唇のしわにさよなら!縦じわをなくすリップケア&おすすめアイテム20選
唇にできてしまったしわは、老け顔の原因になり、疲れを感じさせてしまうこともあります。 メイクもすぐに崩れてしまったり、しわの間に入り込んでしまって、きれいな発色を楽しむことができなくなってしまうでしょう。 ここでは、唇のしわに効果的なリップケアや、おすすめのアイテムを紹介しています。 日々のケアを丁寧に続けて、なめらかで潤いある唇を手に入れてください。
人気のおすすめ記事
唇のしわの原因とやってしまいがちなNG習慣
まず、唇のしわの原因とやってしまいがちなNG習慣について詳しく見ていきましょう。
原因
唇は皮脂腺がなく、乾燥しやすいパーツです。
ちょっとした刺激や摩擦でもダメージを受け、潤いを失い、しわが目立つこともあるでしょう。
さらに、加齢によりコラーゲンが減少し、ハリを失うと、さらに縦ジワがくっきりと浮き出てきてしまいます。
紫外線によるダメージや炎症もしわを作る原因になるので、リップクリームやUVケアアイテムで日々ケアを続けていかなくてはいけません。
NG習慣
唇を舐める習慣がある方は、唇についた唾液が乾くと同時に水分が失われ、さらに乾燥が悪化してしまいます。
また、ストローやペットボトルで飲み物を飲む際に、必要以上に口をすぼめて飲む習慣も、唇にしわをつけることになるので注意してくださいね。
リップメイクは女性を美しく見せるために欠かせませんが、あまりにも落ちにくいものや、刺激が強いものばかりを使っていると、肌荒れを起こしたり、乾燥を招く恐れもあります。
唇の皮をめくったり、リップメイクやケアの際にゴシゴシと擦ることも、角質を固くさせて縦ジワを目立たせてしまうので、摩擦を防いでいくことも大切です。
日々のケアに!唇のしわをなくすリップケア方法
次に、唇のしわを無くすためのリップケア方法を詳しく見ていきましょう。
唇のしわに効果的なリップクリームの塗り方
リップクリームを使用する前に、唇の上についた汚れをティッシュで落としきれいな状態にしておきます。
寒い季節の時には、リップクリームが固くなってしまっているので、手で軽く握って、柔らかくして滑らかにしてあげるのもポイントです。
唇に対して横方向に塗るのではなく、しわの中に入りこみやすいように縦に塗るのが◎
端から端まで丁寧に塗り終えたら、指の腹を使ってぽんぽんと優しく馴染ませてあげてください。
使用頻度は1日3~5回にとどめ、使い過ぎはやめましょう。
おすすめリップクリーム
①DHC(ディー・エイチ・シー) 薬用リップクリーム
オリーブバージンオイル配合で濃密な潤いを与え、しわや皮むけを改善していきます。
天草誘導体やビタミンEなどの有効成分が炎症を鎮め、なめらかな状態へとコントロールしてくれますよ。
肌なじみの良い油脂成分を使用しているので、べたつくことなく艶と潤い感を一日キープ。
リップ下地にも使用することができる人気アイテムです。
②john masters organics(ジョンマスターオーガニック)リップカーム
シトラス、バニラ、ペパーミント、ラズベリーの4種の香りから選ぶことができるオーガニックの肌に優しいリップクリームです。
滑らかなテクスチャーで、しわが目立つ唇にも潤いがしっかりフィットしますよ。
オリーブ果実油やミツロウなどの保湿成分を配合し、一日中潤いが持続します。
就寝前のケアにも◎
③モアリップN
ひどいしわや皮むけ、炎症が続くときは、是非こちらのアイテムでケアしてください。
ビタミンE、ビタミンB6、アラントイン、グリチルレチン酸、パンテノールを配合し、炎症を鎮めて、ターンオーバーを促進します。
口唇炎や口角炎によるしわや皮むけにも効果的ですよ。
④メンターム グランモイストリップ
ひどい乾燥が気になるときにおすすめのリップクリームです。
メントール、無香料、敏感肌用の3種があり、自分好みのリップを使い分けることができます。
メントール、無香料は、スクワランオイル、ホホバオイルなどのオイルベースで潤いがピッタリ密着して落ちにくい処方になっていますよ。
艶感のある滑らかリップが長時間持続するでしょう。
唇のしわを撃退◎唇美容液でケアする方法
次に、唇のしわを唇美容液でケアする方法を詳しく見ていきましょう。
唇のしわに効果的な美容液の塗り方
唇美容液は、日中使えるものや、色補正がついているものなど、種類によって特徴も様々です。
特に乾燥がひどくしわが目立つときには、保湿効果を高めるためにリップパックをする方法がおすすめ。
