
女子も憧れる小顔男子!彼氏を小顔にする方法&髪型5選
男女問わず、小顔に憧れる人は多いものです。 男性でも、小顔だとスタイルがよく見えますし、服の着こなしがあか抜けて見えます。 彼氏を小顔にするにはどうすればよいのでしょうか? 小顔にするために必要な方法と、おすすめの髪形を紹介します。
人気のおすすめ記事
カッコイイ男性は小顔が多い?
そもそも小顔な男性はカッコイイのか?という疑問が出るかもしれません。
カッコイイという基準は人それぞれですが、最近では小顔の方が中性的でカッコイイと感じる女性が増えていることは確かです。
テレビに出ている芸能人や俳優でも、小顔の男性が多いです。
小顔だと全身のバランスがよいのでスタイルよく見えるという魅力もあるのですね。
小顔の男性がかっこよく見える理由
ではなぜ小顔の男性はかっこよく見えるのでしょうか。
その理由としては以下の5つがあります。
- 洋服や帽子など現代のファッションが似合うから
- スタイルが良く見えるから
- 中世的で神秘的な雰囲気が出るから
- 茶髪などが似合いおしゃれに見えるから
- モデルをイメージさせるから
続いて、小顔の男性がカッコよく見える理由を、それぞれ詳しくみていきます。
理由①:洋服や帽子など現代のファッションが似合うから
元々日本人は欧米人に比べて顔が大きい種族です。
ですから和装は顔の大きい日本人の方が似合うようになっています。
ですが現代は洋装が一般的。
そのため、小顔の男性の方が洋装や帽子といった現代のファッションが似合い、かっこよく見えるのです。
理由②:スタイルが良く見えるから
小顔だと頭身が大きくなり、相対的に手足が長く見えます。
そのため、小顔の男性だとスタイルが良く見えるのでかっこいいのです。
赤ちゃんや子供は身長に対して顔が大きく、3頭身や4頭身ほどです。
ですが顔が大きいことで全体が丸っこく見えてかわいらしいのです。
大人の男性でも顔が大きいと丸っこい雰囲気になり、かっこいいというよりかわいらしい、いかついといった雰囲気になってしまいます。
それとは逆に、小顔の男性だとスタイリッシュで大人に見えるのでかっこいいのです。
理由③:中世的で神秘的な雰囲気が出るから
普通の男女ならば、男性より女性の方が顔が小さいのが一般的です。
小顔ということは、男らしいというよりも女らしいということで、中世的な雰囲気であるということです。
近年は男らしい男よりも、中世的で優しげな男性の方がいいという女性が増えています。
中性的だと神秘的な雰囲気も出るので、それがいいと感じる人が多いのです。
小顔だと中性的に見えやすく、そのためかっこいいと思われるのです。
理由④:茶髪などが似合いおしゃれに見えるから
茶髪など髪の毛のカラーリングは、欧米人を連想させるので、小顔の男性の方が似合いやすいです。
茶髪が似合うとおしゃれに見えるので、かっこよく見えるのです。
特に金髪やシルバーといった黒髪から離れれば離れるほど小顔の男の方が似合いやすくなります。
顔が大きいとカラーリングをしてもなにかやぼったい雰囲気になりがちなのですが、小顔だとそういうことがありません。
あか抜けた雰囲気になるのも魅力といえます。
理由⑤:モデルをイメージさせるから
男女問わず、モデルは一般的に小顔です。
小顔の男性だとモデルをイメージさせるため、かっこよく見えるということもあります。
たとえ顔がいまいちな男性でも、小顔ならいろんなファッションが似合います。
シンプルな組み合わせでもぐっとおしゃれに見えるのでかっこよく見えやすいのです。
彼氏を小顔にする方法
では、彼氏を小顔にするにはどうしたらよいのでしょうか。
具体的な方法を7つ紹介します。
- マッサージで顔のむくみをとる
- ダイエットをして脂肪を落とす
- 食事の塩分を減らす
- スキンケアをしてたるみをなくす
- 表情筋を鍛える
- 猫背を改善する
- お風呂につかるようにする
次にそれぞれの方法について詳しく見ていきます。
方法①:マッサージで顔のむくみをとる
顔が大きいのは骨格もありますが、むくみが原因であることも多いです。
顔周りをマッサージしてむくみをとってやると、顔が一回り小さくなります。
特におすすめなのはあごと頬のマッサージです。
あごがたるんで二重あごになっていると小顔以前にだらしなく見えてしまいます。
また、頬が膨らんでいると実際の体重以上に太って見えてしまうのでこれまた小顔からは遠ざかってしまいます。
あごのむくみをとるには、あごの真ん中から左右に向かって押し上げるようにマッサージをすると効果的です。
頬も同様に行いましょう。
あまり強くやってしまうと肌荒れの原因になりますし、青あざとなることもあるので、痛くないくらいの強さでやるのがおすすめです。
