Search

「移動ポケット」とは?

移動ポケットを持つ幼稚園児

「移動ポケット」って聞いたことありますか。
ドラえもんの道具みたいな響きですよね。

幼稚園や保育園・学校にハンカチとティッシュを持っていくのは毎日欠かせませんが、ポケットの付いていない服の時は困ってしまいます。
そんな時にクリップで服に留めるポケットというかポーチのようなものがあれば便利ですよね。

それが「移動ポケット」なんです!
「移動ポケット」なら、洋服のポケットにティッシュをいれたまま洗濯して大慌てなんてこともありません。

洋服のポケットが小さくて、ハンカチとティッシュを入れるとパンパンになることもありますよね。
そんな時にも「移動ポケット」があると便利ですよ。

朝起きて、その日の天候や気温で洋服を選ぶことって多いですよね。
移動ポケットに、寝る前に準備してハンカチやティッシュを入れておけば忙しい朝も時短になります。
忘れ物の防止にもなりますよ!

また、服を変える度にハンカチやティッシュを入れ替える手間もかかりません。
たくさん移動ポケットを作って、あらかじめハンカチやティッシュを入れて準備しておく手もあります。

移動ポケットにはクリップが2つ付いていて、服に留めるタイプが多いのですが、安全ピンで付けるタイプやベルト通しに付けるタイプもあります。
今回の記事では、一番人気の高いクリップで付けるタイプをご紹介しますね。

今回は人気の移動ポケットの種類や基本の作り方、応用のデザインの作り方を初めて作る人にもわかりやすく動画でご紹介します。
手縫いでも簡単に出来る作り方もご紹介しますので、おうちにミシンの無い人でも大丈夫です。

初めは難しく思っても、作り方を覚えてしまえば何個でも作れちゃいますよ!

移動ポケットの種類

幼稚園にも移動ポケット

では、移動ポケットの種類にはおおまかにどんなものがあるのでしょうか?
以下、人気の移動ポケットの種類を5つご紹介します。

  1. 「ティッシュ入れなし」の移動ポケット
  2. 「内側にティッシュ入れがついたタイプ」の移動ポケット
  3. 「外側にティッシュ入れがついたタイプ」の移動ポケット
  4. 「マチ付き」の移動ポケット
  5. 「切り替えあり」の移動ポケット

種類①:「ティッシュ入れなし」の移動ポケット

「ティッシュ入れなし」の移動ポケットは、作り方が一番簡単です。
このタイプは、かぶせフタをめくってハンカチとポケットティッシュを入れるという、とてもミニマムな機能なんですよ。

移動ポケットは、洗い替えに何枚か欲しいので、時間がなく忙しい人には、作り方が簡単なこのティッシュなしのタイプがおすすめです。
あまり難しい作り方のものはちょっと……という人もこのタイプならきっと大丈夫!

デザインがシンプルなので、かわいいプリント生地で作ると見栄えがしますよ。
クリップのカラーをプリント生地とコーデすると、よりおしゃれになります。

種類②:「内側にティッシュ入れがついたタイプ」の移動ポケット

「内側にティッシュ入れがついたタイプ」の移動ポケットは、作り方が①よりちょっと複雑になります。
このタイプは、かぶせフタをめくると、すぐにシュッとティッシュが取り出せるので便利ですね。

かぶせフタがあるので、ティッシュが清潔に保てるところも利点です。

種類③:「外側にティッシュ入れがついたタイプ」の移動ポケット

「外側にティッシュ入れがついたタイプ」の移動ポケットも、作り方が少し複雑です。
このタイプは、かぶせフタをめくることも無く、すぐにティッシュが取り出せるので、くしゃみが出た時なんかに便利ですね。

ティッシュが外にむき出しになるので、出ているティッシュが汚れてしまうということもたまにあります。
小さな子供の場合は、ティッシュが取り出しやすいので使いやすさ優先でこのタイプにするのもいいですね。

種類④:「マチ付き」の移動ポケット

「マチ付き」の移動ポケットは、底面がマチになっているので、たくさん物が入ります
このタイプは、厚めのタオル地のハンカチもらくらく入りますし、風邪気味でたくさんティッシュを持たせたい時なんかも便利です。

小学校の高学年でも移動ポケットを使用することがあるのですが、マチ付きならば生理用品なども入れられて便利ですよ。
のど飴などを入れるのにも便利と書いているママもいました。

マチ付きには、「折りマチ」と角をつまんで裏から縫ってマチを作るタイプと大きく2つのタイプがります。

種類⑤:「切り替えあり」の移動ポケット

「切り替えあり」の移動ポケットは、かぶせフタの部分とベース部分の布地を切り替えて作るタイプです。
作り方自体は、それほど難しくなく、①の移動ポケットの作り方に別布をつなぎ合わせる1ステップが加わるだけ。

ベースの布地とかぶせフタの布地の組み合わせでセンスが発揮できて、見栄えもいい移動ポケットが出来ますよ。

移動ポケットの基本的な作り方

移動ポケット作り方裁縫道具

ここでは、移動ポケットの基本的な作り方をご紹介します。
ミシンがない方も心配しなくて大丈夫、手縫いでも出来る作り方ですよ!