夜寝る前などに、メイクをしっかりオフして、たっぷり目に美容液を塗っていきましょう。
その上から小さめにカットしたサランラップを乗せて10分ほど放置します。
これだけで唇がしっとり潤い、ふっくらとした仕上がりに。
ただし、あまりにも長時間パックをすると、蒸れて炎症がひどくなることもあるので、パック時間は守ってくださいね。
おすすめ美容液
①Ettusais(エテュセ) リップエッセンスaa
美容液、グロス、UVケアと3つの役割を果たしてくれる人気の唇美容液です。
ほんのりピンクな赤ちゃんのような唇に仕上げます。
ハイパーグロスオイルを配合したことにより、ぷっくりとした艶感でしわを隠してくれるでしょう。
②Obagi(オバジ) オバジ ダーマパワーX リップ エッセンス
ビタミンA誘導体、エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸を配合し、唇に潤いとハリを与えてくれます。
べたつくことなく肌に馴染み、美しい艶感を出すことができるでしょう。
内側からふっくらとしたボリューム感を出すことができ、ケアを続けることで色っぽいリップが手に入ります。
③Christian Dior(クリスチャンディオール) クリスチャン ディオール アディクト リップ マキシマイザー
Diorの中でも人気アイテムの一つで、リピーターの多いリップ美容液です。
唇にひと塗りするだけで、ぷっくりとボリューム感を出し、いつもよりも色っぽいリップを作ることができます。
ミントとバニラの爽やかな香りも魅力。
定番は肌なじみの良いピンクカラーですが、他にも様々なカラーが揃っており、お気に入りを見つけることができるはず。
④フローフシ LIP38℃ リップトリートメント
自然界と同じ高濃度マイナスイオンを発生する独自成分エンドミネラルや、乳酸菌ラ・フローラを配合し自ら潤う唇へと導きます。
リップバームとリップグロスを7:3の割合で配合したハイブリット処方で、ふっくらと滑らかに仕上げ、しわやかさつきをカバー。
さらに色素補正効果もあり、いつでも美しい唇に仕上げてくれますよ。
UVカット効果もあるので、日中のダメージを防いでケアを続けることが可能です。
老け見え回避!スクラブマッサージで唇のしわをなくす方法
次に、スクラブマッサージで唇のしわをなくす方法を詳しく見ていきましょう。
唇のしわに効果的なスクラブの使い方
これ以上ダメージを多いくしないために、唇を清潔な状態にしてから行いましょう。
あまりにも乾燥がひどい時には、最初に水で濡らしておくと◎
スイカの種2粒分を指の先に取り、指でくるくると優しく円を描くようにマッサージしていきます。
ここでゴシゴシ擦ることがないように注意してください。
マッサージは1~2分程、週に1~2にとどめて行います。
リップスクラブ後は、保湿効果の高いリップクリームやパックできちんと保湿を行ってあげると効果的ですよ。
おすすめスクラブ
①Bubi Bubi Lip(ブビブビリップ)リップ スクラブ
SNSで話題になっている泡状のリップスクラブです。
最初はジェル状になっているものが、徐々に泡に変化し、角質を吸収してくれます。
5つの天然由来成分配合で、角質オフしながら潤いを与え、なめらかに整えてくれますよ。
②LUSH(ラッシュ) リップスクラブ バブルガムフレーバー
バブルガムフレーバーの甘い香りで、楽しくリップケアを行うことができます。
粒の細かい砂糖のスクラブで優しくマッサージをすることで、血行を促進しながら、なめらかに仕上げることが可能です。
ホホバオイルを配合し、角質オフ後の保湿ケアも◎
角質層までしっとり浸透してくれますよ。
③Trendholic(トレンドホリック)リップピーリング
マッサージするだけで古い角質を簡単にオフすることができ、しわを無くして滑らかな唇に。
お砂糖とはちみつ配合で、角質を無理なく溶かして落としていきます。
保湿効果もあるので、乾燥対策にもおすすめ。
甘酸っぱいレモンパイの香りも素敵です。
④Christian Dior(クリスチャン ディオール)アディクト スクラブ&バーム
スティックタイプのリップスクラブで、手を汚すことなく気軽に角質オフができます。
そのままリップバームとしての役割も果たしてくれるので、洗い流す必要もありません。
ほんのり色が付き、くすんだ唇の色を補正してくれますよ。
