
【20・30・40代】大人彼氏の心を掴む誕生日プレゼント35選!
毎年やってくるのが彼氏の誕生日。 年齢によって好みや趣味も変わるため、長く付き合えば何をプレゼントすれば喜んでもらえるのか悩んでいませんか? 平均予算や選ぶポイントを抑えておくことも大切。 どのようなプレゼントが喜ばれるのかを見てみましょう。
人気のおすすめ記事
彼氏の誕生日プレゼントの平均予算は?
年齢と共に悩みが増えるのは、誕生日プレゼントの内容だけではなく、その予算ではないでしょうか?
誕生日プレゼントに考える予算を年代別に見てみましょう。
年代 | 平均予算 |
---|---|
20代前半 | 5,000円~20,000円 |
20代後半 | 5,000円~50,000円 |
30代前半 | 5,000円~30,000円 |
30代後半 | 10,000円~50,000円 |
40代 | 10,000円~30,000円 |
彼氏の誕生日プレゼントを選ぶときのポイント
何を贈れば喜んでもらえるのか、選ぶときのポイントをチェックしてみませんか?
付き合って選ぶ初めての彼氏の誕生日プレゼントや、何年も付き合って毎年悩む彼氏の誕生日プレゼント。
誕生日プレゼントを選ぶときに押さえるべきポイントはこちら!
- 彼氏の趣味や好みをリサーチする
- 彼氏が喜ぶものを選ぶ
- 彼氏のことを考えて選ぶ
- 形に残るものか形に残らないものかを考える
実際にどのようなことを押さえて誕生日プレゼントを選ぶべきなのかを見ていきましょう。
ポイント①:彼氏の趣味や好みをリサーチする
付き合って間もない場合、彼氏の趣味や好みがわからないことも。
そのような場合には誕生日から遠いうちに色々とリサーチをする必要があります。
20代を過ぎれば彼氏の自宅に伺うことも数知れず。
自宅には趣味や好みが必ずと言っても良いほど置かれているはずですよね?
そのため、彼氏本人や友人に聞かずとも知ることが出来ます。
また、趣味や好みに関連するもので何があって何がないのかなど、趣味や好みに関連するものを誕生日プレゼントとして渡したい場合には重要なポイントになります。
また、反対に趣味とは関係のないもので、彼氏の好みに合うものを誕生日プレゼントに選んで渡そうと思う場合にも、このリサーチは重要となります。
ポイント②:彼氏が喜ぶものを選ぶ
悩んで悩んで選んだとしても、その誕生日プレゼントを彼氏が喜んでくれないと渡す側としても嬉しくはありません。
また、誕生日プレゼントを渡すからには喜んでもらいたいという想いも誰もが持っているものですね。
喜んでもらえる=自己満足ではありません。
実は、彼氏が喜ぶもの=「彼女」が選んでくれたものなのです。
「彼氏」の「誕生日」を祝うために彼女であるあなたが選んだ誕生日プレゼントということが大切になります。
彼氏が喜ぶものを誕生日プレゼントとして選ぶようにしましょう。
ポイント③:彼氏のことを考えて選ぶ
この場合、彼氏のしている仕事や日常使うものについて考えて誕生日プレゼントを選ぶことを指します。
例えば、スーツを毎日来て出勤する彼氏であれば、ネクタイや上質なワイシャツを誕生日プレゼントにしたり、ネクタイピンを選ぶのも良いでしょう。
また、普段鍵を持ち歩く彼氏であればキーケースやキーリングを選んでみてはいかがですか?
彼氏の行動や勤務に関連するもので、特別感のあるものを誕生日プレゼントとして選ぶのもひとつ。
