
セルフでも簡単なユニバネイルデザイン10選!便利なアイテムも紹介
ユニバネイルをご存知ですか? ユニバーサルスタジオジャパンのキャラクターやアトラクションをモチーフにした、可愛いポップなユニバネイルについてご紹介します。 ユニバネイルに挑戦しようかなと考えている方も、知らない方も役立つ情報満載です。 ぜひ参考にしてみて下さい。
人気のおすすめ記事
ユニバネイルとは
今回はポップで可愛いユニバネイルについてご紹介します。
ユニバネイルをご存知の方も、そうでない方もぜひ参考にしてみて下さい。
ユニバネイルとは、ユニバーサルスタジオジャパンのキャラクターを使ったり、アトラクションにインスパイアされたネイルデザインのことです。
代表的なキャラクターは、ミニオンやスヌーピー、セサミストリート、ハリーポッターなどがあります。
セルフでも簡単ユニバネイルデザイン10選
ここからはセルフでも簡単に出来るユニバデザインのネイル10種類をご紹介します。
ユニバコーデに合わせて指先もユニバ仕様にデコレーションしてみましょう。
下記には必要な道具やコツをまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
- カラーマニキュア
- トップコート
- アート筆
- ドットペン
- ラメやホログラムなどのパーツ
ラメやホログラムなどのネイルパーツは失敗してしまっても上から乗せてカバーできるのでおすすめです。
ハリーポッターモチーフ
セルフでもできるユニバネイルデザイン1種類目は、ハリーポッターモチーフです。
大人な落ち着いたデザインにできるところが魅力です。
ハリーポッターの組み分けカラーで統一したデザインや、キングスクロス駅の9と3/4プラットフォームのデザインなどがおすすめです。
- ベージュのカラーマニキュアを塗る
- ゴールドカラーマニキュアで9と3/4を書く
- トップコートでツヤを出す
3ステップで出来る、大人なユニバネイルです。
エルモ
セルフでもできるユニバネイルデザイン2種類目は、エルモです。
エルモのユニバネイルはドットペンがあれば簡単に可愛く仕上げることができるので、初心者さんにもおすすめです。
- ベースマニキュアを塗る
- 赤や白で爪の先だけ丸くなるように塗る
- ドットペンを使って、赤の上部分に白で目を描く
- 描いた白目に黒でドットを上から重ねる
- 目の間に黄色でドットを描き鼻をつける
- トップコートで仕上げ
ラメを少しネイルに混ぜて、キラキラなエルモにしても可愛いですね。
ミニオンズ
セルフでもできる簡単ユニバネイルデザイン3種類目は、ミニオンズです。
子供心に戻れるようなポップで可愛いユニバネイルです。やり方も簡単ですのでぜひ参考にしてみて下さい。
- イエローカラーマニキュアを塗る
- ホワイトで大き目のドットを描く
- ブラックで目を入れ、サイドにラインを引き、目の下に口を描く
- トップコートでツヤを出す
このような4ステップの手順で、かわいいミニオンズの完成です。
スヌーピー
セルフでもできるユニバネイルデザイン4種類目は、スヌーピーです。
スヌーピーのユニバネイルは、使うネイルカラーが2色のみというシンプルで可愛いデザインです。
- ホワイトカラーマニキュアを塗る
- ブラックカラーでアート筆を使いスヌーピーを描く
- トップコートでツヤを出す
爪に絵を描くのは難しそうという方は、ネイルシールを使うのもおすすめです。
スパイダーマン
セルフでも簡単にできるユニバネイル5種類目は、スパイダーマンです。
スパイダーマンのデザインも、2色ででき、シンプルながらも華やかさもあるユニバネイルです。
- レッドカラーのマニキュアを塗る
- ホワイトカラーでクモの巣や星を描く
- アート筆で文字を描くのもおすすめ
- トップコートでツヤを出す
ホワイトとブラックカラーを使ってスパイダーマンの目を描くのも良いでしょう。
ティムネイル
セルフでもできる簡単ユニバネイルデザイン6種類目は、ティムデザインです。
ティムとはミニオンに登場するキャラクターです。
- ブラウンカラーマニキュアを塗る
- ホワイトカラーでドットペンを使い目を描く
- ブラックカラーでドットペンを使い目の間に鼻を描く
- アート筆を使いブラックカラーで口と目を描く
- トップコートで仕上げる
ブラウンベースでフェミニンキュートなユニバネイルです。
エルモとクッキーモンスター
セルフでもできる簡単ユニバネイル7種類目は、エルモとクッキーモンスターです。
レッドとブルーの2色を使った、ポップなユニバネイルです。
- レッドとブルーカラーマニキュアを交互に塗る
- ドットペンを使いホワイトで目を描く