細かくて軽いシュガークリスタルを使用しているので、負担もかけずにケアすることができます。
シワシワ唇もふっくら◎唇パックのやり方
次に、しわが気になる唇をふっくらさせる唇パックのやり方を詳しく見ていきましょう。
唇のしわに効果的なパックのタイミング
リップパックは、唇を効果的に保湿することで、しわを改善に導いていくことができます。
しかし、あまりにも頻繁に行ってしまうと、栄養過多でかぶれや乾燥が悪化してしまうことも。
1週間に1~2度ほどを目安に、乾燥がひどい時のスペシャルケアとして取り入れていってください。
パックによって放置時間は異なるので、使用方法は必ず守って使いましょう。
おすすめの唇パック
①CHOOSY (チューシー) アソート
リップパックの火付け役となり、様々なバリエーションのパックを販売しているブランドです。
一枚100円で手に入れられるプチプラ価格で、気軽に試すこともできますよ。
ピタッと密着してはがれにくいので、パックしながら別の作業もしやすいです。
ヒアルロン酸、はちみつ、コラーゲンなどの7つの成分がしわやひび割れなどを癒してぷっくり愛され唇に。
②CHOOSY (チューシー) リップバブルパック
ジェル状に乗せたパックが、徐々にもこもこの泡に変化する不思議なリップパックです。
ミントの香りが爽やかで、気持ちもすっきりしますよ。
炭酸泡の効果で、古い角質や汚れを除去し、パック後は滑らかで触りたくなる唇に。
たったの一分でその滑らかさを実感することができるはずです。
③ハニーラボ くちびるふっくら蜜パック
完熟はちみつを80%も配合した、リップケア専用のアイテムです。
はちみつが持つ保湿効果を最大限に活かし、優しくケアを行うことができます。
たっぷり塗って、上からラップや専用のシートを乗せて潤いを閉じ込めてあげるとさらに効果的。
④berrisom(ベリサム) Oops My Lip Tint Pack ウップス マイ リップ ティント パック
くすみや乾燥が気になる方にはリップティントタイプもおすすめ。
ケアしながら、カラーメイクすることができますよ。
唇の上に塗布し、しばらく放置してからぺりぺり剥がしていけばOK。
唇に好みの色を付けることができるので、毎日のメイクによる負担を減らすこともできます。
即うるつやリップに♡唇のしわをなくすメイク術
次に、唇のしわをなくすメイク術を詳しく見ていきましょう。
メイク方法
コンシーラーを使って、唇の周りのくすみをカバーしていきます。
口角が上がるように、口の端をくの字に囲めばOK.
リップを塗る前に、土台として美容液やリッププランパーを乗せてください。
端に溜まると落ちやすくなるので中央から乗せて、口角は少なめに。
リップで色付けしたら、さらに上からプランパーでサンドイッチすれば色持ちも良くなりますよ。
おすすめアイテム
①LusciousLips(ラシャスリップス)リップグロス
ひと塗りでふっくらとボリュームを出し、乾燥やひび割れをケアしながらメイクを行うことができます。
ベースを滑らかに整えて、上から重ねるメイクをさらに華やかに仕上げますよ。
②Koh Gen Do(コウゲンドウ)マイファンスィー リップスティック
シア脂、ホホバ種子油、スクワランといった3つのエモリオントオイルを配合、さらに6種の潤い成分を配合した滑らかなリップスティックです。
とろけるような質感で、しわや乾燥が気になる唇にもしっかりフィットしてくれますよ。
③MAC(マック) プレップ プライム リップ
ひと塗りで唇表面の凹凸を滑らかに整え、リップの発色も良く見せてくれます。
保湿効果も高く、メイクによるダメージを防ぐ効果もありますよ。
④Visee(ヴィセ)リシェ マットリップラッカー
ムースタッチのリップグロスで、ふっくらと滑らかに仕上げていきます。
ヒアルロン酸、スクワランなどの保湿成分も配合し、一日中潤いのあるリップが続きますよ。
唇のしわを防いで、潤いのあるジューシーな唇を作ろう
唇は乾燥しやすいパーツなので、気を抜くとすぐにしわが目立ってしまったり、皮がむけてしまうこともあります。
特に乾燥しやすい季節や、紫外線が強い時期はダメージも受けやすくなってしまいますよ。
滑らかでジューシーな唇を手に入れるためにも、リップクリームで保湿し、美容液やパック、スクラブなど丁寧にケアを続けていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。