
LANCOME(ランコム)のおすすめファンデーション10選&色の選び方
皆さんはどこのファンデーションを使用していますか? ランコムのファンデーションはなりたい肌別にたくさんのタイプが販売されています。 今回はランコムのファンデーションの魅力やおすすめ商品をご紹介します。 あなたもきっとお気に入りのファンデーションが見つかりますよ。
ランコムのファンデーションの魅力
ランコムのファンデーションの魅力は、バリエーションが豊富な事。
カラーやタイプの種類がとにかく豊富で幅広い世代から支持されています。
海外ブランドのランコムですが、日本人女性の肌に合ったファンデーションなので安心して使用できます。
またカバー力が高い事でも有名ですよね。
カバー力が強いと、「肌に刺激が強いのではないか?」と不安になる方も多いのでは…?
ランコムは美容成分が配合されているものや保湿力抜群のファンデーションが多く、安心して使用できます。
お気に入りのファンデーションを見つけるのは大変ですが、種類豊富のランコムならば自分の肌に合ったお気に入りの1本が見つけられるはず。
ランコムのファンデーションの色の選び方
ファンデーションを購入する際に重要になってくるのが、色の選び方です。
「海外ブランドのファンデーションは色が合わない」と不安に思う方も居るかもしれませんが、ランコムは日本人の肌に合うカラーも展開されてるので安心。
色の選び方は、自分の頬やデコルテに合ったカラーを選びましょう。
また、光や角度によっても色が違ってみえてしまう場合もあります。
1番良いのは太陽光で確認する事ですが、デパートで購入する際は難しいですよね。
その時は、蛍光灯の下などなるべく明るい場所で確認のがポイント。
たまに、「明るい肌になりたい」と自分の肌よりも明るい色を選ぶ方も居ます。
しかしランコムのファンデはつけるだけで肌が明るくなるので、ワントーン明るいファンデを購入すると首元と色が合わなくなってしまいます。
ファンデーションの色選びの際に「イエベ」「ブルベ」と言う言葉を聞いたことはありませんか?
これは「イエローベース」「ブルーベース」の略で肌のアンダートーンの事。
アンダートンは自分で見分ける方法もありますが、コスメカウンターでチェックしてもらった方が良いです。
自分の肌のアンダートーンを知る事もファンデーションの色を選ぶ際に重要なポイントに。
ランコムのファンデーションおすすめ3選【クッション】
ランコムのクッションファンデーションはコンパクトで好評。
ランコムのクッションファンデーションのおすすめをご紹介します。
①ランコム ブランエクスペール クッションコンパクト L

クッションファンデのパイオニア・ランコムの進化した「生クッションファンデ」です。
つけ心地はとても軽やかですが、「テカリ知らずなツヤ生肌を演出してくれる」と好評。
カバー力もあり、まるで素肌が美しいかのように仕上げてくれます。
BBクリームのような使用感なので、お化粧直しに使用するのも定評があります。
薄づきが好きな方は、コンパクトLを選びましょう。
②ランコム アプソリュ タン クッションコンパクト

アプソリュ タン クッションコンパクト は使い心地が良いテクスチャーで、しっとり感のある肌に仕上げてくれます。
ぴったりと肌に密着してくれて、上品な肌に導いてくれます。
柑橘系の香りもとても癒されますよ。
ツヤや潤いのある肌になりたい方に人気のクッションコンパクトです。
なめらかに輝いでワンランク上の上質なツヤ肌になれます。
③ランコム ブランエクスペール クッション コンパクト H

コンパクト Hはさらりとした付け心地で、まるで素肌の様な軽さを1日中キープしてくれます。
肌にのせた瞬間に、さらっとした質感に変化しツヤ肌に導いてくれます。
コンパクト Lよりも、カバー力は強いです。
カバー力もあり、ナチュラルなツヤ肌を実現してくれるランコムの定番のクッションファンデ。
ランコムのファンデーションおすすめ4選【リキッド・クリーム】
リキッド・クリームのファンデーションも話題の商品がたくさんあります。
リキッド・クリームファンデのおすすめをご紹介します。
①ランコム タンミラク リキッド