彼氏について考えてみることが最も大切なことです。
ポイント④:形に残るものか形に残らないものかを考える
誕生日と言えばケーキを思い浮かべる人もいらっしゃるのでは?
手作りケーキに始まり、おしゃれなケーキショップが作るデコレーションケーキなど、自分では買わないけれど貰ったら嬉しいというものもあります。
また、甘党ならケーキですが、辛党の彼氏であればお酒をプレゼントするというのもひとつです。
このように、プレゼントとして彼氏が喜ぶものであっても、渡したあとにずっと形として残らないものも誕生日プレゼントとして選べます。
形として「今年は○○」、「昨年は△△」というように残したり使って貰いたいプレゼントだけではないというのも、彼氏の誕生日プレゼントですね。
「形にこだわらない」プレゼントで喜んでもらえる可能性も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
彼氏の誕生日プレゼントを選ぶときの注意点
彼氏の誕生日プレゼントを選ぶには、ポイントを押さえるだけではいけません。
例えば、そのプレゼントを選ぶ時に注意しなければならないこともあります。
- 高過ぎるものを選ばない
- 彼氏が欲しいと思うものを選ばない
- 一般的に喜ばれるものでも避ける方が良い場合
それでは、具体的にはどのようなことなのかをチェックしてみましょう。
注意点①:高過ぎるものを選ばない
大切な彼氏の誕生日だからこそ奮発したくなるもの。
ですが、あまりにも無理をしてしまうと毎年その予算について悩まなければならない場合もあります。
身の丈に合うもので特別なものだと思えるものであれば、高過ぎるものを選ぶ必要はありません。
無理をさせて貰うプレゼントに、優しい彼氏であれば喜ばないとも考えられますね。
注意点②:彼氏が欲しいと思うものを選ばない
社会人ともなると、自分の欲しいと思うものはたいてい自分で買うようになります。
そのため、「欲しいなぁ」「良いなぁ」という言葉を聞いたとしても、それは次のボーナスで買おうとしているものだったり、自分の誕生日に買おうと思っているものである可能性もあります。
また、欲しいと思っていても「自分が買うことで意味があるもの」だという可能性もあります。
その場合には、買ったプレゼントがダブってしまうことも。
いくら欲しいと思っているものであっても、2つも要らないのであればプレゼントすると困らせてしまうこともあります。
そのため、彼氏が欲しいと思っているものをプレゼントするのは避ける方が良いでしょう。
注意点③:一般的に喜ばれるものでも避ける方が良い場合
一般的な誕生日プレゼントの具体例として、財布や腕時計が挙げられます。
避ける方が良い理由としては、彼氏の好みがわからないとプレゼントして貰っても嬉しくない可能性が高いのです。
リサーチをしっかりとしていれば一般的に喜ばれるものをプレゼントをしても喜ばれます。
しかし、リサーチ不足であれば好みから外れてしまい、最悪の場合にはせっかくの誕生日プレゼントも、使って貰えずにクローゼットの飾りになってしまうことも。
自分の好みだけで彼氏の誕生日プレゼントを選ぶのは避けたいところですね。
20代の彼氏におすすめの誕生日プレゼント
色々なことに挑戦してみたい20代。
そんな彼氏に渡したいおすすめの誕生日プレゼントはどのようなものか、実際に10品を見ていきましょう。
おすすめ①:ボールペン

