Search

負のオーラはうつる?

辛い失恋から立ち直りたい40代の女性

負のオーラは一緒にいるだけで、こちらにもうつってきそうと感じたことはありませんか。
実際に、私たちは目で見た情報や、その場の雰囲気に影響されることはよくあります。

怒っている人と一緒にいると、なんとなく自分までイライラしたり、沈みこんだ人といるだけで、ちょっと落ち込んだ気持ちになります。
負のオーラに限らず、周囲の雰囲気や見える景色によって感情や気分が影響されることはよくある話でしょう。

いつも不幸を抱えているような負のオーラをまとう人と一緒にいると、次第に気持ちや考え方がネガティブになってしまうのも当然です。

負のオーラをまとう人の特徴

負のオーラを持つ落ち込みやすい人

負のオーラをまとう人の特徴について見てみましょう。

  1. ネガティブ思考
  2. 人を悪く言う
  3. 自信がない
  4. ねたむ気持ちが強く、改善の努力がない
  5. 人と比べる気持ちが強い
  6. 後悔ばかりしている
  7. 身だしなみがだらしない
  8. 話し方が暗い
  9. 自分を不幸だと思っている
  10. 不健康な生活習慣

怒りっぽい
イライラしやすい
人の考えに流されやすい

特徴①:ネガティブ思考

負のオーラをまとう人は基本的な考え方がネガティブです。
何事においても悪いことから想像するくせがついているため、普段から不安そうな様子や、おどおどした印象を受けることが多いでしょう。

何かきっかけがあってネガティブ思考になっているというより、日頃からネガティブに考えることが当たり前になっているので、ネガティブ思考の自覚がない場合が多いのも特徴です。

特徴②:人を悪く言う

人の悪口や陰口が多いことも特徴です。
物事を楽観的に見られないため、常に人のよい面よりあら探しをしがちです。

自分にとって気にくわないことに目がいきやすく、すぐに批判的なことを口に出す人が多いです。
また、悪口を言うだけでなく、攻撃的になるタイプも多く、負のオーラをまとう人のなかには怒りっぽいイライラしやすい人も多いでしょう。

特徴③:自信がない

自信がもてず、自己嫌悪に陥りやすいのも負のオーラをまとう人に多い特徴です。
いつまでも自信がもてず、自分のことを肯定できない人が多いです。

そのため、常に肯定してくれる他人を求める気持ちが強く、人に過剰な期待をする場合もよくあります。
自分の思った反応がもらえないと、傷ついたり怒ったりして、周囲を振り回すケースもあります。

特徴④:ねたむ気持ちが強く、改善の努力がない

負のオーラをまとう人は、自信のなさやコンプレックスから人を妬む気持ちが強いところも特徴です。
自分でコンプレックスを克服すると言うよりも、満たされない思いを妬みに変えてぶつけてしまう場合もよくあります。

不満をまず他人にぶつけることが多く、自己反省する機会をもたないので、改善の努力がない人が多いです。

特徴⑤:人と比べる気持ちが強い

負のオーラをまとう人ほど、他人と比べる気持ちが強いのも特徴です。
すぐに人と比べては、自分にないものをうらやんだり、妬んだりしやすいでしょう。

特徴⑥:後悔ばかりしている

思考が未来へ向くことが少ない負のオーラをまとう人は、過去を振り返っては後悔ばかりしています
今の自分がよくないのは過去の失敗があるからだと考えるばかりで、未来のために今の自分を変えようとは思いません。

特徴⑦:身だしなみがだらしない

身だしなみがだらしないところも特徴にあげられるでしょう。
服装だけでなく、髪型や表情にだらんとした緩みがあるケースも多くなります。

また、着ているものがきちんとしていても、姿勢が悪くだらしない印象になる人も多いでしょう。
負のオーラをまとう人は、猫背ぎみだったり、全体のバランスが歪んでいる人が多いです。

特徴⑧:話し方が暗い

話し方が暗く、ぼそぼそした口調も、負のオーラをまとう人に多い特徴です。
ハキハキした明るいトーンで話さず、こもった感じで不安そうな様子に見えることも多いでしょう。

