Search

「来るもの拒まず去るもの追わず」とは? 

来るもの拒まず去るもの追わずで図書館で話す男女

意味

「来るもの拒まず去るもの追わず」とは、自分のところに来るものは何でも受け入れ、去っていくものは無理に追わないという意味です。
自分のところにやってくる人が例え好ましくない行動や言動をとる人であったとしても、広い心で受け入れます。

逆に自分のもとから好きな人が去っていくとしても、決して引き留めず、その人の気持ちを尊重します。

背景

「来るもの拒まず去るもの追わず」の元となっていることわざは、孟子の「去る者は追わず、来る者は拒まず」です。
孟子が迎賓館に招かれたときに、迎賓館の役人のわらじがなくなりました。

役人はわらじを盗んだ犯人を孟子の弟子だと決めつけます。
しかし、孟子は「犯人が誰であろうと構わない。私は私を慕ってくれる人がどんな人であろうと慕ってくれるのなら弟子として受け入れ、去っていくものは追わない」という主旨の発言をしたそう。

使い方

「来るもの拒まず去るもの追わず」の使い方を挙げておきます。
例えば、付き合う相手がコロコロ変わり、その趣味に一貫性が無い人に対して「あいつは誰でもOKなんだよな~。まさに『来るもの拒まず去るもの追わず』だよ」などと使います。

上記の例だとあまり良い意味では使われていませんが、「心の広い人」という意味でとって良いイメージで使う場合もあります。

来るもの拒まず去るもの追わずな性格 

来るもの拒まず去るもの追わずで落ち葉の上に座る女性

では、来るもの拒まず去るもの追わずな人の性格をみていきましょう。

  1. 人や物に対して執着心が薄い
  2. 大らかで小さなことを気にしない
  3. 優柔不断なところがある
  4. 人見知りではない
  5. 一人で過ごすのがわりと平気
  6. 討論や喧嘩は苦手

続いて、来るもの拒まず去るもの追わずな人の性格について、それぞれ詳しくみていきます。

性格①:人や物に対して執着心や関心が薄い

まず、来るもの拒まず去るもの追わずな人は、基本的に人や物に対して執着心や関心がそれほどありません。
だからこそ、誰でも受け入れ、去っていく人も追いかけないのです。

あまり人や物に興味がないので、他人と突っ込んだ話をすることもなく、表面上の付き合いにとどまりがち。
そのため周囲からは、「あの人、腹の底が見えないよね」「あの人、何考えているか分からないよね」と噂されがちです。

性格②:大らかで小さなことを気にしない

来るもの拒まず去るもの追わずな人は、大らかで小さなことを気にしない傾向が強いでしょう。
それは自分を慕ってくる人は全て受け入れる度量があるからとも言えますが、性格①で指摘した執着心や関心の薄さに起因しているとも言えます。

いろんなことに関心がないため、身の回りに起こった出来事もよほどの事でない限りはスルー。
スルーする物事のレベルは、一般の人にとっては「とてもスルーできる出来事ではない」場合もあります。

そういう様子をみて周囲の人たちは、大らかと評価するということです。

性格③:優柔不断なところがある

来るものに対して何でもアリな人というのは、実は普段からあまり頭を使っていません。
物事に対して考えを深めるという作業を全くしていないため、何か事が起こったときにどのように動いたらいいのか戸惑うことが多いようです。

つまり、どちらに進むのか自分では決められない優柔不断なところがあるということ。
他人から「どっちにする?」と聞かれても「どっちでもいいよ」と答えてしまうことが多い困った性格です。

性格④:人見知りではない

来るもの拒まず去るもの追わずな人は、好意的に話しかけてくれる人に対しては、初めて会う人でも人見知りせずに接することができます。
自分に好意を持ってくれる人に対して、かなり門戸が広いためです。

つまり、人見知りではないということ。
そもそも人見知りとは、相手がどのような人か分からず相手のことを少なからず「怖い」と思っているから起こります。

が、誰でもOKという性格の場合は、「怖い」という感情が沸かず、フラットな感情で話せるため、人見知りしないということです。
ただ、自分から他人に話しかけるのは…敢えてしないというのが特徴でもあります。

性格⑤:一人で過ごすのはわりと平気

来るもの拒まず去るもの追わずな人は、他人に対して執着心がなく、基本的に「どうでもいい」とさえ思っています。
そのため、休みの日に一人で過ごすのはわりと平気。

一人でぶらぶらとショッピングしたり、一人でカフェに行ってお茶したり、一人でレストランで高級フレンチも食べられます。
もちろん誰かに誘われれば、その人と一日過ごすのも平気です。