筆記用具として社会人に不可欠なものはボールペンではないでしょうか。
誕生日プレゼントとしてだけでなく、プレゼントとしてよく知られている万年筆であれば、値段も高いというだけでなく、ある程度年齢を重ねた人の方が似合うというもの。
ボールペンでもこだわりのあるデザインや機能のものであれば、値段もそこそこのものがありますし、万年筆よりも若い印象があります。
気軽に使えて毎日でも使う必需品として、あまり好みや趣味にもとらわれない誕生日プレゼントの1つといえます。
おすすめ②:バッグ

通勤だけではなく、プライベートでもバッグを持ち歩く男性はいらっしゃいます。
ショルダーバッグや大型のバッグなど、デザインだけではなく素材までこだわり始めるととても幅広いプレゼントです。
また、用途によって持ち変えることがあるのもバッグ。
旅行やアウトドア好きの彼氏であれば、そういった趣味に合わせたバッグ選んでプレゼントをするのも1つではないでしょうか。
おすすめ③:キーケース

キーケースは革製品の中でも比較的手頃な値段の1つ。
車を持っている彼氏だけではなく、自宅の鍵や自転車の鍵などを持ち歩く彼氏であれば喜んでもらえる可能性は高いです。
もちろん、彼氏の好みに合わせた誕生日プレゼントですので、必ずしも革製品に限ってはいませんが、長く使えるという点で革製品をおすすめされているショップも多いです。
財布とまではいかずともさり気なく毎日持ち歩いてもらいたいと思う人におすすめ!
おすすめ④:財布

長い付き合いの彼氏であれば、どのような財布を使っているのか、また好みのタイプや色がよく分かるようになります。
そのような場合には財布を誕生日プレゼントとして贈るのも良いでしょう。
ただし、付き合いの浅い彼氏であったり、少し趣味や好みが難しいと感じる彼氏であれば毎日使う財布を贈るのは避ける方が無難です。
おすすめ⑤:ネクタイ

仕事柄、毎日スーツを着る彼氏ではなくても、友人の結婚式に招待される際に、慶事用として使いやすい淡くて綺麗めなネクタイをプレゼントするのも良いですね。
ネクタイは何本あっても困りません。
社会人のマナーとして相応しいネクタイを選んで誕生日プレゼントに贈るのもおすすめです。
おすすめ⑥:ベルト

フォーマルなものからカジュアルなものまでバリエーションのあるベルト。
ファッションとしても重宝されることから、ベルト好きな彼氏であれば何本も持っていらっしゃるかもしれません。
また反対に、仕事用としては1本のみという彼氏もいらっしゃるかもしれません。
その場合には手持ちの革靴に合わせた素材や色のベルトを贈ってみても良いでしょう。
ベルトのバックルやベルトの素材によっても1本のパンツにコーディネートすることでファッションとしてべリエーションの幅が広がります。
彼氏が持っていないもので、喜びそうなものを選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめ⑦:名刺入れ

名刺を使う仕事であれば必ずといっても良いほど使う名刺入れ。
しかし、日常的に名刺を使わない人でも業者と関わる場合には名刺をもらう機会も少なからずあるのではないでしょうか。
1つはあると重宝する名刺入れですが、実際に自分ではなかなか買い換える機会もないものでもあります。
就職した時に買ったものがくたびれていることもありますので、チェックするために一度見せて貰っても良いですね。
おすすめ⑧:腕時計

彼氏の好みがよく分かるようになれば、腕時計を選んでみるのも良いです。
ビジネスシーンに合わせた腕時計であれば、革製のベルトや金属製のベルトが使われたシンプルなものや使いやすいものがおすすめ。
特に、日付を大切にしたい誕生日プレゼントだからこそ腕時計をプレゼントするという考えもあります。
また、プライベート用として考えた腕時計でもOKですね。
おすすめ⑨:ブックカバー

読書が趣味という彼氏には上質なブックカバーがおすすめ。
ブックカバーならいくつあっても嬉しいものですし、毎日読書をする彼氏であればブックカバーのへたりも早いです。
誕生日プレゼントとして、趣味に関連していても彼氏に喜んでもらえるものの1つとして検討してみても良いでしょう。
おすすめ⑩:お酒

特別な日に特別なお酒はいかがでしょうか。
誕生日プレゼントとして上質なワインやビールなど、彼氏の好きなお酒をプレゼントするのも良いですね。
宅呑みセットのようにお酒のグラスやジョッキをセットにしてプレゼントするのもおすすめです。
30代の彼氏におすすめの誕生日プレゼント
30代は社会人として余裕もでき、自分の時間と仕事を上手に折り合いをつけられるようになる年齢です。
充実した時間を過ごしたいというのも30代の特徴。
そんな30代の彼氏に贈る誕生日プレゼントはどのようなものがおすすめなのかご紹介しましょう。
おすすめ①:ワイシャツ

毎日スーツを着る彼氏であればもちろんのこと、礼服として男性であればワイシャツを着る機会もあります。
また、誕生日プレゼントとして贈るのであれば上質のワイシャツを選んでみるのもおすすめです。
また、ワイシャツには詳細な首周りのサイズが分からないと買えないという悩みもあります。
そのような場合にはワイシャツのオーダーメイドチケットをプレゼントするというのも1つの方法ですね。
おすすめ②:腕時計