女性が使うようなコロコロローラーを使うのもおすすめですよ。
1回につき10秒くらいを目安に、1日数回行うようにしましょう。
お風呂上りは血行もよくなっていて効果が出やすいので最適なタイミングです。
方法②:ダイエットをして脂肪を落とす
むくみ以前に、太っていることで顔が大きくなることもよくあることです。
この場合はダイエットして全身の脂肪を落とすのが効果的です。
ダイエットといっても、食べないダイエットはよくありません。
それだと脂肪と一緒に筋肉も落ちてしまい、皮がたるんでしまいます。
彼氏の場合は、彼女が上手に主導して食べるものを変えていくとよいでしょう。
外食やコンビニ飯ばかりというのであれば、カロリーや糖質を計算してお弁当や食事を作ってあげる、外食時はヘルシーなものにさりげなく誘導するなどの方法をとるとよいでしょう。
また、カロリーが同じでも、タンパク質をとると筋肉になりやすいので引き締まって見えます。
タンパク質不足でもむくみは出やすいので、積極的にタンパク質はとりましょう。
逆に炭水化物をとるとむくみや脂肪の原因になるので、タンパク質に置き換えるイメージでアプローチするのもおすすめです。
方法③:食事の塩分を減らす
むくみにも、脂肪にも、塩分の摂りすぎは大いに影響しています。
男性は味の濃いものが好きという人が多く、塩分を摂りすぎていることが多いので、塩分を減らすようにサポートしてみましょう。
この場合もダイエットと同じく彼女の手作り料理が効果的です。
彼氏も喜びますし、カロリー、タンパク質、糖質、塩分などをコントロールしやすくなります。
方法④:スキンケアをしてたるみをなくす
女性に比べて男の人はスキンケアに無頓着です。
スキンケアを怠った結果、肌荒れが起き、肌に目線が行くことで顔が大きく見えているという可能性もあります。
そのような場合、スキンケアの基本を教えてあげるだけでぐっと肌荒れが改善し、小顔に見えることもあります。
具体的には、保湿を行い肌のきめを整える、過剰な皮脂の分泌をコントロールすることが基本です。
男性は女性より皮脂分泌量が多いので、顔がテカりがちです。
皮脂をとろうとするあまり必要な皮脂まで取り除いているということが往々にしてあります。
そのため保湿も同時に行うことをアドバイスすると、皮脂が適切な量に落ち着き、肌のきめも整いやすくなります。
何かの機会にメンズ用化粧品をプレゼントしてあげるのもおすすめですよ。
方法⑤:表情筋を鍛える
表情筋が衰えていると、皮膚を支えることができなくなり、顔がたるんでしまって大きな顔に見えてしまいます。
表情筋を鍛えることで顔のたるみをなくし、小顔にすることができます。
喜怒哀楽をはっきりとするだけでも効果はあるのですが、なかなか難しいという場合は「あいうえお」を大きな声で言う、というトレーニングをしてみましょう。
大きな声を出そうとするだけで、目元や頬も動くので、自然と顔全体の表情筋が鍛えられます。
方法⑥:猫背を改善する
猫背だと、顔が前の方に出てしまうので、遠近法で顔が大きく見えます。
また、本来の位置より顔が下の方になってしまうので、重力に引っ張られて顔がたるみやすくなり、小顔から遠ざかってしまいます。
猫背を改善するには、日ごろから正しい姿勢を意識するのが大切ですが、すでに猫背という場合はなかなか難しいものです。
コツコツとストレッチや体操をしたり、椅子を猫背矯正のものにしたりして、少しずつ矯正していくしかありません。
少しお金はかかりますが、整体に行くというのも一つの手です。
猫背は小顔の問題だけでなく、肩こりや腰痛など全身の疲れや体調に関係してくるので、お金をかけて治すのも意味があります。
方法⑦:お風呂につかるようにする
お風呂につかると血行が良くなり、老廃物が排出されやすくなってむくみがとれやすくなります。
そのため、顔のむくみも取れやすくなり、小顔になりやすくなります。
ストレッチやマッサージ、スキンケアなどをする上でも、血行の良さは大きなキーワードになります。
簡単に血行を良くできるのがお風呂なので、入らないのは損といえるでしょう。
彼氏の顔を小さく見せる髪型
彼氏の顔を小さく見せるには、髪型を変えるのが最も手っ取り早い方法です。
おすすめの髪形を5つ紹介します。
- ハーフアップバング
- ソフトモヒカン
- ツーブロック
- ウルフカット
- ルーズマッシュ+パーマ
それぞれの髪形について詳しく見ていきます。
髪型①:ハーフアップバング
ハーフアップバングとは、前髪を半分ほどあげてから横に流すスタイルのことです。
