食べてもおいしい金のハンバーグで、より豪華なおつまみおかずを作りましょう。
ハンバーグをソースごとフライパンに入れ、フレッシュなトマトを加えて煮込みます。
トマトの水気が出て、スープ風のソースになります。
濃厚なソースは、トマトの酸味が加わり、よりヘルシーでさっぱりした味わいに。
女性にもピッタリのあったかおつまみです。
アレンジレシピ⑤:餃子グラタン
セブンイレブンのお惣菜で、人気の餃子でグラタンを作りましょう。
餃子にチーズをかけるだけではないところがポイントです。
レトルトのクラムチャウダーとも面倒布を加えて、よりボリュームのある本格的な味に仕上げます。
クラムチャウダーの海鮮だしと、餃子の肉のうまみが同時に楽しめて、豪華な味わいに仕上がります。
豆腐を使うので、ヘルシーなのもおつまみに嬉しいところです。
アレンジレシピ⑥:〆ラーメン
セブンイレブンの商品を使って、本格的な〆ラーメンを作りましょう。
ボリュームを出すために、具材にサラダチキンを使います。
本格スープが手軽に楽しめる冷凍の味噌ラーメンに、サラダチキンと冷凍ホウレンソウをトッピングするだけです。
見た目にもおいしいおすすめの〆が完成です。
アレンジレシピ⑦:サラダチキンのスープ
サラダチキンを使って、手軽におつまみスープをアレンジしませんか。
セブンイレブンのサラダチキンは味付けもジューシーで、スープの具材によく合います。
スープのだしはサラダチキンと煮卵の味で漬けましょう。
野菜も摂れるように、レタスサラダを使います。
寒い日のおつまみに嬉しい鍋風のおつまみが完成です。
アレンジレシピ⑧:タンのネギ塩だれ
セブンイレブンで人気のスモークタンをより豪華に楽しみましょう。
スモークタンを器に盛ってネギ塩をかけるだけです。
ちょうどよいネギ塩だれがなければ、簡単に自作しましょう。
小口に切った葱に塩、ごま油、中華だしを加えてよく混ぜれば慢性です。
レモン汁をしぼれば、お店と間違うおいしさです。
アレンジレシピ⑨:サラダチキンのマヨラー和え
ちょっとした一品料理に、サラダチキンをアレンジしましょう。
お酒のおつまみにはマヨネーズ風味が欠かせないという人も多いのではないでしょうか。
マヨネーズのほかに、ラー油を加えてピリリとしたアクセントを加えます。
後はサラダチキンを和えるだけ。
手軽な一品おつまみの完成です。
アレンジレシピ⑩:サラダチキンのよだれ鶏
最後に、サラダチキンを使った人気のおつまみを作りましょう。
サラダチキンのよだれ鶏のたれをかけて、より香ばしくお酒に合うようアレンジします。
ごま油に、酢、しょうゆ、砂糖で味付けします。
お好みで、しょうがやネギ、胡麻を加えてより香ばしく仕上げましょう。
どんなお酒にもピッタリの、箸が止まらないおつまみができます。
セブンイレブンで手軽においしい本格おつまみを楽しもう
日本各地で、親しまれているコンビニには、いろいろな商品が販売されています。
お弁当やお菓子、日用品を買うほか、最近ではおつまみを買う場所としても注目されています。
お酒のおつまみはご飯のおかずとは違い、いろいろなものをちょっとずつつまむのが楽しいところですね。
しかしそれらのおつまみをひとつひとつ過程で用意するのは大変な手間がかかります。
セブンイレブンは、早くからおつまみに合う商品をたくさん開発してきた、注目のコンビニです。
お惣菜はもちろん、お菓子もお酒にぴったりのものが少なくありません。
セブンイレブンでは、セブンプレミアムと称した、独自に開発された商品も多数販売されています。
それらの商品は、製法から、味つけ、素材までセブンイレブンの力を結集したおいしいものばかり。
セブンイレブンを活用すれば、手軽に本格的なおつまみが楽しめるほか、アレンジしやすい商品も豊富です。
ちょっと飲みたい、そんなときは是非セブンイレブンをのぞいてみませんか。
あなたの胃袋にぴったりくるおいしいおつまみがたくさんそろっているはずです。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。