ティッシュ入れなどの付かない、一番基本的で簡単なタイプの移動ポケットの作り方です。
ここで紹介する基本の移動ポケットの出来上がりのサイズは、他のタイプよりも少し幅が広めですので、お好みのサイズに調整して作ってもいいでしょう。

この①~⑨の作り方は、説明の下に作り方の動画もありますよ。

まず必要な材料から説明します。
以下の4点を用意してくださいね。

必要な材料

  1. 生地:20cm×30cmの大きさで「表布」と「裏布」をそれぞれ1枚ずつ
  2. バイアステープ:20cm ※リボン・綾テープなどでもOK
  3. スナップまたは面ファスナー(マジックテープ)適宜
  4. ハンドクリップ2個 ※100均などで買えます

次に作り方の要点を説明します。
以下の9つのプロセスがあります。

  1. 生地をカットする
  2. テープを付ける
  3. 裏布を重ねて縫う
  4. 返し口から裏返す
  5. 返し口を縫い合わせる
  6. 下から10cmのところで折り返す
  7. 両脇を縫う
  8. スナップを付ける
  9. ハンドクリップを付ける

では、それぞれの工程ごとに作り方を見ていきましょう!
ちょっとしたコツも説明しますね。

作り方①:生地をカットする

チャコペンシルか鉛筆で線を引いて、表布と裏布をそれぞれ横20cm×縦30cmの長方形にカットします。
型紙を作っておくと何個も移動ポケットを作るのに便利なので、その場合は最初に型紙を作ってくださいね。

型紙用の紙は、カレンダーの紙でもチラシでも何でも大丈夫ですよ。

作り方②:テープを付ける

バイアステープまたはリボン・綾テープを20cmの長さに切ります。
表布のおもて面の、上から10cmのところにテープを横に渡し、両端から5cmのところでそれぞれ縦に縫いましょう。
取れないようにしっかりと返し縫いしてくださいね。

作り方③:裏布を重ねて縫う

②の上に裏布を中オモテに合わせて(オモテ面どうしを合わせて)乗せ、ぐるりと周囲を縫います。
その際1か所を5cm程あけて縫いましょう。(返し口となります)

ミシンの無い方は手縫いでもOKですよ。
縫う時はマチ針で留めてもいいのですが、100均で購入できる小さ目のクリップで留めてもやりやすいです。

縫い始めと縫い終わりは返し縫いしてくださいね。
返し縫いしないと、つぎの手順でひっくり返す時にほどけてきますよ。

作り方④:返し口から裏返す

③で5cmあけておいた返し口からくるんとひっくり返します。
返し終わったら、アイロンで形を整えるときれいな仕上がりになりますよ。

作り方⑤:返し口を縫い合わせる

5cmあけていたところを縫ってふさぎます
かがるようにとじてもOKですし、そのまま上からチクチク波縫いしても大丈夫。

作り方⑥:下から10cmのところで折り返す

裏布の面を上にして置いて、下から10cmのところで上に折ります。
ポケット部分になるところを折るわけですね。

作り方⑦:両脇を縫う

⑥で折り上げたところの両端を縫います。縫い目は始めも終わりもほどけないようにしっかりと返し縫いしてくださいね。
ここの縫い方も、ステッチのようにチクチク波縫いしてもOKですし、かがるようにとじてもどちらでもかまいません。

作り方⑧:スナップを付ける

フタになるところにスナップ凸を付け、ちょうどいい場所にスナップ凹を付けます。
面ファスナー(マジックテープ)を付けてもいいでしょう。

マジックテープをミシンで付ける場合は、作り方②のテープを付ける時に一緒に付けておくといいでしょう。
スナップやマジックテープ以外にもボタン止めにしてもいいですよ。