つまり、どちらでもいいということです。

性格⑥:討論や喧嘩は苦手

来るもの拒まず去るもの追わずな人は、争いごとが苦手です。
自分を慕ってくる人はどんな人でも受け入れ、去る人は追わない性格ですが、実は極端に人に嫌われるのは勘弁してほしい…と思っています。

そもそもなぜ何でもかんでも受け入れるのかというと、他人に嫌われたくないから。
どうでもいいと思っている「他人」ですが、実は嫌われたくないと思っているなんて…なんだか矛盾していますね。

来るもの拒まず去るもの追わず度を診断 

来るもの拒まず去るもの追わずを診断するノートと鉛筆

では、来るもの拒まず去るもの追わず度を診断する項目を6個紹介します。

診断①:リーダー気質ではない

小学校・中学校・高校時代に学級委員には一度も任命されたことはなく、班のリーダーにさえなったことがないという方。
また、職場でも部署のリーダーになったことがないというリーダー気質とは無縁という方。

さらに、グループでランチを食べに行くときは、常に列の後方が指定位置という方。
上記に当てはまる方は、来るもの拒まず去るもの追わず度が高いと言えます。

診断②:彼氏がコロコロ変わる

「好き」と言われたら、それまでなんとも思っていなかった男性に対しても「私も好きかも」と思ってつきあってしまうという方。
また、毎回何だか理由は釈然としないけれど、彼氏から別れを告げられるという方。

そして、今まで付き合った彼氏は片手で足りないという方。
上記に当てはまる方も、来るもの拒まず去るもの追わず度が高いと言えます。

診断③:親友がいない

皆さんには親友がいますか?
親友…と言われると難しいな…という場合は、例えば高校時代から仲良くしている友達とか、幼いころからの幼馴染などはいますか?

そういう長く付き合える、もしくはたぶん一生付き合っていくような友人がいない場合は、もしかしたら来るもの拒まず去るもの追わずタイプかもしれません。

診断④:一生、平社員でいいと思っている

実は仕事はまあまあできるけれども、特に出世欲がなく、一生平社員でもいいなと思っている方。
また、今まで定職に就いたことは無く、アルバイトやパート、派遣社員などで食いつないでいるという方。

つまり、仕事に対して強いこだわりがない方は、もしかしたら来るもの拒まず去るもの追わずタイプかも。
ただこれは、世の中の動向もありますし、これだけに起因するものではありませんので、あくまで指標です。

診断⑤:将来に特に不安はない

普通、人間は何となく漠然と将来への不安があるものです。
例え今、仕事や人間関係、家族との関係が上手くいっていたとしても、「うち、ガン家系だから、将来病気にならないかな?」とか「このペースで貯金していって、老後、大丈夫?」など不安に思うことがあって当然です。

が、小さなことを気にせず「何とかなるさ」とあっけらかんと思っている傾向が強い場合は、来るもの拒まず去るもの追わずタイプかも。

診断⑥:あまり泣かない

あなたはどのぐらいの頻度で泣きますか?
1か月に1回?

それとも1週間に1回でしょうか?
「いや…ここ数年泣いた記憶がない」という方は、おそらく来るもの拒まず去るもの追わず度がかなり高めです。

泣くという行為は、感情の振れ幅が大きいということ。
感情が振れるということは、人や物に対して気持ちが動かされているということ。

つまり、人や物に対して執着心が薄い人は、泣かない傾向にあるということです。

来るもの拒まず去るもの追わずはうまくいく? 

来るもの拒まず去るもの追わずのクエスチョンマーク

恋愛

一昔前の恋愛というと、恋人と過ごす時間は何より優先すべし…みたいなところがありましたが、今はあっさり傾向の恋愛が好まれるようです。
というのも、面白いものが世の中にあふれている現代では、男女ともに個人の時間を大切に過ごしたいという方が増加中。

そのため束縛し合うような恋愛はNGになっています。
こういう恋愛事情に最も適しているのが、来るもの拒まず去るもの追わずタイプ。

お互いにお互いを尊重する恋愛をするなら、上手くいく場合が多いと言えます。
ただ相手がもっと深い繋がりを求めてくるなら、上手くいかずに別れが訪れるのもはやいでしょう。

友人関係

例えば、ママ友関係や職場での同僚との関係など広く浅く付き合わなければならない場面では、来るもの拒まず去るもの追わずタイプの人はその性格から上手く立ち回れます。
よって、かなり良い人間関係が築けると言えるでしょう。

ただし、公私の部分の完全に「私」の部分の付き合いとなると、全く正反対。
他人と深い話ができないことが多いため、相手に「表面的」ととられて相手は何も言わず悲しい思いをして去っていくことが多いでしょう。