- ドットペンを使いホワイトで書いた中に、ブラックで目玉を描く
- トップコートでツヤを出す
ラメやホログラムをプラスすればさらに華やかになります。
名探偵コナン
セルフでもできる簡単ユニバネイル8種類目は、名探偵コナンです。
名探偵コナンのトレードマークであるジャケットと蝶ネクタイをメインにしたデザインです。
- ホワイトカラーを塗る
- ブラックカラーで爪の先端が空くようにVの字に塗る
- ブラックカラーを塗らなかった部分に、レッドカラーで蝶ネクタイを描く
- Vの交差点部分にイエローでドットのボタンを描く
- トップコートで仕上げる
コナン好きな方にはたまらない、かわいいデザインです。
セーラームーン
セルフでもできる簡単ユニバネイルデザイン9種類目は、セーラームーンです。
こちらのユニバネイルは、セーラームーンのキラキラした雰囲気を出す為にラメやホログラムなどの飾りパーツを組み合わせるのがおすすめです。
- クリアカラーのブルー、ピンク、イエローを爪先に塗る
- 星や丸のホログラムを流れ星のように乗せる
- トップコートでツヤを出す
空いている指に、ホワイトカラーでセーラームーンのアイテムを描くのもおすすめです。
ジョーズ
セルフでもできる簡単ユニバネイルデザイン10種類目は、ジョーズです。
遊び心溢れる、ゆる可愛いユニバネイルです。
- ブルーカラーマニキュアを塗る
- 目玉をブラックのドットで描く
- ホワイトカラーでドットの目の下に三角形で口を描く
- 3で描いた口の中に赤でギザギザを描く
- ベースのブルーより濃いブルーで爪先に水が垂れているような模様を描く
- トップコートで仕上げる
ジョーズの特徴的な部分を再現するだけで、ジョーズネイルの完成です。
ユニバネイルに便利なアイテム
ここまで色々なユニバネイルのデザインをご紹介しました。
お気に入りのユニバネイルデザインは見つかりましたか。
ここからは、ユニバネイルをセルフで行う時に、持っていると便利なネイルグッズを詳しくご紹介します。
ネイルグッズがあると、ユニバネイルの仕上がりもグンと上がり完成度がアップする事間違いなしです。
ぜひ参考にしてみてください。
アート筆
ユニバネイルをセルフでする時に持っていると便利なネイルグッズ1つ目は、アート筆です。
アート筆は爪に絵やラインや模様を描くときに使うネイルグッズです。
細さのレパートリーも多くありますので、どんなテイストで描きたいのかに合わせて選びましょう。
細かい絵を描く場合には細いアート筆、ボーダー模様など書きたい場合には太いアート筆など使い分けるのがおすすめです。
ラメ
ユニバネイルをセルフでする時に持っていると便利なネイルグッズ2つ目は、ラメです。
ラメがあるだけで華やかな印象になり、指先がキラキラするのでとても綺麗な仕上がりになります。
ラメはトップコートやクリアカラーのマニキュアに混ぜて使うと、使いやすく便利です。
また、ラメの大きさも色々あり、濃さも自分で調整できるのもおすすめポイントです。
ストーン
ユニバネイルをセルフでする時に便利なネイルグッズ3つ目は、ストーンです。
ストーンをユニバネイルにちょこっと飾るだけで、立体感が出て完成度がグンとアップする便利なアイテムです。
また、失敗してしまったなという所の上からストーンを重ねることで、失敗をカモフラージュできますので、お助けネイルグッズとしても使えます。
ドットペン
ユニバネイルをセルフでする時に便利なネイルグッズ4つ目は、ドットペンです。
ドットペンがあれば、均一で綺麗なドットを簡単に描くことができるのでおすすめです。
ユニバネイルではキャラクターの目や鼻を描くときに、とても重宝するネイルグッズです。
ドットペンで描けるドットの大きさも色々な種類があるので、使う場所に合った大きさのものを選ぶようにしましょう。
ホログラム
ユニバネイルをセルフでする時に便利なネイルグッズ5つ目は、ホログラムです。
ホログラムはキラキラした薄いパーツで、爪の上に乗せて使います。
ホログラムパーツもユニバネイルに欠かせないアイテムで、ネイルを華やかにしてくれたり失敗した部分を隠してくれたりと重宝するグッズです。
ホログラムの大きさや形、色など多くのレパートリーがあるのも嬉しいです。
ユニバネイルでUSJを楽しもう!
セルフでも簡単に可愛くできるユニバネイルについて詳しくご紹介しました。
ユニバに合わせてコーディネートをする方も多いのではないでしょうか。
それに合わせて指先もユニバネイルで華やかにしてみませんか。
ぜひ今回の記事を参考にして、ユニバネイルに挑戦してみてください。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。