その場合はボタンホールを開けるかボタン止め用のループが必要になます。

作り方⑨:ハンドクリップを付ける

ハンドクリップをバイアステープ(リボン・綾テープ)に取り付けて
移動ポケットの出来上がり!
ハンカチやティッシュを入れて洋服にクリップ留めして使ってね。

作り方の動画

上の①から⑨で説明した移動ポケットの作り方の動画です。
動画で紹介しているのは手縫いですが、もちろんミシンでもOKですよ。

移動ポケットの作り方【ティッシュ入れなし】

移動ポケット作り方ハートの裁縫道具入れ

「2ポケットでフタが丸いバージョンの作り方」

ポケットが2段になっていて、かぶせフタの角が丸いデザインの移動ポケットの作り方です。
布は、15cm×21cmが1枚、15cm×57cmが1枚必要です。

作り方

長いほうの布を2回折ってポケットを2つにする作り方です。
角を丸く線をひくには、分度器じゃなくても、身の回りのコップやビン、丸い缶など何でも利用できますよ。

作品例

手描き風のバンビとお花プリントのかわいい移動ポケットです。
クリップを黒にしたことで、きりっと引き締まった感じになっていますね。

女の子が喜びそうなキュートなデザインの移動ポケットです。

移動ポケットの作り方【内側にティッシュ入れがついたタイプ】

移動ポケット作り方ハート糸

布は、15cm×29cmが1枚、15cm×46cmが1枚必要です。
1回作ってみれば、「意外とカンタン!」って思うかも。

作り方をママ友に教えたくなりますよ。

作り方

長いほうの布を折ってティッシュ入れ部分を作る方法です。
折り方がちょっと複雑なので、動画をストップさせながら、1段階ずつ折っていけば、頭がゴチャゴチャになりませんよ。
折り方さえ間違えなければ作り方自体はそんなに難しくないんです。

作品例

マイメロディのキャラクターがかわいいプリント地で作った移動ポケット。
子供が好きなキャラクターのものを選ぶと喜んでくれますよ。

かぶせフタのところにさりげなく小さなリボンも付いていてかわいさ倍増の移動ポケットですね。

移動ポケットの作り方【外側にティッシュ入れがついたタイプ】

移動ポケット作り方外ティッシュ

ふたなしの移動ポケットで口にファスナーが付くタイプです。
15cm×16cmの表布と接着芯それぞれ1枚、15cm×6cmの表布と接着芯それぞれ1枚、15cm×20cmの内生地1枚が必要です。

ファスナーが付きますので、ファスナー(20cm)も必要ですよ。

作り方

接着芯が必要な作り方です。
作り方の動画では、クリップ留め用のテープを付けるステップがありませんので、ファスナーを付ける前にテープを縫い付けておいてくださいね。

作品例

美味しそうなカップケーキのプリント地の移動ポケット。
リボンもクリップもピンクでコーデしていてより一層キュートに。

女の子が喜びそうな移動ポケットですね。

移動ポケットの作り方【マチ付き】

移動ポケット作り方メジャー

「底面に折りマチ付き・2段ポケット付きのバージョンの作り方」

布は、生地A:15cm×34.5cmが1枚、生地B:15cm×45cmが1枚必要です。
内側の生地も同じでOKなら、生地は1種類でも構いません。

作り方

作り方の動画の中で、生地でテープを手作りしていますが、市販のリボンや綾テープ・チロリアンテープなどでもOKですよ。
動画の中に、型紙の図面も出てきますので参考になさってください。

作品例

マチ付きでも底面に折りマチ付きの移動ポケットなら、すっきりとして見えます。
中に入っているものが少ない時には、自然とマチが折りたたまれるためです。

水玉模様のクリップも素敵ですね。
クリップも無地ばかりではなく、いろいろな柄物やチェック模様なども市販されていますのでお気に入りを見つけてくださいね。

中には、クリップもネイルアートみたいにデコるこだわり派のママもいるようですよ。

移動ポケットの作り方【切り替えあり】

移動ポケット作り方ピンクッション

「内側にティッシュ入れがついたタイプで切り替えのあるバージョンの作り方」

布は、生地A:15cm×27cmが1枚、生地B:15cm×18cm、15cm×22cmがそれぞれ1枚ずつ必要です。
生地の組み合わせしだいで、いろいろな雰囲気になって楽しいですね。

作り方

作り方自体は切り替えのための布地をはぐプロセスが増えるだけで、それほど難しくはないでしょう。
切り替えの部分にアイロンをあてると仕上がりがよりきれいになりますよ。

作品例

カラフルなお花のプリント地と無地ベースを組み合わせて切り替えています。
クリップの色は、ベースの色と合わせたり、お花の色と合わせたりすると統一感が出ます。

生地の選び方は、柄物と無地を組み合わせるのが無難なんですが、柄と柄を合わせるのも選び方次第ではおしゃれですよ。
その際は柄の中の色を1色揃えるか同じ柄の濃淡、ドットの大小などを組み合わせると上級者っぽい感じになります。

移動ポケットの作品例

移動ポケットの種類

移動ポケットにもいろいろな種類や作り方があることがわかりましたね。
どんな移動ポケットにするかアイディアがかたまってきましたか。

参考のために、いろいろなデザインの移動ポケットの実例を素敵なインスタグラマーさんたちの作品から見ていきましょう!
以下の10の作品例をご紹介します!