30代であればメイン使用に腕時計を持っていても、プライベートでは使い分ける彼氏も。
何本あってもシーンによって選んで使ってもらえる腕時計であれば、誕生日プレゼントにしても喜んでもらえます。
彼氏の好みに合わせたものを選ぶ必要があるため、さりげなく時計ショップに立ち寄って彼氏の様子を見てみるのもおすすめです。
おすすめ③:ネクタイ

ワイシャツ同様、仕事だけではなく礼装にも使う機会のあるネクタイもおすすめ。
特に、彼女からのプレゼントであれば自分に似合うネクタイを選んでもらえたという嬉しさもあります。
自分の好みだけではなく、他人から見て似合うネクタイは自分ではあまり選ばないものもあります。
年齢を重ねると好みも変わることもありますので、上質なネクタイをプレゼントするのよ良いでしょう。
おすすめ④:財布

数年付き合っている彼氏が30代になった場合、財布を誕生日プレゼントに選ぶのも良いでしょう。
また、付き合い始めてすぐくらいの場合には、彼氏の好みを把握しているのであれば財布を選んでも良いですが、難しいことも多いプレゼントです。
そのため、財布は付き合いが深くなるにつれて選ぶ方が良い誕生日プレゼントと言えます。
おすすめ⑤:ベルト

革製のベルトであれば長期の使用により味のあるベルトになりますが、長年使うことでくたびれてしまうこともあります。
そのため、ビジネスシーンだけでなくプライベートやフォーマルシーンに使うものなどタイプによっても選べるのもメリット。
彼氏の好みに合わせて1本選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめ⑥:キーケース

30代に入ると小物も落ち着いたものを持ちたくなるという男性も。
沢山鍵を持っていなくてもたった1つの鍵を大切にキーケースに収めて持つことで紛失防止にも役立ちます。
また、独身であればアパートで独り暮らしの方も多いため、出勤時の戸締りも彼女から貰ったキーケースに収まった鍵を使えば気分も上がります。
誕生日プレゼントとしても選びやすいプレゼントです。
おすすめ⑦:ネクタイピン

さり気ないおしゃれとして、ネクタイが垂れてスーツの合間から出てこないように押さえるネクタイピン。
スタンダードなフォーマルにも使えるものから、ポップなデザインのものまでとそのデザインの幅は広がります。
中にはゲームに関連したネクタイピンも販売されていますので、誕生日プレゼントに選び、彼氏の好みを探ってみてはいかがでしょうか。
おすすめ⑧:名刺入れ

30代ともなると、彼氏に質の良いものを持ってもらいたいという女性も多いのではないでしょうか。
あまりこだわらない彼氏でも、誕生日プレゼントに素敵な小物をプレゼントしてもらうと嬉しいもの。
おしゃれな名刺入れを選んでみるのも良いでしょう。
おすすめ⑨:お酒

ある程度お酒にも親しみが出来、自分の好みのお酒が見つかるという人も。
ちょっとおしゃれなお酒を誕生日プレゼントにしたり、ビールや焼酎が好きな彼氏であればピッチャーをプレゼントするのもおすすめです。
おすすめ⑩:バッグ

入社の時に買ったビジネスバッグも30代に入れば随分とくたびれてくるもの。
ビジネスバッグだけではなく、自転車通勤であればリュックを背負うという彼氏もいらっしゃるでしょう。
職場にプライベートを持ち込みたくない人でも、誕生日プレゼントとして貰ったバッグであれば気分も新たに仕事も頑張れます。
40代の彼氏におすすめの誕生日プレゼント
大人としての落ち着きや貫禄も見え始める40代男性は、独身であればある程度のことは自分でしてきている可能性も高いです。
ですが、そんな男性だからこそ誕生日プレゼントを貰うとほっこりと嬉しくなるはず。
上質でデザイン性の高い、彼氏の好みに合った誕生日プレゼントを選んでみましょう。
おすすめ①:万年筆

年齢と共に重ねる落ち着きにふさわしい万年筆。
ボールペンでは若いと思われますが、万年筆であれば実際に使わずともインテリアとして飾っておいてもおしゃれですね。
おすすめ②:靴

