Search

「無粋」とは?

腕を組む無粋な女性

意味

無粋(ぶすい)とは、人情を解することができないことを意味し、特に男女間で用いられます。
分かりやすくひと言で言えば、人の気持ちに鈍感であるとも言えるでしょう。

また、おもしろみに欠けることに対しても無粋というワードが使われるも。
どちらにしても、あまりいい意味で用いられることはないと言えます。

類語

無粋の他に似たような意味合いでよく使われるのは、「不粋」「殺風景」などがあります。
不粋とは、文字通り「粋でない」ということを表し、無粋と同じような意味を持っているのです。

また、無粋は「粋っぽさが無いさま」、不粋は「粋でないさま」を表すのですが、微妙にニュアンスが違いますが意味に大差はありません。
殺風景も、単調で何もないさまを表現するときに用いられる単語であり、いずれにしても無粋と似たようなニュアンスが含まれるのです。

使い方

「無粋」が使われるときというのは、誰かが無粋なことを言ったとき、もしくは自分で無粋なことを言ってしまったときに使われることが多いです。
「無粋なことを言う」「無粋な質問」などというように日常会話において使われることがあります。

「無粋」と「野暮」の違い

考える無粋な女性

野暮という単語に関しても、無粋と同じように人情の機微に通じないことを意味し、洗練されていないさまを表します。
無粋と野暮はどちらも同じようなニュアンスに聞こえますが、主に男女間においての人情の機微が分からないことを表すのが無粋。

そして、野暮は周囲の空気が読めずに、人情の機微に通じないことを意味するというように、それぞれの違いがあるのです。

無粋な人の特徴

不機嫌な無粋な女性

では、無粋な人の特徴について、以下をご紹介します。

  1. 分かった風な口をきく
  2. 自分を正当化する
  3. 思った事をすぐに口にしてしまう
  4. 礼儀が悪い
  5. 押し付けがましい
  6. 異性の扱い方が分からずモテない
  7. 恋人がいない
  8. 友達が少ない、もしくはいない
  9. 屁理屈が多い
  10. 気分屋

特徴①:分かった風な口をきく

無粋な人と思われる人の中には、分かった風な口をきく人が少なくありません。
あたかも知っているかのように知ったかぶりな態度をすることもあります。

自分の凄さを周囲に自慢するかのように、知識をひけらかしたりすることがあるのです。
知ったかぶりをする人というのは、プライドが高い性格をしており、人に見下されることが大嫌い!

無粋な人は、相手のためを思ってアドバイスなどをするというよりも、自分がどれだけ凄いかをアピールしたがる傾向にあります。

特徴②:自分を正当化する

たとえ、自分に非があったとしても聞き苦しい言い訳やご託を並べて、自分を正当化しようとするのも無粋な人に共通します。
また、自分の考えがすべてであるため、傍から見て間違った考えをしていて指摘されたとしても自分の非を認めようとしません。

無粋な人は大きく分けて2パターンに分けることができます。
1つは、世間知らずで無知であるために見当違いな考えをしている人。

もう1つのパターンは、途中で自分の非に気付いたとしても今さら後に引けないという人です。
後者である場合は、「今さら後に引けない」という思いから意気地になって最後まで非を認めようとしないため、周りから鬱陶しがられる存在となってしまいます。

特徴③:思った事をすぐに口にしてしまう

無粋な人は、人情の機微に疎いことを自覚している人もいれば、全く自覚のない人もいます。
自覚があってもなくても、周りからは「無粋な人」と思われてしまうことが多いです。

後先考えずに思った事をすぐに口にしてしまう人は、無粋な人と扱われてしまうことが多いでしょう。
無粋な人は、ときにトラブルメーカーとなってしまうことも…。

悪気があるわけではないのですが、気付かぬうちに相手に不快感を与えてしまうということが多いのです。

特徴④:礼儀が悪い

男女関係なく、TPOをわきまえることができないマナーが悪い人というのも無粋な人と思われる人に多いです。
無粋な人は、自分の思うがままに言動してしまう傾向が見られるため、周囲の人からは白い目で見られてしまうことがあるでしょう。

無粋な人と思われないためにも、いち社会人としてマナーある言動を心掛けるようにしたいもの。

特徴⑤:押し付けがましい

無粋な人は、おせっかいが過ぎて、押し付けがましくなってしまうことがあります。
基本的にお節介は、親切心からくるものですが、度が過ぎてしまうとたとえ良かれと思ってしたことであっても、相手にとってはありがた迷惑となってしまうことも。

押し付けがましい人の中には、見返りを求めている場合もあり、結果的に無粋と思われてしまうのです。

特徴⑥:異性の扱い方が分からずモテない

無粋な人は、異性の考え方や価値観を理解する能力に欠けているということもあり、モテない人が多いです。
どれだけ見た目に優れていたとしても、無粋な性格をしていると異性からは距離を置かれてしまいます。

相手の気持ちを理解できずに行き過ぎた行動を取ってしまったり、デリカシーのない言葉を言ってしまうこともあるでしょう。
無粋な人は、自分に非があることに気付いていないケースも多いため、モテないのです。

特徴⑦:恋人がいない

無粋な人は、異性にモテないと同時に恋人がいないという場合も少なくありません。
恋人ができたとしても、長い付き合いに発展するということはあまり多くないでしょう。

相手の気持ちに寄り添って考えることを苦手とするため、恋愛でもこじらせてしまいやすく、仮に恋人ができても長続きしません。
たとえ悪気がなかったとしても、デリカシーのないことを口走ってしまったり、相手の話を聞かずに自分の話ばかりしてしまったりすることも…。