  1. 刺繍入りのの移動ポケット
  2. ピアノみたいな移動ポケット
  3. 撥水生地でアーミーデザインの移動ポケット
  4. もこもこ熊さんの移動ポケット
  5. リボンモチーフでガーリーな移動ポケット
  6. 縦長デザインの移動ポケット
  7. 編み物で移動ポケット
  8. コップ袋とお揃いのリバティプリントで移動ポケット
  9. ヒーローキャラの移動ポケット
  10. レースやリボンでガーリーな移動ポケット

作品例①:刺繍入りのの移動ポケット

こんな風にかぶせフタのところに猫の刺繍をしてもかわいいですね。
フリンジも刺繍もパステルカラーでまとめていて統一感があります。

水玉もようのクリップのチョイスも◎

作品例②:ピアノみたいな移動ポケット

ピアノの鍵盤もようの生地を活かして移動ポケットを作った例です。
かぶせフタをめくるとピアノの調べのような音符もようのプリントがあらわれて楽しいですね。

赤いグログランリボンとクリップの色を合わせていて、とってもおしゃれ。

作品例③:撥水生地でアーミーデザインの移動ポケット

ボーイズライクでクールなアーミーデザインの移動ポケット。
これなら男の子でも喜んで使ってくれそうです。

撥水生地を使用していて、濡れてもOKなので少々わんぱくしても大丈夫ですね。

作品例④:もこもこ熊さんの移動ポケット

かぶせフタにファーを使用していて熊さんの顔になっています。
耳は花柄のコットン地を使用、ボディのドット柄の生地と色を合わせてコーデ。

アクセサリー感覚で付けられるおしゃれな移動ポケットですね。

作品例⑤:リボンモチーフでガーリーな移動ポケット

かぶせフタ部分に共布で大きなリボンを付けています。
ボーダーやストライプの生地をチョイスしていて、すっきりとした印象ですね。

リボンモチーフなのに子供っぽくなりすぎず、幅広い年代に使える移動ポケットです。

作品例⑥:縦長デザインの移動ポケット

ポケットから動物がちょこんと顔を出しているユーモラスなデザインの移動ポケットです。
縦長のデザインの移動ポケットは珍しいですよね。

入れるものによっては、使いやすいデザインかもしれませんね。

作品例⑦:編み物で移動ポケット

Tシャツヤーンでザクザク編んだ移動ポケットです。
必ずしも「移動ポケットは布地を縫って作る」と考えなくてもいいんです。

編み物が得意な人は、編み物で作ってもOK。
Tシャツヤーンなら毛糸と違って一年中使えますね。

猫の形のボタン飾りもすてきです。

作品例⑧:コップ袋とお揃いのリバティプリントで移動ポケット

このようにコップ袋とお揃いの生地で移動ポケットを作ってもおしゃれですね。
移動ポケットのかぶせフタは、丸いデザインにしていて、無地の布でフリルを付けています。

リバティプリントの柄のお花の色から1色選んで無地の生地の色にしているので統一感がありますね。

作品例⑨:ヒーローキャラの移動ポケット

なんといっても男の子が喜ぶのはやっぱりヒーローキャラですよね。
このように、お星さま柄のデニム生地と合わせることで、全部をヒーローキャラのプリント地にするよりずっとすっきりとハイセンスです。

総柄をヒーローキャラにすると、すこしゴチャゴチャ感がでてしまうので、別生地と合わせることがポイントですよ。

作品例⑩:レースやリボンでガーリーな移動ポケット

パステルカラーのうさぎプリントの生地にフリルやレース・リボンをあしらって思い切りガーリーに作った移動ポケット。
甘いスィーツみたいでかわいいですね。

色味をパステル調にして抑えてあるので、上品な印象に仕上がっています。

便利でかわいい移動ポケットを作ろう

移動ポケットの作り方糸と針

今回は基本の移動ポケットの作り方から応用の移動ポケットの作り方、いろいろなデザインの移動ポケットの実例をご紹介しました。
簡単に作れるものから、ちょっと上級のものまでいろいろなものがありましたね。

移動ポケットは、入園入学の時期に作ってくるように言われるところもあるみたいなので、作り方をしっかり覚えてママ友に教えてあげてもいいですね。
基本の移動ポケットの作り方がわかったら、自分でアレンジしたバージョンを作ってインスタに上げても楽しそうですよ。

生地だって、新しく購入しなくても、小さくなった子供の服などからも作れますので、工夫してみてください。
子供と一緒に考えて作れば、せっかく作ったのに使ってくれない、なんてこともなくなりそうですね。

ぜひ移動ポケットを便利に生活に取り入れてください。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る