
彼氏に嫌われた…嫌われた時の対処法としてはいけないNG行動
長く交際していると、大喧嘩してしまうこともあるのではないでしょうか。 「何だか彼の様子がいつもと違う…」「彼氏に嫌われた…」と感じたとき、とても不安で悲しい気持ちになりますよね。 しかし、焦って余計に彼に嫌われるようなことをしてしまっては、元も子もありません。 こちらの記事では、彼氏に嫌われたかもしれないサインや、嫌われた時の対処法の他、絶対にしてはいけないNG行動などもご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
彼氏に嫌われたかもしれないサイン
では、彼氏に嫌われたかもしれないサインをみていきましょう。
- LINEなどの連絡が少なくなる
- 目を合わせなかったり無視される
- デートに誘っても断られる
- 明らかに態度が冷たくなった
- 物の貸し借りを断られる
サイン①:LINEなどの連絡が少なくなる
彼氏が彼女のことを嫌いになった時に一番多いサインは、LINEなどの連絡が少なくなることです。
LINEやメールでの連絡頻度が極端に減ったなら、嫌われたサインの可能性が高いでしょう。
彼と喧嘩をしたばかりなら、すぐに返信がなくても仕方ありませんが、少し時間を置いても連絡が減っている場合は要注意です。
しかし、早い段階で気づいて、彼とじっくり話し合いができれば、まだ修復は可能です。
また、もしまだつき合い始めたばかりで交際前よりも連絡が減っている場合は、彼はあなたとつき合い始めて安心しているだけなので心配ないでしょう。
サイン②:目を合わせなかったり無視される
彼氏が会話中に目を合わせなかったり、挨拶しようとしても無視されるのは、嫌われたサインの可能性が高いでしょう。
彼はあなたに対して、なにか怒っていて嫌われたのかもしれません。
もし心当たりがあるなら、早いうちに素直に謝ってしまいましょう。
意地を張っていたら、そのままフラれてしまうかもしれませんよ。
サイン③:デートに誘っても断られる
彼氏に嫌われた時に多いサインとして「デートに誘っても断られてしまう」ということもあります。
もしあなたから「次の休みに、どこか遊びに行かない?」とか「〇〇の映画観たいから、日曜日連れてって!」と誘っても、毎回「ごめん、その日は予定があるから」「忙しいから」と断られることが多い場合は注意が必要です。
彼がちょうど仕事で忙しい時期だったり、何か大切なプレゼンを控えているといった理由がある時は心配いりませんが、特別な理由が見当たらないなら避けられている可能性が高いでしょう。
サイン④:明らかに態度が冷たくなった
彼氏があなたに対してのみ、明らかに態度が冷たくなった場合は、嫌われたサインの可能性があります。
彼は、あなたが話しかけても上の空で聞いていなかったり、電話をしてもすぐ会話を終わらせて切りたがっている様子はありませんか?
嫌われた訳ではなくても、たまたま疲れていて余裕がなかったり、なにか悩み事があって素っ気ない態度を無意識にしてしまうこともあるでしょう。
しかし、彼があなたのことを大切に想っているなら、後々何か必ずフォローがあるはずですよ。
サイン⑤:物の貸し借りを断られる
彼氏と今まで、本やCDなど物の貸し借りをしていたのに急に断られるようになったなら、嫌われたサインである可能性は高いでしょう。
物を貸したり借りたりという行為は、相手を信頼していない限りできませんよね。
彼が突然、物の貸し借りを拒否するようになってきたら、彼はあなたへの信頼を失っていると言えるでしょう。
彼氏に嫌われやすい女子の特徴
では、彼氏に嫌われやすい女子にはどのような特徴があるのでしょう。
- 束縛してくる
- 携帯電話を勝手に見る
- 嫉妬深い
- しつこい
- 奢ってもらう前提
- すぐ泣く
- ネガティブ発言が多い
- 被害妄想が強い
- 何度も「好き?」と確認する
- 悪口や陰口が好き
続いて、それぞれの特徴を詳しくみていきます。
特徴①:束縛してくる
彼氏のことに夢中になり過ぎると、束縛したくなる気持ちもわかりますが、あまり束縛が過ぎると嫌われます。
なぜなら、束縛は相手の自由を奪う行為だからです。
あなたがもし、彼のことを束縛しているなら要注意です。
あなたも彼から「どこに行ってたの?」「誰と会ってたの?」など毎回干渉され束縛してこられたら、窮屈に感じませんか?