毎日歩き回るイメージも強いビジネスマン。
自ずとその足元を飾る靴も年を重ねていきます。
彼氏の好みや足のフィット感など、実際に履いてもらったり選んで貰って誕生日プレゼントとして贈るのも良し。
オーダーシューズチケットを渡してオリジナルの靴を作って貰っても素敵なプレゼントになりますね。
おすすめ③:腕時計

少し前までは、結納返しとして上質なブランドものの腕時計を贈ることもありましたが、現在ではそのような風習も少なくなってきました。
そのため、本当に上質な腕時計であればボーナスで自分へのご褒美として既に買っているという彼氏も年齢的にはいらっしゃる可能性もあります。
そのため、彼女目線から考えて似合う腕時計を選んでみませんか?
彼氏の好みをリサーチして、素敵なデザインの腕時計をプレゼントしてみるのもおすすめです。
おすすめ④:ベルト

目立たないけれどちらっと見えるとおしゃれなところがわかるベルト。
誕生日プレゼントとしてこだわりのあるベルトを選んでみてはいかがでしょうか?
革製品やブランドものなど、デザインにもこだわると彼氏の好みに合うベルトがみつかるはずです。
おすすめ⑤:財布

長年使ってきた、愛着のある財布を大切にしている人もいらっしゃれば毎年必ず財布を変えるという人もいらっしゃいます。
40代であればその習慣もあまり変わりませんが、いつかは新調するのであれば、誕生日プレゼントとして選んでプレゼントをするのも1つです。
彼氏の好みを把握して、誕生日プレゼントに上質な財布をプレゼントしてみませんか?
おすすめ⑥:ネクタイ

ネクタイにも様々な値段のものが販売されています。
誕生日プレゼントとして40代の彼氏にプレゼントするのなら、いつものネクタイよりもグレードアップしたネクタイを選んでみてはいかがでしょうか?
ブランドものであればどこかにロゴの記載がありますし、普段彼氏が使っているネクタイをチェックしてみましょう。
また、普段はスーツを着ない彼氏であれば礼装に使えるネクタイを誕生日プレゼントにすることもおすすめですね。
おすすめ⑦:キーケース

気軽に変えられるものとして、財布よりもキーケースは有名です。
財布のように形にバリエーションがないため、40代でキーケースを持っていない彼氏であれば誕生日プレゼントに贈ってみても良いでしょう。
40代の彼氏に贈りたいのであればメッシュや布素材よりも革製品の方がマッチしますし、誕生日プレゼントとして特別感もあります。
おすすめ⑧:お酒

お酒好きな彼氏であれば、形として残らないけれどお酒を誕生日プレゼントとして奮発してみてはいかがでしょうか。
好きなお酒も飲み方もほぼ定着している年齢ですので、好みさえわかれば選びやすいプレゼントとも言えます。
また、自分がお酒についてわからない場合には、リカーショップでショップ店員に聞いてみると答えてもらえるのも嬉しいところ。
ワインであれば赤や白、甘口・辛口など好みを把握しておけば「誕生日プレゼント」として最適のものを選んで貰えます。
おすすめ⑨:バッグ

仕事もプライベートも軌道に乗っているため、自分の欲しいものはある程度手に入れている40代。
おしゃれにも気を使う彼氏であれば、持つものにもこだわりがあります。
しかし、彼女からの誕生日プレゼントであれば一味違うため、彼氏の好みを把握していれば喜んで貰えるでしょう。
おすすめ⑩:名刺入れ