仕事

仕事では上手くいくタイプの仕事とそうでないものとがあります。
例えば、一つのことを深く掘り下げていく研究職のような仕事は、無理。

なぜなら物事に執着しないからです。
また営業職も上手くいく場合といかない場合があります。

相手を深追いしないため、チャンスを棒に振ることもありますが、来るものに対してはこだわりなく接することができるので間口を広く持て、多くのチャンスを得ることができます。
事務職の場合は、効率よく作業を進めようとするため、必然的に仕事ははやくなります。

が、一度枠を決めたら、それ以上の努力をしないため、仕事には発展が生まれません。
要するに、全般にオールマイティに仕事をこなすことはできるけれども、頂点に立つことはないということです。

来るもの拒まず去るもの追わずな女性は? 

来るもの拒まず去るもの追わずで笑顔が素敵な女性

モテる?

来るもの拒まず去るもの追わずな女性は、とりあえず最初の入り口が広いので、モテます。
男性からしてみれば、「何でも受け入れてくれそう」「ノーって言いなさそう」なので、アタックしやすいということですね。

また、別れ際がとてもあっさりしているところにも共感を覚える男性も。
男性からすると「付き合ったとしても、面倒くさいことになりそうにないな」と判断して、気軽に声を掛けるようです。

いろんな男性から声を掛けられてちょっかいを出されやすいという点でモテると言えますね。

男性の本音

そうやって一見モテるようにみえる来るもの拒まず去るもの追わずな女性ですが、真の意味でモテているのでしょうか?
男性の本音を探ってみました。

男性としては、かなり打算が働いているだけのよう。
最近は、深い恋愛は面倒くさいと感じている男性が多くなってきています。

でも誰とも付き合っていないというのも、何だか男として情けないし、寂しい…。
ということで、ちょうどいい塩梅なのが、来るもの拒まず去るもの追わずな女性。

女性は便利に利用されているだけ…という場合も多いため、注意しましょう。

来るもの拒まず去るもの追わずの成功と失敗 

来るもの拒まず去るもの追わずの矢印

成功例

来るもの拒まず去るもの追わずというやり方で成功するパターンは、やはり広く浅くが必要な人付き合いの場面でしょう。
例えば、近所の人やママ友、会社の同僚との関係性では広く浅くと考えていたほうが気が楽な場合があります。

また、イベント等で人集めをしないといけない時なども、「誰でもOK」「嫌なら抜けていいですよ」というスタンスでやると、とりあえず人がたくさん集まりやすいというメリットも。

失敗例

逆に来るもの拒まず去るもの追わずというやり方で「失敗した~」となることも多々あります。
例えば、あなたを好きだと言ってきた人がろくでもない男だった場合や、逆に去っていこうとする男性がとても素敵な人だった場合です。

やはりある程度、寄ってくる人の選別は必要です。
また逆に、本当に大切な人が去ろうとする気配を感じたら、どうにか自分のもとにとどまってくれるように相手の気分を変えられないか、努力すべきでしょう。

来るもの拒まず去るもの追わずの注意点 

来るもの拒まず去るもの追わずの注意

来るもの拒まず去るもの追わずという考え方でいることによって、あなたにはメリットもデメリットもあります。
デメリットをなるべく享受しないために、時にはそのスタンスを捨てることも考えましょう。

あなたにとって必要ない人なら、受け入れる必要はないですし、逆に追う必要もありません。
でもあなたにとって必要な人なら、もちろん受け入れてそして去ろうとしたときにはどうにか引き留めましょう。

来るもの拒まず去るもの追わずは、人や物事に執着しない分、楽ではありますが、得るものも少ないということです。
また、こういうスタンスで生きているということを、他人にはなるべく公言しないほうが無難です。

「私は来るもの拒まず去るもの追わずだからさ」などと公言してしまうと、「この人は他人と深い関係を築けない人なのか」「好きだと思っているのは自分だけなのか」と相手に不安を抱かせてしまいます。
来るもの拒まず去るもの追わずという考え方は、臨機応変に使ってこそ人生にとって有効なものとなるでしょう。

時には「来るもの拒まず去るもの追わず」スタンスを捨てて

来るもの拒まず去るもの追わずの男女二人

来るもの拒まず去るもの追わずというスタンスで生きている人は、他人や物に対してこだわりが薄いため、感情の起伏もそれほどなく、日々を穏やかに過ごせます。
このスタイルは、あまり束縛し合わない恋愛にとても適しており、ハッキリ言ってモテます。

ただし、こだわりが無い分、本当に大事な人や大事な物も逃しがち…。
時にはそのスタンスを捨てて、自分の人生を主体的に考えてみましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る