彼も、あなたから束縛されることで「信用されていない」と感じ、あなたへの愛情もだんだんと冷めて、恋愛も楽しくなくなり最後には嫌われてしまうでしょう。
特徴②:携帯電話を勝手に見る
浮気を心配して、彼氏の携帯電話を勝手に見てしまう女子もいますが、これは自ら彼との関係を壊してしまう行為です。
束縛と同じで、彼のことを信頼していない行為なので、あなたが心配すればするほど、彼のあなたへの愛は冷めてしまうでしょう。
また、彼を信頼できないということは、自分自身が愛されていることを信じていない証拠です。
彼のことが本当に好きなら、自分自身の不安を押し付けるのではなく、彼の愛を信じてあなた自身の笑顔を増やす努力をしましょう。
特徴③:嫉妬深い
少しくらいのヤキモチは、誰でもあるものですし可愛いのですが、度が過ぎて嫉妬深いのは、彼氏から嫌われてしまいます。
それは、彼氏がちょっと他の女子と話しているだけで嫉妬したり、好きな女優やアイドルなど女性芸能人の話をしただけで怒り出したりなど、度が過ぎた嫉妬は彼氏もウンザリしてしまうからです。
また、彼の男友達にも「友達と私と遊ぶのと、どっちが大事なの!」と嫉妬する人もいます。
もし心当たりがあるのなら、今すぐやめた方が良いでしょう。
特徴④:しつこい
彼氏に嫌われやすい特徴として多いのは「しつこい」女子があげられます。
あなたは、LINEやメールを1日のうちに何度も送ったり、連絡が来ないと「なんで?」「どうして?」としつこく詰問するようなことをしていませんか?
また、何度もしつこく自分の話ばかり聞かせようとしていませんか?
あなたがもし心当たりがあって、今後も彼と仲良くお付き合いしたいのなら、しつこくするのはやめましょう。
特徴⑤:奢ってもらう前提
彼氏に奢ってもらうことが当たり前という考え方で、感謝の気持ちがなく「奢ってもらうことが前提」の女子は嫌われます。
もし「男性だから女性に奢るのが当たり前」と思っていると、そこに感謝の気持ちはなくなりますよね。
しかもそういった気持ちは、言葉にしなくても態度で相手に伝わるものです。
たとえばあなたも、彼のために早起きしてデートにお弁当を作って持って行った時に、彼から「ありがとう」の言葉もなく、「彼女なんだからやってくれて当たり前」と思われたらイヤな気持ちになりませんか?
彼もあなたを喜ばせたくて、食事を奢ったりしているのに「当たり前」と思われていたら、あなたへの愛も冷めていってしまうでしょう。
特徴⑥:すぐ泣く
あなたは彼氏と喧嘩をした時などに、都合が悪くなるとすぐ泣いたりしていませんか?
男性はすぐ泣く女子のことを「めんどくさい」と嫌う傾向にあります。
なぜなら、女性に泣かれてしまうと男性は自分の意見を、それ以上言えなくなってしまうからです。
ちょっと注意したり、自分の意見を言っただけで「否定された」と受け取られ泣かれると、彼の方は「泣かれるとめんどくさいな」と思うようになり、自分の言いたいことを我慢するようになります。
それは、涙を武器にして「相手をコントロールしている」のと同じことです。
人は他人からコントロールされることを嫌うので、すぐ泣く癖がある人は注意した方が良いでしょう。
特徴⑦:ネガティブ発言が多い
普段からネガティブ発言が多い女子も、彼氏にめんどくさがられて嫌われます。
あなたは彼に「どうせ私のことなんて、好きじゃないんでしょ…」とか、「私って何やってもダメよね…」などとネガティブ発言をしていませんか?