特徴⑧:友達が少ない、もしくはいない

無粋だと周囲の人から慕われることがないので、必然的に友達が少ない、もしくはいないことが多いです。
友達がいない人は、コミュニケーション能力に欠けていたり、冗談が通じないなど何かしらの問題を抱えているもの。

無粋な人は、性格が捻くれている傾向にあるため、あえてこちらから声を掛けるなどはしない方がいいでしょう。

特徴⑨:屁理屈が多い

屁理屈を言うことも多く、自分に非があったとしてもそれを認めようとしないのも特徴のひとつ。
変なプライドが邪魔して、屁理屈を言う人の典型的な特徴でもある「ああ言えばこう言う」というのは、日常茶飯事と言えます。

屁理屈ばかり言う人は、次第に周りから人が離れていってしまい、気が付いたら孤独になっているということも少なくありません。
また、すぐに人のせいにしてしまうことも多く、人からの信用をなくしてしまうのです。

特徴⑩:気分屋

無粋な人は、気分屋な性格をしていることも多く、周りの人が振り回されてしまい、一緒にいると疲れてしまいます。
また、自分の思い通りに事が進まないと機嫌が悪くなってしまうことも…。

無粋な人の心理

窓の外を眺める無粋な女性

では、無粋な人の心理について、以下をご紹介します。

  1. 自分の考えが正しいと思っている
  2. 全く非がないと思っている
  3. 人の気持ちに鈍感
  4. 独りよがりな考えをしている
  5. 空気を読むのが苦手

心理①:自分の考えが正しいと思っている

無粋な人は、周りの意見を聞き入れることが苦手で自分の考えが全てになってしまう傾向があります。
人とコミュニケーションをとる際に、たとえ正論であったとしても口にしてはいけない場面に遭遇してしまうこともあるでしょう。

また、物事の判断基準を「正しい」「正しくない」で判断してしまい、自分の正義から正しいことを突き付けるようにしてしまって、ときに相手を傷付けてしまうことがあります。
人の気持ちを察することに鈍感がゆえに、人間関係のトラブルが起こりやすくなってしまうのです。

心理②:全く非がないと思っている

自分に全く非がないと思っていることも多く、間違いを指摘されたとしても素直に聞き入れることができません。
言い訳がましい屁理屈を並べては、ただただ周囲の人を困らせてしまいます。

納得しているかのような返事をしたとしてもその場しのぎでしかあらず、一切自分の非を認めようとしないのです。

心理③:人の気持ちに鈍感

無粋な人が周りの人から敬遠されてしまうのは、人の気持ちを読み取ることができないことにあります。
相手の立場に立って考えることができないため、何も考えずに発言してしまい、相手を傷付けてしまうのです。

幼少期にわがままに育てられてしまったりすることなどが原因で、大人になっても自分勝手な性格になってしまい、結果的に周りの人からの評価も下げてしまいます。

心理④:独りよがりな考えをしている

無粋な人は、「自分だけよければいい」という独りよがりな考えをしている事も多いです。
そのため、困った人がいたとしても手を差し伸べることができず、手助けをしようとする意思を見せることはないでしょう。

心理⑤:空気を読むのが苦手

空気を読む事が苦手なために、場違いな発言をしてしまったりすることも決して珍しいことではありません。
無粋な人は、自分がどう思われているのか周りからの評価を気にすることもないため、空気を読むことなく、自分が思うままに発言してしまうのです。

想像力が欠如していることから、場違いな発言をしてしまってその場の空気を取り乱し、結果的に周りから疎まれてしまうこともあります。

無粋な人と接する時の対処法

無粋な人の対処法

では、無粋な人と接する時の対処法について、以下をご紹介します。

  1. 優位な立場の人を利用する
  2. 優しく指摘する
  3. 関わらない

対処法①:優位な立場の人を利用する

無粋な人の多くは、同じような立場の人や自分より立場の低い人からの意見を聞き入れることをしません。
そのため、言いたい事がある場合や指摘したいことがあるときは、目上の立場の人を通じて対応してもらうのがコツです。

余計なプライドが邪魔して自分が一番正しいと考えている人は、物腰を柔らかくして伝えるようにするようにすることで差し障りなく聞き入れてくれるでしょう。

対処法②:優しく指摘する

無粋な人の中には、ただただ世間知らずなだけで、きちんと指摘することで聞き入れる場合もあります。
その場合には、何がいけなかったのか分かりやすく話を噛み砕いて、優しく指摘するようにしましょう。

対処法③:関わらない

誰から何を言っても聞き入れず、改善の余地が見られない場合には、無粋な人とはできるだけ関わらないようにするのが一番です。
中途半端に関わってしまうと、のちに人間関係のトラブルに巻き込まれてしまいかねませんので、距離を置くようにすることをおすすめします。

「無粋な人」は嫌われやすい?

無粋な女性

これまで無粋な人についてお伝えしましたが、無粋なことを言う人は世間的に嫌われる傾向にあります。
相手の立場に立って考えることができず、「自分さえよければいい」という考えが先行してしまうことから、良好な人間関係を築くことが難しくなってしまうのです。

もしかしたら、自分でも気付かないうちに無粋な発言をしてしまっていることがあるかもしれません。
無粋なことを言って、相手に不快感を与えないようにしたいものですね。

無粋な発言には気をつけよう!

null

あなたの周りには無粋な人がいるでしょうか?
ときにはあなた自身が気付かないうちに、人から疎まれるようなことを言ってしまっているかもしれません。

無粋な人の多くは、自己中心的な考えをしている人が大半です。
今回紹介した内容をご覧になって、「もしかしたら無粋であるかもしれない…」と感じた方は、周囲への気遣いや思いやりを心掛けてみてはいかがでしょうか?

心掛けひとつで、人に対する接し方や言動のひとつひとつを少しずつ変えていくことができるでしょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る