また、なかには自分の意見をはっきり言わず、人の考えに流されやすい人もいます。
何を聞かれてもはっきり答えず、もごもごと言い訳を口にする人は負のオーラをまとっているのではないでしょうか。

特徴⑨:自分を不幸だと思っている

楽観的な思考や前向きな気持ちになれず、自分で自分を不幸だと決めつけている人も負のオーラをまとう人と言えるでしょう。
何か納得できない辛い状況にあっても、甘んじてその状況を受け入れ不幸な自分に満足してしまう人は、意外と多いものです。

特徴⑩:不健康な生活習慣

生活習慣が乱れていることも負のオーラをまとう人に多い特徴です。
昼夜が逆転して健康的なリズムが作れていない人や深酒が過ぎて、いつも顔色が悪くなっている人など、不健康な生活は負のオーラを呼び込むもとになります。

【診断】負のオーラをまとってない?

負のオーラを持っているかもと疑う女性

自覚することが難しい負のオーラの診断方法を見てみましょう。
自分が負のオーラをまとっていないか、定期的にチェックしてみてはいかがですか。

診断①:明日のことを考えるのが楽しみですか。

日々を過ごすなかで、明日のことを考えるのは楽しみですか
具体的な明日でなくても、未来のことをイメージしたとき明るい気持ちになりますか。

自覚のないうちに、未来を夢見るよりも過去を振り返るくせがついていないか自分に問いかけてみましょう。

診断②:ごはんをおいしいと感じていますか。

普段の食事はおいしいですか。
食事をするとき、きちんとご飯の味を感じていますか。

味覚は本能的な感情を刺激してくれます。
何かをしながら、ぼんやりと食べ物を口に運ぶだけでは次第に食事の楽しさを忘れて生きることに無感動になってしまうでしょう。

ときには、好きなものをたべたり、誰かと食事をする機会をつくって食べることを楽しむことが大切です。

診断③:うまく笑えますか。

気がつけば愛想笑いばかりで、心から笑っていないと思ったことはありませんか。
きれいな景色を見て微笑んだり、おもしろいバラエティーで、思わず笑ってしまったり、感情が豊かな状態でいるか、問いかけてみましょう。

ネガティブな思考にとらわれると、人は何も感じなくなります。
楽しいことや面白いことが心に響いているか、問いかけてみるとよいでしょう。

本当は楽しみだったはずのことがにちっとも心が動かないときは要注意です。
心身に疲れが出て、府のオーラに支配されている可能性を考えてみましょう。

診断④:親しい人のことを想像し、うきうきしますか。

友人や家族、恋人など親しい人をイメージしてみましょう。
あたたかい気持ちになったり、心がうきうきするでしょうか。

ポジティブな考えができるとき、親しい人の存在は前向きで楽しいイメージを持っています。
しかし負のオーラを待とうネガティブな状態になっているときは、面倒くさい気持ちや、会いたくないような後ろ向きな感情が先立つ場合が多いでしょう。

身近で親しい人のことを想像し、湧いてくる自分の感情で負のオーラをまとっているかを診断してみましょう。

診断⑤:おしゃれを楽しめますか。

老若男女問わず、お出かけするときには自分なりのおしゃれを持っています。
メイクをしない主義の女性でも、アクセサリーはつけてみるとか、普段気ない洋服を身につけるなど、ちょっとした気持ちの変化が起きるでしょう。

しかし負のオーラをまとう人は、こうしたおしゃれ心に関心が持てません。
身だしなみを整え、おしゃれを楽しむ余裕がなくなるので見た目のオンとオフの切り替えが難しい人が多いでしょう。

またメイクやきちんとした身なりが習慣になっている人でも、さりげない遊びを加える気持ちが持てなくなります。
習慣だけで外見を整えるだけで、おしゃれを楽しむ気持ちがなくなってしまいます。

外出が減っていたり、おしゃれをする機会がない人は、一度自分なりのおしゃれを楽しむ機会を作ってみませんか。
おしゃれを楽しめる心の余裕があるか、確認してみるとよいでしょう。