最初の頃は「そんなことないよ」「好きだよ」と彼女のことを優しくなだめている彼も、それがずっと続くと心の負担になり、めんどくさくなります。
このタイプは彼だけではなく、同性の友達からも「かまってちゃん」と受け取られ、嫌われやすいので注意が必要です。
特徴⑧:被害妄想が強い
被害妄想が強く、彼氏が「浮気しているのではないか?」と疑ったり、「私のこと嫌いになったのでは?」と勝手に不安になって責めたりするような女子も嫌われます。
彼女のことを「不安にさせる男性が悪いのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、この場合は違います。
元々、自己肯定感が低く被害妄想に陥りやすい人は、相手がどんなに大切にしてくれていても不安感が消えることはありません。
このタイプは「彼氏がもっと〇〇してくれないのが悪い」と相手のせいにしがちですが、本当は自分自身の問題なのです。
特徴⑨:何度も「好き?」と確認する
あなたは何度も彼氏に「私のこと好き?」と確認していませんか?
たまに聞く程度なら、特に問題はありませんが頻繁に何度も…となると、相手は鬱陶しく感じウンザリしてしまいます。
日本人男性は、照れくささからパートナーや恋人に対して「好き」とか「愛してる」という言葉をあまり言いません。
彼に「好きだよ」と言って欲しいなら、自分からも「好き」と伝えるように工夫しましょう。
特徴⑩:悪口や陰口が好き
人の悪口や陰口ばかり言っている人は、彼氏に嫌われるだけでなく人も離れていきます。
とはいえ、学校や会社などで嫌なことをされたり言われたりした時は、誰でも相手の悪口を言いたくなりますよね。
しかし、ここで紹介しているのは、多少の悪口ではなくストレス発散のために、楽しんで人の陰口を言いふらす女性のことです。
男性は基本、女子の噂話や陰口に興味はないし、苦手な人が多くいます。
もし心当たりがあるなら、彼に人の悪口や陰口を言わないように注意した方が良いでしょう。
彼氏に嫌われた時の対処法
では、彼氏に嫌われた時の対処法をみていきましょう。
- 彼氏ときちんと話し合う
- 相手の気持ちを理解する
- 相手を変えようとしない
- 素直に謝って仲直りする
- しばらく距離を置く
続いて、彼氏に嫌われたときの対処法を、それぞれ詳しくみていきます。
対処法①:彼氏ときちんと話し合う
彼氏と喧嘩をして「嫌われたかも…」と感じることがあったら、一人で悶々としているよりも、彼に自分の気持ちを素直に伝えてきちんと話し合いましょう。
どんなに「彼はこう思ってるんじゃないか…」と考えてみたところで、それはあなたの妄想であり憶測でしかありません。
彼の本当の気持ちは、彼本人に聞いてみないことにはわからないのです。
もし嫌われたのだとしても、その原因に心当たりがあるなら、自分の考えや本当の気持ちをきちんと伝えてみましょう。
話し合ってみることで、お互いの誤解が晴れることもありますよ。
対処法②:相手の気持ちを理解する
彼氏に嫌われた後で、話し合う時に気をつけたいのは、まず「相手の気持ちを理解する」ということです。
自分の「わかって欲しい」気持ちばかり主張すると、話し合いをしても彼との関係は更に悪化する可能性があります。
まずは「あなたの気持ちはよくわかった」と、相手の気持ちを受け止める必要があります。
それから、自分の本当の気持ちを伝えることで、彼もあなたの気持ちを受け止めやすくなり、仲直りできる可能性が高まりますよ。
対処法③:相手を変えようとしない
自分が期待していたとおりの反応や行動を、彼氏がしてくれなかったり、気持ちを察してくれないことに不満を感じることもありますよね。
しかし、相手を変えようと思ってはいけません。
なぜなら人は、自分を変えることはできても、人を変えることはできないからです。