営業職であれば貰う名刺も多いというもの。
また、営業職だけでなくても名刺を貰う機会は0ではありません。
もちろん増えすぎたカードを入れても良し。
そのため、名刺入れを誕生日プレゼントにしても喜んでもらえます。
「名刺」だけを入れるということに捉われずに、多機能使いが出来る可能性も考えて選んでみると良いでしょう。
彼氏の誕生日におすすめの手作りプレゼント
手作りに求められるのは愛情だけではなく、その完成度の高さも求められます。
一般的に、社会人ともなれば手作りのものに対して気恥ずかしさだけではなく、「誕生日だから」こだわりのあるものが嬉しいと感じる人も。
手作りプレゼントを考える場合、いくら気持ちがこもっているとしても、そのコストや材料費があまりにも低い場合には、もう1つ何かをプラスすることをおすすめします。
おすすめ①:誕生日ケーキ
手作りのプレゼントとして、また誕生日の定番ともいえるケーキ。
誕生日プレゼントの1つとしてその存在感は絶大!
事前に準備をしておいた誕生日プレゼントを渡す前に、手作りケーキでお祝いしませんか?
おすすめ②:お手製の料理
誕生日という日を一緒に過ごすことも、誕生日プレゼントとしてとても大切なこと。
腕によりをかけて誕生日のための料理を作りませんか?
同棲していなくても、同棲していても関係なく、手料理に心を込めておめでとうを伝えましょう。
一緒に料理を食べて、誕生日プレゼントに準備しておいたお酒をプレゼントしたり、何かプラスをすることで特別感もupします。
おすすめ③:手編みのベスト
寒い日にさりげなく着られるのがベスト。
手編みであれば心も誠意も沢山こもっています。
スーツの下にも着られて目立ちませんが、編み物の腕前が確実にある人におすすめです。
また、余裕を持って作れるのであればネクタイピンなどの小物をプラスして、誕生日プレゼントを安っぽく見せないような工夫をしておきましょう。
おすすめ④:手編みのマフラー
編み物初心者におすすめですが、網目模様を工夫すれば市販のものに負けないくらいおしゃれなマフラーが完成します。
誕生日プレゼントとして、気持ちを伝えるように手作りしてみてはいかがでしょうか?
年齢によっては何か購入したものを添えてプレゼントをするようにしましょう。
おすすめ⑤:手作りの時計
DIY好きの女性が多い近年。
手作りの時計を誕生日プレゼントにしてみませんか?
婚約をしていたり、長年付き合っている彼氏であれば「一緒に刻んでいく時」を印象付ける時計を誕生日プレゼントにしてみるのも素敵ですね。
彼氏に誕生日プレゼントを渡すときのサプライズ方法
前触れもなくいきなり渡される誕生日プレゼント。
普通に貰っても嬉しいですが、サプライズで渡す方が楽しいですね。
そこで、様々なパターンでのサプライズ方法を見てみましょう。
パターン①:「お家」でサプライズ
「お家」で誕生日プレゼントをサプライズで渡す場合には、一度出かけて貰っていて、どこかにプレゼントを隠しておくのが一番です。
見つかりやすく、見つかりにくい場所が最適。
必ず見つかる場所に隠しておいて、見つけてもらいましょう。
パターン②:「お店」でサプライズ
誕生日プレゼントとしてディナーを計画している場合には、当日までにお店に誕生日プレゼントを預けておきます。
ディナーの途中や終わってからでも、タイミングを見計らって席まで届けてもらいましょう。
パターン③:「デート中」にサプライズ
出掛けているのであれば、プレゼントが小物ならば大き目のバッグを持って行き、しっかりと隠し持って出かけるようにしましょう。
途中でさり気なく渡せばOK。
パターン④:「仕事帰り」にサプライズ
仕事帰りであればやはり待ち伏せが一番。
彼氏の帰宅時間に合わせて彼氏を待ってみましょう。
誕生日プレゼントが冬に渡すものであれば、帰宅の際に彼氏に使ってもらっても素敵ですね。
パターン⑤:「自宅」でサプライズ
彼氏のお家ではなく、自分の家であれば下準備もしやすいというもの。
彼氏を招待するまでに誕生日プレゼントを彼氏がいつも座る場所の近くに隠しておきましょう。
あくまでも「見つけて貰う」ことを目的として隠しましょう。
彼氏の誕生日プレゼントは気持ち次第
選ぶことでも作ることでも、「大切」だという気持ちがよく伝わるのが誕生日プレゼント。
彼氏の好みや趣味をしっかりと把握して、彼氏に喜んでもらえる誕生日プレゼントを贈りましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。