
オフィスのデスク周りを整理するコツ!女子力がUPするグッズ15選
あなたのオフィスのデスク周り、なんだかものが溢れていませんか?デスク周りがごちゃごちゃしているとなんだか頭の中までごちゃごちゃしてくる、そんな気分になってしまいますよね。 この記事ではオフィスのデスク周りをキレイに整理して、女子力をUPさせる15のグッズをご紹介します。
人気のおすすめ記事
女子力UP!オフィスのデスク周りをキレイに整理するコツ
オフィスのデスク周りをキレイにするコツは大きく2つ。この2つの法則を実践するだけであなたのデスク周りが変化します。
整理整頓が苦手な人でも簡単に出来るので、ぜひ試してみてください。
コツ①:「いるもの」と「いらないもの」を分ける
まず「いるもの」と「いらないもの」を分けましょう。
整理が苦手な女子のデスク周りは、「いるもの」と「いらないもの」が混在してものが雑多になってしまう場合が多くあります。
「いるもの」とは、よく使う文房具や紙媒体で必要な書類などです。
「いらないもの」とは紙媒体で近くに置いておく必要のない書類、使用頻度の低い文房具や使っていない雑貨、小物などです。
「いるもの」と「いらないもの」の分別に迷う場合は使用頻度で考えてみましょう。
オフィスにいて毎日複数回触れるものは「いるもの」、毎日使わないものは「いらないもの」です。
コツ②:散らかりやすいものをチェックする
2つめのコツは、散らかりやすいものをチェックすることです。
よくオフィスのデスク周りに散らばってしまう付箋や輪ゴムなど散らかりやすいものは頭に入れておきましょう。
チェックした散らかりやすいものは、専用の置き場を作ります。
散らかりやすいということは、使用頻度が高いものなのですぐに手の届くところにまとめましょう。
バラバラと同じものが複数個所にあるとデスク周りが散らかって見えてしまいがちです。
それをまとめて保管しておくだけで、一気にデスク周りが整理整頓が出来る女子になりますのでぜひ実行してみてください。
女子力UP!オフィスのデスク周りをキレイにする裏技
女子力を上げる!オフィスのデスク周りをキレイにする6つの裏技をご紹介します。
オフィスのデスク周りがキレイで女子力の高い環境にいると仕事のモチベーションも上がりますよね。
キレイなデスク周りは仕事が出来るという印象をあたえ、オフィスの同僚からの評価もUPします。
そのUPした評価に女子力の高さもプラスさせて、憧れられる女子を目指してみましょう!
- 紙媒体を出来るだけ持たない
- 必要書類は種類ごとにファイリング
- 書類は立てて収納
- よく使う文房具は一か所にまとめて
- デスク上の収納具・小物の色やデザインを統一
- メモ帳・付箋はかわいいデザインをチョイス
裏技①:紙媒体を出来るだけ持たない
書類はデスク周りのスペースを圧迫し、ごちゃごちゃに見せる大きな原因となるものです。
まずは、そんな書類の整理からしていきましょう。
一番の対策は紙媒体の書類を多く持たないことです。
PCの確認で事足りる書類は印刷しないようにしましょう。
裏技②:必要書類は種類ごとにファイリング
手元に置いておかなくてはならない、紙媒体の書類は無くならないですよね。
紙の書類は閉じるタイプのファイルやクリアファイルを使って種類ごとに仕分けして探しやすくしましょう。
書類の種類や用件、優先順位別に色を変えてファイリングすることをおすすめします。
色で仕分けすることによって必要書類を探しやすく、またオフィスのデスク周りがカラフルになり、女子力もUPします。
また、オフィスの同僚にも配慮したファイリングを心がけるならば、ネームシールを活用しましょう。
キレイに整頓された資料は見ていて気持ちいいものです。
裏技③:書類は立てて収納
ファイリングした書類は寝かせるのではなく、立てて収納しましょう。
紙を寝かせて保管するとそれだけでデスク周りのスペースを圧迫し、整理できない印象を与えてしまいます。
そんなときに活躍するのがブックエンドです。
書類を立ててブックエンドで見やすく整理します。
可愛いデザインのブックエンドを使用すれば、女子力UP間違いなしです。
裏技④:よく使う文房具は一か所にまとめて
次に仕事上なくてはならない文房具の整理を考えてみましょう。
オフィスではペンや指ぬき、付箋に輪ゴムにホッチキス必要な文房具は沢山あります。
細かいグッズは置いておく場所を決め、一か所に保管するようにしましょう。
このときに活用するのが小物入れです。
デスク周りに置いても邪魔にならない、おしゃれで女子力の高い小物入れを使って細かい文房具をまとめて片付けてしまいましょう。
人気でおすすめなドイツ文房具【ブランド|鉛筆|蛍光ペン】今、ドイツ文房具が流行ってるって、知ってる? 皆様、文房具にこだわりはありますか? シャープペ...
裏技⑤:メモ帳・付箋はかわいいデザインをチョイス
メモ帳、付箋はどこのオフィスでも必ずと言っていい程使われるものです。
もし、使用するものを自由に選べるのならば使いやすく、ユニークで可愛いものを用意してみましょう。
よく使うものだからこそ、気に入っているものを普段から利用することで仕事へのモチベーションUPにつながります。
また人に渡す機会もあるモノなので女子力のアピールにもなります。
裏技⑥:デスク周りの収納具・小物の色やデザインを統一
ここまでにいくつかのグッズの活用をおすすめしてきました。
最後のオフィスのデスク周りの女子力をUPさせる整理の裏技は、それらのグッズの雰囲気を統一させるということです。
色やデザインがバラバラのモノをデスク上に置いておくと、かえって片付いていないように見えてしまいます。
統一感があるグッズでオフィスのデスク周りを彩ってみましょう。
女子力UP!オフィスのデスク周りを整理する便利グッズ
便利グッズ①:ギギliving ナチュラルウッドのファイルスタンド