そのため、人を変えようとする努力は無駄にエネルギーを使うので、自分だけではなく相手も疲れてしまいます。
大切なのは、自分がされて嫌だと思ったこと、悲しい気持ちになったことなどを、素直に彼に伝えることなのです。
対処法④:素直に謝って仲直りする
あなたが彼氏に「嫌われたかも…」と感じていて、彼を怒らせてしまった原因にも心当たりがあるのなら、素直に謝ってしまいましょう。
その際は、彼に自分の悪いところを指摘されたとしても「でも」と言い訳したり「あなただって」と反抗しないように注意が必要です。
彼氏とこれからも仲良くやっていきたいのなら、自分の悪いところは素直に認めて謝ることが大切ですよ。
対処法⑤:しばらく距離を置く
喧嘩のあとなどで彼氏と連絡を取りたくても、相手がLINEやメールに返信してくれないとか、電話にも出ないような時もありますよね。
そんな時は、相手が冷静になるまで距離を置きましょう。
とは言っても「距離なんて置いてしまったら、そのまま別れてしまうかもしれない」という不安もあるかもしれません。
しかし、もしそれで別れてしまうような関係なら、遅かれ早かれ別れるという結果は訪れます。
お互いに気持ちが高ぶっている時には、しばらく距離を置いて冷静になることも大切なのです。
彼氏に嫌われたときのNG行動
では、彼氏に嫌われたときのNG行動をみていきましょう。
- 何度もしつこく連絡する
- 会社や家の前で待ち伏せする
- 絶対に謝らない
- 感情的になって相手を責める
続いて、彼氏に嫌われたときのNG行動を、それぞれ詳しくみていきます。
NG行動①:何度もしつこく連絡する
彼氏から連絡が来ないからといって、何度もしつこく連絡すると「しつこい」「めんどくさい」と思われ逆効果になります。
なぜかと言うと、相手が連絡しようと思っていても、何度も何度も連絡がくると「追い詰められている」気持ちになるからです。
あなたが焦って、連絡を求めれば求めるほど彼の気持ちは離れていってしまいますよ。
NG行動②:会社や家の前で待ち伏せする
どんなに不安な気持ちを抑えきれなくても、彼氏の会社や家にまで押しかけて待ち伏せをしたりするのはやめましょう。
彼と連絡が取れないと「なんとかしなくては」と焦る気持ちはわかりますが、そこまですると「ストーカー」と思われかねません。
彼と仲直りするどころか、迷惑な上に恐怖を感じさせてしまい、逆効果となることは間違いないでしょう。
NG行動③:絶対に謝らない
悪いのは彼氏で「私は悪くない!」と開き直って「絶対に謝らない」と意地になるのはやめましょう。
喧嘩になった時は、どちらか一方だけが悪いということはありません。
お互いに悪いところがあるのは確実なので、自分の非は素直に認めて謝った方が良いでしょう。
NG行動④:感情的になって相手を責める
女性は、喧嘩をした時に感情的になって相手を責める傾向にありますが、絶対にやめましょう。
感情的になると、これまで我慢していた不満なことまで持ち出して、彼のことを責めてしまうことがあります。
しかし、相手の事を責めてみても、プラスになることは何ひとつありません。
下手をすると逆ギレされてしまい、そのまま喧嘩別れ…なんてこともありえますよ。
彼氏に嫌われた…と感じたら早めに話し合いをしましょう
彼氏と大喧嘩して、つい責めてしまったり、彼の地雷を踏むような言葉を言ってしまって「嫌われた…」と思うような事があると不安になりますよね。
そんな時は、なるべく早めに彼と二人で話し合いましょう。
つい意地を張って自分から連絡できなかったり、相手が謝ってくるのを待っていても、時間が経つほど修復は困難になってしまいます。
本記事を参考にして、ぜひ仲直りのための一歩をあなたから踏み出してみてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。