タンミラク リキッドはランコムの代表的なリキッドファンデーションです。
みずみずしい潤いを長時間キープし、肌の内側からツヤ肌を作ってくれます。
カバー力もあり、よく伸びるので「コスパも良い」と定評。
光を味方にして立体感のある華やかな顔に仕上げてくれます。
肌にたっぷりと潤いを与えてくれて、化粧崩れもしにくいのが特徴。
厚塗り感もなく、ツヤ肌に導いてくれます。
②ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド

タンイドル ウルトラ ウェア リキッドは毛穴やくすみなどの肌トラブルをしっかりとカバーするファンデーションです。
カバー力は抜群ですが、厚塗り感がなく快適な付け心地なのも人気の理由。
テカリ防止成分が配合されているので、なめらかな仕上がりに。
気になる部分をカバーしつつ、潤いのある美しい肌に仕上げてくれるのが魅力的。
リキッドを付けていないかの様な軽いテクスチャーで美肌を手に入れられます。
③ランコム アプソリュ タン サブリムエッセンス リキッド

アプソリュ タン サブリムエッセンス リキッドは高いスキンケア効果のある、美容液の様な使い心地。
継続して使用することにより、小じわや色むらを改善して肌にハリや弾力を取り戻してくれます。
みずみずしいテクスチャーで、しっとり潤ったツヤ肌を演出してくれます。
アプソリュ タン サブリムエッセンス リキッドはブラシで肌にのせて下さい。
手でのせるのではなく、ブラシを使用することで均一な仕上がりに。
④ランコム アプソリュ タン プレシャスセル
アプソリュ タン プレシャスセルはランコムのファンデーションの中でも特に人気のアイテム。
カバー力あり、スフレのようなテクスチャーが1度使用すると手放せなくなります。
美容液成分やエッセンシャルオイルが配合されているので、ハリや潤いのある美しい仕上がりに。
上質なクリームファンデーションで、官能的な美しさを手に入れましょう。
ランコムのファンデーションおすすめ3選【パウダー】
ランコムのパウダーファンデーションはどのような使い心地なんでしょうか?
パウダーファンデーションのおすすめをご紹介します。
①ランコム アプソリュ タン サブリム ラディアンス コンパクト
肌にすっと溶け込むように馴染んで、一瞬で美しい肌が誕生します。
伸びのとても良く、均一に整ってナチュラルな仕上がりに。
「お化粧が崩れない」と好評で、長時間経ってもまるでつけたてかの様なしっとり感が続きます。
化粧直しが面倒に感じている方は、アプソリュ タン サブリム ラディアンス コンパクトを使用すれば化粧直しの回数を減らせるかも。
②ランコム ブラン エクスペール コンパクト
ブラン エクスペール コンパクトは美しさと機能性を追求したパウダーファンデーションです。
ほんのりローズの輝きを与えてくれて、透明感のあるツヤ肌に仕上がります。
日中でも明るい肌になりたいあなたに。
とてもコンパクトなので、持ち運び化粧直しの際に使用してもいいですね。
透明感に満ちているので、ナチュラルメイクにピッタリ。
③ランコム タン イドル ウルトラコンパクトパウダーファンデーション

タン イドル ウルトラコンパクトパウダーファンデーションはマット肌になりたい方におすすめ。
高い皮脂吸収能力があり、テカリ知らずのさらりとした肌をキープしてくれます。
保湿力もあるので、肌の乾燥の心配もなくしっかりと潤いを保ってくれます。
肌にしっかりと密着しますがさらっとした付け心地で、ナチュラルな肌にしてくれます。
崩れにくい!ランコムのファンデーションの塗り方
ファンデーションは崩れにくくなる塗り方があります。
崩れにくいランコムのファンデーションの塗り方をご紹介します。
①:ファンデーションを塗る前に、肌を整える
ファンデーションを崩れにくくするには、塗る前のひと手間が大切。
スキンケアでしっかりと肌を整えて、顔をマッサージしましょう。
マッサージすることにより、血流が良くなって肌の血色がよくなります。
面倒に感じますが、このひと手間で肌のキメが整います。
②:ベースは手で塗る
ベースに塗りムラがあると、化粧崩れしやすくなります。
肌に均等に伸ばせるように、手で塗るのがポイント。
その後、Tゾーンや小鼻の余分な油分はスポンジでオフしましょう。
③:手とスポンジでファンデーションを肌にのせる
瞼は指でファンデーションを塗るのがおすすめ。
指で塗ると薄づきになるので、厚塗り感を防ぐことが出来ます。
小鼻や顔全体は、スポンジでふんわりと肌にのせていきます。
小鼻などの細かい箇所は、スポンジの角を使って塗ると塗りやすいですよ。
顔全体は、内側から外側に向かって塗っていきます。
ファンデーションは指とスポンジを上手に使い分けて。
④:手のひらで包み込む
最後に手のひらで顔全体を包みこみ、ベースとファンデを一体化させて。
包み込むとベースとファンデが密着し、マットなキメのある肌に。
ファンデーション以外に!ランコムのおすすめベースメイクアイテム
ファンデーション以外にもおすすめのアイテムがあります。
おすすめのベースメイクアイテムについてご紹介します。
①ランコム UV エクスペール BBn