完全に前髪を上げるアップバングよりもナチュラルでさわやかに決まるので、ヘアセット初心者でもトライしやすいですよ。
髪にボリュームが出るので小顔に見えやすくなります。
学生からビジネスマンまでOKなのもいいですね。
ハーフアップバングにするには乾かし方が非常に重要です。
ドライヤーで根元からしっかり立ち上げながら癖付け、仕上げにワックスをもみ込みましょう。
髪型②:ソフトモヒカン
ソフトモヒカンは顔がひし形になりやすいことから小顔に見えやすいです。
特に長さを短めにするとビジネスマンでも使える髪型になるので意外と取り入れやすい髪型です。
ソフトモヒカンも髪の乾かし方とセットが重要です。
根元から立ちあげるようにして乾かし、ハードめのワックスをもみこんでセットしましょう。
髪型③:ツーブロック
ツーブロックはサイドとトップのメリハリが大きく、小顔に見えやすい髪型です。
サイドを刈り上げるのに躊躇があるかもしれませんが、やってみると思いのほか似合う男性が多い髪型でもあります。
セットが難しいイメージがあるかもしれませんが、意外と簡単です。
全体の毛量が少なめなので、ワックスやジェルで簡単にセットできます。
髪型④:ウルフカット
ウルフカットとは、トップを短くし、襟足を短くしたカットのことです。
襟足が長いことで顔の輪郭をわかりにくくし、小顔に見せてくれます。
一般的なウルフカットはかなり襟足が長めなので、ビジネスマンなどの場合はウルフショートカットにするのがおすすめです。
ヘアセットは少しコツがいるので、カットした美容師さんに教えてもらうとよいでしょう。
髪型⑤:ルーズマッシュ+パーマ
全体的に長めにそろえた髪型に、ゆるいパーマをあてたスタイルです。
ルーズでランダムな髪の動きが小顔に見せてくれます。
パーマは顔の輪郭をカバーしてくれるので小顔にしたい男性にはおすすめのヘアスタイルです。
くしゃっとさせるだけでセットが完了するので意外と手間いらずなのも魅力的です。
小顔になれない男性の特徴
小顔になれない男性の特徴とはどんなものがあるのでしょうか。
特徴として以下のようなものがあります。
- 姿勢が悪い
- 入浴習慣がない
- 顔が大きいのは遺伝だと諦めている
- 努力が続かない
- 食事が適当
ではそれぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
特徴①:姿勢が悪い
姿勢が悪いのは小顔になりたい人にとってかなりのマイナスです。
姿勢が悪いと血行も悪くなりますし、たるみやしわの原因にもなります。
特に現代人はスマホやパソコンなど、猫背になる機会が多く、姿勢が悪くなりがちです。
頬杖をつく習慣も顔の形をゆがめ、大きな顔にしてしまいます。
小顔になりたい!と思ったらまず姿勢を見直してみましょう。
顔が小さくても、姿勢が悪ければ台無しです。
特徴②:入浴習慣がない
小顔になるには、血行を良くしてむくみや老廃物を出すのが大切です。
入浴は絶好のチャンスなのに、入らないのは大きく損をしています。
入浴後は最もストレッチやマッサージの効果が出やすいタイミングなので、小顔になりたい人は入るべきです。
ダイエットにも効果があります。
特徴③:顔が大きいのは遺伝だと諦めている
実は、顔が大きいのは遺伝よりも生活習慣によるところが大きいのです。
それをはなから諦めているのでは小顔になるはずもありません。
男だからスキンケアやマッサージは変だなどという偏見を持っている場合も同様です。
やらなければ結果はついてこないのです。
特徴④:努力が続かない
小顔になりたいと思っても、一朝一夕には結果はついてきません。
努力が続かない人では小顔にはなれません。
特徴⑤:食事が適当
小顔になるかどうかは食事も大きなウエイトを占めています。
食事が適当では小顔になることは難しいでしょう。
炭水化物のとりすぎ、塩分の摂りすぎなどに注意して、タンパク質をしっかり取るようにしなければなりません。
メンズエステは小顔にも効く?
メンズエステは小顔にも効くのか気になる男性もいるでしょう。
結論から言うと、原因に合わせた施術を選べば確かに効果があります。
ただメンズエステの効果は一時的なことが多く、通わなければ効果が出ないことが大半です。
自宅でもできるケアを知らないと維持するのは難しいでしょう。
小顔になってカッコイイ男性に
小顔になるには地道でコツコツとした努力が必要です。
必ずしも遺伝ではないので、あきらめずに努力してみましょう。
簡単なことでも続けるのは難しいもの。
ですが目標をしっかりと持てば小顔になることもできるでしょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。