女子に人気のオーク素材で出来たナチュラルウッドのファイルスタンドです。
オフィスに木のぬくもりを添えてリラックス空間を演出してみてはいかがでしょうか。
便利グッズ②:プラス ファイルボックス

こちらは仕切り付きのファイルスタンドです。
書類整理にも使いやすい作りになっています。
整理整頓が苦手な女子にお勧めです。
オフィスになじむデザインで導入しやすいのもポイント。
便利グッズ③:Acrimet Premium ブックエンド

金属製なので大量の書類を支えることが出来ます。
シンプルで無駄の無いデザインで利便性も抜群、大人女子におすすめな一品です。
カラー展開も多用で、あなただけのお気に入りのひとつが見つかるはずです。
オフィスで派手なデザインのものは使えないという方におすすめです。
便利グッズ④:Winterworm ヘラジカ 金属製 ブックエンド

女子受けする可愛いヘラジカのデザインが特徴のブックエンドです。
鉄製で耐久性もあり、そこに滑り止めもついているので沢山の書類を支えることが出来ます。
特徴的なデザインながら、オフィスにも置きやすいシンプルさがあります。
便利グッズ⑤:Winterworm パリ エッフェル塔 金属製 ブックエンド

パリのエッフェル塔のデザインのブックエンドです。
こちらもオフィスに馴染むデザインなので活用しやすいのではないでしょうか。
先ほどのヘラジカと同じく鉄製で丈夫であり、滑り止めもついているのでしっかり書類を垂直に支えられます。
おしゃれなブックエンドで女子力UPしましょう。
便利グッズ⑥:Magic House マジック ハウス 収納ケース