肌の悩みを解決してくれる、ランコム王道のBBクリームです。
保湿力もあり、潤いも1日中キープしてくれます。
伸びもよく、一塗りで明るいツヤ肌になります。
日焼け止め効果もあるので、休日はこれ1本で十分です。
気になるシミもUV エクスペール BBn の後にフェイスパウダーを重ねればナチュラルな仕上がりになります。
②ランコム ラ ローズ ア プードルフェイスパウダー

バラの見た目がとっても可愛い、ラ ローズ ア プードルフェイスパウダーです。
パール配合なので、美しいツヤ肌に導いでくれます。
保湿力もあるので、乾燥の心配もありません。
お顔全体やデコルテに使用するのはもちろん、ハイライトやアイシャドウとしても使用できます。
使用するのがもったいない位、可愛いフェイスパウダーです。
③ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ

UV エクスペール トーン アップ ローズは、ほんのりピンク色をした化粧下地です。
保湿力もばっちりで、冬でも肌が乾燥することなく使用できます。
血色感を与えてくれるので、くすみをカバーし自然にトーンアップしてくれます。
黄ぐすみしやすい日本人女性にぴったりの化粧下地。
思わず触れてみたくなる愛され肌になりたいならば、UV エクスペール トーン アップ ローズを。
小顔ベースメイクのやり方を紹介
メイクで小顔に見えるように工夫をしていますか?
小顔ベースメイクのやり方についてご紹介します。
①:ハイライト
顔に立体感を出すと、小顔に見えるので高く見せたいところにハイライトを入れていきます。
Tゾーンから鼻筋・上瞼・顎先・唇の山の上に乗せていきましょう。
Tゾーンから鼻筋に入れる時に、下に伸ばしすぎず目と目の間位で止めましょう。
②:チーク
次に、肌の血色をよく見せるためにチークを入れていきます。
ベースメイクに使用するチークは、練りチークを使用するのがポイント。
練りチークを人差し指で頬骨に沿いながら、トントンと3点入れます。
③:ローライト
次にローライトを大胆に入れていきます。
ローライトは顔回りをぐるっと1周大胆に入れてしまいましょう。
フェイスラインぎりぎりに入れるのではなく、2㎝内側に入れるのが正しいです。
初めてローライトをやる方は不安に思うかもしれませんが、ローライトをいれると小顔効果大なので大胆に。
④:ぼかし
ハイライト・チーク・ローライトをぼかしていきます。
ハイライトをぼかす時は、色をいれた順番と同じ順番でぼかしましょう。
チークは内側から順番にぼかし、目尻の方に引き上げるイメージで。
この時に、境目が出来てしまわないように、気を付けながらぼかしてください。
ローライトはフェイスラインに向かってぼかしていきます。
ぼかす時に、他の色を一緒にぼかさない様に注意しながらしっかりとぼかしきって下さい。
④:ツヤ足し
最後にツヤを足して仕上げていきます。
ツヤを足すと、さらに今っぽいツヤ肌に仕上げる事が出来ます。
ツヤ足しのハイライトは色はあまり濃くない、パール入りを使用して。
目頭・目と目の間・顎の中心にポンポンと指でのせて完成。
ランコムのファンデーションで愛され肌に
今回はランコムのファンデーションについてご紹介しました。
ランコムのファンデーションはカバー力の優れているものや、美容成分が配合されているものなど肌に優しいファンデーションがたくさんあります。
自分の肌やなりたい肌に合ったファンデーションを見つけて、ワンランク上の魅力的な女性になりましょう。
おすすめファンデやベースメイクアイテムがたくさんあるので、ぜひ参考にして下さい。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。