負のオーラを浄化・断ち切る方法

負のオーラを断ち切りたいと考えている人

負のオーラをまとっていると感じたとき、どうすれば断ち切ることができるのでしょうか。
負のオーラから解き放たれる方法についてみてみましょう。

  1. 笑う機会を作る
  2. 生活リズムを整える
  3. 前向きな言葉遣いを意識する
  4. ささいなことに感謝する
  5. 深呼吸をする
  6. 休む
  7. 気分転換に外出する
  8. パワースポットに行ってみる
  9. SNSをやめる
  10. 健康的な食事をとる

方法①:笑う機会を作る

負のオーラをまとう人は、とても笑顔が少なく笑いにくくなっています。
人は普段から笑う機会が多いとよりよく笑えますが、笑う機会が少ないと表情筋がこわばりうまく笑えなくなります。

笑顔は習慣がとても大切だと言えます。
そのため、負のオーラを断ち切りたい人は意識して無理やり笑う習慣を作りましょう。

面白いことがなくても、笑ってみることで、表情が緩み自然な笑顔が出やすくなります。
テレビ番組や落語、コメディ映画やギャグマンガなど、笑う機会を助けてくれるエンターテイメントはたくさんあります。
うまく活用して、笑う機会を作りましょう

方法②:生活リズムを整える

負のオーラをまとう人は、生活習慣や生活リズムが乱れやすくなります。
夜眠りにくくなったり、早起きがしにくく、食事のバランスも乱れがちです。

自分の気持ちを変えるより、まずは改善しやすい生活リズムに気を配ってみませんか。
つらくても、早寝早起きを意識し、できれば軽い運動も取り入れて、生活の改善を図ることが大切です。
生活が整い、体調が良くなると自然と気持ちも前向きさを取り戻しやすくなります。
健康的な生活を手に入れて、負のオーラを断ち切りましょう。

方法③:前向きな言葉遣いを意識する

負のオーラをまとう人は、無自覚にネガティブな発言をする人が多いでしょう。
そこで、意識して前向きな言葉遣いを心掛けてみましょう

ミスをしても、あえて失敗は成功の母と言ってみたり、怒られたときは怒ってくれる人がいることに感謝するなど、前向きな言葉に変える習慣をつけるとよいでしょう。
心の底から、前向きな気持ちになれず、口先だけでも構いません。

口から出た言葉は、頭の中で考えるよりも深く耳に残るので、自然とポジティブな印象をもてるようになるでしょう。

方法④:ささいなことに感謝する

日ごろから、小さなことに感謝するようにしてみましょう。
負のオーラをまとう人は、自身の不幸や怒りの方に目がいきがちです。

しかし、どんな時も悪いことがあれば、その反面で何かしらよい面があるものです。
つらいときでも食事ができたことに感謝してみたり、苦しいときも頑張って生きている自分の体に感謝してみましょう。

周囲の人に支えてもらったときはもちろん、ちょっとしたラッキーや幸せに目を向けて感謝を口にしてみましょう
ネガティブで後ろ向きな感情にとらわれていた心が、自然とほぐれるようになるでしょう。

方法⑤:深呼吸をする

負のオーラをまとっていると気づいたときは、深呼吸を意識しましょう
人はつらいときほど呼吸が浅く乱れやすくなります。

しかし、深呼吸は体をほぐし、リラックスさせてくれます。
落ち込んだとき、イライラするとき、意識して深呼吸を取りいれてみます。

繰り返すうちに、心の静まりが早くなるのを実感できるのではないでしょうか。

方法⑥:休む

負のオーラをまとっている人は、心身ともに疲れていることが多いです。
普段の疲れがたまり、気持ちが前向きになれなくなっている人もたくさんいます。

慢性的な疲れや、睡眠不足は自覚しにくく、気づいたら無理がたたって精神的にも悪い影響が出てしまったというケースは珍しくありません。
また、負のオーラに苦しむ人は、楽観的な人よりも悩んだり、気持ちのコントロールにエネルギーを使う場合が多く、日常生活で疲れをため込みやすいでしょう。

まずはしっかり休息をとることが大切です。
睡眠をしっかりとり、心も休める環境を心掛けましょう。

しっかり休めば、自然と前向きでポジティブな感情がわいてくるでしょう。

方法⑦:気分転換に外出する

気分転換の外出もおすすめです。
負のオーラをまとう人は、身体が重く、外出が減ってしまいがちです。

しかし、部屋にこもっていると刺激が少ないので、ネガティブなことから切り替えがしにくくなります。
ちょっとした散歩からでもよいので、少し気分を変える機会を持ちましょう。