オフィスのデスク周りの様々の小物をひとつにまとめられる万能収納ケースです。
ペンからはさみ、ホッチキスや付箋などバラバラになってしまいがちな文房具をキレイに整頓できます。
書類の横に置いてブックエンドとしても利用できます。
シンプルな小物を好む大人女子におすすめです。
便利グッズ⑦:ナカバヤシ ライフスタイルツール 小物入れ

週能力が抜群で、見栄えも良く何より使いやすいグッズです。
これがあればオフィスのデスク周りの文房具などの小物類は一通り片付けることが出来ます。
この商品の素晴らしいところはそれだけでなく、使わないときは閉じてコンパクトに出来るということ。
ケースを閉じるとA4ファイル程の大きさになるので、デスク周りを広く使いたいときにも重宝します。
便利グッズ⑧:Sherry 使いやすい!! クリップ 式 ドリンク ホルダー

こちらはオフィスのデスク周りを広く使えるアイデア便利グッズです。
お仕事中に飲み物をデスク上に置く女子は多いでしょう。
マグカップを置くことも可能なので、お気に入りのマグカップを置き場として利用してみてはいかがでしょうか。
便利グッズ⑨:PL 小物入れ キャンディーポット

可愛いデザインで女子力の高い小物入れです。
デスクに可愛い小物が置いてあるだけで、やる気がでてきますよね。
文房具などをまとめるのももちろんですが、仕事中につまむ飴やチョコレートなどをいれても良いかもしれません。
便利グッズ⑩:LEKING アクリル製 ケーキスタンド 小物入れ

女子力と収納力を併せ持った小物入れです。
1皿分のスペースに3皿分の収納力があります。
置いたものが見やすく、とりやすいのもポイントです。
プラスチック製なので割れる心配もなく、安心してお使い頂けます。
便利グッズ⑪:Fairmall オーガナイザーホルダー 木製 おしゃれ 机上棚 小物入れ

沢山の口があり、仕分けに便利なペン立て・小物入れです。
使用する向きによって違う使い方が出来るのがポイント。
オフィスにいくつあっても困らない一品です。
カラーもさわやかなホワイトで清潔感があります。
便利グッズ⑫:Antique Aliveペン 若芽モチーフ かわいいペン立て

こちらは変わり種のペン立てです。
若芽がモチーフとなっており、オフィスに一つあるだけで雰囲気が明るくなります。
珍しいデザインなので、人と被ることもなくオフィスの注目の的になるでしょう。
収納力はもちろんのこと、芽の部分にものをはさむことも出来るユニークな機能をもっています。
便利グッズ⑬:LIHIT LAB 机上台

こちらはディスプレイを上に置き、下にスペースを作る週能力をUPさせるグッズです。
ディスプレイだけでなく、普段直接デスク周りに置いているものの下にこのグッズを入れることで広いスペースを確保することが出来ます。
限られたデスク周りのスペースを効率的に使うことが出来るようになるので、整理が苦手な女子におすすめのグッズです。
便利グッズ⑭:山崎実業 ティッシュケース

女子にはティッシュがなにかと必要になりますよね。
ですが、横に置けばスペースをとるし、縦に置いても倒れてくる。
なによりティッシュの箱の柄がそのまま見えてしまうのは、女子としてはテンションが下がってしまうポイントです。
このグッズはそのような悩みを一気に解決できます。
便利グッズ⑮:Trandex Animal Clip Holder

マグネットでクリップを体にくっ付けて収納するアイディアグッズです。
羊を模したデザインがなんとも可愛らしいですよね。
オフィスのデスク周りのクリップをまとめて女子力をUPしましょう。
一日中いる場所だからこそ
オフィスのデスク周りをキレイにする15のグッズを紹介しました。
この記事がデスク周りの整理整頓に困っている女子の皆さまのお役に立ちましたら幸いです。
長く滞在する場所だからこそ、オフィスでも自分の好きなものや女子力の高い小物に囲まれたキレイな環境にしたいですよね。
デスク周りをキレイにして、仕事のモチベーションをUPさせましょう!
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。