方法⑧:パワースポットに行ってみる

負のオーラをまとう人には、より気分転換ができるパワースポットもおすすめです。
病は気からという言葉もあるように、ネガティブな心の状態には、より強いポジティブな転換が必要です。

パワースポットと呼ばれる場所を訪れてみるだけでも良いですが、神社のお祓いもおすすめです。
日本各地にある神社では、苦しいときのお祓いをしてくれるところがたくさんあります。

謝礼も手ごろで、しっかり対応していただけるので、負のオーラを断ち切るよいきっかけになるでしょう。

方法⑨:SNSをやめる

最近では、SNS疲れも負のオーラの原因になる場合があります。
これまでは知らずに済んだ遠いところの友人の近況や、接点のない人の情報が、ネットを通じて簡単に見られるようになりました。

負のオーラをまとう人は、こうした情報もネガティブな気持ちでとらえがちです。
良い刺激や楽しい交流に利用できるときはよいですが、負のオーラに苦しんでいるときは、あえてこれらの情報から離れることも大切です。

方法⑩:健康的な食事をとる

負のオーラを断ち切りたい人は、まず野菜を中心に、たんぱく質や糖質もしっかりとれるバランスの良い食事を心がけましょう
健康的な食事は体の内側から整えてくれるでしょう。

偏った食事からくる栄養不足は、思いのほか精神に影響を与えるものです。
意識して、食生活の改善を図りましょう。

負のオーラをまとう人との接し方

負のオーラを持つ人を支える女性

身近に負のオーラをまとう人はいませんか。
負のオーラをまとう人を見かけたとき、どう接するとよいでしょうか。

  1. 離れる
  2. 親身になりすぎない
  3. そっと見守る

接し方①:離れる

あまりにネガティブな空気をもった人と接すると、こちらの気分も影響されます。
負のオーラをまとう人は話していてもネガティブで後ろ向きな発言が多く、こちらの気が滅入る場合も多いでしょう。

悪い影響を受けすぎないように、自分の身を守るためには、こうした人から離れて距離をとることも大切です。

接し方②:親身になりすぎない

身近な人が負のオーラをまといつらい時期を過ごしているときほど、周囲は手を差し伸べたくなるものです。
しかし、うまく対応しないと相手の甘えを引き出し自分の力で負のオーラを断ち切る努力を妨げてしまいます。

人は、思いのほか自分に甘いものです。
決めたダイエットが三日坊主になった経験を持っている人も多いでしょう。

自分で決めた生活改善を持続するだけでも大変なことからわかるように、他人のネガティブな感情や乱れた生活を変えることは並大抵のことではありません。
あくまでサポートとして手助けをするように心がけましょう。

親身になりすぎることで、こちらが体調を崩したり、相手の自立を妨げることがないように注意が必要です。

接し方③:そっと見守る

苦しいときほど、人とのコミュニケーションがつらい場合もあります。
負のオーラをまとう人にとって、他人が負担になる場合はそっと見守ることが大切になるでしょう。

過干渉になりすぎず、相手が手を伸ばしたときに、そっとその手をつかめる状況をキープする見守りの姿勢が大切です。

負のオーラはうまく付き合える

負のオーラを断ち切って前向きになろうとする人

オーラと聞くと何やら穏やかではなく、手に負えない印象を持つ人も多いでしょう。
しかし、どんな人でも一度ネガティブな考えや思考パターンに陥ると、それがくせになって悪い方へ悪い方へ流れて行ってしまうことはよくあります。

こうした負のオーラは、漠然とした大きな悪いものとしてとらえるのではなく、ささいなネガティブ思考や、生活習慣の積み重ねに分解しましょう
できることから少しづつ、前向きな気持ちや感謝できる毎日へ切り替えることで、負のオーラは断ち切れます。

どんなにうまくいっているときでも、嫌なことはあり、負のオーラは忍び寄ってくるものです。
ささいなことに注意すれば、負のオーラをうまく乗りこなし、もう一度毎日の楽しみを見つけられるようになるのではないでしょうか。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る